JPS62253984A - 回転圧縮機 - Google Patents

回転圧縮機

Info

Publication number
JPS62253984A
JPS62253984A JP9690586A JP9690586A JPS62253984A JP S62253984 A JPS62253984 A JP S62253984A JP 9690586 A JP9690586 A JP 9690586A JP 9690586 A JP9690586 A JP 9690586A JP S62253984 A JPS62253984 A JP S62253984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
rotating sleeve
circumferential surface
housing
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9690586A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Hattori
服部 敏彦
Kazuhiko Shirai
和彦 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9690586A priority Critical patent/JPS62253984A/ja
Publication of JPS62253984A publication Critical patent/JPS62253984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/348Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the vanes positively engaging, with circumferential play, an outer rotatable member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、いわゆるベーン型圧縮機の改良として、ハウ
ジング内に回転スリーブを遊嵌し、この回転スリーブの
外周面とハウジングの内周面とで挟まれた間隙にいわゆ
るエアベアリングを形成するようにした回転圧縮機に関
する。
(従来技術) ハウジング内に偏心配置されたロータの外周面から出没
自在にされたベーンがハウジングの内周面と摺接して作
動室を画成し、この作動室がコータの回転に伴って容積
変化することにより圧縮空気を生成する、いわゆるベー
ン型過給機が古くから知られている。このベーン型圧縮
機にあっては、ベーンの先端がハウジングの内周面と摺
接するため、ベーンあるいはハウジングの摩耗が生じ易
く、高回転には不適であると考えられていた。
これに対し、特開昭59−188090号公報に見られ
るように、ハウジング内に回転スリーブを回転自在に遊
嵌し、この回転スリーブの外周面とハウジングの内周面
との間隙にいわゆるエアベアリングを形成するようにし
た回転圧縮機が知られている。
この回転圧amによれば、ベーンと共に回転スリーブが
同期回転し、理論的には、ベーン、回転スリーブ、ハウ
ジング王者の摺接がないため、各要素の摩耗の問題が解
消され、例えばエンジンの過給機など高速回転の下での
圧縮機として適用が可能となる。
しかしながら、実際上、ハウジング内の回転スリーブは
、高圧側(吐出ポート側)と低圧側(吸入ボート側)の
圧力差によって吐出ポート側へ偏位し、当該部位でハウ
ジングと摺接して、回転スリーブとベーンとの同期回転
が損なわれる、つまり回転スリーブの内周面に対してベ
ーンが摺動し、ベーン等の摩耗を生じてしまうという問
題がある。
この問題に関し、ハウジングの内局面と回転スリーブの
外周面との摺動抵抗に対して、回転スリーブの内周面と
ベーンとの摺動抵抗が相対的に大きいければ、ベーンと
回転スリーブとの同期回転が強制され、ベーンの摩耗の
問題を解消I、得ると考えられる。この考えに基づいて
、本願出願人は、ベーンを耐摩耗性に優れたカーボン製
ベーンとすると共に、回転スリーブの内周面に軟窒化処
理を施してその表面をポーラスにする、つまり回転スリ
ーブの内周面を粗れさせることを提案した(前記特開昭
59−188090号公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記提案によったとしても、ベーンの摺動を完
全に回避することは難しい。そして、このベーンが摺動
した場合には、回転スリーブの内周面をポーラスにした
分だけ、ベーンの摩耗が促進される結果となる。
そこで、本発明の目的は、前記特開昭59−18809
0号公報に開示の技術を発展させ、回転スリーブとベー
ンとの同期回転を強制させるという要請と、ベーンが摺
動したとしてもその摩耗を抑えるという要請との両立を
図るようにした回転圧縮機を提供することにある。
(問題点を解決するための手段、作用)本発明は、ベー
ンと回転スリーブとの関係を見たときに、ベーンと回転
スリーブとの初期抵抗、つまりベーンと回転スリーブと
の相対回転が生じるまでの抵抗が有れば、両者の周期回
転を強制することができるということと、ひとたびベー
ンが摺動したときには、つまりベーンと回転スリーブと
の相対回転が生じたときには、その摺動抵抗が小さけれ
ばベーンの摩耗を小さなものとすることができるという
点に着目して、回転スリーブの内周面に、カーボン製の
ベーンに対して初期抵抗をを有し且つ摺動抵抗の小さな
金属メッキ層を設けるようにしたものである。
前記金属メッキ層を構成する金属メッキとしては、Cu
メッキ、Znメッキ等の軟質のものであってもよく、ま
たCrメッキ、NiPメッキ等の硬質のものであっても
よい。
前記金属メッキ層を軟質のもので構成した場合には、素
材が軟かいということがらベーンと回転スリーブとの初
期抵抗が大きく、両者の周期回転を強制する上で大きな
効果を得ることが可能となる。また、ベーンが回転スリ
ーブに対して相対回転を生じた後は、軟質メッキ層の遡
性流動により摺動抵抗が低減され、ベーンの摩耗を抑え
ることが可能となる。
一方、前記金属メッキ層を硬質のもので構成した場合に
は、ある程度の初期抵抗を期待することができ、ベーン
と回転スリーブとの同期回転を強制する作用を得ること
ができる。また、ベーンが回転スリーブに対して相対回
転を生じた後は、硬質メッキの下で滑らかに摺動するこ
とになる。
(実施例) 回転圧縮機の構造 第1図において、1はハウジングで、ハウジングは円形
内周面を備えたセンタハウジング2とその両端を閉塞す
るサイドハウジング3(一方のサイドハウジングは省略
して示しである)、とで形成され、ハウジング1内には
、センタハウジング2の内径よりも若干小径の回転スリ
ーブ4とロータ5が収容されている。
回転スリーブ4はセンタハウジング2の内周面と僅かな
間隙6(例えば30〜50 、)をもってセンタハウジ
ング2内に遊嵌されて、ハウジング1内で回転自在なも
のとされている。
前記ロータ5は、センタハウジング2の中心線から偏心
して配置され、その軸(図示省略)は例えばエンジン(
図示省略)とベルトで連結されて、駆動される。このロ
ータ5には、その外周面にベーン溝7が刻設されている
。ベーン溝7はロータ5の軸線方向に延在し、且つロー
タ5の周回り方向に等間隔に複数設けられている(この
実施例では4本)。また各ベーン溝7はロータ5の径方
向に延びて、ベーン溝7内には板状カーボン製のベーン
8が出没自在に嵌合されている。
ベー78は、ロータ5が駆動回転されることに伴う遠心
力によりロータ5の外周面から伸長して回転スリーブ4
の内周面と当接し、これによってロータ5の外周側には
、その周回り方向において、複数(ここでは4室)の作
動室9が画成され、各作動室9はロータ5の回転(第2
図中、X方向)によって容積が変化し、作動室9内の空
気が作動室9の容積減少に伴って圧縮される。
作動室9内への空気の導入量及び生成された圧縮空気の
導出は、共に一方のサイドハウジング3に形成された吸
入ポートlO1吐出ポート11から行なわれるようにな
っている。
また2前記回転スリーブ4には前記間隙6と作動室9と
を連通ずる貫通孔12が設けられており、この貫通孔1
2を通って、作動室9内の圧縮空気が前記間隙6内に導
入され、センタハウジング2の内周面と回転スリーブ4
外周面との間にいわゆるエアベアリングが形成されるよ
うになっている。
センタハウジング2の 5面2a 第2図に示すように、センタハウジング2の内周面2a
には硬質層13が形成され、この硬質層13としては内
周面2aに硬質クロムメッキまたはNiPメッキ等を施
せばよく、この場合、メッキ工程において逆極性電圧の
印加などの公知の方法により、メッキ表面をポーラス構
造にして該表面に形成される多数の凹部に、二硫化モリ
ブデン、グラファイトなどの固体潤滑剤を充填すること
が好ましい。また、センタハウジング2が鉄系材料(例
えば片状黒鉛鋳鉄)の場合には、軟窒化処理により形成
される窒化層で硬質層13を構成してもよい。軟窒化処
理を行うと、基地マトリックスと黒鉛との粒界で基地材
料に盛り上りを生じるので、その後に軽いラッピングを
施して盛り上り部の欠は易い部分を落し、表面に生じた
多数の凹部に固体潤滑剤を充填するようにしてもよい。
センタハウジング2がアルミニウム合金の場合には、摺
動面に陽極酸化処理を施して陽極酸化被膜を形成しても
よい。またこの被膜表面に通常生じるlOOミクロン程
度の凹部に固体潤滑剤を充填するものでもよく、あるい
はラッピング処理を施すものであってもよい。このよう
に金属質で硬質層13を形成する場合には、層厚として
約10pとすれば足りる。
あるいは、硬質層13を樹脂層で構成するものであって
もよく、この場合樹脂としては、フッ素樹脂、エポキシ
樹脂、ポリイミド樹脂、芳香性ポリイミド樹脂、ビスマ
レイミドトリアジン樹脂(BT樹脂)、熱可塑性芳香族
ポリエステル樹脂、ポリエーテルスルフォン樹脂(PE
5411tf脂)、シリコーン樹脂等を使用することが
できる0例えば、フッ素樹脂を使用する場合、センタハ
ウジング2内周面2aに樹脂を吹き付け、仮焼成の後、
約330℃に加熱し′、30分間維持して本焼成すれば
よい。このように樹脂で硬質層13を形成する場合には
1層厚として約50ル乃至100−であることが好まし
い。また、前記樹脂に固体潤滑剤を含ませるものであっ
てもよい。固体潤滑剤としては、フッ素樹脂粉末、黒鉛
、二酸化モリブデン、窒化硼素など周知のものを使用す
ることができ、配合比としては、樹脂100容量部に対
して固体潤滑剤を10乃至120容量部程度とすること
が好ましい。潤滑剤の量が10容量部より少ないと、潤
滑効果を得ることができず、また潤滑剤の量が120容
量部より多いと、樹脂による潤滑剤の保持力が弱くなる
回転スリーブ4の外周面4b 片状黒鉛鋳鉄で回転スリーブ4が構成されている場合、
外周面4bにショツトブラスト処理、リューブライト処
理等を施してその表面を粗れさせ、その上に硬質樹脂f
i14を設けることが好ましい。この場合、外周面4b
にCu等の軟質メッキを施す、あるいは酸化被膜(AB
−1)処理を施して耐食性の向上を図ることが望ましい
硬質樹脂層14としては、前記硬質層13に使用し得る
樹脂と同じであり、また、その処理条件も同じようにす
ればよい、また、前述の硬質層13と同様に硬質樹脂層
14に固体潤滑剤を含有させるものであってもよい。
また、センタハウジング2と、回転スリーブ4との初期
なじみ性を高めるため、第3図に示すように、硬質樹脂
層14の上に軟質樹脂層15を積層するものであっても
よい。この場合前記両層14.15は同一系統樹脂で形
成することが、硬質樹脂層14と軟質樹脂M15との密
着性を十分なものとする上で望ましい。そして、硬質樹
脂層14、軟質樹脂層15は、加熱の温度調整により硬
度を所定のものとするものであってもよく、また硬度の
異なる同系異種の樹脂を選択することにより形成するも
のであってもよい。硬質樹脂層14の硬度としては、当
該硬質樹脂層14の耐摩耗性のために鉛筆硬度でF乃至
2Hであることが好ましい。一方軟質樹脂層15の硬度
としては、適度な初期なじみ性を得るために鉛筆硬度で
B乃至2Bであることが好ましいゆそして、これら樹脂
層の層厚としては、硬質樹脂層14にあっては30終乃
至50JL程度が望ましい、30ルより少ないと硬質樹
脂層14として不足であり、50JLを越えると剥離す
る恐れがある。一方、軟質樹脂層15にあっては5編乃
至30JL程度が望ましい。5ルより少ないと所定の初
期なじみ性を得る前に軟質樹脂層15が摩耗消失してし
まうからであり、30ルを越えると軟質樹脂層15が摩
耗消失した後のハウジング2と回転スリーブ4との間隙
6が大きくなりすぎる。
勿論、センタハウジング2の内周面2aの処理と回転ス
リーブ4との外周面4bの処理は、基本的には、両者の
摺動抵抗を小さくするためのものであり、前述したセン
タハウジング2の処理と回転スリーブ4の処理とを取り
変えるものであってもよい。つまり、センタハウジング
2の内周面2aの処理と回転スリーブ4の外周面?bと
の処理は相対的なものである。
回 スリーブ4の内周面4a 回転スリーブ4の内周面4aには第4図に示すように、
金属メッキ層16が設けられている。この金属メッキ層
16は、Cu、Zn等の軟質メッキで構成してもよ<、
Cr、NiP等の硬質メッキで構成してもよい、Cr、
NiP等の硬質メッキで構成する場合には、特にカーボ
ンベーン8と相性の良いCr、NiPとすることがベー
ン8の摩耗低減のために好ましい。
前記軟質メッキの場合、その平均表面粗さは5川以下で
あることが好ましい。5ル以上であると、ベーン8の摩
耗が許容範囲を越える結果となって好ましくない。金属
メッキ層16をCuメッキ、Znメッキの軟質メッキで
構成する場合には、層厚を約51L乃至20ルとするこ
とが好ましい、20ル以上の層厚とすることは不必要で
あり、また経済的でない、5P以下では摩耗による下地
の露出が問題となる。
前記硬質メッキとする場合、その平均表面粗さは3JL
以下であることが好ましい。3ル以上であると、ベー7
8の摩耗が許容範囲を越える結果となって好ましくない
、硬質メッキ層をNiPメッキで構成する場合には、層
厚を約5ル乃至15ルとすることが好ましい。154以
上の層厚とすることは不必要であると共に経済的でない
。5ル以下では摩耗による下地に露出が問題となる。
Crメッキを採用する場合には層厚を約5乃至20用と
することが好ましい。理由は上記NiPメッキと同様で
ある。
実験例 センタハウジング2の内周面2aに硬質Crメッキを施
した場合(実験例1)と、樹脂層を形成した場合(実験
例2)とに分けて実験した。
(実験例1) 回転スリーブ4の内周面4aと外周面4bの処理条件を
種々に変えて行なった。その組合せに応じ処理1−1乃
至1−8を対照表1に示す。尚対照表1中、比較例1は
従来例を示すものである。尚、樹脂層16としては、フ
ッ素樹脂を使用した。
(以下余白) (実験例2) 前記実験例1と同様回転スリーブ4の内周面4aと外周
面4bの処理条件を種々に変えて行なった。その組合せ
に応じ処理2−1乃至2−7を対照表2に示す。尚対照
表2中、比較例2は従来例を示すものである。
(以下余白) (実験結果) 前記実験例1.2について、各処理のものを耐食性、ポ
ンプの損失抵抗、ベーンの摩耗について試験した。
試験条件は下記のとおりである。
(1)#食性評価、JIS恒温恒湿試験(2)ポンプの
損失抵抗及びベーンの摩耗テスト圧縮機容量: 900
cc テスト条件ニア000rpmX1時間(Hr)1.0K
g/cm2G テスト後ベーンの摩耗量測定 耐食性試験結果は以下の表3、表4に示すとおりである
。またベーン摩耗試験結果を第5図に示す。
(以下、余白) 第5図に示す結果から、ベーンの摩耗量が著し低下して
いることが理解される。
また、表3、表4とから明らかなように、処理−2乃至
1−8、処理2−4乃至2−7においては優れた耐食性
が得られていることが理解され:発明の効果) 以上の説明から明らかなように1本発明によれど、金属
メッキ層の存在によりベーンと回転スリブとの間の初期
抵抗が得られるため、両者の同]回転を強制することが
できる。と共に、ベーン回転スリーブとの間に相対回転
が生じたとして、摺動抵抗が小さいことと相粉って、特
にカー七ンベーンの摩耗を低減することができる。
」面の簡単な説明 第1図は1回転圧1iiaの全体的構成を示す断面4、 第2図はセンタハウジング、回転スリーブを拡てして示
す要部断面図、 第3図は、回転スリーブの外周面における処理の変形例
を示す要部断面図、 第4図は、回転スリーブ内周面の処理を示す要部拡大図
、 第5図は耐摩耗試験結果を示す図である。
2:センタハウジング 2a:内周面 4:回転スリーブ 4a:内周面 4b=外周面 5:ロータ 6:間隙 8:ベーン 16:金属メッキ層 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円形内周面を備えたハウジングと、 該ハウジング内に回転自在に遊嵌された回転スリーブと
    、 該回転スリーブ内に配置され、前記ハウジングの中心線
    から偏心した軸線回りに回転駆動されるロータと、 該ロータの外周面から出没可能とされ、前記回転スリー
    ブの内周面と当接するカーボン製のベーンとからなり、
    前記ハウジングと前記回転スリーブとで挟まれた間隙内
    にエアベアリングを形成するようにされた回転圧縮機に
    おいて、 前記回転スリーブの内周面に、前記カーボン製のベーン
    に対して、初期抵抗を有し且つ摺動抵抗の小さな金属メ
    ッキ層が設けられている、 ことを特徴とする回転圧縮機。
JP9690586A 1986-04-28 1986-04-28 回転圧縮機 Pending JPS62253984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9690586A JPS62253984A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 回転圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9690586A JPS62253984A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 回転圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62253984A true JPS62253984A (ja) 1987-11-05

Family

ID=14177382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9690586A Pending JPS62253984A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 回転圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105715549A (zh) * 2016-04-02 2016-06-29 葛亮 压缩机或膨胀机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105715549A (zh) * 2016-04-02 2016-06-29 葛亮 压缩机或膨胀机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5851289A (ja) 流体圧縮機
JPS59188080A (ja) 回転スリ−ブを有する回転圧縮機
JP2008164097A (ja) 摺動構造
JPS6358273B2 (ja)
CA1233801A (en) Rotary compressor
US5024591A (en) Vane compressor having reduced weight as well as excellent anti-seizure and wear resistance
JPS62253984A (ja) 回転圧縮機
JP2628990B2 (ja) ベーン
JPS62253986A (ja) 回転圧縮機
JPS62253987A (ja) 回転圧縮機
JP2001193672A (ja) 側面に僅かな逃げを有する容積式の油圧ユニット
JPS58174101A (ja) スクロ−ル流体機械
US7086845B2 (en) Vane pump having an abradable coating on the rotor
JPH0219314B2 (ja)
JPH0392590A (ja) スクロール型圧縮機
JP2941680B2 (ja) スクロール型圧縮機及び可動スクロール部材
JP2001214711A (ja) 内燃機関用軽量カムシャフト
JP2015203359A (ja) 内接ギアポンプ
JPS59188094A (ja) 回転スリ−ブを有する回転圧縮機
JPH04232244A (ja) 回転体の製造方法
JPH0893658A (ja) ドライベーンポンプ
JPS59188090A (ja) 回転圧縮機の回転スリ−ブ
JPS59188078A (ja) 回転スリ−ブを有する回転圧縮機
JPS59188088A (ja) 回転圧縮機の回転スリ−ブ
JPS59188092A (ja) 回転スリ−ブを有する回転圧縮機