JPS62253311A - 結束穀稈排出装置 - Google Patents

結束穀稈排出装置

Info

Publication number
JPS62253311A
JPS62253311A JP9777486A JP9777486A JPS62253311A JP S62253311 A JPS62253311 A JP S62253311A JP 9777486 A JP9777486 A JP 9777486A JP 9777486 A JP9777486 A JP 9777486A JP S62253311 A JPS62253311 A JP S62253311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
bundled
discharge
discharged
culm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9777486A
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP9777486A priority Critical patent/JPS62253311A/ja
Publication of JPS62253311A publication Critical patent/JPS62253311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、結束穀稈排出装置に関するもので刈取結束
機における結束穀稈の排出処理に利用できる。
従来の技術、および発明が解決しようとする問題点 従来から刈取結束機において、刈取装置で刈取゛られ結
束装置により結束された結束穀稈を機外へ放出するにあ
たって、通常では結束の都度−束ごとに機外へ放出する
か、または−束ごとに放出していたのでは放出束を集め
る手間が大変なことから、この放出束を一定束数に達す
るまで集束した後機外へ排出させるようにしているもの
が多いが、穀稈の刈取跡へ放出又は排出された結束穀稈
は、刈取られた条列ごとに順序正しい位置で圃場内に隈
無く配置整列されるので、同じ圃場内にこの結束穀稈を
乾燥させるための、はさ掛は等の枠組を架設するスペー
スを確保することができず、このスペース確保のために
折角刈取跡へ放出又は排出整列させた結束穀稈を再度別
の場所へ移し変える必要が生じ、この移し変えにより大
変無駄な労力と時間を費やすことになるのである。
そこでこの発明は、刈取結束機における結束穀稈の機外
への排出位置の配置整列の問題を解決しようとするもの
である。
問題点を解決するための手段 この発明は、刈取装21 (1)で刈取る穀稈を結束装
置(2)へ集送して結束放出させる刈取結束機において
、該結束装置(2)の外側に、この結束装置(2)から
放出される結束穀稈を挟持移送して外側方の刈取跡へ排
出させる排出装21 (3)を、刈取機体(4)の刈取
進行方向側部から横外方への排出位置を変更可能にして
設けてなる結束穀稈排出装置の構成とする。
発明の作用 刈取結束機において、刈取装置(1)及び結束装置(2
)により刈取結束されて放出される結束穀稈を1例えば
該結束装21 (2)の結束穀稈放出側近傍位置に回動
支点を設は任意長さに延設した排出装置(3)によって
、該結束装置(2)から放出される結束穀稈を引継いで
その稈身部を、はぼ上下方向に挟持して機外へ移送し刈
取跡へ排出させるのであるが、この排出に際して、該排
出装置(3)をまず刈取機体(4)の刈取進行方向側部
に位とさせて刈取を行うことにより、結束穀稈は刈取条
列の近くに排出され、次の隣接した刈取条列の刈取では
、該排出装置(3)を該機体(4)の刈取進行方向側部
から横外方へ移動させて排出位置を変更させることによ
り、結束穀稈の排出位置を最初の刈取条列で排出された
排出位こと同−夕噌に揃えることができ、更に次の隣接
した刈取条列でも前記と同様の変更を行うことにより、
次々に複数の刈取条列の刈取を行って排出される結束穀
稈を、最初の刈取条列の排出位置と同一列に寄集整列さ
せることができる。
発明の効果 このように刈取結束機において、該結束装21(2)に
より結束放出される結束穀稈を引継いで、機外へ挟持移
送し刈取跡へ排出させる該排出装置(3)を、最初の刈
取条列では該機体(4)の刈取進行方向側部に位置させ
て結束穀稈をこの刈取条列に近い位置に排出させ、次か
らの複数の隣接した刈取条列では刈取進行方向側部から
横外方へ向けて変更位置させて、最初の刈取条列で排出
した結束穀稈の排出位置と同一列に揃えて排出させるこ
とにより、複数の刈取条列の刈取によって排出された結
束穀稈を同一列に寄集整列させることができるので、圃
場内に排出される結束穀稈の寄集列は複数の刈取条列に
対して一列の割合で配置され、寄集列間の間隔を広く確
保することが可能となり、このスペースに排出された結
束穀稈を乾燥させるはさ掛は等の枠組を容易に架設する
ことができ、通常の作業における如く、−束ごとの放出
や集束排出等によって折角刈取跡へ放出又は排出整列さ
せた結束穀稈を、前記スペース確保のために再度別の場
所へ移し変えるような大変無駄な労力と時間を費やすよ
うなことがない。
実施例 なお図例において、刈取機体(4)の進行方向前側に刈
取装2t (1)を、後側に走行装置(5)を配設し、
該刈取装置(1)の前端部左右側に植立穀稈を分草する
左右の分草杆(6)を土壌面に摺接可能に設け、該左分
草杆(6)の後部から後方斜上位置に亘り植立穀稈の引
起装置(7)を設け、該右分草杆(6)の後部から該引
起装置(7)の引起ラグ(8)の案内を兼ねた分草枠(
9)を設け、左右の分草杆(6)の任意後方位置に植立
穀稈の刈取を行う刈刃(lO)を土壌面に摺接可能に設
け、該刈刃(10)の後方に結束装置(2)を結束軸(
11)を前側にニードル軸(12)を後側に配こして設
け、該結束装置(2)へ刈取った穀稈を案内する案内カ
バー(13)を、該引起装置(7)から該結束?t′a
(2)に向けてL字形に囲むように、該引起装置(7)
の上端部側から下方側全面に亘って設ける。また該案内
カバー(13)の後方下部側に隣接して該走行装置! 
(5)の伝動ケース(14)を設け、該伝動ケース(1
4)から左右側に左右の車軸(15)を各々突設し、該
車軸(15)の端部に各々左右の走行車輪(1B)を軸
着して設け、該伝動ケース(10から後方に向けて原動
機(17)を搭載する後フレーム(18)を任意長延設
し、該原動a(17)から該刈取装22 (1)及び走
行型21 (5)へ動力を供給すべく連動連結し、該伝
動ケース(14)の上部側から平面視7字状で側面視逆
く字状の操縦ハンドル(19)を上方に向は任意長延設
し、同じく該ハンドル(19)の左側に隣接して走行速
度変速用の変速レバー(20)を上方に向は後傾させて
任意長突設し、該レバー(20)の前側に前方に向は横
位置に穀稈結束用銀(21)を載置して設ける。
また、結束放出された結束穀稈を引継いで機外へ移送排
出する排出装置(3)を、該結束装置(2)の放出側へ
、少なくとも結束穀稈の重心位置から上部側を挟持懸垂
して株元端面を地面から任意間隔離して移送可能なる高
さに連結位置して設け、この排出装置(3)を、該刈取
機体(4)の刈取進行方向側部から横外方への結束穀稈
の排出位置の変更を可能にするべく、該結束装置(2)
の放出側連結部位置を支点として回動可能なるように設
けたプーリ(22)と、このプーリ(22)に相対して
任意長外側方に位置させたプーリ(23)との間に、任
意高さの突起を有する移送無端帯(20を張設し、この
無端帯(20の前側位置に、移送中の結束穀稈を該無端
帯(20に押圧する丸棒状の挟持杆(25)を該無端帯
(20の挟持作用範囲に対応位置させて設け、該無端帯
(24)と該挟持杆(25)との間隔を保持すべく、該
無端帯(20の支持カバー(28)と該挟持杆(25)
の支持台(27)の各中間部近傍を、移送結束穀稈の稈
身上部の通過を妨げないように逆U字状のステー(28
)によって上側から連結して設け、該挟持杆(25)を
該支持台(27)から複数の弾発付勢したばね(28)
によってその押圧力を調整可能に設ける、また該無端帯
(20と該挟持杆(25)とによって形成された移送通
路(30)の終端部近傍に、移送される結束穀稈の株元
部を抑止して排出姿勢を  一定に揃える抵抗体(31
)を、該移送通路(3G)の株元側部位置を遮るように
該挟持杆(25)の任意位置から下方へ延長して設ける
原動機(17)の起動によって走行装置(5)及び刈取
装置(1)に動力が伝達され、左右の走行車輪(1B)
の回転により刈取機体(4)が前進し、この前進により
植立穀稈を左右の分草杆(6)によって分草を行い、引
起装M(7)によって引起し後、刈刃(10)によって
刈取り、この刈取られた穀稈を案内カバー(13)によ
って結束′!lt置(2)へ案内し、該結束装置t (
2)によって結束放出された結束穀稈は、排出装ai 
(3)へ引継がれ該排出装置(3)の移送無端帯(20
にばね(28)により弾発付勢された挟持杆(25)に
よって稈身上部を押圧挟持され、該無端帯(20の回転
によって稈身は懸垂状態で移送通路(30)を移送され
、該移送通路(30)の終端部近傍において抵抗体(3
1)によって稈身株元部の移送を抑止され。
この株元部の抑止によって常に稈身上部側が先行して排
出されるので、刈取跡へ排出される結束穀稈の排出姿勢
を一定に揃えることができるものであるが、これら一連
の刈取作業に際して、該排出装置(3)をまず該機体(
4)の刈取進行方向側部(イ)に回動位置させて刈取を
行うことにより、結束穀稈を刈取条列の近くに排出させ
、次の隣接2列目の刈取条列の刈取では、該排出装r1
(3)を該機体(4)の刈取進行方向側(イ)より排出
位置が遠くなる横外方(ロ)へ回動変更位置させること
により、結束穀稈の排出位置を最初の刈取条列で排出さ
れた排出位置と同一列に揃えることができ、その次の隣
vi3列目の刈取条列の刈取では、該排出装21 (3
)を該機体(4)の横外方(ロ)より更に排出位置が遠
くなる横外方(/X)へ回動変更位置させることにより
、前記と同じく最初の刈取条列で排出された排出位置と
同一列に揃えることができる。このように隣接した3列
の刈取条列の刈取により排出された結束穀稈を、該排出
装置(3)の排出位置の変更により、最初の刈取条列の
排出位置と同一列に寄集整列させることができる。
また、刈取条列数は、該排出装置(3)の排出位置を刈
取条列数に対応して変更することにより3列に限定せず
ともよい。
また、該排出装置f (3)によって挟持移送される結
束穀稈は、必ずしも挟持位置を稈身上部側とし、移送姿
勢を懸垂状態に限定せずともよい。
また、該排出装置(3)の高さは、該結束装置(2)か
らの引継ぎの位置より排出側位置をほぼ水平状態から上
方側に位置させるもよい。
また、該移送通路(30)の該抵抗体(31)の代りに
該ステー(28)を下側から連結するようにしてもよい
し、該抵抗体(31)そのものを設けなくとも別に差支
えない。
また、該挟持杆(25)に突起を設ける等して移送中の
結束穀稈を回転させることにより、立体排出への流用も
可能である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は平面図、
第2図は側面図、第3図は正面図、第4図は作業方法図
である。 図中、符号(1)は刈取装置、(2)は結束装置、(3
)は排出装置、(4)は刈取機体を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 刈取装置(1)で刈取る穀稈を結束装置(2)へ集送し
    て結束放出させる刈取結束機において、該結束装置(2
    )の外側に、この結束装置(2)から放出される結束穀
    稈を挟持移送して外側方の刈取跡へ排出させる排出装置
    (3)を、刈取機体(4)の刈取進行方向側部から横外
    方への排出位置を変更可能にして設けてなる結束穀稈排
    出装置。
JP9777486A 1986-04-25 1986-04-25 結束穀稈排出装置 Pending JPS62253311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9777486A JPS62253311A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 結束穀稈排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9777486A JPS62253311A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 結束穀稈排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62253311A true JPS62253311A (ja) 1987-11-05

Family

ID=14201186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9777486A Pending JPS62253311A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 結束穀稈排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253311A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1113309A (en) Method and device for feeding plant cells in a planting machine
JPS62253311A (ja) 結束穀稈排出装置
JPH09295606A (ja) 花茎結束装置
JPS601570Y2 (ja) 茎稈束収集機構付きバインダ
JPS6345863Y2 (ja)
JPS588018Y2 (ja) カリトリキノスキオコシソウチ
JPS6026597Y2 (ja) 排わら結束機付コンバインにおける結束排わら放出装置
JPS5938111Y2 (ja) コンバインの稈搬送装置
JPS58138318A (ja) 刈取機
JPH0711552Y2 (ja) 回収装置付刈取結束機
JPS6040113Y2 (ja) 結束排わら放出装置付コンバイン
JPS6146087B2 (ja)
JPS60762Y2 (ja) 茎稈束収集機構付きバインダ
JPS6019547Y2 (ja) 茎稈束収集機構付きバインダ
JPS599570Y2 (ja) 排ワラ処理装置
JPS6011785Y2 (ja) 結束排わら放出装置
JPS6029864Y2 (ja) 結束排わら放出装置
JPS601569Y2 (ja) 茎稈束収集機構付きバインダ
JP3635554B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2831756B2 (ja) 藺草移植機
JPS5939866Y2 (ja) コンバイン用排ワラ処理装置
JPS62143608A (ja) 刈取結束機の集束排出装置
JPH0618426Y2 (ja) 回収装置付バインダ−
JPH033149Y2 (ja)
JPS602749Y2 (ja) バインダ−における穀稈束収集装置