JPS62253156A - 樹脂被覆紙の製造方法 - Google Patents

樹脂被覆紙の製造方法

Info

Publication number
JPS62253156A
JPS62253156A JP9755586A JP9755586A JPS62253156A JP S62253156 A JPS62253156 A JP S62253156A JP 9755586 A JP9755586 A JP 9755586A JP 9755586 A JP9755586 A JP 9755586A JP S62253156 A JPS62253156 A JP S62253156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
roll
droplets
cooling roll
coated paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9755586A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Harada
純二 原田
Naoya Tashiro
田代 直也
Masaoki Nozaki
野崎 正興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP9755586A priority Critical patent/JPS62253156A/ja
Publication of JPS62253156A publication Critical patent/JPS62253156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A>産業上の利用分野 本発明は写真用樹脂被覆紙、特にポリオレフィン樹脂を
溶融押出し被覆した樹脂被覆紙の製造法に関するもので
あり、この製造法により製造された写真用樹脂被覆紙は
写真用印画紙の受持体として利用される。
(B)従来の技術 近年、写真用印画紙の支持体としては、ポリオレフィン
樹脂被覆紙が主に用いられている。通常、滑面タイプの
印画紙の支持体としては滑面のポリオレフィン樹脂被覆
紙か用いられ、それは溶融押出し被覆T稈においては表
面か平滑なり−リングロールを用いて製造されている。
また通常、型付タイプの印画紙の支持体としては型イ」
タイプのポリオレフィン樹脂被覆紙か用いられ、ぞれは
溶融押出し被覆工程において表面に型付したクーリング
ロールを用いて製造されている。
しかしながら、このようなポリオレフィン樹脂被覆紙の
製造においては、押出し速度が増加づると溶融押出し樹
脂かクー1ノング[J−ルにより充分に冷却される事な
くクーリングロールJ、す♀1]離されるために、被覆
樹脂面とクーリングロールとの剥離性が悪く、いわゆる
「ブ「1ツキング」を起こし[横段ムラ」などと呼ばれ
る光沢ムラか発生し、その為に最終製品である印画紙の
品質を低下させるという問題かあった。このような「ブ
ロッキング」によるムラの発生防止にはポリオレフィン
樹脂中にあらかじめ滑剤を添加する方法か一般に知られ
ているか、この方法をとるとポリオレフィン樹脂を溶融
押出しする際に溶融ポリオレフィン樹脂面からの発g量
が増大し、クーリングロール面の汚れを引き起こし、結
果的に樹脂被覆面の品質の低下をもたらしたり、いわゆ
る「梨地面」の発生の原因となるなど二次的な品質低下
を引きおこし、最適な方法と【、J、言えない。
これを解決する為に、クーリングロールに液滴を付着さ
せ、樹脂被覆面に微細な凹凸を型付する方法が提案され
ている。
また遮蔽板を設けてクーリングロール面に均一に液滴を
付着させる方法も示されている。
(C)発明か解決しようとする問題点 クーリングロールに液滴を付着させるという方法におい
ては、クーリングロール上で溶融樹脂または樹脂被覆紙
に接触する液滴は製造上に問題ないが、これらに接触し
ないクーリングロール上の部分に付着した液滴は製造中
に凝集して雫となり、ざらに周囲に飛散し、いわゆる「
水ハネ」と呼ばれる品質の低下の原因どなるか、または
クーリングロール上の樹脂被覆紙の端の部分より中法の
液滴か侵入していわゆる[ニジミ」と呼ばれる光沢ムラ
の原因となるという問題を持っている。
このような液滴が凝集した雫は、ごく短時間の運転であ
れば布で拭き取るか、ブレードで掻き落とすような方法
で除去できるが、常にクーリングロールに蒸気または液
滴を吹きつけた長時間運転を行なう場合ではこれらの方
法では作業性か低下し、かつ「水ハネ]は減少するもの
の「ニジミ」防止についてはあまり効果がないという問
題を有している3゜ (D>問題点を解決するための手段 (1)紙またはフィルム基体の少なくとも一方の面に樹
脂を溶融して押し出し被覆覆る工程で、クーリングロー
ル上に微小な液滴を付着させ、被覆樹脂面に微細な凹凸
を型付(プする樹脂被覆紙の製造においで、樹脂被覆紙
が直接接触しないクーリングロール上に(qmした微小
液滴を多孔質基材による吸引、真空による吸引またはガ
ス吹きつけにする乾燥のいずれか又はこれらを組み合わ
せた方法により除去する事を特徴とする樹脂被覆紙の製
造方法。
本発明は特に樹脂被覆紙の製造において、クーリングロ
ールに付着した微小な液滴により樹脂被覆面に微小の凹
凸を型付けする場合に、クーリングロール上に均一に微
小の液滴が形成されるようにクーリングロール上に液滴
または液蒸気を吹きつける工程で、溶融樹脂または樹脂
被覆紙が直接接触しないクーリングロール面(以下単に
型付(プに不必要なり−リングロール而と記す)上に付
着した液滴か凝集して雫となり、樹脂被覆紙の品質低下
を引きおこすのを防ぐものである。溶融押出しダイ、蒸
気又は液滴を吹ぎ付は口、クーリングロール、樹脂被覆
紙、多孔質ロール、真空吸引口、乾燥ガス吹き出し口の
位置関係の一例を第1図に示すが、これに限定されるも
のではない。型付はに不必要なり−リングロール面に付
着した液滴の除去方法を第1図によって示す。型付けに
不必要なり−リングロール而に(4着しだ液滴の大部分
は、7で示される多孔質ロールに吸引されクーリングロ
ール面より分離される。次に多孔質ロール7に吸引され
た液滴は、多孔質ロール7の一端に設けられた真空吸引
口8により強制吸引され廃棄される。多孔質ロール7に
少但残った液滴はクーリングロール1に再付着する事も
あるがその量はごくわずかであり、乾燥ガス吹き出し口
9より吹きつ(プられるガスにより簡単に気化、拡散す
る。
このような不要液滴除去方法を用いたところ、「水ハネ
」の原因となるクーリングロール面上の不必要な液滴、
雫が簡単に除去できるばかりでなく、布とかブレードを
用いた不要液滴除去方法では減少しなかった「ニジミ」
による品質低下が全くおぎなかったという意外な結果が
得られた。
この結果は次のような理由によるものと考えられる。
「ニジミ」という現象は樹脂被覆紙の端面とク−リング
ロール面との間に出来た液層から毛管現象で樹脂被覆紙
とクーリングロール面とのすぎ間に液かとり込まれる結
果として起っている。
型付けに不必要なり−リングロール面上の液滴を除去し
ない場合は、樹脂被覆紙の端に雫、または連続的な液層
か形成されることにより、布またはブレードで液滴を除
去する場合は湿潤した布面、またはブレード面に形成さ
れる液層により「ニジミ」が発生する。
ところが真空吸引部を設けた多孔質ロールを用いたシス
テムの場合は多孔質ロールで吸引した液滴を真空吸引口
により強制的に廃棄するので、多孔質ロールが次にクー
リングロールに接触する際には、はぼ乾いた状態を保持
している。従ってクーリングロールと樹脂被覆紙の端の
部分で雫や液層を形成する事かなく、「ニジミ」を起こ
さない。
このようにクーリングロールと樹脂被覆紙の端との間の
液層形成を防止する為の液滴除去装置としては単に8の
真空吸引口のみ、または8の真空吸引口の先端に多孔質
材を設けたもののみでも良いが、不要液滴の除去効率お
よび保守整備の容易さから多孔質ロールを媒介した方が
好ましい結果が得られる。
9に示した乾燥ガス吹き出し口によりカスを吹きつけて
液滴を除去する方法は、液滴の量が少なければ単独で用
いてもさしつかえないが高い斥力でガスを吹きつける場
合は、カスの吹き出し口が外側に向く様に注意する必要
かある。
これらの不要液滴除去装置の設置により「水タレ」 「
ニジミ」等の品質低下をおこづことなく安定した長時間
の樹脂被覆加工が可能となった。
本発明に用いられる被覆樹脂層の厚さとしては、特に制
限はないが、一般に5ミクロンないし50ミクロン程度
が有利である。
本発明の方法で用いられる被覆用樹脂としてはポリオレ
フィン、ボリスヂレン、ポリ塩化ビニル等溶融押出塗工
可能であれは何でも良く、特に制限はないが、ポリオレ
フィン樹脂か押出塗工性および基紙との接着のよさ、原
価等の点から特に右利である。本発明に於けるポリオレ
フィン樹脂とは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン、ポリペンテン等のオレフィンのホモポリマーま
たはエチレン−プロピレン共重合体等の二種以上のオレ
フィンからなる共重合体およびその混合物であり、各種
の密度および溶融粘度指数(メルトイインデックス二以
下単にMIと略す)のものを単独にあるいはそれらを混
合して使用できる。
本発明に於いても溶融押出塗工される樹脂中には、酸化
チタン、酸化亜鉛、タルク、炭酸カルシウム等の白色顔
料、ステアリン酸アミド、アラギジン酸アミド等の脂肪
族アミド、ステアリン酸亜斜)、ステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸マグネシウム、パルミヂン酸カルシウ
ム等の脂肪族金属塩、群青、コバルトバイオレット等の
顔料および染料、酸化防止剤、蛍光増白剤、紫外線吸収
剤などの各種の添加剤を適宜組み合ね−1で加えるのか
好ましい。
樹脂被覆紙の乳剤面側の樹脂層に加えられる酸化チタン
の使用量としては5ないし40重司パーセントか好まし
いかこの添加苗か5重足パーセン−〇 − ト以下であれば写真用支持体として隠蔽力が不−1分て
あり、一方40重量パーセン1−以上であると加工性等
か低下して好ましくない。特に好ましく4.1.7車量
パーセン1−ないし20弔仔1バーゼン1〜の範囲であ
る。
本発明の方法に於いて用いられる基紙は通常の天然パル
プ紙、合成繊紐紙、あるいは合成樹脂フィルムを擬紙化
したいわゆる合成紙のいずれでもよいが、釦葉樹パル1
、広葉樹パルプ、針葉樹広葉樹混合パルプの木材パルプ
を主成分とする天然パルプ紙か有利に用いられる。また
、基紙の厚味に関しては特に制限はないが、裏面の平滑
性のよい紙か好ましく、その坪量は509/m〜250
’j/′rrLが好ましい。
本発明の方法に於いて有利に用いられる天然パルプを主
成分とηる基紙には各種の高分子化合物、添加剤を含有
せしめることかできる。
例えば、でんぷん誘導体、ポリアクリルアミド、ポリビ
ニルアルコール誘導体、ゼラチン等の乾燥紙力増強剤、
脂肪酸塩、ロジン誘導体、ジアルキルケテンダイマー乳
化物等のりイス剤、メラミン樹脂、尿素樹脂、エポキシ
化ポリアミド樹脂等の湿潤紙力増強剤、皮定剤、顔料、
染料、蛍光増白剤、ラテックス、無機電解質、pH調製
剤等適宜絹み合わけて含有せしめることができる。
本発明によって製造された写真用支持体には各種のハロ
ゲン化銀写真乳剤層を設(プることかでき、各種の写真
印画紙にすることかできる。
本発明において、クーリングロール表面に付着せしめる
液層としては、水滴、有機物または無機物を含む水溶液
滴、有機液層、あるいは有機物または無機物を含む有機
溶液滴か考えられるか、樹脂被覆面に凹凸を生成Vしめ
、剥離性を向上させるには単なる水蒸気が露結した水滴
で充分て必る。
本発明にJ5いて用いられる多孔質基材としてCJ。
使用する液滴との親和性に」、り選択する必要があるが
、一般にイ6、スポンジ、合成樹脂フィルターなどを支
持ロールに密着さゼ、必要であれば表面に親水性又(J
、親油性の処理を行なって用いることかできる。
(「)作用 上記のごとく型付(プに不必要なり−リングロール面に
多孔質「1−ル、真空吸引口、乾燥カス吹きつけ口を設
置し、クーリンクロールに液蒸気を吹きつCすなから紙
上にポリオレフィン樹脂を溶融押出しした場合、型付け
に不要な液滴が除去され、雫および液層の形成を抑制し
、いわゆる「水ハネ〕「ニジミ」の現象をおこすことな
く長時間にわたる連続樹脂被覆IJl工を可能とした。
([二)実施例 坪FJ 160 ’;j / rd、rl] 1345
mmの紙を毎分80717、で走行させ、第1ゾーンで
裏面にコロナ放電処理後、直径150mmの溶融押出機
を用いて低密度ポリエチレン(密度0.918、MT5
)50部高密度ポ1)エヂレン(密度0.965、MJ
I)50部からなる樹脂組成物をIJl 355mm樹
脂厚30蝉で溶融押出被覆し、裏面の樹脂層を形成する
第2ゾーンで表紙面にコロナ放電処理後、直径115m
mの溶融押出機を用い、低密度ポリエチレン(密度0.
918、MT8.5>に30重量パーセン1〜の酸化チ
タンを練り込んだマスターバッチ30部、低密度ポリエ
チレン(密度0.918、MI5゜0)45部、高密度
ポリエチレン(0,965、M17.0>25部からな
る樹脂組成物を1ココ355mm樹脂厚30周で溶融押
出被覆して表面の樹脂層を形成する。
この第2ゾーンのクーリングロールの上方に、遮蔽板と
して溶融押し出しダイの方向にやや凸にわん曲したステ
ンレス板を150’Cに保持してδ9置した。さらにこ
の第2ゾーンのクーリングロールの全面に水蒸気を吹き
つ【プて微小な水滴を付着させた。
この第2ゾーンのクーリングロールの下側に、第1図に
示す如く不要液滴除去装置を取り付りた。
多孔質ロールは、厚さ2cmのスポンジを表面につけた
直径”l0cmのゴムロールで樹脂被覆紙の端に数cm
重なり、型付けに不必要なり−リングロール面の全幅を
カバーできる形でクーリング[1−ルに並行に左右2ケ
所に取り付けた。真空吸引口はステンレス板で作成し、
多孔質ロールとほぼ同じ長さて幅約0.5 cmの開口
部を有し多孔質[1−ルに接触した形で左右2ケ所にと
り(=J’ (プた。真空吸引口の一端は1〜ラツプを
右する真空ポンプに接続した。
乾燥ガス吹き出し口はステンレス板で作成し、多孔質[
1−ルとほぼ同じ長さで幅0.5cmの開[1部を有し
、吹き出すカスがクーリングロールの外側に向かうよう
にクーリンクロールに対しやや斜めに左右2ケ所にとり
付けた。乾燥ガス吹き出し口の一端は]ンプレッリーー
に取りつ【プ、吹き出すカスかクーリングロールの外側
に向かう様に調整した。
このようにして不要液滴除去装置を用いて作成したポリ
エチレン樹脂被覆紙と、不要液滴除去装置を用いないで
作成したポリエチレン樹脂被覆紙との比較を肉眼Ii!
察により行なった。
結果は第1表に示すように、本発明におC−Jる不要液
滴除去装置を使用した小により、「水ハネ」及び「ニジ
ミ」等の品質低トを起こすことなく連続樹脂被覆加工が
可能となる事が明らかとなった。
−1/l − (G)発明の効果 本発明において作成したポリオレフィン樹脂被覆紙は最
終製品の写真用印画紙に加工した際に印画紙としての品
質を損うことなく、樹脂被覆工程においてクーリングロ
ール面と被覆樹脂面との剥離性を向上させ、樹脂被覆加
工速度の向上か可能となると共に、長時間の連続樹脂被
覆加工を可能とじ、生産性を向−トさぜた。
第1表 「水ハネ」 「ニジミ」の評価は各被覆時間において5
0Tn、を検紙した結果による。
【図面の簡単な説明】
第1図は溶融樹脂被覆装置の断面図の概略を示ず。 1:クーリングロール 2:溶融押し出しグイ 3ニブレスロール 4:剥離ロール 5:遮蔽板 6:蒸気または液滴吹き出しロ ア:多孔貿ロール 8:真空吸引[1 9:乾燥ガス吹き出し口 10:樹脂被覆紙 = 16−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙またはフィルム基体の少なくとも一方の面に樹
    脂を溶解して押し出し被覆する工程で、クーリングロー
    ル上に微小な液滴を付着させ、被覆樹脂に微細な凹凸を
    型付けする樹脂被覆紙の製造において、樹脂被覆紙が直
    接接触しないクーリングロール上に付着した微小液滴を
    多孔質基材による吸引、真空による吸引、またはガス吹
    きつけによる乾燥のいずれか又はこれらを組合せた方法
    により除去することを特徴とする樹脂被覆紙の製造方法
JP9755586A 1986-04-25 1986-04-25 樹脂被覆紙の製造方法 Pending JPS62253156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9755586A JPS62253156A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 樹脂被覆紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9755586A JPS62253156A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 樹脂被覆紙の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62253156A true JPS62253156A (ja) 1987-11-04

Family

ID=14195486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9755586A Pending JPS62253156A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 樹脂被覆紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253156A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6142254B2 (ja)
JPH0231372B2 (ja)
JPS62253156A (ja) 樹脂被覆紙の製造方法
JPH022550A (ja) 写真用樹脂被覆紙の製造方法
US6399180B1 (en) Support material with low pit level
JPH05117996A (ja) 印刷用顔料塗被紙の製造方法
JP3428006B2 (ja) 塗布方法
JPS6219732B2 (ja)
US5055320A (en) Process for the preparation of support sheet for photographic printing paper and resulting article
JPH0567216B2 (ja)
JPS62239147A (ja) 樹脂被覆紙の製造方法
JPH08108119A (ja) 塗布方法及び塗布装置
JPH0582271B2 (ja)
JP4409306B2 (ja) 画像材料用支持体及びその製造方法
JP3244958B2 (ja) 画像材料用支持体
JP2000107666A (ja) 紙の塗工方法とその装置
JPH0344632A (ja) 写真用支持体の製造方法
JP2003280144A (ja) 写真用支持体の製造方法及び写真用支持体
JPH08269900A (ja) 画像材料用支持体
JP2004162198A (ja) オフ輪用グロス軽量コート紙
JP3350565B2 (ja) 画像材料用支持体
JP2003222975A (ja) 写真用支持体の製造方法及び写真用支持体
JP2005274611A (ja) 記録材料用支持体
JPH05241275A (ja) 写真用支持体の製造方法
JPH04143748A (ja) 写真印画紙用ポリオレフィン被覆紙