JPS62252669A - 気相式はんだ付け装置 - Google Patents

気相式はんだ付け装置

Info

Publication number
JPS62252669A
JPS62252669A JP9402586A JP9402586A JPS62252669A JP S62252669 A JPS62252669 A JP S62252669A JP 9402586 A JP9402586 A JP 9402586A JP 9402586 A JP9402586 A JP 9402586A JP S62252669 A JPS62252669 A JP S62252669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor phase
soldering
liquid
liquid tank
soldered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9402586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257468B2 (ja
Inventor
Nobuhide Abe
阿部 宣英
Takao Takahashi
孝夫 高橋
Teruo Okano
輝男 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP9402586A priority Critical patent/JPS62252669A/ja
Publication of JPS62252669A publication Critical patent/JPS62252669A/ja
Publication of JPH0257468B2 publication Critical patent/JPH0257468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/012Soldering with the use of hot gas
    • B23K1/015Vapour-condensation soldering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、蒸気相受板部を有する気相式はんだ付け装置
に関するものである。
(従来の技術) 従来の気相式はんだ付け装置は、第2図に示されるよう
に蒸気槽11の下部に液槽部12を設け、この液槽部1
2内に収容された液(例えばフッ素系不活性溶剤)13
を液加熱部(ヒータ)14によって蒸発させることによ
り、前記蒸気槽11内に蒸気相15を形成し、この熱気
相15に対して前記蒸気槽11の一側に設けられた搬入
口部16から被はんだ付け物としてのプリント配線基板
17をコンベヤ17aにより搬入して、前記蒸気相15
が有する気化潜熱により基板と搭載部品とをリフローは
んだ付けし、前記蒸気槽11の他側に設けられた搬出口
部18を経て前記基板17を外部に搬出するようにして
いる。
前記搬入口部16および搬出口部18の内部には冷却コ
イル19が設けられ、この冷却コイル19の凝縮作用に
よって前記蒸気相15の外部への漏出が防止されている
(発明が解決しようとする問題点) この従来の気相式はんだ付け装置は、前記薫気相15が
前記液槽部12の上端開口から盛上がるように液槽部1
2の範囲内で形成されるので、この第2図に示されるよ
うに液槽部12が小形の場合は前記プリント配線基板1
7に作用する蒸気相15の領域も小さく、蒸気相の十分
な加熱による確実なりフローはんだ付けができないおそ
れがある。また前記液槽部12を大型にした場合は高価
な液13を多にに必要とすることになる。
本発明の目的は、液槽部を大型にすることなく簡単な手
段で蒸気槽の内部に大きな蒸気相領域を形成できるよう
にすることにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、蒸気槽11の下部に液槽部12を設け、この
液槽部12に収容された液13を液加熱部14により蒸
発させて蒸気$11内に蒸気相15を形成し、この蒸気
相15に対して前記蒸気槽11の一側に設けられた搬入
口部16から被はんだ付け物17を搬入して前記蒸気相
15が有する気化潜熱によりリフローはんだ付けを行い
、前記蒸気槽11の他側に設けられた搬出口部18を経
て被はんだ付け物17を外部に搬出する気相式はんだ付
け装置において、前記液槽部12の上端から被はんだ付
け物搬入側および搬出側に、前記蒸気相15を高いレベ
ルに保持するための蒸気相受板部21を設けたものであ
る。
(作用) 本発明は、蒸気相15が蒸気相受板部21の上面に盛上
がるように形成され、蒸気槽11の内部に搬入された被
はんだ付け物17は蒸気相15中に十分な時間挿入され
る。
(実施例) 以下、本発明を第1図に示される実施例を参照して訂細
に説明する。なお第2図に示されlこ従来例と同様の部
分には同一符号を付してその説明を省略する。
前記液槽部12の上端から被はんだ付け物としてのプリ
ント配線基板17を搬入する側および搬出する側に、前
記蒸気相15を高いレベルに保持するためのフィン状の
蒸気相受板部21を水平に設ける。
さらに前記搬入口部16の内部に被はんだ句は物予加熱
部(ヒータ)22を設けるとともに、前記搬出口部18
の内部に被はんだ付け物冷却部(例えば液体窒素噴出ユ
ニット)23を設ける。
そうして、前記液槽部12内の液13から蒸発生成され
た蒸気相15は蒸気相受板部21との流体抵抗によって
この蒸気相受板部21の上面に盛上がるように形成され
るので、前記予加熱部22によって所定温度まで予加熱
されたプリント配線基板17は、蒸気槽11の内部のほ
ぼ全域において蒸気相15中に十分な時間挿入され、確
実に基板上のクリームはんだが?fl融され、基板に搭
載部品がはんだ付けされる。そしてこの基板11は搬出
時に前記冷却部23によって急冷される。
なお前記蒸気相15は、図示しない液回収ユニットによ
って凝縮され液槽部12に循環される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、液槽部の上端に設けた蒸気相受板部に
よって蒸気相を高いレベルに保持するようにしたから、
液槽部を大型化することなく蒸気槽の内部に大きな蒸気
相領域を形成でき、この蒸気相から被はんだ付け物に十
分な熱を与えて確実なはんだ付けを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の気相式はんだ付け装置の一実施例を示
す断面図、第2図は従来の気相式はんだ付け装置の断面
図である。 11・・然気槽、12・・液1部、13・・液、14・
・液加熱部、15・・蒸気相、16・・搬入口部、17
・・被はんだ付け物、18・・搬出口部、21・・蒸気
相受板部。 序fg!1 終 遅区!

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蒸気槽の下部に液槽部を設け、この液槽部に収容
    された液を液加熱部により蒸発させて蒸気槽内に蒸気相
    を形成し、この蒸気相に対して前記蒸気槽の一側に設け
    られた搬入口部から被はんだ付け物を搬入して前記蒸気
    相が有する気化潜熱によりリフローはんだ付けを行い、
    前記蒸気槽の他側に設けられた搬出口部を経て被はんだ
    付け物を外部に搬出する気相式はんだ付け装置において
    、前記液槽部の上端から被はんだ付け物搬入側および搬
    出側に、前記蒸気相を高いレベルに保持するための蒸気
    相受板部を設けたことを特徴とする気相式はんだ付け装
    置。
JP9402586A 1986-04-23 1986-04-23 気相式はんだ付け装置 Granted JPS62252669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9402586A JPS62252669A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 気相式はんだ付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9402586A JPS62252669A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 気相式はんだ付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62252669A true JPS62252669A (ja) 1987-11-04
JPH0257468B2 JPH0257468B2 (ja) 1990-12-05

Family

ID=14099020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9402586A Granted JPS62252669A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 気相式はんだ付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62252669A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686649U (ja) * 1993-05-27 1994-12-20 アンドウコンバーター株式会社 膝掛け

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257468B2 (ja) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034875A (en) Cooling structure for electronic components
JP2001047223A (ja) 少なくとも一つの熱伝達液によるワークピースの熱処理方法及びその方法を実現するための凝縮炉
JPS62252669A (ja) 気相式はんだ付け装置
JPS61238464A (ja) 物品加熱装置
JPH03118962A (ja) ベーパリフロー式はんだ付け装置
JPS62148083A (ja) ベ−パ−リフロ−式はんだ付け装置
JPH02137393A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH0779071A (ja) 電子部品のはんだ付け方法及びはんだ付け装置
JPH0763840B2 (ja) 気相式はんだ付け装置
JPS62192260A (ja) 気相式はんだ付け装置
JPS62148082A (ja) ベ−パ−リフロ−式はんだ付け装置
JP2751979B2 (ja) ベーパーリフローはんだ付け装置
JPS6216876A (ja) はんだ付け方法
US5478004A (en) Automatic soldering apparatus
JPH0220352B2 (ja)
JPS63248568A (ja) 気相式はんだ付け装置における蒸気凝縮装置
JPS62107862A (ja) 気相式はんだ付け装置
JPH04269895A (ja) プリント基板のリフロ−はんだ付け方法
JPH05285641A (ja) 半田リフロー炉
JPS63132771A (ja) 蒸気層加熱装置
JPS62240161A (ja) 電子部品リ−ド用はんだ付け装置
JPS6216875A (ja) 気相式はんだ付け装置
JPS63248569A (ja) 気相式はんだ付け装置におけるワ−ク急冷装置
JPS63313663A (ja) 気相式はんだ付け装置
JPH02112872A (ja) ベーパーリフロー式はんだ付け装置