JPS62251895A - デビツトカ−ドの自動清算システム - Google Patents

デビツトカ−ドの自動清算システム

Info

Publication number
JPS62251895A
JPS62251895A JP9419186A JP9419186A JPS62251895A JP S62251895 A JPS62251895 A JP S62251895A JP 9419186 A JP9419186 A JP 9419186A JP 9419186 A JP9419186 A JP 9419186A JP S62251895 A JPS62251895 A JP S62251895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
balance
debit card
payment system
return means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9419186A
Other languages
English (en)
Inventor
亨 梶村
井上 正喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP9419186A priority Critical patent/JPS62251895A/ja
Publication of JPS62251895A publication Critical patent/JPS62251895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明はいわゆるあらかじめ現金で購入する前払いカ
ードとして広く普及しているデビットカードを用いたキ
ャッシュレスカードシステムにおいて、使用中のデビッ
トカードの残量である残金を良金返却することができる
デビットカードの自動清算システムGこ関する。
〔従来技術とその問題点〕
キャッシュレス時代に入りIDカードを用いた後払い方
式のカードシステムが知られている。列えばこの方式を
用いた食堂管理システムは社員食堂等で社員がIDカー
ドにより飲食できろものであり第6図にその一例を示す
このシステムにt5いては、IDカード1を目的の商品
の端末装置2に挿入すると身元が1認され同時にその金
額が売上げデータとしてセンタ装置3により社員別をこ
記録1積される。そして後日所定の日に清算するので現
金なしで食事がとれる。
しかしこのシステムを外来者および一般の人まで利用可
能にシステムの拡張を考えた場合、IDカードの代りに
身元確認を必要としないあらかじめ現金で購入する前払
いカードいわゆるデビ・ソトカードの採用が必要となっ
てくる。
この種のデビットカードシステムとして代表的なものに
テレホンカードシステムがある。このシステムはあらか
じめ虞入金額に相当する磁気情報の書込まれたカードを
現金で購入しておき、電話通話の都度、使用料金に見合
うカードの磁気情報を差引き更新していくものである。
このようなデビットカードシステムを上記食堂管理シス
テム(こ採用した場合、一般の利用者にも身元確認を必
要としないので食堂の利用は可能をこなるが、デビット
カードはあらかじめ金券として利用者に買ってもらいカ
ードを使用した分だけ残金データが差引かれて更新され
ていくものであるから、第7図に示すよう舎こ残金がい
ずれの商品5の価格よりも少額になると使用が不可能に
なり、その残金は第8図4こ示すようを二人手を介して
カードリーダ6で残金を確認した後現金清算せねばなら
ない。なお第7,8図において4は商品の価格を示すメ
ニュー、11はデビットカードである。
このことは合理化を計る上から大きな欠点となるのみな
らず利用者にも不便である。このようにデビットカード
システム瘉こおいては、カードの残量としての残金が少
なくなると利用勝手が悪くなり、時には全額有効に利用
されることなく保管されたまiになったり場合(こよっ
ては廃棄されたりするという利用上の欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は上記欠点に鑑み、利用者の意志舎こよリゾビ
ットカードの残量を人手を介すことなく金額換算して清
算返金できる自動清算システムを提供することを目的と
する。
〔発明の要点〕
この発明は上記目的を、デビットカードの残金を読取る
カード読取り手段と、このカードの残金を表示する残金
返却手段と、この残金を清算して残金を返却する残金返
却手段および残金を清算しないでそのま賢カードを返却
するカード返却手段の少な(とも一方と、これらを制御
する制御手段とを備えてなることを特徴とするデビット
カードの自動清算システムによって達成しようとするも
のである。
〔発明の実施例〕
以下この発明の実施例を示す図面をこよりこの発明の詳
細な説明する。第1図はこの発明の機能系統を示すブロ
ック図、第2図ないし第5図はこの発明のそれぞれ異な
る実施例の外観を示す斜視図である。そして第2図ない
し第4図はこの発明を自動清算機として構成したもので
ある。第2図警こおいて、清算機10は図示せぬカード
リーダ12および硬貨払出し機16やこれらを制御する
コントローラとしてのCPU19を内蔵しており、残金
の少なくなったデビットカード11を利用者がカード挿
入口12mに差入れることにより残金表示器13に残金
を表示するとともに硬貨払出し口16aからその残金を
自動的に返金するように構成されている。第3図に示す
清算機20は第2図に示すもの藁変形例であって多額返
金に対処するため紙幣払出し口15aを追加したもので
ある。
次に第4図に示す清算機30は扉表面に各種の釦や表示
装置が配置され利用者にとってさらをこ使用し易く工夫
されたものである。詳述すると利用者はまず取扱いラン
プ31の点灯を確認した後残金を清算しようとするデビ
ットカード11をカード挿入口12&に差込む。清算機
30に差込まれた該カード11をこ異常がなければ残金
表示器13にその残金の表示を行ない払戻し釦33およ
びカード返却釦34の各ランプが点灯する。利用者が単
(こ残金を確認するだけで清算を行なわないとき番こは
カード返却釦34を押せばカード11はカード挿入口1
2aから返却さtl、カード返却注意ランプ35が点灯
しカードの抜取りをうながす。またin算を希望すると
きには払戻し釦33を押せばカード11は清算機30内
をこ取込まれ同時を二カードの残金と等しい金額だけ紙
幣ならびに硬貨によってそれぞれの払出し口15aなら
びをこ16aから返金される。なお何らかの異常があっ
た場合に備えて呼出し釦36が取付けられ、さらをこシ
ステムアップが容易をこはかれるよう外部とのデータ伝
送可能な人、出力インタフェース37も備えている。
また、第5図(こ示すものはデビットカードの発売を自
動的に行なう自動販売システムと一体に自動清算システ
ムを構成したもので利用者の便宜がさらに計れる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、デビットカードの残金の処理を完全
に使い切るというかわりに自動的(こ返金処理できるよ
うにしたので利用者をことってはいつでも残金の清算が
でき残金不安の消滅や少額残金の活用のわずられしさが
解消されるとともにシステム供給側にとっても残金換金
業務が自動化されより一層の合理化とシステムアップを
はかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の実施例を示すもので、
第1図はその機能系統ブロック図、第2図、第3図、第
4図、第5図はそのそれぞれ異なる実施例の外観斜視図
、第6図はカードシステムの一例を示す説明図、第7図
はその欠点を説明する説明図、第8図はその欠点の対応
を説明する説明図である。 1・・・IDカード、2・・・端末装置、3・・・セン
タ装置、4・・・商品の価格メニュー、5・・商品、6
・・・カードリーダ、10・・・清算機、11・・・デ
ビットカード、12・・・カードリーダ、12a・・・
カード挿入口、13・・・残金表示器、14・・・残金
返却手段、15・・・紙幣払出し機、16・・・硬貨払
出し機、17・・払戻し釦、18・・・カード返却釦、
19・・・コントローラ、20・・・清算機、30・・
・清算機、31・・・取扱いランプ、32・・・取扱い
中止ランプ、33・・・払戻し釦およびランプ、34・
・・カード返却釦およびランプ、35・・・カード返却
注意ランプ、36・・・呼出し釦、37・・・データラ
イン、40・・・自動清算システム。 々理人弄)1士 山 口   裏\゛ 第1図 第20 FA3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)デビットカードの残金を読取るカード読取り手段と
    、該カードの残金を表示する残金表示手段と、該残金を
    清算して残金を返却する残金返却手段および該残金を清
    算しないでそのまゝカードを返却するカード返却手段の
    少なくとも一方と、これらを制御する制御手段とを備え
    てなることを特徴とするデビットカードの自動清算シス
    テム。 2)特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、残金を
    清算して残金を返却する残金返却手段と残金を清算しな
    いでそのまゝカードを返却するカード返却手段とのいず
    れか一方を選択できる選択手段を備えていることを特徴
    とするデビットカードの自動清算システム。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載のものにお
    いて、残金返却手段は硬貨払出し装置と紙幣払出し装置
    を備えていることを特徴とするデビットカードの自動清
    算システム。 4)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載のものは、デビットカードの自動清算機として構成さ
    れていることを特徴とするデビットカードの自動清算シ
    ステム。 5)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載のものは、デビットカードの自動販売機と一体に構成
    されていることを特徴とするデビットカードの自動清算
    システム。
JP9419186A 1986-04-23 1986-04-23 デビツトカ−ドの自動清算システム Pending JPS62251895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9419186A JPS62251895A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 デビツトカ−ドの自動清算システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9419186A JPS62251895A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 デビツトカ−ドの自動清算システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62251895A true JPS62251895A (ja) 1987-11-02

Family

ID=14103411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9419186A Pending JPS62251895A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 デビツトカ−ドの自動清算システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62251895A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273991A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 グローリー工業株式会社 カ−ド式自動販売機の精算方法
US5715075A (en) * 1991-01-10 1998-02-03 Fujitsu Limited Optical processing device operating in a wavelength-synchronized mode and an optical circuit exchanger that uses such an optical processing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273991A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 グローリー工業株式会社 カ−ド式自動販売機の精算方法
US5715075A (en) * 1991-01-10 1998-02-03 Fujitsu Limited Optical processing device operating in a wavelength-synchronized mode and an optical circuit exchanger that uses such an optical processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6081792A (en) ATM and POS terminal and method of use thereof
CA2192017C (en) Ic card reader/writer and method of operation thereof
US20020019807A1 (en) Electronic travel pass
EP0829832A3 (en) Self-service newspaper vending machine
GB2222714A (en) Cashless payment system
JPH0944576A (ja) 電子財布貸付システム
JPH04209085A (ja) 取引精算方法
JPS62251895A (ja) デビツトカ−ドの自動清算システム
JP2003196715A (ja) 自動販売機システム
JPS6324521Y2 (ja)
JP2003132400A (ja) プリペイドシステム
JP2000207613A (ja) カ―ド支払システム
JPS6224388A (ja) 自動販売機
JPS6252696A (ja) 前払い、後払い共用カ−ド自動販売機システム
JP2002150366A (ja) 自動販売機のカード入金システム
KR100518637B1 (ko) 이용권의 발급 및 반납 시스템
JP2000200383A (ja) 自動販売機
JP2684795B2 (ja) 前払いカード精算装置
JPS6055489A (ja) 自動フロント・システム
JPH02168380A (ja) カード精算装置
JPS62144297A (ja) ストア−ドカ−ド取扱機
JPS6286482A (ja) 商品カ−ドによる商品販売精算方法
JP2000285283A (ja) 自動販売機
JPS60215291A (ja) カ−ド式券売機
JP2004157650A (ja) 自動販売機