JPS62249995A - リン酸エステルおよびその製造法 - Google Patents

リン酸エステルおよびその製造法

Info

Publication number
JPS62249995A
JPS62249995A JP61091704A JP9170486A JPS62249995A JP S62249995 A JPS62249995 A JP S62249995A JP 61091704 A JP61091704 A JP 61091704A JP 9170486 A JP9170486 A JP 9170486A JP S62249995 A JPS62249995 A JP S62249995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
phosphoric acid
substituted
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61091704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327556B2 (ja
Inventor
Junya Wakatsuki
若月 淳也
Toru Kato
徹 加藤
Akira Matsunaga
明 松永
Tomihiro Kurosaki
黒崎 富裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP61091704A priority Critical patent/JPS62249995A/ja
Priority to KR1019870002392A priority patent/KR940011186B1/ko
Priority to US07/032,627 priority patent/US4845239A/en
Priority to MYPI87000458A priority patent/MY101645A/en
Priority to ES87105556T priority patent/ES2015282B3/es
Priority to DE8787105556T priority patent/DE3761140D1/de
Priority to EP87105556A priority patent/EP0242781B1/en
Publication of JPS62249995A publication Critical patent/JPS62249995A/ja
Publication of JPH0327556B2 publication Critical patent/JPH0327556B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65502Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なリン酸エステル、更に詳細には次の一般
式(il、 (式中 R1は炭素数1〜36の直鎖もしくは分岐鎖の
、水素原子がフッ素原子で置換されていてもよいアルキ
ル基もしくはアルケニル基、または炭素数1〜15の直
鎖もしくは分岐鎖のアルキル基で置換されたフェニル基
であl)、R2は炭素数2〜3のアルキレン基であり、
nは0〜30の数であり、Mは水素原子あるいはアルカ
リ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、アルキルア
ミンもしくはアルカノールアミンの塩であることを示す
。)で表されるリン酸エステル、並びにその製造法に関
する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
リン脂質は分子内に疎水性部分と親水性部分とを持ちあ
わせた両親媒性化合物であ)、バイオサーファクタント
として、乳化、分散、起泡、保湿等の機能を生かし化粧
品、食品、医薬品等幅広い分野で利用されている。この
リン脂質は生体内においては、゛細胞膜の構成成分とし
て、細胞の仕切シと区画形成、物質輸送等の様々な機能
を有しているほかに、最近では種々の生物活性において
も重要な役目を演じていることが明らかになってきてい
る。
リン脂質の構造はリン酸に疎水性部分と親水性部分とが
リン酸エステル結合を介して結合したリン酸ゾエステル
構造を有しているのへ がほとんどであシ、さらに、親水性部位としではリン酸
酸性基とアミノ基、アミノ酸基を持ち合わせたベタイン
型の構造をとるものや、リン酸基と電荷を持たないグリ
セリン基、糖基等を持ちあわせた構造のものなど複雑に
構造を有しており、親水性部分の構造によってその性質
が異なってくる。
従って、このリン脂質、あるいはその類似物質を化学的
に合成することができれば、化粧品や医薬のみならず、
広く他の一般工業製品にも応用されうるものである。現
在、リン脂質あるいはリン脂質類似の化合物の化学合成
の試みが多数なされているが、多段階の反応を必要とす
るため、目的物は低収率でしか得ることができないもの
が多く、工業的に得ることは難しかった〔例えば、ペア
ー(Bear)等、シャーナル・オプ・ゾ・アメリカン
・ケミカル・ソサイアテイー(J、Amer、Chem
、5oc−)+72.942 、(1950))o従っ
て、工業的に容易にリン脂質類似の化合物の合成ができ
ることが望まれており、さらには、親水性部分のリン酸
酸性基以外の、例えばアミノ基やアミノ酸基を容易に導
入できるような前駆体が工業的に製造できれば、種りの
リン脂質の類似化合物の合成を可能にならしめるもので
ある。
一方、高分子の分野においてもリン酸基の機能を高分子
化合物に付加させる研究が多くなされておシ、重合性基
を有した、モノマーとしての含リン化合物を重合させた
り、高分子化合物を含リン化合物で修飾する研究が多数
なされている。
また、細胞膜がリン脂質の二分子膜構造(これはリン脂
質分子のもつ物理的な性質、つま如疎水性基と親水性基
をもつ両親媒性化合物特有の、自ら集合し組織化する、
自己組織性の性質により秩序よく配向するものである。
)であることが明らかになり、この二分子膜ベシクル(
リポソーム)を人工的につくシだし、生体膜のモデルと
してや一種のマイクロカプセルとしての応用をはかる研
究がなされてきているが、さらにこの二分子膜構造を高
分子化して、すなわち疎水基または親水基に重合性基を
もつリン脂質類似の化合物が合成されてお沙、例えばレ
ーガン(uegan )らによシ下式(舶で示される化
合物が合成されている〔シャーナル・オブ・ゾ・アメリ
カン・ケミカル・ンサイアテイー(J、 Amer −
Chem−−7= Soc、)、10 5 .2975(1983))。
(m) しかしながら、このような物質を合成するKも多段階の
反応を必要とするものが多く、工業的に得ることは困難
であった。
グリシジル基は重合性を有しているばかシでなく、種々
の化合物、例えばアミノ基やカルゼキシル基等と反応し
てそれぞれ付加生成物を与える反応性の高い官能基であ
シ、リン酸基にグリシジル基を導入できればモノマーと
してのリン化合物になるばかシでなく、高分子化合物の
修飾剤としてもなり得るものである。さらにこのグリシ
ゾル基を有したリン化合物がリン脂質に類似した両親媒
性の構造を有しておれば、すなわち疎水性基、親水性基
としてのリン酸酸性基を有した構造に1グリシジル基を
有しておれば、さきに述べたようなリン脂質類似の化合
物を合成できる重要な前駆体になシ得るものであり、さ
らに重合性基を有したリン脂質類似物質として、あるい
はその前駆体となシ得るものである。
しかしながら、今までこのようなリン酸、エステルとし
てはリン酸モノエステルに2モルのグリシジル基がつい
た化合物、例えばリズボロチェンスキ−(Rizpol
ozhenskii )らにより下式(鉛で示されるよ
うた化合物〔イズヴエスチーア アカデミ−ナウク 5
SSR(lzv、Akad、Nauk 5SSR)* 
8er、khim、+ (9) +(式中、  phは
フェニル基を示す)あるいは、リン酸ゾエステルに1モ
ルのグリシゾル基がついた化合物、例えばムラチェク(
Mularezyk )らによシ下式(V’lで示され
るような化合物〔テンサイド デターゾエント(Ten
5ide Det@rgsnts ) +21 + 4
# 4 +194 (1984))、 すなわち親水性基としてのリン酸酸性基を有さない化合
物しかなく、先に述べたようカリン脂質類似化合物の前
駆体にはなシ得ず、すなわち疎水性基、親水性基として
のリン酸酸性基、グリシゾル基のいずれも有するような
化合物はなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
斯かる実情において、本発明者は鋭意研究を行った結果
、特定の基を有するリン酸エステルを塩基性化合物と反
応させることにより容易に疎水性基、親水性基としての
リン酸酸性基、グリシゾル基を導入できること、さらに
、本リン酸エステルがモノマーとしてのリン酸エステル
になシ得、さらに高分子化合物の活性水素部位と反応し
て高分子化合物にす=11− ン酸エステル基を導入させ、得ること、さらにアミン化
合物やアミノ酸、あるいは糖等と反応して種々のリン脂
質の類似化合物に導くことができる、その前駆体となシ
得ることを見い出し、本発明を完成した。
従って、本発明は新規な(■)式で表されるリン酸エス
テルを提供するものである。更にまた、本発明は(I)
式で表されるリン酸エステルを製造するだめの新規な製
造法を提供するものである。
本発明の式(+1で表されるリン酸エステルにおいて 
R1で表される水素原子がフッ素原子で置換されていて
もよい炭素数1〜36の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル
基もしくはアルケニル基、または炭素数1〜15の直鎖
もしくけ分岐鎖のアルキル基で置換されたフェニル基と
しては、メチル、エチル、ブチル、オクチル、デシル、
ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル
、トコシル、テトラデシル、トリアコンチル、2−エチ
ルヘキシル、2−オクチルドデシル、2−ウンデシルへ
キサデシル、2−テトラデシルオクタデシル、モノメチ
ル分肢イソステアリル、トリデカフルオロオクチル、ヘ
ゾタデカフルオロトテシル、ヘンエイコサフルオロドデ
シル、ペンタコサフルオロテトラデシル、ノナコサフル
オロヘキサデシル、トリトリアコンタフルオロオクタデ
シル、2−ペンタフルオロエチルペンタフルオロヘキシ
ル、2−トリデカフルオロへキシルトリデカフルオロデ
シル、2−へブタデカフルオロオクチルへブタデカフル
オロドデシル、2−ヘンエイコサフルオロデシルヘンエ
イコサフルオロテトラデシル、2−ペンタコサフルオロ
ドデシルペンタコサフルオロヘキサデシル、2−ノナコ
サフルオロテトラデシルノナコサフルオロオクタデシル
、オクテニル、デセニル、ドデセニル、テトラデセニル
、ヘキサデセニル、オクタデセニル、トコセニル、テト
ラデセニル、トリアコンテニル、ノニルフェニル基’S
 カ挙11f ラレるが、就中、界面活性能、自己組織
能の点で炭素数8〜36のものが好ましい。
本発明のリン酸エステル(T)は、例えば次の反応式(
A)によって示される新規力製造法によって製造するこ
とができる。
(■) (■) (式中、R1,12、M、 Xは前記に同じ、ただし、
M=水素原子の場合には反応式(AJにおいて、さらに
もう1当量のNaOHが必要)上記反応式(殖で示され
る一般式(rt)で表されるリン酸エステルはどんな方
法で得られた本のでも良いが、例えば相当するB1%R
2基を有した高純度のリン酸モノエステルのモノアルカ
リ金属塩をエピハロヒドリンと反応させて得ることがで
きる。
さらには、相当する11 、12基を有した有機ヒドロ
キシ化合物1モルと3−ハロー1,2− テ0 、l?
ンゾオール1モルをオキシ塩化リン1モルと反応させた
後加水分解することによっても得ることができる。
反応に用いる溶媒としては、極性溶媒が好ましく、例え
ば水、メチルアルコール、エチルアルコール等を挙げる
ことができる。
反応温度としては一30〜100℃の範囲で行えばよい
が、得られた生成物がさらに溶媒の水やアルコールと反
応してしまうことを避けるため、低温の方が好ましく、
特には−10〜50℃で反応を行うのが好ましい0塩基
性化合物としては、前記反応式(ハで示したような水酸
化ナトリウムの他、水酸化力リウム等のアルカリ金属の
水酸化物、あるいは水酸化カルシウム等のアルカリ土類
金属の水酸化物、有機アミン化合物等が挙げられるが、
特に水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが好ましい。ま
た、添加する量は式(r)で示される化合物と等モル以
上であればよく、通常は等モル量あるいは等モル量よシ
幾分過剰量用いられる。反応は前記反応式(A)に従い
定量的に反応する。ただし、反応式(殖における式(W
)で示される化合物においてM=水素原子の場合には、
さらにもう1轟量の塩基性化合物が必要である。
本反応ハ)において塩が副生ずるが、本発明化合物を使
用するにあたってはその使用目的によって反応生成物を
そのまま用いることも可能である。しかし、塩を除去す
る方法としては、例えばエタノール中で反応させること
により、副生ずる塩を結晶化させて濾別分離することも
可能である。
〔本発明の効果〕
本発明のリン酸エステル(■)は、例えば次の反応式(
n)に従ってアミン化合物と反応させることによシ、従
来工業的に得ることが困難であった分子内に四級アンモ
ニウム塩を有するリン脂質の類似体、すなわち親水性部
分にリン酸酸性基とアミノ基とをもちあわせたベタイン
構造を有する両親媒性化合物を容易に製造することがで
きるとともに、他にも種々のアミン化合物や、他の活性
水素化合物等と反応させることにより種々のリン脂質類
似の化合物や種々のリン酸エステルに誘導することがで
きる。また、グリシゾル基そのものの重合性、あるいは
高分子に対する反応性を利用して、高分子の分野におい
てモノマーとしであるいは高分子化合物の修飾剤として
、さらにはたんIf <質の修飾剤としても利用され得
るものである。
さらに、反応式叫において、本発明のリン酸エステル(
1)と反応させるアミン化合物のうち R3、R4、R
5基のいずれかに重合性基を有するアミン化合物を選ぶ
ことにより、式(i)で示したよう表、ベタイン構造を
有するリン脂質類似の単量体と同様の構造を有した化合
物、すなわち疎水性部分、親水性部分としてリン酸酸性
基とアミン基のベタイン構造、さらに重合性部分を有し
た化合物を容易に合成できる0 (式中、R1、12は前記と同じものを示し、M′はア
ルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩で R3、R4、
R5は水素原子、あるいは有機基を示す。) 〔実施例〕 以下、実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1 反応器に、ドデシル 2−ヒドロキシ−3−クロロゾロ
ビルリン酸ナトリウム50f(0,13モル)を投入し
、エタノール1000−を加えて攪拌し、70℃に昇温
して均一にした。次に反応系を室温まで冷却した後に0
.0021モル/9水酸化ナトリウムエタノール溶液6
2.59(0,13モル)を徐々に加え、この温度で3
時間攪拌した。このとき、HPLC(高速液体クロマト
グラフィー、以下も同じ)で分析したところ原料のピー
クが消え、新たな生成物のピークが見られた。ここで析
出したNgClを濾過して取り除いた後にエタノールを
減圧留去するとドデシル グリシゾルリン酸す) IJ
ウムが469得られた(収率100%)0 ”HNMR(D20;δ(ppm)):第1図0.8 
(t 、 3H、−P−OCH,CH,(CH,)、C
I(3)1.3 (broad s + 18Hr −
P−OCH,CH2(CH2)。CH3)1.6(br
oad  +2u、−p−ocu、cm、(cu、)。
cH,)δ (ppm) 1 ;14.11 k;22
.71 f ;26.11 g l I ;29.51
h;29.7. e; 29.8. j;32.O*a
 ;443゜b;50.9 +d;71.5+ c;7
7、IIR(KBr):第2図 元素分析 実施例2 反応器に2−ヘキシルデシル 2−ヒドロキシ−3−ク
ロロプロピルリン酸ナトリウム509(o、11モル)
を投入し、エタノール1000−を加えて攪拌し、70
℃に昇温して均一にした。次に反応系を30℃まで冷却
した後に0.0021モル/9水酸化ナトリウム溶液5
4.59(0,11モル)を徐々に加え、この温度で4
時間攪拌した。このとき、HPLCで分析したところ原
料のピークが消え、新たな生成物の−一りが見られた。
ここで析出したNaC1を濾過して取り除いた後にエタ
ノールを減圧留去すると2−ヒドロキシ−3−クロロゾ
ロビル グリシゾルリン酸ナトリウムが459(収率9
8%)得られた。
元素分析 実施例3 反応器にブチル 2−ヒドロキシ−3−クロ0fロピル
リン酸ナトリウム50f(0,19モル)を投入し、エ
タノール1000−を加えて攪拌し、70℃に昇温して
均一にした。
次に反応系を室温まで冷却した後に0.0021モル/
g水酸化ナトリウム溶液88.69 (0,19モル)
を徐々に加え、この温度で3時間攪拌した。このとき、
 HPLCで分析したところ原料の−一りが消え、新た
な生成物のピークが見られた。ここで析出したNaC1
を濾過して取シ除いた後にエタノールを減圧留去すると
ブチル グリシゾルリン酸ナトリウムが439(収率1
00%)得られた。
元素分析 実施例4 反応器にトリオキシエチレンドデシル 2−ヒドロキシ
−3−クロロプロピルリン酸ナトリウム509 (0,
097モル)を投入し、エタノール10001nlを加
えて攪拌し、80℃に昇温して均一にした。次に反応系
を30℃まで冷却した後に0.0022モル/9水酸化
ナトリウム溶液44.39 (0,097モル)を徐々
に加え、この温度で4時間攪拌した。このとき、HPL
Cで分析したところ原料のピークが消え、新たな生成物
のピークが見られた。ここで析出したNaCtを濾過し
て取り除いた後にエタノールを減圧留去するとトリオキ
シエチレンドデシル グリシゾルリン酸ナトリウムが4
6g(収率99%)得られた。
元素分析 実施例5 反応器ニノニルフェニル 2−ヒドロキシ−3−クロロ
プロピルリン酸ナトリウム50f(0,12モル)ヲ投
入シ、エタノール10100Oを加えて攪拌し、80℃
に昇温して均一にした。次に反応系を30℃まで冷却し
た後に0.0022モル/g水酸化ナトリウム溶液53
.09(0,12モル)を徐々に加え、この温度で4時
間攪拌した。このとき、HPLCで分析したところ原料
のピークが消え、新たな生成物のピークが見られた。こ
こで析出したNaCtを濾過して取シ除いた後にエタノ
ールを減圧留去するとノニルフェニル グリシジルリン
酸ナトリウムが452(収率98%)得られた。
元素分析 実施例6 反応器にヘゾタデカフルオロドデシル 2−ヒドロキシ
−3−クロロプロピルリン酸ナトリウム599 (0,
073モル)を投入し、エタノール1000m/を加え
て攪拌し、70℃に昇温して均一にした。次に反応系を
30℃まで冷却した後KO,0O18モル/f水酸化す
) !J ラム溶1[40,5y (0,073モル)
 ヲ徐kに加え、この温度で4時間攪拌した。このとき
、 HPLCで分析したところ原料のピークが消え、新
たな生成物の−一りが見られた。ここで析出したNaC
lを濾過して取シ除いた後にエタノールを減圧留去する
とヘゾタデカフルオロドデシル グリシゾルリン酸ナト
リウムが479(収率99%)得られた。
元素分析 実施例7 反応器にオクタデセニル 2−ヒドロキシ−3−クロロ
ゾロビルリン酸ナトリウム509(0,11モル)を投
入し、エタノール1000−を加えて攪拌し、70℃に
昇温して均一にした。次に反応系を30℃まで冷却した
後に0.0018モル/9水酸化ナトリウム溶液60.
0f(0,11モル)を徐々に加え、この温度で4時間
攪拌した。このとき、HPLCで分析したところ原料の
ピークが消え、新たな生成物のピークが見られた。ここ
で析出したNaC1を濾過して取り除いた後にエタノー
ルを減圧留去するとオクタデセニル グリシゾルリン酸
ナトリウムが46f(収率100%)得られた。
元素分析
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られたドデシル グリシゾルリン
酸ナトリウムの’HNMRスペクトルを示す図面である
。 第2図は実施例1で得られたドデシル グリシゾルリン
酸ナトリウムの赤外線吸収スペクトルを示す図面である
。 以上 手続補正書(自発) 昭和61年 6月r11日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I )、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は炭素数1〜36の直鎖もしくは分岐鎖
    の、水素原子がフッ素原子で置換されていてもよいアル
    キル基もしくはアルケニル基、または炭素数1〜15の
    直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基で置換されたフェニル
    基であり、R^2は炭素数2〜3のアルキレン基であり
    、nは0〜30の数であり、Mは水素原子あるいはアル
    カリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、アルキル
    アミンもしくはアルカノールアミンの塩であることを示
    す。) で表されるリン酸エステル。 2、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、Xはハロゲン原子を、R^1は炭素数1〜36
    の直鎖もしくは分岐鎖の、水素原子がフッ素原子で置換
    されていてもよいアルキル基もしくはアルケニル基、ま
    たは炭素数1〜15の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基
    で置換されたフェニル基であり、R^2は炭素数2〜3
    のアルキレン基であり、nは0〜30の数であり、Mは
    水素原子あるいはアルカリ金属、アルカリ土類金属、ア
    ンモニウム、アルキルアミンもしくはアルカノールアミ
    ンの塩であることを示す。) で表されるリン酸エステルを塩基性化合物と反応させる
    ことを特徴とする、一般式( I )▲数式、化学式、表
    等があります▼( I ) (式中、R^1、R^2、n及びMは前記と同じものを
    示す。) で表されるリン酸エステルの製造法。
JP61091704A 1986-04-21 1986-04-21 リン酸エステルおよびその製造法 Granted JPS62249995A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091704A JPS62249995A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 リン酸エステルおよびその製造法
KR1019870002392A KR940011186B1 (ko) 1986-04-21 1987-03-17 인산 에스테르 및 그의 제조방법
US07/032,627 US4845239A (en) 1986-04-21 1987-04-01 Phosphoric esters and process for preparing the same
MYPI87000458A MY101645A (en) 1986-04-21 1987-04-09 Phosphoric esters and process for preparing the same.
ES87105556T ES2015282B3 (es) 1986-04-21 1987-04-14 Esteres fosforicos y proceso para su preparacion.
DE8787105556T DE3761140D1 (de) 1986-04-21 1987-04-14 Phosphorsaeureester und verfahren zu ihrer herstellung.
EP87105556A EP0242781B1 (en) 1986-04-21 1987-04-14 Phosphoric esters and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091704A JPS62249995A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 リン酸エステルおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62249995A true JPS62249995A (ja) 1987-10-30
JPH0327556B2 JPH0327556B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=14033900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61091704A Granted JPS62249995A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 リン酸エステルおよびその製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4845239A (ja)
EP (1) EP0242781B1 (ja)
JP (1) JPS62249995A (ja)
KR (1) KR940011186B1 (ja)
DE (1) DE3761140D1 (ja)
ES (1) ES2015282B3 (ja)
MY (1) MY101645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112522015A (zh) * 2020-12-15 2021-03-19 广州吉盛润滑科技有限公司 螺杆式空气压缩机油及其制备方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720987B2 (ja) * 1987-10-21 1995-03-08 花王株式会社 ペプチドおよびタンパク質の改質方法
JP2511706B2 (ja) * 1988-12-22 1996-07-03 花王株式会社 リン酸エステル
EP1433790B1 (en) * 2002-12-26 2007-04-25 Kao Corporation Processes for producing and stabilizing phosphates
CN104854116A (zh) * 2012-09-26 2015-08-19 郭昇玟 包含芳香族磷酸酯类化合物的阻燃剂及其制造方法
KR101241148B1 (ko) * 2012-09-26 2013-03-11 곽승민 방향족 인산에스테르계 화합물을 포함한 방염제 및 그의 제조방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1109405A1 (ru) * 1983-04-04 1984-08-23 Ленинградский Институт Киноинженеров Моноглицидилалкилфосфаты в качестве пластификаторов фотографических желатиновых эмульсионных слоев

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112522015A (zh) * 2020-12-15 2021-03-19 广州吉盛润滑科技有限公司 螺杆式空气压缩机油及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR940011186B1 (ko) 1994-11-26
EP0242781B1 (en) 1989-12-13
EP0242781A3 (en) 1988-04-20
KR870010065A (ko) 1987-11-30
DE3761140D1 (de) 1990-01-18
JPH0327556B2 (ja) 1991-04-16
MY101645A (en) 1991-12-31
US4845239A (en) 1989-07-04
ES2015282B3 (es) 1990-08-16
EP0242781A2 (en) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03246265A (ja) 脂肪酸アミドの製造方法
US4985412A (en) Phosphoric acid ester, process for preparing the same, and detergent composition containing the same
JPS62249995A (ja) リン酸エステルおよびその製造法
US4736051A (en) Process for the preparation of an alkali metal salt of a diester phosphoric acid
US4751320A (en) Phosphoric ester and process for producing same
US5594150A (en) Process for the preparation of a secondary or tertiary hydroxylated amine compound from a primary or secondary amine compound and a product made by the process
US4774350A (en) Phosphoric ester
JPS61129190A (ja) 重合性グリセロリン脂質
US4740609A (en) Phosphoric esters and process for preparing same
JPH04124165A (ja) 二鎖または三鎖二親水基型化合物
JPS61215398A (ja) リン酸エステル
US7202228B2 (en) Hydrogelation agents
JP2511706B2 (ja) リン酸エステル
JPH03271265A (ja) 新規アスパラギン酸誘導体及びその製造方法並びにその製造中間体
JPS62249994A (ja) リン酸エステル及びその製造法
JPS58135868A (ja) N−アシルカルノシンの製造法
JPS62201892A (ja) リン酸エステルおよびその製造方法
JPS63208593A (ja) リン酸エステルの製造法
JP3093898B2 (ja) N−アルキルラクタム基含有リン酸エステル及びその製造法
JPS6251690A (ja) リン酸エステル
JPS63178842A (ja) リポソ−ム形成剤
JPH02300193A (ja) リン酸エステル、その製造法およびそれを含有する洗浄剤組成物
JPS63287545A (ja) リポソ−ム形成剤
JPH03204889A (ja) ホスフアチジルセリン誘導体
JPS62195390A (ja) 含フツ素リン酸エステル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees