JPS6224910A - 硬質物切削用帯のこ - Google Patents

硬質物切削用帯のこ

Info

Publication number
JPS6224910A
JPS6224910A JP16098085A JP16098085A JPS6224910A JP S6224910 A JPS6224910 A JP S6224910A JP 16098085 A JP16098085 A JP 16098085A JP 16098085 A JP16098085 A JP 16098085A JP S6224910 A JPS6224910 A JP S6224910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sections
cutting edge
cutting
plate
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16098085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusaku Matsuda
雄策 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Sanwa Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP16098085A priority Critical patent/JPS6224910A/ja
Publication of JPS6224910A publication Critical patent/JPS6224910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/12Saw-blades or saw-discs specially adapted for working stone
    • B28D1/127Straight, i.e. flat, saw blades; strap saw blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、シリコン等の各種半導体材料、セラミック
ス、タングステン、カーバイト、宝石等の硬質物を切削
するための硬質物切削用帯のこに関するものである。
(従来の技術) 従来硬質物を切削するものとして、特公昭50−395
92号公報(特開昭49−106687号)、特公昭5
4−2944号公報(特開昭49−106677号)に
開示される技術がある。
この従来技術は、帯条鈑の一側端より該帯条鈑の長手方
向に対して直角方向に向けて適当な幅を有する刃部形成
部に多数の孔を等間隔に配設し、その刃部形成部の表面
及び孔の内周壁とにダイヤモンド微粒を一連に結着して
刃部を形成したものである。
(発明が解決しようとする問題点) −Sに、半導体材料や宝石その他の硬質物は高価である
ので、その切断等に必要な切削代は出来るだけ少なくし
なければならないものである。
特に近年、半導体の急激な普及によりその半導体材料を
極薄に精密に切断即ち切削する必要があり、その高価な
半導体材料を有効に利用するために、切削代の大小が決
定される切削用帯のこの刃厚を従来のものより薄<シな
ければな′らないという問題がある。
しかるに、前記従来の切削用帯のこにあっては、その刃
部が、帯条鈑と同一肉厚である刃部形成部の表面に形成
されたものであることにより、上記刃部の肉厚をこれ以
上薄くすることができないものであると共に、ダイヤモ
ンド微粒よりなる刃部の刃部形成部に対する結着力をこ
れ以上強くすることができないものであるという問題点
があった。
また、硬質物を切削するにおいては、切屑(粉塵)によ
る目詰まりあるいは発熱による障害により切削効率が悪
いという問題があり、特に刃厚を薄くした場合には、熱
による変形や目詰薫りによる過負荷障害が発生し易いと
いう問題点があった。
(問題点を解決するための手段) このような問題点を解決するために、この発明によれば
、帯条鈑の一側端に刃部形成部及び切欠部を交互に配設
し、上記刃部形成部の肉厚を該刃部形成部を除く上記帯
条鈑の肉厚よりも薄くすると共にその表面に多数の貫通
孔を配設し、上記刃部形成部の表面及び貫通孔の内周壁
とにダイヤモンド微粒を一連に結着させて刃部を形成し
たことを特徴とする硬質物切削用帯のこが提供される。
上記構成において、ダイヤモンド微粒は、刃部形成部の
表面及び貫通孔の内周壁に一層のみ結着することができ
る。
このようにした場合は、切削用帯のこの刃厚をより薄く
することができると共に、その刃部を精密に形成するこ
とができる。
また上記構成において、ダイヤモンド微粒は、刃部形成
部の表面及び貫通孔の内周壁に二層以上結着することが
できる。
このようにした場合は、切削用帯のこの刃部ノ耐摩耗性
が向上できる。
(作用) 上記の技術的手段は次の様に作用する。
刃部形成部の肉厚を帯条鈑の肉厚よりも薄くしたことに
より、第1に、帯条鈑の全体の肉厚を薄くすることなく
即ち帯条鈑の強度を低下させることなく、より薄肉の刃
部を形成して切削幅を小さくできるごと(作用する。
第2に、刃部形成部に結着するダイヤモンド微粒は、そ
の刃部形成部の肉厚を帯条鈑の肉厚よりも薄くしたこと
により形成される段部により結着面積が増大するので、
その結着力を強くすることができるごとく作用する。
第3に、使用により少くとも上記段部近辺のダイヤモン
ド微粒が受ける応力を上記段部により受けさせることに
より耐久性を向上させるごとく作用する。
第4に、切欠部が形成されていることにより、切屑や冷
却水あるいは切削油等はその切欠部より排除され、空気
や流動物の流通性もよくなり冷却効果及び目詰まり防止
効果が増大するごとく作用する。
(実施例) この発明の一実施例を図面について説嬰すれば、(11
は鋼板等からなり有端または無端連続状の帯条鈑であり
、該帯条鈑(1)は、その−側端である上端より帯条鈑
(1)の長手方向に対して直角方向である下端に向けて
適当な幅を有しその帯条鈑(11の表裏両面を切削する
ことにより帯条鈑(11の肉厚よりも薄くなるように形
成された刃部形成部(2)と、切欠部(8)とが交互に
配設されている。
(3)は上記刃部形成部(2)に等間隔に配設された多
数の貫通孔である。
(4)は上記刃部形成部(2)の表面及び貫通孔(3)
の内周壁とに電気メッキ法により一層状に結着されたダ
イヤモンド微粒であり、該ダイヤモンド微粒(4)は結
着されることにより刃部(5)が形成される。
上記貫通孔(3)は、その長手方向即ち横方向に配設さ
れた各列の貫通孔(3)・・・・・の外周を結ぶ線が、
それぞれ隣接する他の貫通孔(3)・・・・・の外周を
結ぶ線に喰い込むごとく配設されて、そのそれぞれの貫
通孔(3)の内周壁に結着された上記ダイヤモンド微粒
(4)により、刃部(5)が前面的に連続して切削機能
を有するように形成されている。
(6)は帯条鈑(1)の表裏両面を切削することにより
形成される段部であり、該段部(6)は、刃部下端縁(
7)を受けるごとくダイヤモンド微粒(4)が結着され
る。
なお、刃部形成部(2)の厚みを決定する帯条鈑(1)
の表裏両面の切削量は、結着するダイヤモンド微粒(4
)の厚みと同じか又は僅少少なく決定すればよく、即ち
、帯条鈑(1)の肉厚よりも刃部(5)の肉厚が同じか
又は僅少厚肉に形成すればよい本発明を実施するときは
、帯条鈑(1)の肉厚は極薄鋼板例えば0.1〜1.5
麟日程度の肉厚とすることができ、また、貫通孔(3)
の形状は丸、多角形または楕円形でもよい。
(発明の効果) 以上に説明したように、本発明は、刃部形成部に多数配
設された貫通孔の内周壁にダイヤモンド微粒が結着即ち
ダイヤモンド微粒の支柱が形成されることにより、刃部
形成部の表面に結着するダイヤモンド微粒を強固に結着
でき、その形成された刃部は連続的に切削効果を発揮し
、しかもその貫通孔により水又は明白11油の流通を良
好にして冷却効果が向上できる等の効果を有することは
勿論、刃部形成部の肉厚を帯条鈑の肉厚よりも薄くシた
ことにより、帯条鈑全一体の肉厚を薄くすることなく刃
部の肉厚を薄くすることができる。
次に、刃部形成部の肉厚を帯条鈑の肉厚よりも薄くシた
ことにより形成される段部により結着面積を大きくする
ことができるから、刃部の刃部形成部に対する結着力を
大きくすることができる。
更に・上記段部によって、少くとも上記段部近辺のダイ
ヤモンド微粒が受ける応力を持ち堪えることができるも
のであるから、刃部即ち帯のこの耐久性を向上させるこ
とができる。
また更に、切欠部を有することにより、切削作業におい
て発生する切屑はその切欠部より容易に排除されると共
に、冷却水等の流動性が良くなり、刃部の目詰まりを防
止すると共に、より冷却効率を向上することができる。
これらによって、高価な硬質物の切削代をより少なく切
削できると共に帯のこの寿命を長くすることができ、し
かも連続重切削ができる等の経済性および作業性が向上
できる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明による硬質物切削用帯のこの一実施例を
示すものであり、第1図は一側端縁部近辺を切開した要
部正面図、第2図は一部拡大正面図、第3図は第1図の
要部拡大A−A線断面図である。 図面において、(11は帯条鈑、(2)は刃部形成部、
(3)は貫通孔、(4)はダイヤモンド微粒、(5)は
刃部、(6)は段部、(7)は刃部下端縁、(8)は切
欠部を示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 帯条鈑の一側端に刃部形成部及び切欠部を交互に配
    設し、上記刃部形成部の肉厚を該刃部形成部を除く上記
    帯条鈑の肉厚よりも薄くすると共にその表面に多数の貫
    通孔を配設し、上記刃部形成部の表面及び貫通孔の内周
    壁とにダイヤモンド微粒を一連に結着させて刃部を形成
    したことを特徴とする硬質物切削用帯のこ。 2 ダイヤモンド微粒を、刃部形成部の表面及び貫通孔
    の内周壁に一層のみ結着したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の硬質物切削用帯のこ。 3 ダイヤモンド微粒を、刃部形成部の表面及び貫通孔
    の内周壁に二層以上結着したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の硬質物切削用帯のこ。
JP16098085A 1985-07-19 1985-07-19 硬質物切削用帯のこ Pending JPS6224910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16098085A JPS6224910A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 硬質物切削用帯のこ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16098085A JPS6224910A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 硬質物切削用帯のこ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224910A true JPS6224910A (ja) 1987-02-02

Family

ID=15726283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16098085A Pending JPS6224910A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 硬質物切削用帯のこ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224910A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420923A (en) * 1987-07-14 1989-01-24 Sanwa Diamond Kogyo Kk Band saw for cutting hard material
JPH01110067U (ja) * 1988-01-18 1989-07-25
JPH06226235A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Kobe Steel Ltd 金属含有廃棄物用溶融炉のスラグ加熱装置
US6821445B2 (en) 2001-04-04 2004-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Rainwater-treating apparatus in combined sewer system and backwashing method therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49318A (ja) * 1972-04-17 1974-01-05
JPS542944A (en) * 1977-06-10 1979-01-10 Hitachi Ltd Corrosion preventing method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49318A (ja) * 1972-04-17 1974-01-05
JPS542944A (en) * 1977-06-10 1979-01-10 Hitachi Ltd Corrosion preventing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420923A (en) * 1987-07-14 1989-01-24 Sanwa Diamond Kogyo Kk Band saw for cutting hard material
JPH01110067U (ja) * 1988-01-18 1989-07-25
JPH06226235A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Kobe Steel Ltd 金属含有廃棄物用溶融炉のスラグ加熱装置
US6821445B2 (en) 2001-04-04 2004-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Rainwater-treating apparatus in combined sewer system and backwashing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4407263A (en) Cutting blade
US20090126205A1 (en) Saw Blade With Round Cutting Edges
US3128755A (en) Undercut resistant diamond abrasive saw blade
JPS6190876A (ja) 超砥粒電着丸鋸
JPS6224910A (ja) 硬質物切削用帯のこ
JPS6334077A (ja) 硬質物切削用丸のこ
JPS62193721A (ja) 硬質物切削用帯のこ
JPH0579471B2 (ja)
JPS6224971A (ja) 硬質物切削用丸のこ
JPS62193776A (ja) 硬質物切削用丸のこ
JPS61111807A (ja) 硬質物切削用帯のこ
JPS6224970A (ja) 硬質物切削用丸のこ
JP2002210665A (ja) 極薄切断ブレード
JPS62193775A (ja) 硬質物切削用丸のこ
JPH06297403A (ja) チェンソー用案内板
JPS61111808A (ja) 硬質物切削用帯のこ
JPH0715726Y2 (ja) ダイヤモンドソー
JPS6176277A (ja) 硬質物切削用丸のこ
JP2014198356A (ja) バンドソー
JPH077124Y2 (ja) 回転式カッター
JPS61197165A (ja) 硬質物切削用帯のこ
JPS61117070A (ja) 硬質物切削用丸のこ
JPS6176276A (ja) 硬質物切削用丸のこ
JP4773069B2 (ja) 切断用超砥粒工具
JPS61136773A (ja) 硬質物切削用丸のこ