JPS62247539A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62247539A
JPS62247539A JP9028186A JP9028186A JPS62247539A JP S62247539 A JPS62247539 A JP S62247539A JP 9028186 A JP9028186 A JP 9028186A JP 9028186 A JP9028186 A JP 9028186A JP S62247539 A JPS62247539 A JP S62247539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
silicon substrate
shape grooves
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9028186A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tani
谷 了
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9028186A priority Critical patent/JPS62247539A/ja
Publication of JPS62247539A publication Critical patent/JPS62247539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] シリコン基板(バルク)を素子領域とし、誘電体分離し
た高耐圧トランジスタを含むICの製造方法であって、
耐エツチング膜と酸化シリコン膜との2つのマスクを利
用して、凹状溝を2回に分けて形成し、酸化シリコン膜
からなる誘電体膜で分離された、深さに差のある2種類
の素子領域を形成する。
そうすると、低耐圧素子を小面積の素子領域に形成でき
て、ICが高集積化される。
[発明の技術分野] 本発明は半導体装置の製造方法に係り、特に、ICの誘
電体分離(DI)による素子領域形成方法に関する。
半導体素子領域を結晶基板に設け、多結晶シリコンを基
台にして、素子間を誘電体膜で絶縁する誘電体分離法(
EPIC法とも称する)が知られているが、この素子分
離法は二酸化シリコン(SiC2)膜などの誘電体膜で
分離するために寄生容量が小さく、且つ、高耐圧素子の
形成が容易である等の利点があって、極めてすぐれた性
能のtCが得られるものである。
しかし、この分離法は研磨などの手段を用いて基板の大
半を取り除く工程が必要になるため、工数がかかつて高
価になることが欠点であり、従来より余り利用されてい
なかった。ところが、電子機器の[C化と共に絶縁耐圧
が高(て信頼性の高いrcが要求されるようになり、誘
電体分離法によるtCが改めて見直され、例えば、電話
機の電子化に伴なう加入者線回路(SL、IC)のLS
I化は数100ボルトの高耐圧を要し、且つ極めて高い
信頼性のICが要求されて、上記のような誘電体分離に
よるICが使用されている。
本発明はこの誘電体分離によるrcの製造方法の改善に
関するものである。
[従来の技術] かような誘電体分離法で作成されたICの断面構造図を
第2図に示しており、Tは素子領域(そのうち、Bは埋
没N)、Iは5i0211L  Sは多結晶シリコン層
である。
このように形成するだめの工程順概要断面図を第3図+
8)〜tc>に示している。まず、最初、同図ta)に
示すように、5t02膜1をマスクにして選択的にエツ
チングして、シリコン基板2上に■状溝3(凹状溝)で
囲まれた島状領域4を形成する。面方位<100>のシ
リコン基板2を苛性カリ溶液で異方性エツチング(Vカ
ットと称す)する。そうすると、<iii>面がエツチ
ングされ難いため、図示のような形状に形成される。
次いで、第3図(b)に示すように、5i02膜lを除
去して埋没層Bを形成した後、熱酸化して膜厚約1μ工
程度の5i02膜5を全面に生成し、更に上面に化学気
相成長(CVD)法によって多結晶シリコン層6を厚く
成長する。次いで、第3図(C1(同図tc)は第3図
1ad、 (b)の工程断面図とは180度逆さにした
図である)に示すように、シリコン基板2を研摩、また
はエツチングして島状領域4を除くシリコン基板の大半
を除去し、5LO2膜5 (■)からなる誘電体膜で分
離された素子領域Tを形成する。しかる後、第2図のよ
うに素子領域T内にベース、エミッタなどの領域を画定
して、トランジスタ素子を作成する。
このようにして作成した素子領域Tは、結晶性が優れて
おり、而も、深さも十分に深い領域となるから、高耐圧
トランジスタが形成できて、前記の電話加入者線回路の
ICなどに、この製法が利用されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような形成方法で素子領域T(工程
途中は島状領域4)を形成すると、その素子領域は一律
に同じ大きさになり、深さも深くて、ICの高集積化の
点からは必ずしも好ましくない。即ち、ICには高耐圧
素子の他に、数100Vの高耐圧が必要でない低耐圧素
子も組み込まれており、そのような低耐圧素子をも、大
きな面積で深さの深い、高耐圧素子の形成可能な領域に
設けることになって、それだけ高集積化が阻害される欠
点がある。
また、2種類の深さの異なる素子領域を形成する方法で
は、■カット後のパターン形成グが必要になり、そうす
れば、段差の大きい部分でのパターン形成となって、同
様に高集積化を害する欠点がある。
本発明ばこのような欠点を解消させて、上記の10を高
集積化させる製造方法を提案するものである。
[問題点を解決するための手段] その目的は、シリコン基板上に耐エツチング膜(例えば
、窒化シリコン膜)と酸化シリコン膜とを順次に積層し
、それぞれ選択的にパターンニングする工程、次いで、
前記耐エツチング膜をマスクとし、前記シリコン基板を
エツチングして凹状溝を形成する工程、次いで、前記耐
エツチング膜を再び被着して、凹状溝を含む全面を被覆
し、更に、異方性エツチングにより該凹状溝の底部のみ
耐エツチング膜を除去した後、熱酸化して該凹状溝の底
部に酸化シリコン膜を生成する工程、次いで、該酸化シ
リコン膜をマスクとして耐エツチング膜を除去し、露出
したシリコン基板面を再度エツチングして、前記凹状溝
の底部周囲に第2の凹状溝を形成する工程、次いで、熱
酸化して酸化シリコン膜からなる誘電体膜を形成し、該
誘電体膜の上面に多結晶シリコン層を成長する工程が含
まれる半導体装置の製造方法によって達成される。
[作用] 即ち、本発明は、シリコン基板上に、耐エツチング膜と
酸化シリコン膜との2つのマスクを利用して、凹状溝を
2回に分けて形成し、酸化シリコン膜からなる誘電体膜
で分離された、深さの異なる2種類の素子領域を形成す
る。
そうすると、深さが深くて大面積の領域と、深さが浅く
て小面積の領域とが形成できて、低耐圧素子を小面積領
域に形成して、ICを高集積化することができる。
[実施例] 以下2図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第1図(a)〜(j)は本発明にかかる形成方法の形成
工程順断面図である。まず、同図(alに示すように、
n型シリコン基板11上に膜厚数1000人の窒化シリ
コン(Si3 N4 )膜12(耐エツチング膜)を被
着して、選択的にパターンニングし、更に、その上に膜
厚数1000人の5i02膜13を化学気相成長(CV
D)法で被着して、選択的にパターンニングする。
次いで、第1図(blに示すように、Si3 N4膜1
2をマスクにして、シリコン基板を苛性カリ溶液で選択
的にエツチング(Vカット)し、■状溝14で囲まれた
島状領域15を形成する。尚、V状溝14の底部幅は、
その部分にも素子領域が形成できるように、十分に広く
しておく。
次いで、第1図(C1に示すように、V状溝を含む全面
に再びSi3N4膜16を被着する。次いで、同図(d
)に示すように、垂直に異方性エツチングして、V状溝
14の底面のみ533N4膜16を除去する。その理由
は、垂直に異方性エツチングすると、島状領域15の上
部は二重にSi3N4膜12.16が被着しているから
、上側のSi3 N4膜16のみ除去され、また、島状
領域15の斜面は異方性エツチングでエツチングされ難
(て、残存する。そのため、底面のみSi3N4膜が除
去される。
次いで、第1図(81に示すように、熱酸化してV状溝
14の底面部分に5i02膜17を生成する。次いで、
同図(f)に示すように、熱燐酸でエツチングして、露
出したSi8N4膜を除去する。そうすると、図示のよ
うに、島状領域15の上部のSiO□膜13どV状溝1
4の底面の5i02膜17とがマスクとして残こり、島
状領域15の側面が露出する。
次いで、第1図(g)に示すように、再び苛性カリ溶液
で選択的にエツチング(Vカット)し、■状溝14底面
の周囲に更に■状溝18(第2のU状溝)を形成し、溝
14底面に低い島状領域19を形成する。
そして、5i02膜13.17と、残存しているSi3
 N4膜12を除去するや 次いで、第1図(hlに示すように、砒素を拡散または
注入してn+型埋没NBを形成し、再びその上面を高温
熱酸化して膜厚2μm程度の5i02膜20を全面に生
成する。この5i02膜20が素子領域を分離する誘電
体分離膜であるが、埋没層Bはバイポーラ型トランジス
タを形成する場合に、コレクタ砥抗を下げるため必要な
領域で、一般にSiO2膜16膜形6する前に形成され
る。
次いで、第1図(1)に示すように、5i02膜20の
上面に、CVD法によって多結晶シリコン層21を極め
て厚く成長する。多結晶シリコン層21は最初に減圧C
VD法で被着し、次に常圧CVD法に切り換えて被着す
るが、そうすると、密着性が良くなる。
次いで、第1図(j)(この第1図(」)は同図(a)
〜fi1の工程断面図とは180度逆さにした図である
)に示すように、公知の方法でシリコン基板11を研磨
、またはエツチングしてシリコン基板の大半を除去する
。そうすると、同図のように、それぞれが5i02膜2
0で囲まれ、その内部にn+型埋没層Bを設けた素子領
域’r、、’r2が形成される。
この素子領域T1は、第1図(alで説明した島状領域
15からなる、深さが深くて大面積の高耐圧用素子形成
領域となり9、素子領域T2は、第1図(幻で説明した
島状領域19からなる、深さが浅くて小面積の低耐圧用
素子形成領域となる。ここに、大面積の領域とは、5i
02膜16からなる誘電体分離を深い位置に形成するた
めに、その分離帯を含む面積が大きくなること、および
、高耐圧用素子は大きな寸法のトランジスタ素子となる
との2つの理由で、大きな素子領域となる。これに対し
て、低耐圧素子は、それとは反対に小さな領域で十分に
役立ち、大きな広い面積を占有する必要がない9従って
、本発明による形成方法によれば、簡単な形成工程で、
ICの集積度を向上させることができる。
[発明の効果1 以上の実施例の説明から明らかなように、本発明によれ
ば誘電体分離によるTCの素子領域を簡単な工程で形成
できて、且つ、ICの高集積化に大きく寄与するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜U)は本発明にかかる形成方法の形成コ
ー程順断面図、 第2図は誘電体分離法による[Cの断面構造図、第3図
fa)〜(C)は従来の形成方法の形成工程順断面図で
ある。 図において、 1、13.17は5i02膜、 2.11はn型シリコン基板、 3、14.18はV状溝、 4、15.19は島状領域、 5.20.Iは5i02膜(誘電体分離膜)、6.21
.Sは多結晶シリコン層、 12、16はSi3N4膜、 Bはn+型埋没層、 T、T、、’r2は素子領域 を示している。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シリコン基板上に耐エッチング膜と酸化シリコン膜とを
    順次に積層し、それぞれ選択的にパターンニングする工
    程、 次いで、前記耐エッチング膜をマスクにし、前記シリコ
    ン基板をエッチングして凹状溝を形成する工程、 次いで、前記耐エッチング膜を再び被着して、凹状溝を
    含む全面を被覆し、更に、異方性エッチングにより該凹
    状溝の底部のみ耐エッチング膜を除去した後、熱酸化し
    て該凹状溝の底部に酸化シリコン膜を生成する工程、 次いで、該酸化シリコン膜をマスクとして耐エッチング
    膜を除去し、露出したシリコン基板面を再度エッチング
    して、前記凹状溝の底部周囲に第2の凹状溝を形成する
    工程、 次いで、熱酸化して酸化シリコン膜からなる誘電体膜を
    形成し、該誘電体膜の上面に多結晶シリコン層を成長す
    る工程が含まれてなることを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP9028186A 1986-04-18 1986-04-18 半導体装置の製造方法 Pending JPS62247539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028186A JPS62247539A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028186A JPS62247539A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62247539A true JPS62247539A (ja) 1987-10-28

Family

ID=13994133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9028186A Pending JPS62247539A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62247539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11227790B1 (en) * 2019-06-11 2022-01-18 Ciena Corporation Managing trench depth in integrated systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11227790B1 (en) * 2019-06-11 2022-01-18 Ciena Corporation Managing trench depth in integrated systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0107902B1 (en) A method for fabricating isolation regions in semiconductor devices
US3508980A (en) Method of fabricating an integrated circuit structure with dielectric isolation
KR0140042B1 (ko) 반도체 집적회로 장치의 제조방법
KR900001245B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3014012B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH077144A (ja) Soiトランジスタおよびそれを形成する方法
JPH01179342A (ja) 複合半導体結晶体
JPH08279554A (ja) 誘電体分離構造の形成方法
US4193836A (en) Method for making semiconductor structure
EP0139587A2 (en) Fabrication process for a dielectric isolated complementary ic
US4649630A (en) Process for dielectrically isolated semiconductor structure
EP1187194A2 (en) Method for manufacturing semiconductor integrated circuit device
US4579625A (en) Method of producing a complementary semiconductor device with a dielectric isolation structure
US4268348A (en) Method for making semiconductor structure
US5789793A (en) Dielectrically isolated well structures
JPS62247539A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59108325A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6276646A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5828731B2 (ja) ゼツエンキバンジヨウヘノ シリコンソウサクセイホウホウ
JPS61172346A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62247540A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163677A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950005273B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS6025247A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0685051A (ja) 半導体装置の製造方法