JPS62246920A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62246920A
JPS62246920A JP9180986A JP9180986A JPS62246920A JP S62246920 A JPS62246920 A JP S62246920A JP 9180986 A JP9180986 A JP 9180986A JP 9180986 A JP9180986 A JP 9180986A JP S62246920 A JPS62246920 A JP S62246920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
rubber
resin composition
acrylate
copolymer rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9180986A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsuji
傑 辻
Mitsuhiro Tamura
光宏 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP9180986A priority Critical patent/JPS62246920A/ja
Publication of JPS62246920A publication Critical patent/JPS62246920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐クラツク性、耐湿性が改善された半導体封止
用エポキシ樹脂組成物に関するものである0 (従来の技術) 近年、半導体素子、抵抗体、コンデンサー等の電子回路
部品は量産性が高(、かつ製造価格の安い合成樹脂、特
にエポキシ樹脂封止方式によって生産される様になって
きた。エポキシ樹脂封止方式は上記の如き利点がある半
面、エポキシ樹脂で封止された半導体成形品は従来のハ
ーメチックシールされたものと比べ耐クランク性、耐湿
性が若干劣る欠点がある。該成形品のパッケージ構造の
小型化、薄型化に伴い、この欠点は益々顕著になりつつ
ある〇 かかる従来のエポキシ系成形材料の欠点を改良すべ(、
官能基数2以下のシランカップリング剤およびシリコー
ンオイル又はシリコンゴムで改質する方法(特開昭58
−54824)、ポリエステルエラストマーで改質する
方法(特開昭58−184204)。
合成ゴム状微粒子及びオルガノポリシロキサンで改質す
る方法C特開昭59−94442 )などが提案されて
いる。しかし、かかる方法によれば耐クラツク性は改良
されるものの耐湿試験においてアルミニウム配線腐食に
よる不良発生が増加するなどの耐湿性が低下するなどの
問題がちり、未だ満足できる改善は得られていない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はこのような点に鑑みてなされたものであって、
ある特定の合成ゴムを改質剤として使用することにより
、半導体封止用樹脂の耐湿性、耐クラツク性を著しく改
良した半導体封止用エポキシ樹脂組成vIJヲ提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) かくして本発明によれば、エポキシ樹脂、硬化剤、充て
ん剤及び改質剤等から成るエポキシ樹脂組成物において
、改質剤として金属含有i100ppm以下、イオンク
ロマトグラフィーで測定し九イオン含有量が100 p
pm以下の共役ジエン系ゴム及びアクリルゴムの内の少
なくとも1種のゴムを使用することt%倣とする半導体
封止用エポキシ樹脂組成物が提供される。
本発明で使用する共役ジエン系ゴム及びアクリルゴムは
金属含有量が1 o o ppm以下で、かつイオンク
ロマトグラフィーで測定したイオン含有量が1o o 
ppm以下であることが必要である。金属含有量及びイ
オン含有量が100 ppmを超えると耐湿性及び耐ク
ラツク性が不充分となる。好ましくは80 ppm以下
である。
本発明で使用する共役ジエン系ゴムは1,3−ブタジェ
ン、2,3−ジメチルブタジェン、イーソグレン、1.
3−ペンタジェンなどの共役ジエン系モノマーの1種以
上の重合体、共役ジエンとこれと共重合可能な単量体、
例えばアクリロニトリル、メタクリレートリルなどの不
飽和ニトリル:スチレン、α−メチルスチレンなどの芳
香族ビニル化合物;アクリル酸、メタクリル酸、イタコ
ン酸、マレイン酸などの不飽和カルボン酸及びその塩;
メチルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート
、メチルメタクリレートのような前記カルボン酸のエス
テル;メトキシエチルアクリレート、エトキシエチルア
クリレート、メトキシエトキシエチルアクリレートのよ
うな前記不飽和カルボン酸のアルコキシアルキルエステ
ル:アクリルアミド、メタクリルアミド;N−メチロー
ル(メタ)アクリルアミド、N、N’−ジメチロール(
メタ)アクリルアミド、N−エトキシメチル(メタ)ア
クリルアミドのよりなN−置換(メタ)アクリルアミド
などのアミド系単量体;シアノメチル(メタ)アクリレ
ート、2−シアノエチル(メタ)アクリレート、2−エ
チル−6−シアノヘキシル(メタ)アクリレートなどの
(メタコアクリル酸シアノ置換アルキルエステル;アリ
ルグリシジルエーテル、グリシジルアクリレート、グリ
シジルメタクリレートなどのエポキシ基含有単量体など
の181以上との共重合体である。
本発明で使用するアクリルゴムはメチルアクリレート、
エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチル
へキシルアクリレート、メトキシメチルアクリレート、
エトキシエチルアクリレート            
                         
                ・衾牛=!木などの
アクリル酸エステルの1種以上の共重合体ゴム、これら
のアクリル酸エステルの18!以上と、これと共重合可
能なアクリル酸、モノメチルマレエート、マレイン酸、
メタクリル酸、前記の(メタ)アクリル酸シアン置換ア
ルキルエステル、ビニルグリシジルエーテル、アリルグ
リシジルエーテル、メタリルグリシジルエーテル、アク
リル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、ビニルア
セテート、エチレン、プロピレンナトのエチレン系不飽
和上ツマ−の1種以上との共重合ゴムなどのアクリル酸
エステル含有ゴム重合体である〇 本発明で使用する上記のゴムは液状の重合体(分子鎖端
にカルボキシル基、水酸基、エポキシ基等の官能at有
するものでも、有さぬものでもよい。)であっても、高
分子量の固形重合体であっても良い。具体的な重合体と
しては、ポリブタジェンゴム、ポリイソプレンゴム、ス
チレン−ブタジェン共重合ゴム(ランダム及びブロック
)、スチレン−イソプレン共重合ゴム(ランダム及びブ
ロック)、ブタジェン−アクリロニトリル共重合ゴム、
イソプレン−ブタジェン−アクリロニトリル共重合ゴム
、インプレン−アクリロニトリル共重合ゴム、ブタジェ
ン−メチルアクリレート−アクリロニトリル共重合ゴム
、ブタジェン−アクリル酸−アクリロニトリル共重合ゴ
ム、ブタジェン−エチレン−アクリロニトリル共重合ゴ
ム、ブテルアクリレートーエトキシエチルアクリレート
ニビニルクロロアセテートーアクリロニトリル共重合ゴ
ム、プチルアクリレートーエトキ7エチルアクリレート
ービニルノルボーネンーアクリロニトリル共重合ゴム、
ブチルアクリレート−エチルアクリレート−グリシジル
エーテル共重合ゴム、エチルアクリレート−ブチルアク
リレート−アクリル酸共重合ゴム、エチレン−メチルア
クリレート共重合ゴム、エチレン−メチルアクリレート
−モノメチルマレエート共重合ゴム、エチレン−メチル
アクリレート−ビニルアセテート共重合ゴムなどが例示
できる。特に好ましいのは不飽和ニトリル−共役ジエン
系ゴム、不飽和ニトリル基含有アクリルゴムである0本
発明においては該ゴムの製造方法は特に限定さ′れず、
上記の要件を満たすものであればどのような方法でもよ
い。例えば、通常の乳化重合核共重合ゴムを精製して金
属含有量及びイオン含有量を所定の範囲にする方法、乳
化剤を極力低減させて乳化重合により該共重合ゴムを得
る方法、乳化剤も溶媒も使用しない塊状重合により該共
重合ゴムを得る方法、溶液重合を用いる方法などが示さ
れる。この様な金属含有量1100pp以下及びイオン
含有量100 ppm以下の本発明のゴムの使用量はエ
ポキシ樹脂100重量部当り1〜50重量部である。1
重量部未満では耐クラツク性は改善されず、又50重量
部を超えると成形時における流動性が低下する。好まし
くは15〜501盆部である。
本発明で使用できるエポキシ樹脂は、特に限定されたも
ので、はな(、公知のエポキシ化合物が広(使用できる
0例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールFルゾル
シノール、フェノールノボラック、クレゾールノボラッ
クなどのフェノール類のグリシジルエーテル、ブタンジ
オール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コールなどのアルコール類のグリシジルエーテル、フタ
ル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル酸などのカル
ボン酸類のグリシジルエステル、アニリン、イソシアネ
ート類などの窒素原子に結合した活性水素をグリシジル
基で置換したものなどのグリシジル型(メチルグリシジ
ル型も含む)エポキシ樹脂、分子内のオレフィン結合を
過酸等でエポキシ化して得られるビニルシクロヘキセン
ジエボキシド、3.4−エポキシシクロへ、キシルメチ
ル−3゜4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
、2−(5,4−エポキシ)シクロヘキシル−5゜5−
スピロ(3,4−エポキシ)シクロヘキサン−m−ジオ
キサンなどのいわゆる脂環型エポキシドなどが用いられ
る◎また、硬化剤としては公知のエポキシ樹脂用硬化剤
を用いることができる◇例えば、無水マレイン酸、無水
フタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水へキサヒト
ミフタル酸、無水エンドメチレンテトラヒドロフタル酸
、無水メチルエンドメチレンテトラヒドロフタル酸、無
水メチルテトラヒドロフタル酸、テトラクロロ無水フタ
ル酸、無水エンドジクロロメチレンテトラクロロフタル
酸、テトラブロモ無水フタル酸、無水トリメリット酸、
シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、ベンゾフェ
ノンテトラカルボン酸二無水物、ピロメリット酸二無水
物などのいわゆる酸無水物硬化剤、ジアミノジフェニル
メタン、ジアミノジフェニルエーテル、ジアミノジフェ
ニルスルホン、ベンジジン、ジアニシジン、フェニ。
レンジアミン、メチレンビス(0−クロロアニリン)、
3.3’−ジカルボキシルベンジジン、3゜3′−ジカ
ルボキシルジアミノジフェニルメタンなどの芳香族アミ
ン、フェノールノボラック、クレゾールノボラックや、
フェノール、クレゾール等とパラキシリレンジメトキサ
イドとの結合物、フェノール、クレゾール等トシフェニ
ルエーテル、ホルムアルデヒドとの縮合物などの多価フ
ェノール性水酸基を有するいわゆるフェノール系硬化剤
などがある。更に、エポキシ樹脂と反応してオキサゾリ
ドン@を生成して硬化すると共に、それ自身が3を化し
てポリマー化するイソシアネート類、例えばトリレンジ
イソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、
水素化ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサン−
1,6−ジイソシアネート、ナフタリンジイノシアネー
ト、ポリメチレンポリフェニレンポリインシアネート、
及び上記イソシアネートの2槍化ないし3量化したもの
などがある。また、ジアミノジフェニルメタン、ポリメ
チレンポリフェニレンポリアミンなどのアミンと無水マ
レイン酸から合成されるマレイミド類も、それ自身重合
することはもちろん、分子中に残存するアミド酸にエポ
キシ樹脂が反応して硬化するものであシ、エポキシ樹脂
の硬化剤として用いることができる。また、上記マレイ
ミド類とポリアミンの付加物も、エポキシ樹脂の硬化剤
として用いることができる。
硬化促進剤としては、エポキシ樹脂用として有用な公知
のものはすべて使用できる0例えば硬化剤がフェノール
系硬化剤の場合、脂肪族、あるいは芳香族第2級ないし
第3級アミンやイミダシリン類、イミダゾール類などの
含窒素へテロ環化合物などがあげられ、特にテトラ置換
ホスホニウム・テトラ置換ボレート、テトラ置換アルソ
ニウム・テトラ置換ボレート、テトラ置換アンモニウム
・テトラ置換ボレート、各種イミダゾール化合物のボレ
ート及びジメチルアミノエタノールと酸無水物との反応
生成物を使用するのが好ましいo″!またこれらは2a
以上併用してもよい。
また、本発明に使用するエポキシ樹脂組成物には、トラ
ンジスタ、工O,LB工等の半導体封止成形品をトラン
スファ成形するために無機光てん剤を配合することが好
ましい。無機光てん剤としては、例えば炭酸カルシウム
、シリカ粉、ケイ酸ジルコニウム、ケイ酸カルシウム、
石英ガラス粉、タルク、クレー、マイカ、ガラス繊維粉
などが有用であり、これらは、必要に応じて2種以上併
用してもよい。また、その他の添加剤として、離型剤、
着色剤、宍面カップリング剤、難燃助剤などを配合して
もよい。
本発明に使用するエポキシ樹脂組成物を成形材料に調製
するに当っては、公知の方法に従えばよ(、例えば固状
の成分材料をそれぞれ粉砕し、次いで所望の割合で十分
に混合する。混合には、ミキシングロール機、ニーダ−
、リボンミキサー、ボールミルなど慣用の混機械を使用
でき得られた混合物は、そのままトランスファ成形に適
用できる。
(発明の効果) 本発明は、耐湿性、耐クラツク性を改良した半導体封土
用エポキシ樹脂組成物を提供するもので、電子様器部品
の大容址化等を可能にし、産柔上極めて有用である。
(実施例〕 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
実施例1 改質剤として塊状重合法で得た、金属含有量3ppm及
びイオン含有量10ppmのアクリロニトリ−ブタジェ
ン共重合ゴム(NBR1結合アクリロニトリル量40重
量%)を使用し、下記の配合処方に従って、これらの材
料t−10インチのミキシングロールで70〜80℃で
7分間混練し、エポキシ樹脂成形材料を調製した〇 エポキシ樹脂(エポキシ当t220.KOON102日
本化薬社製)    100重量部 フェノールノボラック樹脂(平均分子1−800)  
 50  #2−ウンデシルイミダゾール      
  5 〃カルナバワックス            
 3重量部石英ガラス粉           410
 〃r−グリシドキシグロピルトリメトキシシラン(A
−187日本ユニカー社製) 三酸化アンチモン          5 〃テカフロ
ムジフェニルエーテル      10 〃カーボンブ
ラック             3 〃改質剤(NB
R)       1〜50#次に得られた成形材料で
耐り2ツク性評価用工C及び耐湿性評価用工Cを175
℃、  601y/c*”2.5分の成形条件で成形し
て樹脂封止型半導体装置を得、耐クラック性、耐湿性を
測定するとともに、体積固有抵抗2曲げ弾性率、ガラス
転移温度(Tg)などの緒特性も測定した。同様に市販
の4種のゴム(第1表参照)についても測定した。
その結果を第1表に示した。
尚、試験法は下記の通シである。
(11スパイラルフロー(cm): KMM工規格に準
じた金型を使用し成形温度175℃成形圧カフ0ゆ/1
黛で測定 (2)体積固有抵抗(Ω−1):J工5K−6911に
準じた試験片(1oommφ)を作製し測定(3)  
ガラス転移点Tg (”Q) : ASTM D −6
96の測定法により線膨張率の屈曲点から測定(4) 
 弾性率(ゆ/が):J工Sλ−6911に準じた曲げ
試験片(10酩X8011!11X4謁)を作製し測定 (5)  耐クランク性=175℃、60に!g/工1
,2.5分で成形した模擬素子を取付けた小形薄形工C
成形品を使用し、−65℃15分、+1ss’C15分
(フロリナート液浸せき)を1サイクルとした試験条件
で熱衝撃試験を1000サイクル行いその時のクラック
発生数によシ調べた0 (6)耐湿性ニアルミニウム模擬素子を16ビンの工C
フレームに取付けた後トランスファ成形によシ封止し、
121℃、2気圧の水蒸気中に放置し時間の経過とアル
ミニウム腐食による不良の発生状況によフ調べた0 また、ポリマー中の金属含有量、イオン含有量の測定法
は下記の通りである0 fil  金属含有量(pp−):原子吸光装置(日立
製作所 型式280−50)を用い、Ll、Na+に+
M glCa + A l + S n + Cu +
 Z n + l’ eを対象金属として測定した0こ
れらの測定値の合計をいう0 (2)  イオン含有t (pp−) :イオンクロマ
トグラフイー(ダイオネツクス社 型式2000t。
カラムHP工C!−AS1〜5及びE[P工C−C!!
31〜2、検出器電気伝導度検出器)を用い測定した。
これらの測定値の合計をいう0 (3)  結合アクリロニトリルt(重量%):J工5
K63B4 に準じ測定0 実施例2 塊状重合法で得た金属含有量7 Ppmt  イオン含
有i15ppmのNBR(結合アクリロニトリル量35
重ft%〕に、通常の乳化重合法で得た金属含有518
00 ppm、イオン含有量350 ppmのNBR(
結合アクリロニトリル量35重量%)を混合し、金属含
有量、イオン含有量を変量した。これらのゴムを改質剤
として25重量部使用する以外は全て同じ条件で実施例
1を繰り返し、fg2表に示す結果を得た。
実施例3 塊状重合法によシブクジエン/メタアクリル酸/アクリ
ロニトリル(5515/40重量慢〕の三元共重合体〔
金属含有量5 PPmy イオン含有量12 ppm 
 NBXR(I)と略す〕を調製した。また通常の乳化
重合法でNBXR(■)と同一組成の三元共重合体(金
属含有量11090pp+  イオン含有量430 p
pm  NBXRQI)と略す)を調製した。これらの
ゴムを改質剤として25重量部使用する以外は全て同じ
条件で実施例1金繰り返し、第3表に示す結果を得た。
第3表 実施例4 塊状重合法によシ、エチルアクリレート/ブチルアクリ
レート/アクリロニトリル(50/40/10重i%)
の三元共重合体(金属含有量5ppm+イオン含有童1
0 pI)m  XARQ)と略す)を調製した。また
通常の乳化重合法でXARQ)と同一組成の三元共重合
体(金属含有量989 pP”+ イオン含有it58
0 ppm  MAR(II)と略す)を調製した。こ
れらのゴムを改質剤として25!量部使用する以外は全
て同じ条件で実施例1を繰夛返し、第4表に示す結果を
得た〇 第4表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エポキシ樹脂、硬化剤、充てん剤及び改質剤等から成る
    エポキシ樹脂組成物において、改質剤として金属含有量
    100ppm以下、イオンクロマトグラフィーで測定し
    たイオン含有量が100ppm以下の共役ジエン系ゴム
    及びアクリルゴムの内の少なくとも1種のゴムを使用す
    ることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
JP9180986A 1986-04-21 1986-04-21 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 Pending JPS62246920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180986A JPS62246920A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180986A JPS62246920A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62246920A true JPS62246920A (ja) 1987-10-28

Family

ID=14036953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9180986A Pending JPS62246920A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62246920A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361017A (ja) * 1986-08-29 1988-03-17 Sumitomo Chem Co Ltd 液状エポキシ封止材
JPH0931167A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Mitsui Toatsu Chem Inc 封止用液状エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP2001270976A (ja) * 1999-04-13 2001-10-02 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP2010189664A (ja) * 1999-04-13 2010-09-02 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131223A (en) * 1981-02-06 1982-08-14 Hitachi Ltd Resin composition
JPS57187376A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Toshiba Chem Corp Adhesive composition
JPS58121653A (ja) * 1982-01-12 1983-07-20 Hitachi Ltd 半導体装置封止用エポキシ樹脂組成物とその製法
JPS6067558A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6126671A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 Matsushita Electric Works Ltd 封止用成形材料及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131223A (en) * 1981-02-06 1982-08-14 Hitachi Ltd Resin composition
JPS57187376A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Toshiba Chem Corp Adhesive composition
JPS58121653A (ja) * 1982-01-12 1983-07-20 Hitachi Ltd 半導体装置封止用エポキシ樹脂組成物とその製法
JPS6067558A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6126671A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 Matsushita Electric Works Ltd 封止用成形材料及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361017A (ja) * 1986-08-29 1988-03-17 Sumitomo Chem Co Ltd 液状エポキシ封止材
JPH0931167A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Mitsui Toatsu Chem Inc 封止用液状エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP2001270976A (ja) * 1999-04-13 2001-10-02 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP2010189664A (ja) * 1999-04-13 2010-09-02 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP4568940B2 (ja) * 1999-04-13 2010-10-27 日立化成工業株式会社 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793565B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR910004645B1 (ko) 에폭시 수지조성물과 그 조성물로 밀봉된 수지밀봉형 반도체장치
JP2642470B2 (ja) 封止用樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
US4786675A (en) Sealed semiconductor containing an epoxy resin composition
JPS58121653A (ja) 半導体装置封止用エポキシ樹脂組成物とその製法
JPS62246920A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH04202524A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPS6262811A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS5994442A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS61148227A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2503067B2 (ja) エポキシ組成物
JP2643706B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び半導体装置
JP2541712B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0733429B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0762063B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2003268071A (ja) エポキシ系樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JPS61168619A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP2003268205A (ja) エポキシ系樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JPS61188411A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH04296046A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR100543092B1 (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물
JPH0588904B2 (ja)
JPH02218735A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
KR100565421B1 (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물
JP2003252961A (ja) エポキシ系樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置