JPS62245595A - 半導体メモリ−セル - Google Patents

半導体メモリ−セル

Info

Publication number
JPS62245595A
JPS62245595A JP61088725A JP8872586A JPS62245595A JP S62245595 A JPS62245595 A JP S62245595A JP 61088725 A JP61088725 A JP 61088725A JP 8872586 A JP8872586 A JP 8872586A JP S62245595 A JPS62245595 A JP S62245595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
transistor
refresh
reading
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61088725A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Miyazawa
宮沢 祐一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61088725A priority Critical patent/JPS62245595A/ja
Publication of JPS62245595A publication Critical patent/JPS62245595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は電荷蓄積によって情報を記憶する半導体メモリ
ーセルに関する。
(従来の技術) 従来の3トランジスタ構成のメモリーセルを第2図に示
す、このメモリーセルは電荷をゲート部分に蓄積するト
ランジスタ1、書きこみを制御するトランジスタ2、読
み出しを制御するトランジスタ3、書きこみ時に使用す
るビット線4およびワード線5、読み出し時に使用する
ビット線6およびワード線7から構成される。
次にこのメモリーセルの動作を説明する。説明の便宜の
ためトランジスタ1のr−)容量をCIとし、各使用ト
ランジスタはNチャネルfjl MOS FETを想定
する。読み出し時にはまずビット線6をプリチャージし
た後、ワード線7によりトランジスタ3を導通させる。
このときCIに電荷が蓄積さット線6は放電され、接地
電位に近づく。またCIK電荷が蓄積されていないとト
ランジスタ1は非導通状態にあるため、ビット線6は放
電されず、プリチャージ電位のまま保たれる。このよう
にトランジスタ1の導通、非導通を判定することで記憶
内容が絖み出される。一方、書きこみ時にはビット線4
を書きこむ内容に応じてプリチャージ電位が接地電位に
し、ワードl]15によ抄トランジスタ2を導通させ、
CIを充電もしくは放電することで書きこみを行なう。
このメモリーセルは電荷蓄積型であるため長時間(数秒
間)放置すると電荷量が変化し、情報が失なわれる。よ
って定期的に再充電または再放電を行なう必要がある。
これをリフレッシュと称しているが、このメモリーセル
では次のように行なう。まず通常の方法で読み出しを行
ない、ビット線6に読み出しデータを乗せる。次にワー
ド線7によりトランジスタ3を非導通にし、ビット線6
のデータを反転した信号をビット線4に乗せて、通常の
書きこみ動作を行なう。これによりリフレッシュが完了
する。
しかしながら従来の3トランジスタ構成のメモリーセル
を使ったメモリでは、リフレッシュ動作時に、読み出し
用のビット線と書きこみ用のビット線を使うため、同時
に読み出し、書きこみが出来ないという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 上述のように従来の電荷蓄積型メモリーでは、読み出し
、書きこみとは別にリフレッシュ期間を設ける必要があ
ったが、本発明は、このリフレッシュを読み出し、書き
こみと同時に行なえるメモリーを構成する半導体メモリ
ーセルを提供するものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段と作用)本発明は、ソー
スが接地された1導電型の第1のMOSトランジスタ、
第1のビット線と第1のMOS トランジスタのゲート
との間を妾枕する1導電型の第2のMOS トランジス
タ、第1のMOS トランジスタのドレインと第2のビ
ット線との間を接続する1導電型の第3のMOS トラ
ンジスタ、第1のMOS トランジスタのゲートと第2
のビット線との間を接続する1導電型の第4のMOSト
ランジスタを有し、第2.第3.第4のMOS トラン
ジスタのゲートはそれぞれ別個に制御され、第1のMO
Sトランジスタのf−)部の容ψに電荷を蓄積し、第2
のMOS トランジスタと第1のビット線を通して読み
出しと書きこみを行な込、第3.第4のPi[)S ト
ランジスタと第2のビット線によりり7レツシ一動作を
行なうことを特徴とする。即ち本発明のメモリーセルで
は、従来の3トランジスタ構成のメモリセルで書きこみ
専用に使っていたビット線を書きこみ、読み出しに使用
し、また読み出し用に使っていたビットmをリフレッシ
ュのみに使用し、さらにリフレッシュ専用にトランジス
タを1個付加している。この構成のメモリセルを使用し
て、読み出し・書きこみと同時にリフレッシュも実行で
きる電荷蓄積型メモリが実現できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図に基づいて説明する。な
おここで第2図のものと対応する個所には同一符号を用
いる。本発明のメモリーセルは、ゲート部に電荷を蓄積
するトランジスタ1.トランジスタ1のr−)をビット
111i!4に接続するトランジスタ2、トランジスタ
1のドレインをビット線6に接続するトランジスタ3.
トランジスタ1のゲートをビット線6に接続するトラン
ジスタ8゜およびトランジスタ2を導通制御するワード
線5゜トランジスタ3を導通制御するワード線7.トラ
ンゾスタ8を導通制御するワード線9から構成されてい
る。
次にこの実施例の動作を説明する。説明の便宜のため、
トランジスタ1のf−1容量をCIとし、各使用トラン
ジスタはNチャネルMOS型であるとする。
読み出し、書きこみ動作はlトランジスタ、1キヤ/I
Pシタ型のメモリセルと同様に行なう。読み出し時には
まずビット線4をプリチャー、λ市、位V、までプリチ
ャージし1次にワード線5によってトランジスタ2を導
通させ、C1の電荷を読み出す。
今、CIの容量を081ビット脚4の容量をCB、:す
る。C1がV、の電圧まで充電されていた場合、ビット
線4の電位VBはvPのまま変化しない。一方、C1が
放電状態にあった場合、ビット線の電位V。
は以下の式で与えられる。
よって記憶されていた内容により、C3vP/(CB十
〇Il)の振幅をもった信号電位がビット線4に現われ
ることになる。ダミービット線に以下の式で与えら電位
vRを設定し、センスアンプを動作させてビット線振幅
を拡大し、データを読み出す。一方、書きこみはビット
線4の電位を、記憶させる情報に従ってvPが接地電位
にした後、ワードfI#SによりC1t−充電または放
電する。
次にリフレッシュの方法について説明する。まずビット
線6をプリチャージした後、ワード線7によりトランジ
スタ3を導通状態にし、トランジスタ1の導通の有無に
より、記憶内容を読み出す。
C宜が充電されていればビット線6は接地電位に近づき
、C1が放電されていればビット線6はプリチャージ電
位のま1となる。このようにして読み出した信号はラッ
チにとりこみ、ワード11!7を低レベルにしてトラン
ジスタ3を非導通にする。
次にビット線6をセルの記憶内容に対応する電位に設定
する。C1が充電されていればビット線6をプリチャー
ジ電位に設定し、放電されていればビット線6を接地電
位に設定する。設定後ワード線9を高レベルにしてトラ
ンジスタ8を導通状態にし、C1を充電または放電する
。これでリフレッシュ動作が完了する。
以上述べた様に読み出し・書きこみとリフレッシュとは
別個のワード線で実行するため、リフレッシュのために
通常のアクセスが妨げられることはない。この点につい
て以下、詳細に説明する。
まず読み出し・曹きこみとリフレッシュが別個の行(行
は1つのワード線に連なるメモリーセルアレイ)に対し
て行t「われる場合はビット&+が読み出し・書きこみ
用とリフレッシュ用で別になっていることから、問題が
生じないことは明らかである。また同一の行に対して読
み出しとリフレッシュを同時に行なうと、読み出しの際
に1時的に破壊されたデータを読んでリフレッシュする
可能性があり、同時には行なえない。これはワード線5
が高レベルにtcったときに、ワード線7.9が必らず
低レベルになるような論理関係を設定することで容易に
回避できる。なお、ビット線6の側の読み出しは非破壊
読み出しであるため、リフレッシュ動作をどの段階で打
ち切ってもメモリーセルの記憶内容を破壊する結果には
ならない。またピット1lilj14の側の本来の読み
出し動作はセンスアンプの働きによって記憶内容をリフ
レッシュするため、ビット線6からのリフレッシュをそ
の行だけ飛ばしても問題にはならない。
次に書きこみ動作とリフレッシュ動作を同一行について
実行する場合を考えると、リフレッシュはもとのデータ
を変更しない方向に作用するため書きこみ動作を妨害す
る。よって同一行に対する書きこみとリフレッシュは出
来ないことになる。
これもワード線5が高レベルになると、ワード線7.9
を必らず低レベルにするような論理関係を設定すること
で回避できる。なお、書きこみ動作時に、一時的にセン
スアンプを動作させることによって、書きこむ意図のな
いセルに対してビット線4の側からリフレッシュができ
るため、書きこみ中の行のビット線6からのリフレッシ
ュを飛ばしても問題にはならない。
以上の説明はすべてトランジスタがNチャネル型MO8
F’gTの場合のものであるが、Pチャネル型MO8F
ETについても同様の説明が可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように従来の電荷蓄積型メモリーがリフレ
ッシュ期間中に読み出し、書きこみが不可能であったの
に対し、本発明のメモリーセルで構成する電荷蓄積型メ
モリーは随時読み出し、書きこみが実行できるという利
点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を軍す回路図、第2図は従来
のメモリーセルの回路図である。 1〜3,8・・・MOS トランジスタ、4.6・・・
ビット線、5,7.9・・・ワード線。 出願人代理人  弁坤士 鈴 江 武 彦第10 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ソースが接地された1導電型の第1のMOSトラ
    ンジスタ、第1のビット線と第1のMOSトランジスタ
    のゲートとの間を接続する1導電型の第2のMOSトラ
    ンジスタ、第1のMOSトランジスタのドレインと第2
    のビット線との間を接続する1導電型の第3のMOSト
    ランジスタ、第1のMOSトランジスタのゲートと第2
    のビット線との間を接続する1導電型の第4のMOSト
    ランジスタを有し、第2、第3、第4のMOSトランジ
    スタのゲートはそれぞれ別個に制御され、第1のMOS
    トランジスタのゲート部の容量に電荷を蓄積し、第2の
    MOSトランジスタと第1のビット線を通して読み出し
    と書きこみを行ない、第3、第4のMOSトランジスタ
    と第2のビット線によりリフレッシュ動作を行なうこと
    を特徴とする半導体メモリーセル。
  2. (2)前記第3、第4のMOSトランジスタが導通する
    期間を第2のMOSトランジスタが非導通の期間に限定
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半
    導体メモリーセル。
JP61088725A 1986-04-17 1986-04-17 半導体メモリ−セル Pending JPS62245595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61088725A JPS62245595A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 半導体メモリ−セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61088725A JPS62245595A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 半導体メモリ−セル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62245595A true JPS62245595A (ja) 1987-10-26

Family

ID=13950885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61088725A Pending JPS62245595A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 半導体メモリ−セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62245595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307788B1 (en) 1998-06-24 2001-10-23 Yamaha Corporation Semiconductor memory cell having read/write circuit capable of performing random access

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307788B1 (en) 1998-06-24 2001-10-23 Yamaha Corporation Semiconductor memory cell having read/write circuit capable of performing random access
US6317365B1 (en) 1998-06-24 2001-11-13 Yamaha Corporation Semiconductor memory cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5007022A (en) Two-port two-transistor DRAM
US4367540A (en) Dynamic memory with an interchangeable pair of data lines and sense amplifiers
US4813018A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US4669063A (en) Sense amplifier for a dynamic RAM
JPH041954B2 (ja)
US4417329A (en) Active pull-up circuit
US5093808A (en) Folded bitline dynamic ram with reduced shared supply voltages
EP0499256B1 (en) Semiconductor memory device
KR910000967B1 (ko) 메모리 어레이
JPS6145316B2 (ja)
KR900000052B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPS58158096A (ja) ダイナミツクランダムアクセスメモリ用の検知・回復回路
US6816398B2 (en) Memory device
JP3741231B2 (ja) 不揮発性記憶装置
JP2814862B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS62245595A (ja) 半導体メモリ−セル
JP2713929B2 (ja) 半導体記憶装置
EP0203718A2 (en) Dynamic MOS memory reference voltage generator
JPS6111993A (ja) 半導体記憶装置
JPH10135417A (ja) 強誘電体記憶装置
JPH08263989A (ja) 強誘電体記憶装置
JP3360418B2 (ja) 強誘電体半導体記憶装置
JP2531296B2 (ja) シリアルアクセスメモリ
JPS62154293A (ja) 半導体記憶装置
JPS5939836B2 (ja) 記憶集積回路