JPS6224537B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224537B2
JPS6224537B2 JP14292580A JP14292580A JPS6224537B2 JP S6224537 B2 JPS6224537 B2 JP S6224537B2 JP 14292580 A JP14292580 A JP 14292580A JP 14292580 A JP14292580 A JP 14292580A JP S6224537 B2 JPS6224537 B2 JP S6224537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
weft
section
storage
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14292580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5771447A (en
Inventor
Hideji Umezawa
Kimimasa Oonishi
Mamoru Nagashima
Takashi Ogasawara
Masaichi Nishijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14292580A priority Critical patent/JPS5771447A/ja
Publication of JPS5771447A publication Critical patent/JPS5771447A/ja
Publication of JPS6224537B2 publication Critical patent/JPS6224537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無杼織機のドラム式緯糸貯留装置に関
する。
ドラム式緯糸貯留装置としては、特願昭55−
86497号により、ドラムを静止状態に保持しその
周囲を回転する糸ガイドにより緯糸を給糸体から
引出しつつドラムの周面に巻付けて貯留し、緯入
れ時にその緯糸を解舒して緯入れを行なわせるよ
うにしたものが提案されている。
この装置にあつては、ドラムに設けたテーパ部
に緯糸を巻付けることによつて測長する機能はあ
るものの、次に巻かれる緯糸と重なり合わないよ
うに巻かれた緯糸を緯入れ手段側に滑らせている
ため、ドラムと緯糸の間には若干のすべりが発生
し易く、正確に測長することが難しい。
このため、特願昭55−122228号により、ドラム
に、給糸体からの緯糸をドラム面に回きつけて測
長する測長部(本明細書ではこれを送出部と呼
ぶ)と、測長された緯糸を別のドラム面に回きつ
けて貯留する貯留部とを形成して、上記の不具合
を解消するようにしたものを提案した。
しかしながら、この装置にあつては、送出部と
貯留部とのドラム径の比が一定であつたため、糸
種によつては好適な貯留が行なえないという問題
点があつた。
即ち、例えば7番単糸のように太糸の場合に
は、緯入れ終了時に緯糸が係止状態にあろうとも
緯糸の慣性(質量大のため慣性力大)により緯糸
を引出そうとする力が働くので、この引出力に対
抗すべく、貯留部のドラム径を送出部のドラム径
より若干大きくして、送出部での緯糸とドラム面
との圧接力を高める必要がある。
また、例えば40番単糸のように細糸の場合に
は、給糸体とドラムとの間でテンサーにより緯糸
に与える張力を大きくできないため、送出部にて
スリツプを生じるので、この場合には逆に送出部
のドラム径を貯留部のドラム径より若干大きくし
て、見かけ上の送出量を大きくし、スリツプ分を
補償してやる必要がある。
本発明はこのような実状に鑑みてなされたもの
で、送出部と貯留部との1周の巻付け長の比を変
更できるようにして、上記の要求に対処し得るよ
うにしたものである。
以下に本発明を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図は本発明の第1の実施例を示し
ている。図中1は織機のフレーム、2は緯入れ用
空気噴射ノズル、3はノズル2に固定した支持板
4に取付けられてノズル2の軸線の後方(図で左
方)に配されたガイドであつて、後述する緯糸貯
留装置から導かれる緯糸5はガイド3に案内され
てノズル2に引通されており、緯入れ時にノズル
2から噴射される空気によつて図示しない経糸の
開口内に緯入れされるようになつている。
緯糸貯留装置について説明すれば、フレーム1
に軸受部7aを有するブラケツト7をボルト8で
固定して軸受部7aの軸線を前記ガイド3の軸線
と一致させてある。軸受部7aにはボールベアリ
ング9を介して回転軸10が回転自在に支持され
ており、この回転軸10が回転自在に支持されて
おり、この回転軸10の後端部に固定した歯付の
プーリ11と織機の駆動プーリ(図示せず)との
間に歯付のベルト12を巻掛けて、回転軸10が
織機1回転につき例えば4回転されるようにして
ある。
回転軸10の前端部にはボールベアリング13
を介してドラム支持体14が相対回転自在に支持
されており、ドラム支持体14のフランジ部14
aにはドラム15を取付けてある。
ドラム15は、後端部側にあつて周面を凹状に
形成されその全周に亘つてゴム等の抵抗体17を
取付けて送出部18を形成した送出ドラム16
と、前端部側にあつて周面に前方に向かかつて外
径が漸減するテーパ部20a及びその最小径部に
連なるストレート部20b(実際にはわずかに先
細まりのテーパを付してある。)からなる貯留部
20を形成した貯留ドラム19とに分割されてい
る。
さらに、貯留ドラム19は例えば3個の分割片
19a,19b,19cよりなり、各分割片19
a,19b,19cは半径方向に長く形成された
長孔21を有し、これらの長孔21に挿通したボ
ルト22によりドラム支持体14のフランジ部1
4aに固定することにより、固定位置を半径方向
に調整可能として、ドラム径を可変としてある。
さらにまた、送出ドラム16も3個の分割片1
6a,16b,16cよりなり、各分割片16
a,16b,16cは半径方向に長く形成された
長孔23を有し、これらの長孔23に挿通したボ
ルト24により貯留ドラム19の各分割片19
a,19b,19cに固定することにより、固定
位置を半径方向に調整可能として、そのドラム径
は勿論、送出部18と貯留部20とのドラム径の
比を可変としてある。
そして、ドラム15内詳しくは貯留ドラム19
内には一部にボルト22により共締めされて重り
25が設けられており、この重り25が最下方に
位置する状態でドラム15が固定されるようにな
つている。固定方法としては磁石等を利用しても
よい。
また、回転軸10の軸芯に後端面に開口する導
糸孔26が形成されると共に、回転軸10の周面
に引出孔27が開設され、前記導糸孔26の奥部
と引出孔27とを連通させてある。そして、回転
軸10の引出孔27より前方の周面にロツド28
が突設され、このロツド28の先端部に例えば2
個の溝29a,29bを有する糸ガイド29をビ
ス30により固定してある。60はバルーニング
規制用の筒状ガイドで、ドラム15の貯留用スト
レート部20bを囲繞して配置され、前記ブラケ
ツト7にボルト61で固定されたサポート62に
ビス63で固定されている。
ここにおいて、図示しない給糸体からテンサー
を経て導いた緯糸5は、回転軸10の導糸孔26
及び引出孔27に引通し、次いで糸ガイド29の
溝29aからドラム15の送出部18に巻付け、
次の溝29bから貯留部20のテーパ部20a及
びストレート部20bに巻付け、後述する第1及
び第2の係止体31,32の少なくとも一方に係
止させて、前記ガイド3に引通してある。
第1及び第2の係止体31,32は固定軸35
に回動自在に枢着され、それらの先端部に形成し
た係止部31a,32aがテーパ部20aとスト
レート部20bとの境界付近及びストレート部2
0bにほぼ並べて穿設された穴33,34に相対
している。また、回定軸36に揺動レバー37,
38が回動自在に枢着され、それらの先端部と第
1及び第2の係止体31,32の中間部とはロツ
ド39,40を介して連結されている。
揺動レバー37,38は、これらと固定ピン5
0との間に張設されたスプリング41,42によ
り第3図で反時計方向に付勢され、それらの中間
部に取付けたカムローラ43,44がカム45,
46に当接している。カム45,46は回転軸4
7に固着され、この回転軸47はそれに固着され
た歯付のプーリ48に織機の駆動プーリ(図示せ
ず)より歯付のベルト49を介して動力を受け、
織機1回転につき1回転されるようになつてい
る。
そして、カム45,46にはそれぞれ低部Aと
高部Bとが形成され、それぞれカム45,46の
低部Aとカムローラ43,44とが当接したとき
に揺動レバー37,38が第3図で反時計方向
に、従つて係止体31,32も反時計方向に回動
されてそれらの係止部31a,32aがドラム1
5の穴33,34に突入し、カム45,46の高
部Bとカムローラ43,44とが当接したときに
係止部31a,32aがドラム15の穴33,3
4から退出するようになつている。
尚、51,52は手動レバーで、常時は自重に
より支軸53回りを第3図で時計方向に回動して
ストツパ54に係止されており、揺動レバー3
7,38の動きを邪魔することはないが、手動に
よりこれらのレバー51,52を反時計方向に回
動させると先端部が揺動レバー37,38の一部
と係合してこれを時計方向に回動させることがで
き、従つてカム45,46の位置とは無関係に第
1及び第2の係止体31,32の係止部31a,
32aをドラム15の穴33,34から退出させ
ることができ、これらの手動レバー51,52は
緯糸5を手でドラム15に巻付ける際に用いられ
る。
次に作用を説明する。
織機の作動中、回転軸10は織機1回転につき
4回転されるが、ドラム15は重り25による重
力により回転しないで静止状態に保持される。よ
つて、回転軸10の回転に伴なつて糸ガイド29
がドラム15の周囲を回転し、給糸体から解舒し
つつ導糸孔26及び引出孔27を経て導いた緯糸
5をドラム15の送出部18で測長しつつ送出し
た後、貯留部20詳しくはテーパ部20aに巻付
ける。そして、テーパ部20aに巻かれた緯糸5
は自身の張力によりすべり落ち、前位のものを押
しやりつつストレート部20bへ移動する。
緯入れ直前を基点として説明すれば、このとき
はカム45,46の低部Aがカムローラ43,4
4に当接していて、第1及び第2の係止体31,
32の係止部31a,32aがドラム15の穴3
3,34に突入している。そしてこの状態で緯糸
5は係止部31aに次の緯入れ分が一部係止され
てからストレート部20bに緯入れ分が4周巻か
れて後、係止部32aに係止されている。
この状態から織機が回転すると、カム46の高
部Bとカムローラ44とが当接するようになるの
で、第2の係止体32の係止部32aがドラム1
5の穴34から退出し、緯糸5に対する係止が解
除されて、この直前から開始されるノズル2の空
気噴射によつて緯糸5が緯入れされる。この緯入
れによりストレート部20bの巻量が0になりつ
つ、第1の係止体31の係止部31aに緯糸5が
係止され続け、この緯入れ中に糸ガイド29は回
転し続けるので、係止部31aよりテーパ部20
a側に緯糸5は巻かれ続ける。
この直後に、先ずカム46の低部Aとカムロー
ラ44とが当接するようになつて第2の係止体3
2の係止部32aが再びドラム15の穴34に突
入し、次いでカム45の高部Bとカムローラ43
とが当接するようになつて第1の係止体31の係
止部31aがドラム15の穴33から退出する。
すると、テーパ部20aに巻かれていた緯糸5が
すべり落ちてストレート部20bに移動し、係止
部32aに係止されるようになる。
そして、緯糸5がストレート部20A3E2近く
巻付けられると、カム45の低部Aとカムローラ
43とが当接するので、第1の係止体31の係止
部31aがテーパ部20aに巻かれつつある緯糸
部分とストレート部20bに巻かれている緯糸部
分との間に突入し、これらを分離する。そして、
この直後に前述の如く緯入れが行なわれる。
かかる緯糸貯留装置においては、緯入れまでに
第1及び第2の係止体31,32間にて貯留部2
0に約4回巻付けられて貯留される緯糸5の長さ
が1回の緯入れ長となるから、その径を変更する
ことにより貯留量したがつて緯入れ長を変更する
ことができる。即ち、貯留ドラム19の各分割片
19a,19b,19cをボルト22を緩めて適
当な距離半径方向に動かせば、ドラム径が変更さ
れるから、所望のドラム径となつた状態でボルト
22を締付ければよい。
ここで、送出部18と貯留部20との1周の巻
付け長の比を変更する際は、送出ドラム16の各
分割片16a,16b,16cをそれぞれボルト
24を緩めて貯留ドラム19の各分割片19a,
19b,19cに対し適当な距離半径方向に動か
せば、送出部18のドラム径のみが変更されるか
ら、所望のドラム径となつた状態でボルト24を
締付ければよい。
即ち、糸種に応じ、例えば7番単糸のよいに太
糸の場合には、1周の巻付け長で貯留部20の方
が送出部18より1mm程度大きくなるように設定
する。これにより、貯留部20と送出部18との
間で緯糸5を常に緊張させて、送出部18でのド
ラム面と緯糸5との圧接力を高め、緯入れ終了時
の緯糸5の慣性による引出しに対して抵抗を与え
るようにしても、もつて測長ムラを防止する。
また、40番単糸のように細糸の場合には、1周
の巻付け長で送出部18の方が貯留部20より7
mm程度大きくなるように設定する。これにより、
テンサーにて緯糸5に与える張力を大きくできな
いために送出部18にてスリツプを生じようと
も、送出部18での見かけ上の送出量が大きくな
るので、スリツプ分は補償される。
第4図及び第5図には第2の実施例を示す。
尚、この実施例において前記第1の実施例と同一
部分には同一符号を付してある。
この実施例は、送出部18と貯留部20とを一
体に形成したドラム15′において、貯留部20
の周面の一部にドラム15′の軸線方向に延びる
調整体70を該調整体70に植設したスタツドボ
ルト71とナツト72とで固定し、緯糸5を貯留
部20のドラム面と調整体70とに巻掛けて貯留
するようにしたものである。したがつてこの場合
は、送出部18よりも貯留部20の1周の巻付け
長を細糸にあわせて短かくしておき、太糸になる
にしたがい適当な高さの調整体70を取付け、貯
留部20の実質的な1周の巻付け長を長くするの
である。
以上説明したように本発明によれば、送出部と
貯留部との1周の巻付け長の比を変更できるの
で、太糸に対しても、又細糸に対しても測長ムラ
なく好適に貯留することができる。また、貯留部
はテーパ部とストレート部とからなり、貯留部に
巻付ける際に、テーパ部に摺接させつつ緯糸をス
トレート部に巻付けて貯留するので、測長部での
緯糸のスリツプなどで貯留部へ送出される緯糸長
が変化してもテーパ部でもつて余分に引出されて
いたもので、それを補うことができるので、糸切
れを生じることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す正面断面
図、第2図は同上の平面図、第3図は同上の側面
図(第1図の−断面図)、第4図は第2の実
施例を示す正面縦断面図、第5図は第4図の矢
視図である。 5……緯糸、10……回転軸、15,15′…
…ドラム、16……送出ドラム、16a,16
b,16c……分割片、17……抵抗体、18…
…送出部、19……貯留ドラム、19a,19
b,19c……分割片、20……貯留部、20a
……テーパ部、20b……ストレート部、21,
23……長孔、22,24……ボルト、25……
重り、29……糸ガイド、31……第1の係止
体、32……第2の係止体、70……調整体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ドラムに、給糸体からの緯糸をドラム面に巻
    付けつつ送出する送出部と、この送出部から送出
    されてドラム近くに設けた糸ガイドに係合された
    緯糸が巻付けられる前記送出部から遠ざかるにつ
    れて先すぼまりのドラム面を形成したテーパ部、
    及び、このテーパ部に隣接しテーパ部をすべり落
    ちた緯糸を貯留するほぼ同一径のストレート部か
    らなる貯留部とを形成すると共に、送出部と貯留
    部との1周の巻付け長の比を調整可能とする手段
    を設けたことを特徴とする無杼織機のドラム式緯
    糸貯留装置。 2 前記手段が、ドラムを送出部側と貯留部側と
    に分割し、さらに少くとも一方の側を複数の分割
    片により構成し、これらの分割片を他方の側に取
    付位置調整可能にして構成されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の無杼織機のドラム
    式緯糸貯留装置。 3 前記手段が、貯留部のドラム面上に着脱自在
    に取付けられる調整体であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の無杼織機のドラム式緯
    糸貯留装置。
JP14292580A 1980-10-15 1980-10-15 Drum type weft yarn storage apparatus of shuttleless loom Granted JPS5771447A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14292580A JPS5771447A (en) 1980-10-15 1980-10-15 Drum type weft yarn storage apparatus of shuttleless loom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14292580A JPS5771447A (en) 1980-10-15 1980-10-15 Drum type weft yarn storage apparatus of shuttleless loom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5771447A JPS5771447A (en) 1982-05-04
JPS6224537B2 true JPS6224537B2 (ja) 1987-05-28

Family

ID=15326816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14292580A Granted JPS5771447A (en) 1980-10-15 1980-10-15 Drum type weft yarn storage apparatus of shuttleless loom

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5771447A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583080A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940387U (ja) * 1982-09-06 1984-03-15 株式会社豊田自動織機製作所 流体噴射式織機における緯糸測長装置
JPS60189582U (ja) * 1984-05-23 1985-12-16 株式会社豊田自動織機製作所 織機の緯糸貯留装置におけるバル−ン規制装置
JPH037422Y2 (ja) * 1984-10-02 1991-02-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583080A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5771447A (en) 1982-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6224537B2 (ja)
JPH0144812B2 (ja)
JPS63776Y2 (ja)
JPH0144814B2 (ja)
JPS59211652A (ja) 無杼織機に於て予定緯糸長を選択的に解舒する方法
JPS5932576B2 (ja) 無杼織機の緯糸貯留装置
JPH037422Y2 (ja)
JPS63774Y2 (ja)
JPH0149815B2 (ja)
JPS6011142B2 (ja) 無杼織機の緯糸貯留装置
JPS5842468Y2 (ja) 無杼織機における緯糸測長装置
JPS5922139Y2 (ja) 無杼織機における緯糸測長装置
JPS5932577B2 (ja) 無杼織機の緯糸貯留装置
JPS6363655B2 (ja)
JPS6220469Y2 (ja)
JPH0411654B2 (ja)
JPS5853095B2 (ja) 無杼織機の緯糸貯留装置
JPS5876552A (ja) 断片織機におけるドラム式緯糸貯留装置のスリツプ防止装置
JPS6363657B2 (ja)
JPS5925898Y2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸測長装置
JPS6014867B2 (ja) 無杼織機の緯糸貯留装置
JPS6321955A (ja) 流体噴射式織機におけるよこ入れ方法
JPS6344471Y2 (ja)
JPH0144815B2 (ja)
KR840001521B1 (ko) 무북직기의 위사 저축장치