JPS62245089A - フイン付熱交換器 - Google Patents

フイン付熱交換器

Info

Publication number
JPS62245089A
JPS62245089A JP8854986A JP8854986A JPS62245089A JP S62245089 A JPS62245089 A JP S62245089A JP 8854986 A JP8854986 A JP 8854986A JP 8854986 A JP8854986 A JP 8854986A JP S62245089 A JPS62245089 A JP S62245089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fins
pipes
thin
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8854986A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Adachi
安立 正明
Hiroyoshi Tanaka
博由 田中
Yoshiyuki Tsuda
善行 津田
Tomoaki Ando
智朗 安藤
Fumitoshi Nishiwaki
文俊 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8854986A priority Critical patent/JPS62245089A/ja
Publication of JPS62245089A publication Critical patent/JPS62245089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫、空調機等の冷凍サイクルに用いられる
熱交換器に関するものである。
従来の技術 従来、この種熱交換器は第3図や第4図に示すように、
内部を冷媒が流動する管群1とこの管群1に直角に挿入
され、その間を空気が流動するフィン群2から構成され
ている〇 管群1とフィン群2の密着を良くし、しかもフィン群2
を一定間隔に並べる為にフィン群2にはプレス加工によ
りカラ一部3が設けられている。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成においてフィン群2の間隔が大き
い場合にはプレス加工ではカラ一部3の長さをフィン群
3の間隔まで伸ばす為にはしぼり加工等を施こさなけれ
ばならず、その場合でも亀裂等が生じ管群1との密着性
をそこない伝熱性能が著しく低下する。
問題点を解決する友めの手段 上記問題点を解決する本発明の技術的手段は、上記管群
の上記フィン間に薄肉円筒部材全挿入するものである。
作用 この技術的手段による作用は次のようになる。
まず、フィンカラ一部を亀裂も生じず管との密着性が最
も良い長さにプレス加工する。また、必要−なフィン間
隔に合わす為に必要な長さの薄肉円筒部材を加工する。
そして、管群にフィン、薄肉円筒部材、フィン、薄肉円
筒部材と順に挿入して機械拡管して完成する。
したがって、フィン間隔が広くても正確に間隔が維持で
き、フィンと管の密着も良いので伝熱性能が高い。
また薄肉円筒部材の外表面を粗面にすることによυ管後
流死水域を小さくでき有効なフィン面積が増加するので
伝熱性能が更に向上する。
実施例 本発明の一実施例を第1図および第2図に基づいて説明
する。
内部を冷媒が流動する管群4とこの管群4に挿入されそ
の間を空気が流動するフィン群5からなり、管群4のフ
ィン群6間に薄肉円筒部材6を挿入したフィン付熱交換
器であり、薄肉円筒部材6の外表面8は粗面になってい
る。そして、フィン群5には管群4金貫通する部分にプ
レス加工されたカラ一部6を有し、その長さは加工によ
って亀裂を生じずしかも管群4との密着性が最も良い値
にしである。また、薄肉円筒部材6の長さeは必要なフ
ィン間隔りからカラ一部6の長さを差し引いた値にしで
ある。このような各部材を加工した後に、管群4にフィ
ン群5、薄肉円筒部材6、フィン群6、薄肉円筒部材e
、・・・・・・の順に挿入し、機械拡管して固定される
つぎに、この一実施例の構成における作用を説明する。
フィン間隔Li加工および性能上からきまるカラ一部6
の長さより大きくしたい場合にも、薄肉円筒部材6をス
ペーサとして挿入することにより、フィン間隔を正確に
だすことができ、しかも、カラ一部6と管群4の密着性
も良好に維持できるので伝熱性能も良い。
また、薄肉部材6の外表面8を粗面にしであるので、管
群4後流の死水域を小さくできる。したがって伝熱に有
効なフィン面積が増加し、伝熱性能が著しく向上する。
さらに、薄肉部材6を管群4やフィン群5に比べ熱伝導
率の小さい材料、例えば樹脂等を用いると、冷蔵庫用蒸
発器に適用した場合、管群4には霜がつきにくくなり、
フィン群6のみに着霜する。
したがって、蒸発器が霜層で閉塞される迄の有効運転時
間が著しく伸びる。
発明の効果 以上のように、本発明のフィン付熱交換器は内、   
 m t ?? K 75” IWi、’Ih T ’
)IFW (!: C(’)ド′”11ゞ□(の間を空
気が流動するフィン群からなり、前記管1′11 群の前記フィン群間に薄肉円筒部材を挿入したものであ
るから、(1)、フィン間隔の大きい構成においてもフ
ィン群を正確に位置決めできる。)また、(2、管群後
流の死水域金小さくできるので伝熱に有効なフィン面積
が増加し、伝熱性能が著しく向上する。さらに、(3)
、管やフィンに比べ熱伝導率の小さい薄肉円筒部材を用
いることにより着霜時の霜閉塞時間を長くすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のフィン付熱交換器の側断面
図、第2図は第1図における薄肉円筒部材の斜視図、第
3図は従来例のフィン付熱交換器の側断面図、第4図は
同熱交換器の斜視図である。 4・・・・・・管群、6・・・・・・フィン群、6・・
・・・・薄肉円筒部材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名4−
管群 第 2 図 第3図 第4図 Iど

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 内部を冷媒が流動する管群と、この管群に挿入
    されその間を空気が流動するフィン群からなり、前記管
    群の前記フィン群間に薄肉円筒部材を挿入したフィン付
    熱交換器。
  2. (2) 薄肉円筒部材の外表面を粗面とした特許請求の
    範囲第1項記載のフィン付熱交換器。
JP8854986A 1986-04-17 1986-04-17 フイン付熱交換器 Pending JPS62245089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8854986A JPS62245089A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 フイン付熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8854986A JPS62245089A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 フイン付熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62245089A true JPS62245089A (ja) 1987-10-26

Family

ID=13945937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8854986A Pending JPS62245089A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 フイン付熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62245089A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221479U (ja) * 1988-07-22 1990-02-13
JP2008039322A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Univ Of Tokyo 熱交換器およびこれを備える熱交換装置
US20110132020A1 (en) * 2008-08-07 2011-06-09 Sanden Corporation Heat exchanger and heat pump device using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221479U (ja) * 1988-07-22 1990-02-13
JP2008039322A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Univ Of Tokyo 熱交換器およびこれを備える熱交換装置
US20110132020A1 (en) * 2008-08-07 2011-06-09 Sanden Corporation Heat exchanger and heat pump device using the same
US9593886B2 (en) * 2008-08-07 2017-03-14 Sanden Holdings Corporation Heat exchanger and heat pump device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2722733A (en) Method of making heat exchanger tube
JPS62245089A (ja) フイン付熱交換器
JPS60216190A (ja) 伝熱管とその製造法
JPS6162794A (ja) フイン付熱交換器
JPH02165875A (ja) 伝熱管およびその製造方法
JPH04110597A (ja) 熱交換器用伝熱管
JPS6314091A (ja) 伝熱管
JPS61111732A (ja) 熱交換器の製造方法
JPS61114092A (ja) 熱交換器
JPH0297896A (ja) 熱交換器の製造方法
JPS63161360A (ja) 冷凍サイクル
JPH0244192A (ja) フインチューブ形熱交換器
JPS63116093A (ja) フイン付熱交換器
JPH0275427A (ja) 伝熱面の形成方法
JPH0796994B2 (ja) フィン付熱交換器
JPS59202397A (ja) 内面溝付管及びその製造方法
JPH0248765U (ja)
JPH04361824A (ja) 熱交換器用内部仕切壁付偏平チューブの成形方法
JPH0634239A (ja) 吸収式冷凍機
JPH09126589A (ja) 吸熱器用伝熱管及びその製造方法
JPS6191497A (ja) 空気調和機のフイン付熱交換器
JP2733361B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JPH0195294A (ja) 熱交換器
JPH11221639A (ja) 熱交換器用チューブおよびその製造方法
JPS6361895A (ja) 伝熱管