JPS62243489A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPS62243489A
JPS62243489A JP61086095A JP8609586A JPS62243489A JP S62243489 A JPS62243489 A JP S62243489A JP 61086095 A JP61086095 A JP 61086095A JP 8609586 A JP8609586 A JP 8609586A JP S62243489 A JPS62243489 A JP S62243489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sound
audio
musical
music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61086095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Murata
嘉行 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61086095A priority Critical patent/JPS62243489A/ja
Publication of JPS62243489A publication Critical patent/JPS62243489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、スチル画像情報と音声・楽音の情報とを同
時に記録可能な電子スチルカメラに関するものである。
[従来技術] 最近、カメラ本体内のフロッピーディスク(FD)に数
秒間にわたって音声を記録できるようにした電子スチル
カメラが提案されている(たとえば、電波新聞、昭和6
1年1月9日発表、テレビジョン学会技術報告、VR7
3−2r電子スチルカメラシステム」、昭和61年1月
22日発表)、このような電子スチルカメラによれば写
真撮影するときの状況に合せて、例えば、入学式の情景
ならば「僕の入学式」といったナレーションや、御機鎌
うかがいを行うための情景ならば[おじいち◆ん、元気
」といった伝言が記録できる。
ところで、従来におけるこうした電子スチルカメラにお
いて、所定の音声情報をフロッピーディスク(以下、F
Dという)に対して記録するには、別体の音声アダプタ
をカメラ本体に接続し、レリーズスイッチの押圧操作に
連動させて、音声アダプタの内蔵音声RAMからの音声
情報をFDの所定のトラックに記録するようにしている
[従来技術の問題点1 しかしながら、かかる音声アダプタは、カメラ本体とは
別体に構成されているとともに、一般に、比較的重量が
あり、かつ、かさばっているために持ち運びが不便であ
る上に、スムーズな取扱いには多少の慣れが必要という
不都合がある。
また、音声RAM内に記録されている多くの種類の音声
情報から、撮影しようとする被写体に最も適している音
声情報を迅速かつ確実に選び出してFDに記録できない
ものであった。
[発明の目的] この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、カメラ本体に対し着脱可能な記憶
手段に予め記憶されている複数種類の音声または楽音の
各情報のなかから、被写体に最も適した音声/楽音情報
を選択指定し、その情報を、当該被写体についてのスチ
ル画像情報とともに、カメラ本体に設けられている磁気
記録媒体に磁気記録でき、しかもコンパクトな電子スチ
ルカメラを提供することにある。
[発明の要点] この発明は上述した目的を達成するために、カメラに着
脱可能なユニットとして構成された記憶手段に記憶され
ている複数の種類の音声/楽音情報のうちから1種類の
音声/楽音情報を選択指定し、その音声/楽音情報をス
チル画像情報とともに、磁気記録媒体に磁気記録できる
ようにしたことを要点としている。
[実施例1 以下この発明の一実施例につき図面を参照して詳述する
。第1図はこの発明を適用した電子スチルカメラの背面
斜視図である。この電子スチルカメラ100の外形形状
は、図かiも解るように、はC従来の一眼レフカメラと
同様に形成されており、外観としては、直方体形状のカ
メラ本体101と、前面側に突出した円筒状のレンズ部
102とからなっている。カメラ本体101には、頂面
に設けられていて、シャッタとして機能するレリーズス
イッチ103と、背面に設けられていて、被写体を覗く
ためのファインダ104.置数キーからなるキーボード
105及び視覚情報を与えるための液晶表示部106と
、その側部に設けられていて、被写体についてのスチル
画像情報が磁気記録される磁気記録媒体としての磁気シ
ートを含むジャケラ)を体すなわちFD107及び複数
の種類の音声/楽音情報を記憶しているICカード10
8をそれぞれ収納するための磁気記録装置部109とが
設けられている。
図面からも見られるように、FD107及びICカード
108はカメラに着脱可能な単体のユニットとして構成
され、このため、磁気記録装置部109には、FD10
7及びICカード108の着脱に際して開かれる2つの
カバーtio、itOが前後に設けられていて、これら
カバー110.110が開かれた場合に、FDの挿入開
口109aとICカード用の挿入開口109bとが上側
で露出されるようになっている。
FD107には、内蔵されている磁気シートの使用済ト
ラック数を表示するためのコマ数表示部107aが設け
られていて、その目盛はカッ<−110が閉じられた状
態でもカバー110に設けられている開口110aを通
して確認できるようになっている。
被写体像はレンズ部102のレンズ、図示されていない
ミラー、電子シャッタの光学系を介して、撮像素子とし
てのCCD (Cbarge Coupledllev
ice)チップ上に結像されるようになっている。この
CCDチップは光電変換半導体セルを多数個配列して構
成され、これらセルを順次走査することにより、一般の
テレビジョン信号に準じたビデオ信号を出力している。
この出力ビデオ信号は、FD107内に収納されている
磁気シートに環状トラックを形成するように記録される
。この記録は撮影者によるレリーズスイッチ103の押
圧操作に応動して行われる。
第2図は、この実施例の全体回路構成を示すもので、制
御回路lはキーボード105による入力に基づいてIC
カード108から対応する音声又は楽音の種類を読み込
み、それを必要に応じて液晶表示部106にその音響又
は楽音の種類の陽やそれに対応した記号、文字等を表示
すると同時に、レリーズスイッチ103の押圧操作に応
動して、CODの出力である被写体についての出力ビデ
オ信号すなわちスチル画像情報及びICカード108か
ら選び出されている音声又は楽音についての情報を、そ
れぞれに対応するスチル画像記録用磁気ヘッド2及び音
声/楽音記録用磁気ヘッド3を介して磁気シート4に記
録する。この場合、制御回路lはFD107内に収納さ
れているこの磁気シート4に環状トラックを形成するよ
うに磁気記録するために、サーボ回路5を介してFD駆
動モータ6の回転並びに磁気ヘッド2及び磁気へラド3
の半径方向への移動を制御する。
また、ICカード108は、第3図に電気的ブロック図
として示されているように、音声/楽音の情報及び制御
コード用のROM7 (たとえば、6 K byte 
EPRON)とマイクロコンピュータ8(たとえば、8
 bitコンピュータ)とからなっており、ROM7及
びマイクロコンピュータ8は1つのプリント基板9上に
適当な接着剤により固定され、プラスチック系の樹脂で
封止されていて、外部からの給電及び情報の授受はプリ
ント基板9に設けられている電源端子VCC,GND及
びデータの入出力端子I N10UTを介して行われる
なお、このICカードtOaは、FD107と同様な外
形形状となっているとともに、その略中央部分には、F
D107内の磁気シートを回転駆動させるための駆動軸
が挿入される挿入孔108aが、また、FD107に設
けたコマ数表示部107aと対応した位置には、そのコ
マ数表示部107aのカウンターを回転駆動させるため
の駆動軸が挿入される透孔108bがそれぞれ形成され
ている。このような形状にICカード108を形成した
のは、この実施例に係る電子スチルカメラでは、2枚の
FD107を磁気記録装置部109に収納し、これら2
枚のFD107内の磁気シートに対し1つの駆動軸を回
転駆動させることで、同時にスチル画像情報を磁気記録
できるようにしているので、このような方式を採用した
電子スチルカメラにおいて、磁気記録装置部109を何
ら設計変更することなく、そのまま使用できるようにす
るためである。
半導体記憶装置としてのROM7は、たとえば、 64
Kbyteの記憶容量を持ち、それに音声/楽音情報に
対応した音声/楽音コード、文字記号情報に対応したコ
ード及び制御コードがデータとして記憶されている。な
お、上述の音声情報とは、人声のほか、寺院の鐘の音、
川のせせらぎの音、動物の声、交通機関の音などを指し
、楽音情報とは、楽音のほか、音色、リズム、音の強弱
テンポなどを指す。
また、マイクロコンピュータ8は、チップ−トにプログ
ラムROMl01入出力処理回路11、タイミングコン
トロール回路12、及びALU13を持っており、プロ
、ダラムROMl0にはマイクロコンピュータ8自体を
動作させるために必要なプログラムが記憶されている。
入出力処理回路11は入出力データの処理を行うもので
、ROM7からのデータはシリアルに変換され、音声及
び楽音データ等はシリアルデータとして端子I N10
UTから送出される。
第4図はROM7に記憶されているコード配列を示すマ
ツプの実施例で、マツプの先頭部分には制御コードであ
る音声/楽音の種類を指定するコードなどを含む初期状
態設定情報コード16が入り、この場合における音声コ
ードは第1の音声に対応している0次に第1の音声情報
コード17が入り、これは音声の内容を示す文字表示に
対応するコードであり、例えば音声が「おじいち◆ん」
(第5図での音声の種類:A)であれば、「おじいち◆
ん」という文字表示に対応するコードである。このよう
な情報は第1図及び第2図に示す液晶表示部106を通
して視覚表示される。引続いて、制御コードである終了
情報コード18が入り、このコードは音声情報コード1
7の終了を示している。
図示されていないけれども、第1の音声の終了情報コー
ド18の次には、第2の音声についての初期状態設定情
報コード、音声情報コードそして終了情報コードが順次
入り、以下同様にして第Mの楽音“ターンタターン” 
(第5図の楽音の種類Mに対応)の終了情報コード19
まで割付けられる。この各音声または楽音の選択コード
の指定は第5図左端に示すキー人力値がキーボード10
5より入力されることにより行われる。
[実施例の動作] 次に本実施例の動作について述べる。
第6図は音声/楽音情報を記録するまでの手順を示して
おり、′開始”はFD107が磁気記録装置部109に
既に装着されていてICカード108の装着を待機して
いる状態を示している。
撮影者がICカード108をICカード用挿入開口10
9bに挿入してカバー110を閉じると(ステップSl
)、ICカード108(7)端子VCC,GND及びl
N10UTに電気的接触が得られ、ICカード108の
ROM7及びマイクロコンピュータ8に電源が印加され
て動作状態になる。
こ−で、キーボード105を使用して所望の音声又は楽
音情報の種類に対応したキー人力値を入力すると、それ
に対応した選択コードが入力され(ステップS2)、マ
イクロコンピュータ8のプログラムROMl0における
プログラムに従って、ROM7のデータがその入力され
た選択コードに対応する初期状態設定情報コードの先頭
番地より読み込まれる(ステップ53)0次に、音声情
報コードが読み込まれ、指定された音声/楽音の種類を
文字、数字、記号などを通して液晶表示部106に表示
する(ステップS4)、撮影者は、こうした文字表示に
より、例えば「おじいちゃん」という音声の種類を視覚
を通じて知ることができる。
その後、レリーズスイッチ103を押すと、制御回路1
はサーボ回路5に制御指令を出してFD駆動モータ6を
始動させると同時に、被写体についてのスチル画像情報
及び液晶表示部106に表示されている音声/楽音情報
を磁気記録に適する形態゛において磁気ヘッド2及び3
にそれぞれ与えるので、磁気シート4の所定のトラック
への磁気記録が進行しくステップS6)、終了情報コー
ドの読出し設定において(ステップS7)、磁気シート
4への音声/楽音情報の記録動作が終了する。
被写体についてのスチル画像情報と音声/楽音の情報と
の同時の記録には、普通、隣り合う2つのトラックが割
当てられる0両情報の記録終了後は、コマ数表示部10
7aのカウンターを+lするとともに、サーボ回路5に
て磁気ヘッド2及び3を次のトラック位置に移動させ、
これにてレリーズスイッチ103の操作に関連した一連
の動作を終了する。
このように、撮影者はICカード108を装着し、カメ
ラ本体101の背後に設けられているキーボード105
を使用して所望のキー人力値を入力するだけで、撮影し
ようとする情景に合った音声又は楽音情報をスチル画像
情報とともにFDI07に迅速かつ確実に磁気記録する
ことができる。
なお、この実施例では、記憶手段としてICカード10
8を用いた場合について説明したが、これに限られるも
のではなく1例えば、リード・オンリー・メモリ(RO
M)やランダム・アクセス拳メモリ(RAM)、フロッ
ピーディスク等の各種の記憶手段を使用することができ
るものである。
[発明の効果] この発明は、以上詳細に説明したように、記憶手段に予
め記憶されている複数種類の音声または楽音情報のなか
から、所望する一つの音声または楽音情報を音声/楽音
選択手段にて選択指定し、その一つの音声または楽音情
報を書込み手段にて、スチル画像情報とともに、磁気記
録することができるので、極めて簡単な操作により、撮
影しようとする情景に合った音声または楽音情報を、迅
速かつ確実に磁気記録することができる。また、゛この
発明によれば、記憶手段がカメラ本体に着脱可能なユニ
ット構成となっているので、異なった音声または楽音情
報を別個独立に記憶している記憶手段を、任意に交換す
ることにより、より一層多くの音声または楽音情報を記
録できるとともに、従来の場合のように、比較的重量が
あり、かつ、かさばる音声アダプターを常時持っている
必要がないので、取扱いが簡単で、かつ携帯性に富むと
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る電子スチルカメラを後
方より見た斜視図、第2図は第1図の実施例に対する全
体回路図、第3図はICカードのブロック回路図、第4
図はICカードのROMの記憶内容状態図、第5図は音
声/楽音の種類及びその内容との対応の一例を示す図、
第6図は音声/楽音情報を記録するまでの手順を示して
いる図である。 l・・・・・・制御回路、2.3・・・・・・磁気ヘッ
ド、4・・・・・・磁気シート、5・・・・・・サーボ
回路、6−・−・F D駆動モータ、7・・・・・・R
OM、8−・−−−−マイクロコンピュータ、100・
・・・・・電子スチルカメラ、101・・・・・・カメ
ラ本体、102・・・・・・レンズ部、103・・・・
・・レリーズスイッチ、104・・・・・・ファインダ
、  ・105・・・・・・キーボード、106・・・
・・・液晶表示部、  。 107・・・・・・FD、108・・・・・・ICカー
ド、109・・・・・・磁気記録装置部、110・・・
・・・カバー。 第5図 層V9*t>#*t′ef)内務Z I′)動態り一傍1Σ元了図 第6図 ドロ1!I前 4東亨3 t’?−の乎1慣

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被写体についてのスチル画像情報を磁気記録する磁気記
    録媒体を含む電子スチルカメラにおいて、 カメラ本体に着脱可能なユニットとして構成され、複数
    の種類の音声情報または楽音情報を個々独立に記憶して
    いる記憶手段と、 この記憶手段に記憶されている複数の種類の音声情報ま
    たは楽音情報のうちの少なくとも1種類の音声情報また
    は楽音情報を選択指定する音声/楽音選択手段と、 この音声/楽音選択手段により選択指定された1種類の
    音声情報または楽音情報を、スチル画像情報とともに、
    上記磁気記憶媒体に磁気書込記憶する書込手段と を備えていることを特徴とする電子スチルカメラ。
JP61086095A 1986-04-16 1986-04-16 電子スチルカメラ Pending JPS62243489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086095A JPS62243489A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086095A JPS62243489A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62243489A true JPS62243489A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13877149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61086095A Pending JPS62243489A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243489A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193823A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Konica Corp Idカードの撮影装置
JPH01318474A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ一体型vtrおよびビデオカメラ
JPH01320882A (ja) * 1988-06-23 1989-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ一体型vtrおよびビデオカメラ
JPH0276488A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Asahi Optical Co Ltd 電子スチルカメラ
US5272690A (en) * 1992-03-05 1993-12-21 International Business Machines Corporation Hologram element system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193823A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Konica Corp Idカードの撮影装置
JPH01318474A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ一体型vtrおよびビデオカメラ
JPH01320882A (ja) * 1988-06-23 1989-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ一体型vtrおよびビデオカメラ
JPH0276488A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Asahi Optical Co Ltd 電子スチルカメラ
US5272690A (en) * 1992-03-05 1993-12-21 International Business Machines Corporation Hologram element system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983996A (en) Data recording apparatus for still camera
US5521663A (en) Sound system for still film photography
US6102505A (en) Recording audio and electronic images
US6072980A (en) Using a multiple image, image-audio print to select and play corresponding audio segments in a photo album
US6397184B1 (en) System and method for associating pre-recorded audio snippets with still photographic images
JPH11174591A (ja) 音声インデックスプリントから録音部を転送するための方法および再生転送装置
GB2225147A (en) Electronic still camera
JPS62243489A (ja) 電子スチルカメラ
US6574441B2 (en) System for adding sound to pictures
JPH0922057A (ja) 情報入力が可能なAPS(Advanced Photo System)カメラ
JPH04156791A (ja) カメラ
JP2002055388A (ja) カメラシステム
JP2003209718A (ja) 電子機器
JP4893062B2 (ja) 撮像装置およびプログラム
JP2637674B2 (ja) 画像処理システム及び情報処理装置
JP2661604B2 (ja) 電子腕時計
JP3642205B2 (ja) 画像表示による報知方法および電子カメラ
JP2610380B2 (ja) 画像データ表示機能付電子腕時計
JP2000125167A (ja) デジタルカメラ
JPH03279930A (ja) 音声写し込みカメラ
JP2829025B2 (ja) 画像再生装置
JPH0922416A (ja) 電子アルバム装置
JPH1185934A (ja) カード
JP2000148946A (ja) 情報再生システム、情報記録媒体及び情報記録システム
JPH10322652A (ja) 電子カメラ