JPS62242880A - 地震レベル判定用地震計 - Google Patents

地震レベル判定用地震計

Info

Publication number
JPS62242880A
JPS62242880A JP61085897A JP8589786A JPS62242880A JP S62242880 A JPS62242880 A JP S62242880A JP 61085897 A JP61085897 A JP 61085897A JP 8589786 A JP8589786 A JP 8589786A JP S62242880 A JPS62242880 A JP S62242880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
switch
signal
level
earthquake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61085897A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Mihashi
千亜紀 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61085897A priority Critical patent/JPS62242880A/ja
Publication of JPS62242880A publication Critical patent/JPS62242880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、地震を検知し、その大きさを判断して各種制
御用信号を得ることができる地震レベル判定用地震計に
関する。
(従来の技術) 従来、地震に応動して動作する感震器としては特開昭5
4−107786号に開示されるものがあり、その感震
器は、第4図に示されるように、凹状受座1上に磁性体
としての感震球2を配置し、この感震球2が地震入力に
より揺動し、この感震球2に吸引拘束されていた永久磁
石3付きスイッチレバー4が解放されてスイッチSを作
動させるようにしたものであった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記構成の装置では、凹状受座1、感震
球2、スイッチレバー4等の製作寸法及び永久磁石3の
磁気的特性で定まる単一の検知レベルを越える地震を判
定するにすぎず、複数のレベル判定を行うためには、検
知レベルの異なる揺動装置を複数個用意しなければなら
ず、構成が複雑になると共に、その揺動装置間の調整及
び保守に難があり、信鯨性の面でも問題があった。
本発明は、上記問題点を除去し、単一の装置でもって複
数の地震のレベル判定を行い、構造が簡単で、かつ保守
が容易であり、しかも信鎖性の高・  い地震レベル判
定用地震計を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、地震のレベル判定を行う地震計において、地
震動の入力により揺動する先端部に永久磁石及び電極を
取り付けた円柱状振子と、外部制御信号を受けて前記永
久磁石間に相互に反撥力を生ぜしめ、振子を鉛直中央位
置に制御するリング状鉄芯を有する電磁石と、前記電極
と対向して振子の揺動により開閉するよう配置され、ス
イッチを形成するリング状電極により構成される検知部
と、この検知部のスイッチの開閉信号を受けて、その開
閉回数を計数する計数回路とその計数値をD/A変換し
、前記検知部の制御信号として帰還するD/A変換回路
と、前記計数回路の計数値を予め設定された複数の地震
判定レベルと比較し判定信号を出力するレベル判定回路
で構成される制御部とを設けるようにしたものである。
(作用) 本発明によれば、第1図及び第2図に示されるように、
地震レベル判定用地震計において、地震動の入力により
揺動する先端部に永久磁石10−a及び電極11−aを
取り付けた円柱状振子10と、外部制御信号を受けて永
久磁石10−2間に相互に反1a力を生ぜしめ、振子1
0を鉛直中央位置に制御するリング状鉄芯を有する電磁
石12と、電極11−aと対向して、振子10の揺動に
より開閉するよう配置され、スイッチを形成するリング
状電極11bにより構成される検知部Aと、この検知部
Aのスイッチの開閉信号を受けて、その開閉回数を計数
する計数回路21と、その計数値をD/A変換し、検知
部Aの制′4B信号として帰還するD/A変換回路22
と、計数回路21の計数値を予め設定された複数の地震
判定レベルと比較し判定信号を出力するレベル判定回路
23で構成される制御部Bとを設けるようにしたので、
自動的に地震動の入力波形の最大レベルを計測できると
共に、レベル判定回路23の設定値に対応したレベル判
定信号SLを得ることができ、各種の制御機器の制御信
号として用いることができる。
このように、単一の装置で複数の地震レベルの判定を行
うことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本発明の実施例を示す地震レベル判定用地震計
の全体構成図、第2図は第1図の地震レベル判定用地震
計の検知部への断面図、第3図は第1図の地震レヘル判
定用地震計の動作を示す波形図である。
これらの図に示されるように、まず、検知部へのスイッ
チ11が検知部A全体に印加された地震動により“閉”
状態になるとその信号を制御部Bにより受け、その制御
部Bより、検知部Aの電磁石12にスイッチ11を“開
”状態にするように制御信号が帰還されると共にレベル
判定が行なわれる。
即ち、制御部Bの計数回路21においては、スイッチ1
1が“開”から“閉”に状態変化する毎に、その計数値
を増加し、その計数値はD/A変換回路22及びレベル
判定回路23に出力される。D/A変換回路22では前
記計数値をアナログ出力信号SAに変換し検知部Aの電
磁石12に帰還する。一方、このアナログ出力信号SA
は同時にアナログ測定出力として外部機器、例えば、ア
ナログ電圧メータ等の駆動に用いることができる。
前記アナログ出力信号S、はスイッチ11の動作の度に
増加する計数回路21の計数値に伴って増加することに
なり、スイッチ11を“開”状態にするために、電磁石
12が発生する磁界を増大させていくことになる。従っ
て、電磁石12が発生する磁界を増大した状態ではより
大きな地震動が検知部Aに入力しないと、スイッチ11
は“閉1しないようになる。つまり、地震動の入力波形
の最大レベル(最大値)を単一の検知部Aを調整するこ
となく自動的に計測することができる。
一方、レベル判定回路23に導かれた計数回路21の出
力は予めレベル判定回路23に設定された複数の異なっ
た地震判定レベルと比較され、計数回路21の出力が前
記設定値を越えたと判定されると、レベル判定回路23
の対応するレベル判定信号出力端子24にレベル判定信
号SLが出力される。なお、ここで得られる各種のレベ
ル判定信号SLは、例えば、各種の防災機器などの制御
信号として用いることができる。
また、計数回路21によって積算されたスイッチ11の
“閉”回数は人為的又は自動的なリセット信号SRの入
力によってリセフトすることができる。
第2閏は、本発明における検知部への構造を詳細に示す
断面図であって、振子10はその先端部に円柱状永久磁
石10−a及び円板状電極11−aを取り付けた円柱状
をしており、その下部は円形断面を有する線状支持バネ
10−bで支えられている。
電極11−bはリング状で振子側の電極11−aと対向
していて振子10が水平面のいづれの方向に揺動しても
“閉”となるように配置され、前記検知部Aのスイッチ
11を形成する。リング状鉄芯12−aはその外周にコ
イル12−bを巻回し検知部Aの電磁石12を構成し、
振子10に取り付けられた永久磁石10−a相互間に磁
気的圧tθ力を生ぜしめるようにコイル12−bに制御
信号が加えられる。支持、マネ10−bの下部には、ス
イッチ11の一方の出力接点であり、かつ、振子10全
体を支える固定金具13が絶縁物のケース14に埋め込
まれている。ケース14の上部は電極11−b及び電磁
石12を固定できる構造となっており、内部に有害物が
浸入しないようキャンプ15によって蓋をされている。
そこで、この検知部Aに地震動の水平成分が入力される
と振子10が揺動し、あるレベルを越える入力になると
スイッチ11が1閉1し、前記所定の動作を行う。
なお、永久磁石10−aの着T1111i性は、コイル
12−bの巻回方向及び制御信号の電流掻性に応じて、
反ta力を発生するよう円柱の軸方向に着磁されている
そして、第3図に示されるように、地震動の入力波形3
1がこの地震計に加えられると、計数回路21で計数さ
れ、その計数値がD/A変換回路22によってアナログ
出力信号SAとして出力される。
このアナログ出力(i号SAが検知部Aに帰還される。
つまり、このアナログ出力信号SAは振子10の制it
流となるものであり、この図に示されるように変化する
波形32となる。ここで、地震動の入力波形31上の点
33は、検知部Aのスイッチ11が“閉”になった点を
示し、この時、アナログ出力信号S^が1ステツプ増加
することになる。
また、該アナログ信号は、人為的又は自動的なリセット
信号でOに復帰させることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明によれば、地震動
の入力により揺動する振子に永久磁石と電磁石の反ta
力により該振子の揺動を制御する手段及び該振子の揺動
により開閉するスイッチング手段を設けた検知部と、該
検知部のスイッチング手段からの開閉信号を受けて、こ
れを積算する計数回路と該計数回路の計数値をD/A変
喚し前記検知部の電磁石に制御信号として帰還するD/
A変喚回路及び前記計数回路の出力から異なったレベル
の地震動を判定し出力するレベル判定回路を設けた制御
部とを具備するようにしたので、(1)単一の装置で複
数の異なったレベルの地震を判定することができる。
(2)構成が簡単であり、かつ保守が容易で、しかも信
頼性の高い多レベルの地震を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す地震レベル判定用地震
計の全体構成図、第2図は第1図に示される地震レベル
判定用地震計の検知部Aの断面図、第3図は第1図に示
される地震レベル判定用地震計の動作を示す波形図、第
4図は従来の感震器の断面図である。 A・・・検知部、B・・1制御部、11・・・スイッチ
、12・・・電磁石、21・・・計数回路、22・・・
D/A変換回路、23・・・レベル判定回路、10・・
・振子、10−a・・・円柱状永久磁石、1O−b−・
・支持バネ、11− a 、 11− b ・・・電極
、12−a・・・リング状鉄芯、12−b・・・コイル
、13・・・固定金具、14・・・ケース、15・・・
キャップ、31・・・入力波形、32・・・アナログ出
力信号波形、SA・・・アナログ出力信号、SL・・・
レベル判定信号、SR・・・リセット信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地震動の入力により揺動する振子に永久磁石と電磁石の
    反撥力により該振子の揺動を制御する手段と該振子の揺
    動により開閉するスイッチング手段とを設けた検知部と
    、該検知部のスイッチング手段からの開閉信号を受けて
    これを積算する計数回路と該計数回路の計数値をD/A
    変換し前記検知部の電磁石に制御信号として帰還するD
    /A変換回路と前記計数回路の出力から異なったレベル
    の地震動を判定し出力するレベル判定回路を設けた制御
    部とを具備するようにしたことを特徴とする地震レベル
    判定用地震計。
JP61085897A 1986-04-16 1986-04-16 地震レベル判定用地震計 Pending JPS62242880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085897A JPS62242880A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 地震レベル判定用地震計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085897A JPS62242880A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 地震レベル判定用地震計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242880A true JPS62242880A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13871664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61085897A Pending JPS62242880A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 地震レベル判定用地震計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107492233A (zh) * 2017-09-22 2017-12-19 张洪霞 一种地震预警系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107492233A (zh) * 2017-09-22 2017-12-19 张洪霞 一种地震预警系统
CN107492233B (zh) * 2017-09-22 2019-07-30 张洪霞 一种地震预警系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10488464B2 (en) Magnetic sensor circuit for security sensing
US4899132A (en) Motion sensor
JPS62242880A (ja) 地震レベル判定用地震計
US4764761A (en) Earthquake alarm
US3805260A (en) Automatic intruder alarm
CN1026447C (zh) 检测位置变化的便携式装置
KR20240017847A (ko) 햅틱 또는 오디오 피드백을 갖는 서피스 오디오 장치
US4025744A (en) Shock and vibration sensitive switch
JPH08240477A (ja) 感震器
JPH10197331A (ja) 感震装置
JPS62242821A (ja) 地震計
US4084443A (en) Accelerometers
RU2149459C1 (ru) Датчик удара
JP3522982B2 (ja) 感震器
US6860835B2 (en) Exercise signal generator of exercise load meter
JP2002005735A (ja) 振動感知計
JPH0421083Y2 (ja)
JP2529516B2 (ja) 感震装置
EA003798B1 (ru) Детектор землетрясения
JPH10132650A (ja) 感震装置
JPH0359425A (ja) 感震装置
JPH0160772B2 (ja)
JPS63315917A (ja) 水平動感震器
JPH09101323A (ja) 加速度センサ
JPH09273960A (ja) 感震器とこれを用いた地震検知器