JPS63315917A - 水平動感震器 - Google Patents

水平動感震器

Info

Publication number
JPS63315917A
JPS63315917A JP15124487A JP15124487A JPS63315917A JP S63315917 A JPS63315917 A JP S63315917A JP 15124487 A JP15124487 A JP 15124487A JP 15124487 A JP15124487 A JP 15124487A JP S63315917 A JPS63315917 A JP S63315917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
seismic
detection coil
magnet
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15124487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kaguma
英昭 鹿熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akashi Seisakusho KK
Original Assignee
Akashi Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akashi Seisakusho KK filed Critical Akashi Seisakusho KK
Priority to JP15124487A priority Critical patent/JPS63315917A/ja
Publication of JPS63315917A publication Critical patent/JPS63315917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 r産業上の利用分野コ 本発明は地震動やその他の振動を検知する感震器に関す
るものである。
[従来の技術] 従来の!5震球を用いた感震器として提案されているも
のの多くは、小径の穴をもった受け座に感震球を載置し
、地震動により感震球が受け座から転動する物理的な力
を利用して電気回路の接点を開閉したり、機械的作動を
得るようにしたものであった。
電気接点を開閉するようにした従来例としては第5図に
示すものがある。ケース1内の受け座4に感震球2を載
置し、感震球2の転勤によって上方に移動しうる滑動片
5と接点6が設けられ、接点6が上方へ押し上げら九た
ときに接触する上部接点7とから構成されている。8箒
球2が振動により受け座4から転動すると、皿状の底部
3と滑動片5の凹面状の下面とにより滑動片5は上方へ
移動し接点6を押し上げて上部接点7と接触するように
なっている。
[発明が解決しようとしている問題点]ところか、上述
した従来例では、感震球の振動検知レベルを球の大きさ
と受け座の径だけから算出することはできず、滑動片と
の摩捺や重量、さらに変位量と接点間の距離等から、最
終的に検出しうる振動レベルは個々にばらつきがあり、
又、電気接点の圧力を強くするため感震球を太きくしな
ければならず、従って小型化ができなかった。
また、電気接点が長期間の開の状態から1例えば10年
後に閉となった場合に確実に導通ずるとは限らず接触不
良の問題があった。
さらに、機械的作動を得るものにあっては、感震球の落
下刃を利用するものであり、そのため感震球は大きなも
のを使用しなければならず、小型の感震器を作る事がで
きなかった。
本発明は、このような聞届を解決すべくなされたもので
あって、その目的は、磁路内に揺動自在に収容した感震
球が振動をうけて転動し、磁束が変化する事によって検
出コイルに電圧を発生させるようにし、電気の接点がな
く、小型で長期間安定した性1tヒと信頼性を得るよう
にした感;□υ器を提供する事にある。
[問題を解決するための手段コ この目的を達成するために、本発明は、ヨークの内部に
磁石を固定し、該磁石の上部に設けた凹面状の受け座と
上記ヨークの上端に設けた磁極との間に感震球を揺動自
在に収容し、上記磁石の周りに検出用コイルをそなえた
ことを特徴とする、水平動感震器である。
[作用] 上述の構成により、磁石とヨーク及び磁極と感震球で一
つの磁路を形成しており、地震動を受けて調性である感
震球が転動することにより磁気回路の偏極によるレラク
タンス変動によって磁束が変化する。磁束の変化は検出
用コイルに電圧を発生させるから、検出用コイルからの
検出信号によって地震動を検出することができる。
[実施例コ 以下1図面を用いて本発明の詳細な説明する第1図は本
発明に基づく一実施例を示す縦断面図である。図に示す
ように、ヨーク11の内部に磁石12が固定されている
。そして磁石12の上部に上面が凹面状の非磁性体の受
け座14が設けられ、その上に強磁性体のF!!、農法
15が載置されている。また、ヨーク11の上端には磁
極16が設けられている。さらに、磁石12の側方を取
り巻くように検出用コイル13が設けられ、その端末の
リード線がヨーク11の貫通穴から外部へ伸びている。
本実施例において、ヨーク11を図示しない取付金具を
用いて固定物に取り付けると、磁石12)ヨーク11、
磁極16、感震球15によって磁路が形成され、感震球
15は受け座14上の磁路内の安定した位置に静止する
。このとき、検出用コイル13に電圧は発生しない。
地震動が発生すると、固定物と一体となったヨーク等に
も伝達され、F!!:農法15は受け座14上を転動す
る。感震球15が転勤すると磁気回路の偏極によりレラ
クタンスが変動して磁束が変化し、磁石12の周りに巻
かれた検出用コイル13に電圧を発生させる。従って、
検出用コイル13からの電圧を検出すれば地震動を検出
することができるのである。
ところで、地震動が小さく、感震球15の中心の水車移
動範囲が感震球15に対向している磁極16の磁極面1
6aの径の範囲内であれば、磁気回路の偏極が少なく、
従って検出用コイル13に発生する電圧は小さい。とこ
ろが、感震球15の中心が磁極面16aの径より大きく
移動すると、磁路の偏極によるレラクタンスの変動が増
大して磁束が大きく変化するから、検出用コイル13に
発生する電圧は大きくなる。
このことから、ある一定値以上の地震動を検出したい場
合には、磁極面16aの径を変えることによってレベル
を設定することができる。
また、受け座14に小径穴を設けて感震球15を着座さ
せれば、一定値以下の振動には作動しないようになる。
さらに、電気的なトリガーを検出用コイル13からのリ
ード線に接続してもよい。
振動が止まると、感四球15は受け座14の安定位置に
、しかも、磁力によって転勤が速やかに停止し正常位置
に復帰する。
この水平動感震器を家庭用ガスメータの内部に設置する
場合には、感震球15の重さや力を利用しないため小さ
な鋼球を使用でき、さらに全体をメータ内に十分組み込
めるように小型化できる。
また、電気の接点が無いため10年後に振動がである。
第2図に他の実施例を示す。第1図の実施例とほぼ同様
の構成からなり、磁石を電磁石としたものである。電磁
石22と検出用コイル13との間には磁気シールド板2
1を設ける。本年2の実施例においては、電磁石22に
供給する電流の大きさを変えて磁気の強さを変えること
ができるから、水平動感震器を複数箇所に設置する場合
は全部に一定の電流を供給すれば、同一振動に対する検
出用コイル13の発生電圧に個差がないため設置場所の
振動の大きさの差を知ることができろ。また、供給電流
を段階的に変えて設定レベルを変化させることも可能で
ある。
第3の実施例を第3図に基づいて説明する。第1の実施
例とほぼ同様の構成からなり、本実施例では感震球15
に対向する磁極16の磁極面16aを交換、または、位
置調整可能としたものである。そのため、磁極16の中
央部に可動磁極片30を設け、可動磁極片の磁極面30
aの径が異なった大きさのものをあらかじめ用意してお
き、設定レベルに応じて交換すれば容易に設定レベルを
障更できる。さらに、磁極面30aと感震球15の隙間
を任意に調整することも可能である。
さらに他の実施例として、第4図に示すように、受け座
14とヨーク11の結合を螺条とすることによって、受
け座14の位置調整ができ、磁石12の磁力にばらつき
があった場合でも感震球15の受ける磁力を一定とすべ
く調整することができる。
[発明の効果] 以上守述したように、本発明によれば、電気の接点が無
いから長期間の使用にも正確に応答し、しかも小型で安
価であり、設定レベルの変更も容易で安定した性能ど信
頼性を得る事が出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の縦断面図、第2図は他の実施例の要部
断面図、第3図は第3の実施例としての3・・・・・皿
状の底部 4・・・・・・受け座5・・・・・滑動片 
  6・・・・・・接点7・・・・・上部接点  11
・・・・・ヨーク12・・・磁石    13・・・・
・検出用コイル14・・・受け座   16・・・・・
磁極16a・・・磁極面   21・・・・・磁気シー
ルド板22・・・電磁石   30・・・・・可動磁極
片30a・・・磁極面 第 1 図 牛 2 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヨークの内部に磁石を固定し、該磁石の上部に設
    けた凹面状の受け座と上記ヨークの上端に設けた磁極と
    の間に感震球を揺動自在に収容し、上記磁石の周りに検
    出用コイルを備えたことを特徴とする水平動感震器。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の水平動感震器にお
    いて、上記磁石を電磁石としたことを特徴とする水平動
    感震器。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項に記載の水平
    動感震器において、上記磁極の一部を交換または位置調
    整可能としたことを特徴とする水平動感震器。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載の水平動感震器にお
    いて、上記凹面状の受け座を位置調整可能としたことを
    特徴とする水平動感震器。
JP15124487A 1987-06-19 1987-06-19 水平動感震器 Pending JPS63315917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15124487A JPS63315917A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 水平動感震器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15124487A JPS63315917A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 水平動感震器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63315917A true JPS63315917A (ja) 1988-12-23

Family

ID=15514413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15124487A Pending JPS63315917A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 水平動感震器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63315917A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943679A (ja) * 1972-08-30 1974-04-24
JPS4997667A (ja) * 1973-01-19 1974-09-14
JPS5139551A (ja) * 1974-10-02 1976-04-02 Gen Corp Shinsekihandazukeho

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943679A (ja) * 1972-08-30 1974-04-24
JPS4997667A (ja) * 1973-01-19 1974-09-14
JPS5139551A (ja) * 1974-10-02 1976-04-02 Gen Corp Shinsekihandazukeho

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU620219B2 (en) Accelerometer with dual-magnet sensing mass
AU611372B2 (en) Temperature-compensating accelerometer
US2721919A (en) Electric transducer
EP0625698A2 (en) Vibration/impact detecting sensor
JPS63315917A (ja) 水平動感震器
US4555946A (en) Accelerometer
JP2913906B2 (ja) 傾斜検出装置
JP4443435B2 (ja) 地震センサ
JP2002005735A (ja) 振動感知計
JPH08240477A (ja) 感震器
JPS6310481Y2 (ja)
JPH10132650A (ja) 感震装置
JP3522982B2 (ja) 感震器
JPS62242821A (ja) 地震計
RU2180123C1 (ru) Датчик пороговых ускорений
JP2626037B2 (ja) 加速度センサ
JPS5925162B2 (ja) 振動感知装置
JP2550133B2 (ja) 加速度検出器
JPH04136575U (ja) 加速度センサ
JPH112561A (ja) 振動検出センサ
SU1300314A1 (ru) Сигнализатор давлени
JPH0815001A (ja) 振動検出器
JP2784246B2 (ja) 振動計
JP2981511B2 (ja) 感震器
JPS62185125A (ja) 振動センサ