JPS62241996A - ギヤ用潤滑油組成物 - Google Patents

ギヤ用潤滑油組成物

Info

Publication number
JPS62241996A
JPS62241996A JP61085560A JP8556086A JPS62241996A JP S62241996 A JPS62241996 A JP S62241996A JP 61085560 A JP61085560 A JP 61085560A JP 8556086 A JP8556086 A JP 8556086A JP S62241996 A JPS62241996 A JP S62241996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
oil
ester
glycol ester
polyoxyalkylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61085560A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Suzuki
邦明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Publication of JPS62241996A publication Critical patent/JPS62241996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/30Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/32Condensation polymers of aldehydes or ketones; Polyesters; Polyethers
    • C10M107/34Polyoxyalkylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/36Esters of polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/04Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • C10M2207/2825Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/285Esters of aromatic polycarboxylic acids
    • C10M2207/2855Esters of aromatic polycarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/105Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/106Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing four carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/107Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/042Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/044Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for manual transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/046Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリオキシアルキレングリコールエステル(
以下単にポリグリコールエステルと称することがある)
を基油として含仔してなるギヤ用潤滑油組成物(以下ギ
ヤ油と称することがある)に関する発明であり、更に詳
しくは特定のポリオキシアルキレングリコールエステル
を基油として配合することにより、耐摩耗性および酸化
安定性を改善せしめたギヤ油組成物に関するものである
(従来の技術) 歯車を用いた機械装置は、動力を着実に被駆動装置へ伝
達しうろことから古くから産業界において広く運転、操
業されている。かかる歯車装置は、用途によって工業用
と自動車用とに大別され其々の使用条件に応じて適切な
性状を有するギヤ油が使用されている。
ギヤ油は、モーター等の動力発生装置からの動力を被駆
動装置へと伝達する部分の歯車において、その最低1組
からなる歯車同志の摩擦を低減し、動力のロスを減少さ
せ歯車の損傷を抑制し装置の寿命を延長するための潤滑
油である。現在、ギヤ油に酸化防止剤、極圧剤、さび止
め剤、および消泡剤などが約o、t −ion量%量産
程度添加た組成物が使用されている。
近年、日本で生産された機械装置が米国、ヨーロッパを
はじめ世界各国へ輸出されるようになり、その出荷量は
年々増加の一途をたどっている。これら輸出用機械に対
しては、その生産工場においてギヤ油などの潤滑油を充
填して出荷する方式が序々に定着化しはじめ、輸出相手
国の使用環境を加味した潤滑性能の検討が重要視されて
いる。このように機械装置業界では、需要動向(市場情
勢)の変化に対応した潤滑油性能を達成すべく潤滑油生
産業界へ働きかけており、潤滑油生産業界でもかかる要
求に応えるべく鋭意研究開発を行なっている。
日本国内では、ギヤ油は主として鉱油系の基油が使用さ
れ例えば高温、高荷重の加わる部分についても鉱油系の
基油が採用され、極圧性や酸化安定性は特殊な添加剤を
配合することにより対処しているというのが通常である
ギヤ油の一例として、特開昭59−75995号公報に
て提案された潤滑油組成物がある。この発明は、例えば
潤滑粘度を有する鉱油に特定の構造式で示される有機モ
リブデン化合物および酸性(亜)リン酸エステルを必須
成分として配合することにより、耐摩耗性、極圧性及び
摩擦特性を改善することを提案したものである。鉱油と
しては、原料のナフテン系原油を減圧蒸留して得た潤滑
油原料を、溶剤精製あるいは水素化精製処理して不飽和
炭化水素や金属成分などの不純物を除去した精製鉱油が
採用されている。
合成潤滑油としてエステル、ポリアルファーオレフィン
およびポリグリコール油なども、旧来よりギヤ油として
研究は行なわれてきている。一般に合成潤滑油は、合成
条件をコントロール、することにより要求特性にそった
ギヤの潤滑性能が得られ、特に摩耗や酸化による劣化の
面で鉱油よりも優れた特性を示すとされている。ポリグ
リコール油の一例として、特公昭49−1339号公報
が提案されており、基油に芳香族ナミン、脂肪族フェノ
ール及び有機フォスフェート等を添加配合せしめ高温作
業時の酸化安定性、耐荷重性及び防錆性を改善した潤滑
剤が開示されている。
また、ポリグリコールエステルとしては、特開昭49−
18821号公報にて、ポリエチレングリコールを不飽
和カルボン酸でエステル化したポリグリコールエステル
が開示され、特に界面活性剤や織物用の汚れ離脱添加剤
としての使用が記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) 昨今のギヤ油への要求性能は、厳格の度を増し特に高温
作動条件下での耐摩耗性および酸化安定性の面では顕著
である。現在、機械装置業界におけるギヤ油の使用状況
は鉱油を基油とするものが圧倒的シェアを保有している
が、今後はかような鉱油を基油としその欠点を添加剤で
補うとする対処では市場の要求を列置満足させることは
できない。即ち、ギヤ油の70%〜95%もの割合で配
合されている基油の性能向上なくしては良好なギヤ油を
供給することは不可能である。
このような情勢にあってギヤ油の基油として合成潤滑油
が大いに見直されなければならないのであるが、現在の
ところ市場には安価でかつ充分な性能を有する合成潤滑
油は見当たらないというのが実状である。ポリグリコー
ル油についてみれば、朱だ基油としての性状と分子構造
レベルでの相関関係の把握が不充分であってむしろ添加
剤の模索とその添加量の最適化に研究の重点がおかれて
いるものということができる。また、このようにして開
発されたポリグリコール系のギヤ油では、寒冷地におい
て使用する機械装置に充填し運転した場合低温粘度特性
を発揮しえず伝達装置が正常に機能しない事態を招く。
従って、本発明において目的とするところは、添加剤の
支持によることなく、耐摩耗性が良好であり、高温及び
中高速回転下で安定性が良好でありで、低温での流動性
が良好であり、しかも比較的安価に供給しうる、という
条件を満足しうるギヤ用合成潤滑油を提供することであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、かかる問題点に鑑み鋭意研究を積重ねた
結果、特定のポリオキシアルキレングリコールエステル
を基油として採用すれば、高温使用条件における耐摩耗
性及び酸化安定性を著しく改善しうるばかりでなく低温
使用条件においても優れた粘度特性を発揮することがで
きることを確認し本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の要旨は、ポリオキシアルキレングリコー
ルエステルを基油とし、当該ポリオキシアルキレングリ
コールエステルが、炭素数2〜4のアルキレンオキシド
の群から選択される1種または2種以上の開環重合体ま
たは開環共重合体と、炭素数1〜■0のカルボン酸との
エステル化によって得られるエステルであるギヤ用潤滑
油組成物に関するものである。
まず、本発明のポリオキシアルキレングリコールエステ
ルについて説明する。本発明のポリグリコールエステル
は、ポリグリコールとカルボン酸との反応によるエステ
ルである。原料のポリグリコールは、炭素数2〜4のア
ルキレンオキシド即ちエチレンオキシド、プロピンオキ
シド、ブチレンオキシド及びイソブチレンオキシドから
選択される1種又は2種以上の開環重合体または開環共
重合体である。従って、ポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、ポリブチレングリコール、ポリ
イソブチレングリコール、エチレンオキシドとプロピレ
ンオキシドとの開環共重合体およびプロピレンオキシド
とブチレンオキシドとの開環共重合体などが例示される
。ポリアルキレンオキシドの平均分子量は、はぼ800
〜4000の範囲で、例えばポリプロピレングリコール
の場合、平均分子m tooo〜3000の重合体が採
用される。
原料のカルボン酸は、炭素数1〜10のカルボン酸であ
り、直鎖状カルボン酸、分岐鎖状カルボン酸または環状
カルボン酸のいずれでもよいが、不飽和結合を有するカ
ルボン酸は除外される。従って本発明では、蟻酸、酢酸
、プロピオン酸、n −酪酸、イソ酪酸、吉草酸、トリ
メチル酢酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペ
ラルゴン酸、カプリン酸、シクロへキシルカルボン酸お
よびメチルへキシルカルボン酸などが例示される。特に
好ましいのは、炭素数5〜10のカルボン酸である。
ポリオキシアルキレングリコールエステルは、100℃
:こお1する粘度が5 am  / s 〜4hm2/
 sである。100℃において5mm2/s未満の粘度
を有するポリオキシアルキレングリコールエステルは、
高温使用条件において耐摩耗性が小さく酸化安定性も小
さいので好ましくなく、40III12/s以上の粘度
を有するポリオキシアルキレングリコールエステルは低
温使用条件において流動性が悪く充分な潤滑効果が得ら
れない。寒冷地で使用される機械のギヤ油においては、
特に低温粘度に対する要求が厳しいが、本発明において
一40℃で6X 10 5pa11s 〜95X 10
’  mpaIIgの粘度を有するポリオキシアルキレ
ングリコールエステルを選択すればさらに好ましい潤滑
効果を得ることかできる。本発明のギヤ油として特に好
ましい基油は、100℃において8 +u  / s 
〜25m+s2/ sの粘度を有し、−40℃において
IOX 10’  5pa−s 〜BOX40’  ■
pa*sの粘度を有するポリプロピレングリコールエス
テルまたはポリエチレングリコールエステルである。
本発明のポリオキシアルキレングリコールエステルは公
知の方法に依って製造することができる。
即ち、ポリグリコールとカルボン酸とを、公知の条件に
てエステル化することにより製造される。
ポリグリコールとカルボン酸は、はぼ等モル量ないしカ
ルボン酸過剰(モル比で1:l−1,5)の割合で、反
応器に導入し触媒の存在下、約80〜150℃好ましく
は約100〜120℃かつ約1〜5気圧好ましくは約1
〜3気圧において反応させる。反応器としでは、連続型
反応器あるいは回分型反応器のいずれも使用しうるが反
応操作上、回分型反応器を用いるのが好ましい。触媒と
しては、リン酸などの酸触媒が用いられ、反応器には窒
素等の不活性ガスを流通させ反応生成物の酸化を抑制す
る。
また溶媒としてベンゼン、またはトルエン等のアルキル
ベンゼンを使用し、反応の進行に伴って生成してくる水
が反応器に戻らないようにする。生成してくる水が、原
料とほぼ等モルになった時点で加熱を中止し、反応生成
物をカセイソーダ等のアルカリを用いて過剰の酸を中和
する。最後に、反応生成物を減圧蒸留して溶媒および過
剰の原料を留去して本発明のポリグリコールエステルを
得る。なお、ポリプロピレングリコールはプロピレンオ
キシドを金属アルコラード触媒の存在下に水またはアル
コールを重合開始剤として作用させ1ata+ 〜1O
alの圧力、100℃〜150℃の温度において重合反
応を行なって製造することができる。
本発明のポリオキシアルキレングリコールエステルは、
例えばポリプロピレングリコールエステルを単独で用い
ても良いし、これにポリエチレングリコールエステルあ
るいはポリブチレングリコールエステルを混合して基油
を構成することもできる。混合により基油のポリアルキ
レングリコールエステルを得るのは、上記粘度特性を適
合化するのに極めて有効な方法である。即ち、高分子量
で低温粘度の高いポリプロピレングリコールエステルで
あっても、これに比較的低分子量で低温流動性の高いポ
リエチレングリコールエステルを配合すれば適正な粘度
特性を有するポリオキシアルキレングリコールエステル
の基油を容易に得ることができるわけである。同様にし
て、本発明のポリオキシアルキレングリコールエステル
には他のエステルを混合することもできる。他のエステ
ルとしては、モノエステル、ジエステル、ポリエステル
(エステル結合を3以上有するもの)が挙げられ、モノ
エステルとしては炭素数15以上の脂肪族エステル、ジ
エステルとしては炭素数4〜14の脂肪族二塩基酸と炭
素数4〜14のモノアルコールとのエステル化によって
合成されるエステルで、ポリエステルとしては炭素数4
〜13の三価アルコールと炭素数3〜13の脂肪酸との
合成によって得られるトリエステル及び炭素数5〜10
の四価アルコールと炭素数5〜10の脂肪酸とのエステ
ルとの合成によって得られるテトラエステルなどである
特に好ましいものは、ジエステル及び、トリエステルで
あり、例えばジー(イソデジル)アジペート、ジー(オ
クチル)セバケート、ジー(オクチル)アゼレート、ト
リメチロールプロパントリー(ヘプタノエート)及びト
リメチロールプロパントリー(オクタノニー・ト)など
が例示される。これらエステルは、ポリアルキレングリ
コールエステルの酸化安定性を向上しうる効果があり、
特に低粘度(100℃において5 +u+  / s 
〜20mm2/ s )のポリアルキレングリコールエ
ステルを基油とする場合に他のエステルを約10〜50
重量%好ましくは20〜40if量%含有させることに
よりギヤ油の潤滑特性を著しく高めることができる。
本発明のポリグリコールエステル系合成潤滑油は、ギヤ
油として広く利用することができ特に工業用ギヤ油とし
て用いた場合に得られる効果は大である。即ち、高温、
高荷重および高速回C条件で使用されるギヤ油、低温か
ら高温まで温度変化の大きい条件で使用される機械用の
ギヤ油として有効に利用できる。ポリグリコールエステ
ル基油には、それら用途に応じ公知の添加剤が適当量配
合される。添加剤としては、芳香族アミンの如き酸化防
止剤(0,3〜5重量%)、トリクレジルホスフェート
の如き極圧剤(0,3〜13重量%)、金属不活性剤(
0,01〜3重量%)、防錆剤(0,05〜zli量%
)、油性向上剤(0,01〜31i量%)及び消泡剤(
0,0005〜0.02重量%)などが適宜添加される
添加剤の総添加量は3〜15重量%程度とされ、鉱油基
油の場合の如く粘度指数添加剤は必要とされない。
(作用) 本発明のポリオキシアルキレングリコールエステルは、
オキシアルキレンが開環重合した一種のポリエーテルの
末端アルコール基をカルボン酸でエーテル化したもので
あるため、高温条件でも酸化安定性があり流動性も良好
である。また、特定の高温粘度及び低温粘度を有するた
め、一種の粘度指数向上剤として機能する。ポリオキシ
アルキレングリコールとは異なり、末端に水酸基(アル
コール)が存在していないので、高温作動時にも酸化安
定性が低下することがなく、しかもトリクレジルフォス
フェートといった耐摩耗剤との相互作用が良いのでギヤ
油製品として極めて好ましい潤滑特性を与える。
(実施例) 実施例1〜6 本発明のギヤ油用基油(A)を、次の方法により合成し
た。ポリプロピレングリコール(平均分子量t、ooo
)を1000gとカプロン酸(炭素数6)を144g(
ポリグリコールに対し、約1.2モル)及びトルエンを
 100 gフラスコに分取し、触媒としてリン酸を0
.4重量%添加し、130℃に加熱する。100℃〜1
20℃かつ常圧、窒素雰囲気下で反応させ、反応により
生じた水がほぼ1モルとなった時点で加熱を停止する。
反応生成物にアルカリ(カセイソーダ)を添加して、未
反応物のカルボン酸を中和し、次いで減圧蒸留を行ない
トルエン等を除去しポリプロピレングリコールとカプロ
ン酸とのエステルを得る。
同様にして、本発明のギヤ油用基油(B−F)を合成し
、これら基油AおよびB−Fに接圧剤(トリクレジルフ
ォスフエイト)と酸化安定剤(芳香族アミン系酸化防止
剤)とを配合し、第1表に示す本発明のギヤ部用潤滑組
成物を調製した。
調製した本発明のギヤ油組成物の摩耗試験を次の方法に
依り測定した。まず、四球摩擦摩耗試験機(シェル式)
を用い、油温150℃、回転数180゜rpm及び荷重
25kgにセットし、30分間試験機を作動させた。1
72インチのローラーの摩耗痕径を測定したところ、第
2表に示す結果を得た。
次にiAEギヤ試験機を用い、油温140℃、ギヤ回転
数7QOOrprs s荷重11i0Lbsの条件にセ
ットし、3時間試験機を運転した。その後、大歯車と小
歯車の重量減とを測定したところ、第2表に示す結果を
得た。
更に、本発明のギヤ油組成物につき、酸化安定性試験を
行なった。Ped、791b、530gに準拠し油温1
50℃及び試験時間200時間の条件を採用した。その
後、粘度変化率(%、0100℃)、全酸価増加(Im
g KOII/ K ) 、ペンタン方法による油中不
溶解舒(重量%)及び、鉄と銅との金属重量変化量(m
g/CI+2)とを測定したところ、第2表に示す結果
を得た。
比較例1〜5 市販のATF−D n、ATI’−DII’ 、ギヤ油
(75W−90)、ジエステル油(DIDA、ジイソデ
シルアジベート)およびポリグリコール(ポリプロピレ
ングリコール)の基油に粘度指数向上剤、耐摩耗剤及び
酸化防止剤その他の添加剤を所定量配合し試料油a−e
を調製した(ジエステル及びポリグリコールには粘度指
数向上剤を配合せず)。 組成と性状は、第1表のとお
りである。
次に、これら比較用試料油について実施例1〜6に示し
たと全く同−条件及び同一方法で耐摩耗性と酸化安定性
とを測定した。この結果、比較用試料油は第2表に示す
潤滑性能を有することがわかった。
以上の実施例1〜6と比較例1〜5とから、本発明のポ
リグリコールエステル系ギヤ油は、従来のATF−D 
nや75M−90ギヤ油と比べ、粘度特性、耐摩耗性と
酸化安定性の点ではるかに優れた性能を有することがわ
かる。また、本発明のポリグリコールエステル系ギヤ油
をジエステル油(DIDA)と比べると、耐摩耗性およ
び粘度特性において大きく改善されることがわかる。
< W u OW C&lal A ta ’04a 
i(発明の効果) 本発明のポリオキシアルキレングリコールエステル系合
成潤滑油は、高温時の酸化安定性、耐摩耗性、低温時の
流動性が極めて良好であり、従来の鉱油系潤滑油やポリ
グリコール系潤滑油あるいは他の合成潤滑油よりも劣化
が少なく潤滑性能が高いためメンテナンスフリーかつロ
ーコストで使用できるといった効果を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオキシアルキレングリコールエステルを基油
    とし、当該ポリオキシアルキレングリコールエステルが
    、炭素数2〜4のアルキレンオキシドから選択される1
    種または2種以上の開環重合体または開環共重合体と、
    炭素数〜10のカルボン酸との反応により得られるエス
    テルであることを特徴とするギヤ用潤滑油組成物。
JP61085560A 1987-08-26 1986-04-14 ギヤ用潤滑油組成物 Pending JPS62241996A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000545362A CA1303600C (en) 1987-08-26 1987-08-26 Gear oil composition
PCT/JP1987/000763 WO1989003418A1 (en) 1987-08-26 1987-10-09 Lubricating oil composition for gear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62241996A true JPS62241996A (ja) 1987-10-22

Family

ID=25671482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61085560A Pending JPS62241996A (ja) 1987-08-26 1986-04-14 ギヤ用潤滑油組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0340302A1 (ja)
JP (1) JPS62241996A (ja)
CA (1) CA1303600C (ja)
WO (1) WO1989003418A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989003418A1 (en) * 1987-08-26 1989-04-20 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Lubricating oil composition for gear
WO2021022541A1 (en) * 2019-08-08 2021-02-11 Dow Global Technologies Llc Esterified oil soluble polyalkylene glycols

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1036925C (zh) * 1993-07-18 1998-01-07 中国科学院广州化学研究所 一种聚醚醇脂肪酸酯及其制法和用途
US5470822A (en) * 1994-05-18 1995-11-28 Arco Chemical Technology, L.P. Low-toxicity invert emulsion fluids for well drilling
EP1335015A1 (en) * 2002-01-23 2003-08-13 Oleon Lubricating esters with reduced elastomer swelling
WO2009029477A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Lubrication oil compositions
KR20100043109A (ko) * 2007-08-24 2010-04-27 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 윤활유 조성물
CA2706820A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Lubrication oil compositions
EP3063256A1 (en) * 2013-10-29 2016-09-07 Dow Brasil Sudeste Industiral Ltda. A lubricant composition and a method to lubricate a mechanical device
US9879198B2 (en) 2015-11-25 2018-01-30 Santolubes Llc Low shear strength lubricating fluids

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2006831A1 (ja) * 1969-02-17 1970-09-03
JPS52127484A (en) * 1976-04-19 1977-10-26 Kao Corp Functional fluid composition
JPS62241996A (ja) * 1987-08-26 1987-10-22 Toa Nenryo Kogyo Kk ギヤ用潤滑油組成物
JPS62201995A (ja) * 1987-08-27 1987-09-05 Toa Nenryo Kogyo Kk ギヤ油組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989003418A1 (en) * 1987-08-26 1989-04-20 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Lubricating oil composition for gear
WO2021022541A1 (en) * 2019-08-08 2021-02-11 Dow Global Technologies Llc Esterified oil soluble polyalkylene glycols
CN114341203A (zh) * 2019-08-08 2022-04-12 陶氏环球技术有限责任公司 酯化的油溶性聚亚烷基二醇

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989003418A1 (en) 1989-04-20
EP0340302A1 (en) 1989-11-08
EP0340302A4 (en) 1989-10-04
CA1303600C (en) 1992-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8609597B2 (en) Estolide compositions having excellent low temperature properties
JP4325484B2 (ja) 潤滑油
JP2003119482A (ja) 潤滑油
WO2009134656A1 (en) Polyalkylene glycol-based wind turbine lubricant compositions
US3309318A (en) Blends of ester lubricants
CN102757838A (zh) 一种超高温润滑脂组合物及其制备方法
CA2171102A1 (en) Lubricating oil containing aromatic ether compound
JP4456708B2 (ja) 環状有機リン化合物を含有する潤滑油組成物
KR20110053433A (ko) 윤활 그리스 조성물
KR20150020524A (ko) 탄화수소 냉매를 갖는 냉동기유 및 조성물
JP2005232434A (ja) 軸受用潤滑油
JPS62241996A (ja) ギヤ用潤滑油組成物
CN104093694B (zh) 混合多元醇与羧酸的混合酯
JP4702052B2 (ja) 潤滑油及び潤滑方法
JPH08239467A (ja) 油溶性ポリエーテル
JP5659422B2 (ja) アルキル化ジフェニルエーテルおよび該化合物を含む潤滑油剤
JPS62201995A (ja) ギヤ油組成物
CN103649040B (zh) 季戊四醇的四酯
JP2021515816A (ja) 変性油溶性ポリアルキレングリコール
CN103732572A (zh) 季戊四醇的四酯
JPH08245504A (ja) ネオペンチル型ポリオ−ルエステルおよびそれを含有する潤滑油
JPS6366294A (ja) 高粘度の中性錯エステルを含有する合成潤滑剤
CN112534029B (zh) 冷冻机油
CN113348233B (zh) 冷冻机油及冷冻机油的制造方法
JP2000345178A (ja) 耐熱性潤滑油組成物及びグリース