JPS62241717A - 自動車のサスペンシヨン制御装置 - Google Patents

自動車のサスペンシヨン制御装置

Info

Publication number
JPS62241717A
JPS62241717A JP8469286A JP8469286A JPS62241717A JP S62241717 A JPS62241717 A JP S62241717A JP 8469286 A JP8469286 A JP 8469286A JP 8469286 A JP8469286 A JP 8469286A JP S62241717 A JPS62241717 A JP S62241717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
shock absorber
damping constant
detector
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8469286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Watanabe
秀夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP8469286A priority Critical patent/JPS62241717A/ja
Publication of JPS62241717A publication Critical patent/JPS62241717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、自動車のサスペンション制御装置に関する。
背景技術 典型的な先行技術は、単体と車輪との間に介在されてい
るショックアブソーバの減衰定数を車体振動の検出によ
って大きく変化している。このような先行技術では、車
体の振動の発生後に減衰定数を大き(変化しているので
、車体の振動の低減が充分でない。
この1問題を解決するために、自動車が走行する前方の
路面の凹凸を、光学的構造によって、またはIfi音波
を用いて検出し、jl!輪がその路面の凹凸を通過する
際に減衰定数を小さく変化するように構成することで車
体に加わる4ft!I!lJを予め小さくすることが考
見られるであろう。
発明が解決すべき問題、α このような構成によれば、走行方向直方の路面の凹凸を
検出する光学的構成または超音波を用いる構成が比較的
複雑であり、しかも誤検出を生じるおそれがあるという
問題がある。
本発明の目的は、簡単な構成によって車体振動を可及的
に防ぐようにした改良された自動車のサスペンション制
御!IO!を提供することである。
問題点を解決するための手段 本発明は、車体と車輪との間に介在され、滅寂定数可変
のショックアブソーバと、 自動車の振動を検出する振動検出器と、振動検出器から
の出力に応答し、振動が発生することを予測してショッ
クアブソーバの減衰定数を小さく変化する制御手段とを
含むことを特徴とする自動車のサスペンション制御装置
である。
作  用 本発明に従えば、振動検出器によって自動車の振動を検
出し、これによって次の振動が発生することを予測して
ショックアブソーバの減衰定数を小さく変化する。した
がって前記次の&勤が発生する路面状態に車輪が到達し
たと許、ショックアブソーバの減衰定数は小さくなって
いるので、車輪からの111i′!j力が車体に伝わり
に((、車体の振動が可及的に防がれる。
たとえば高速道路などの路面には、同一間隔で継目が存
在する。本発明に従えば、振動検出器によってこの継目
を検出し、これによって後続の継目を車輪が通過rるこ
とが予測される時、ショックアブソーバの減衰定数を小
さく変化する。こうして、車体に大きな振動が伝わるこ
とが防がれる。
実施例 fjS 112iは、本発明の一実施例の全体のブロッ
ク図である。自動車の車体1と車輪2との間には、ショ
ックアブソーバ3が介在される。このショックアブソー
バは、減衰定数が可変である。このようなショックアブ
ソーバは、たとえばそれに内蔵されCいるモータによっ
てバルブを駆動し、貯留されている作動油が通過するオ
リフィスの径を選択し、減衰定数を変化するように構成
されるものであってもよ(、その池の構成を有rるらの
であってもよい。またサスペンションのばね定:!L車
高を同時に制御するものでもよい。
車輪2に関連して設けられる単連検出器4は、車輪2に
関連して回転する部所に取付けられた永久磁石片5と、
車体側に固定されたリードスイッチ6とを有する。rt
t輪2の回転速度に対応rるパルス繰返し周波数を有す
る13号は、ライン7がら制御回路8の波形整形回路9
に4えられて矩形波に波形整形されて、マイクロコンピ
ュータなどによって実現される処理回路10に入力され
る。こうして処理回路10では、単連検出器4がらの出
力に応答して車速Nを演算して求めることができる。
自動車の振動を検出するための振動検出と11は、車輪
2の軸受12に設けられ、または車体1に設けられ、加
速度を検出する構成を有する。振動検出器11の加速度
に対応するライン13に導出される出力電圧との関係は
、第2図に示されるとおりであって、加速度に対応した
出力電圧が得られる。この振動検出器11は、水平方向
または鉛直方向の加速度を検出する。
振動検出器11がらライン13に導出される出力電圧は
、制御回路8に備見られている比較回路14の一方の入
力に与えC)れる、比較回路14の他方の入力には、弁
別レベルを設定するための基壁電圧源15からの電圧が
与えられる。比較回路14は、ライン13からの電圧が
、基準電圧源15において定められている弁別レベル以
上のときに、ハイレベルの信号をライン16に導出して
、処理回路10に入力する。処理回路10は、駆動回路
17を駆動し、これによってショックアブソーバ3の減
衰定数が変化される。
第3図は第1図に示された実施例の動作を説明するな、
めの波形図であり、m4図はその!I!II作を説明す
るための7a−チャートである。自動車が一定間隔の継
目がある高速道路などの路面を走行しているとき、振動
検出器11はライン13に第3図(1)で示す波形を有
する信号を導出する。比較回路14は、ライン13を介
するNgJ検出器11からの13号を受IJシてf:t
S3図(2)で示される(ご号を導出する。ショックア
ブソーバ3の減衰定数は、第3図(3)で示されるよう
に制御される。
第4図は、動1ヤを説明するための70−チャートであ
る。ステップn1がらステ゛ンプ蔦121こ移り、初期
化が行なわれる。ステップ113  では処理回路10
はヰ1連検出器4からの出力によって、車速Nを測定す
る。ステップn4  では、処理回路10は振動検出器
11による振動周期Tを演算する。ステップ115  
では路面の継目間の距離Sを、車速r1と振動周期Tと
によって第1式のように演B する。
S = N −T            ・・・(1
)こうして振動が検出された時刻t1  から車輪2が
次の後続の継目を通過するものと予測される時刻[2ま
でのXE :aSを求めることができる。
ステップ116  では、自動車の走行中にすjける任
意の時刻Llaにおいて次の継目までの距離S1を演算
するる、この距gls1は第2式に基づいて求めること
ができる。ここで、時間T1は、時刻し1〜Llaの時
間である。
51=S−ご1・T1        ・・・(2)こ
の距離S1に基づいて、ステップn 7  ではサスペ
ンション制御をイテなう。
第5図は、サスペンション制御の具体的な動作を説明す
るための70−チャートである。ステップ輸1からステ
ップ鴫2に移り、距離S1が予め定めた距離、たとえば
この実施例では1m以下であるかを判断し、そうであれ
ばステップ輸3 に移り、ショック7プソーバ3の減衰
定数を小さくし、減衰定数を小さくして乗心地をいわば
ソフトにする。
こうして継目の手向1論l二達したときには、ショック
アブソーバ3の滅裂定数が小さく変化されることになる
ステップI62において距離S1が1mを越えるときに
は各テップtn 4に移り、その距!Slが一1鵠以下
であるかが1′す断される。すなわちステップ14では
、車輪2が継目を走行rるらのと子ff1(した時刻t
2  または、振動を振動検出rt11によって実際に
検出した時刻から1論だけさらに走行した時刻t2aに
なったかどうかを判断する。継目の走行の1m未満であ
れば、ステップ葎6に移り、ショックアブソーバ3の減
衰定数は小さいままに保たれる。
ステップ鋤4において継目を走行した時jlj t 2
がらIIQ以上走行したときには、ステップ鎗5に移り
、ショックアブソーバ3のv&衰定数は大きくされ、乗
心地はいわばハードとなる。
この上う1こして継目の手i1u 1 mがら継目鼻1
過後の1鵠の範囲において、ショックアブソーバ3の減
衰定数が小さくされ、その他の走行期間中ば減衰定数は
大さくされる。このようにして自動車の車輪2がな口を
通過するとさ、小さな減衰定数によって街)が車体1に
伝達されることが抑制されるとともに、継目のない平坦
な路面の走行中には減衰定数が小さrぎるために、不所
望にふわふわした悪い乗心地になることが防がれる。こ
うして乗心地の向上が図られる。
振動検出器11は、加速度を検出する構成に代えて、車
輪速の継目走行時における乱れを検出する構成としても
よく、その他の構成を有してもよ′v1 。
効  果 以上のように本発明によれば、高速道路の継目などのよ
うな路面の凹凸を予測して、車輪がこの凹凸を通過する
際にショックアブソーバの減衰定数を小さくするように
したので、車体に大きな衝撃力が伝わることが防がれ、
乗心地が向上される。
自動車の振動を検出する検出器は、萌述の先行技術にI
21連しで述べたように路面の凹凸を光学的にまたは超
音波を用いて検出する構成に比べて構成が簡単であり、
しかも自動車の振動を確実に検出することかでb1誤検
出を防ぐことができ、このようにして簡単な構成で乗心
地を向上することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のプロツバL第2図は振動検
出2;11の特性を説明するだめのグラフ、第3図は動
作を説明するための波形図、第4図は全体の動作を説明
するための70−チャート、f:tS5図はサスペンシ
ョン制御の動作を説明するための70−チャートである
。 1・・・車本、2・・・車輪、3・・・ショックアブソ
ーバ、4・・・車速検出器、8・・・制御回路、9・・
・波形成形回路、10・・・処理回路、11・・・m勤
検出器、1・t・・・比較回路、17・・・駆動回路 代理人  弁理士 回教 圭一部 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車体と車輪との間に介在され、減衰定数可変のショック
    アブソーバと、 自動車の振動を検出する振動検出器と、 振動検出器からの出力に応答し、振動が発生することを
    予測してショックアブソーバの減衰定数を小さく変化す
    る制御手段とを含むことを特徴とする自動車のサスペン
    ション制御装置。
JP8469286A 1986-04-11 1986-04-11 自動車のサスペンシヨン制御装置 Pending JPS62241717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8469286A JPS62241717A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 自動車のサスペンシヨン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8469286A JPS62241717A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 自動車のサスペンシヨン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62241717A true JPS62241717A (ja) 1987-10-22

Family

ID=13837715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8469286A Pending JPS62241717A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 自動車のサスペンシヨン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62241717A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0678406A1 (en) * 1994-04-20 1995-10-25 FIAT AUTO S.p.A. An automatic system for varying the stiffness and/or the damping of the suspension of a motor vehicle
JP2009220796A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Honda Motor Co Ltd 減衰力可変ダンパの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0678406A1 (en) * 1994-04-20 1995-10-25 FIAT AUTO S.p.A. An automatic system for varying the stiffness and/or the damping of the suspension of a motor vehicle
JP2009220796A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Honda Motor Co Ltd 減衰力可変ダンパの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100434289C (zh) 在电控悬挂设备中控制阻尼力的方法
KR940000332B1 (ko) 서스펜션(Suspension) 제어장치
JPS6092916A (ja) 車両用懸架装置の制御装置
JPH08175193A (ja) 能動型エンジンマウント装置
KR19990057521A (ko) 적응형 전자제어 현가장치의 동작 제어방법 및그 장치
JP2946511B2 (ja) ショックアブソーバの減衰力制御装置
JPH04342607A (ja) サスペンション制御装置
KR100324348B1 (ko) 서스펜션제어장치
JPH05262113A (ja) 車両のサスペンション制御装置
JPS62241717A (ja) 自動車のサスペンシヨン制御装置
Sugasawa et al. Electronically controlled shock absorber system used as a road sensor which utilizes super sonic waves
JP5224058B2 (ja) サスペンション制御装置
JPS638010A (ja) シヨツクアブソ−バ制御装置
JPH0569718A (ja) サスペンシヨン制御装置
JP4197794B2 (ja) 車両用減衰特性可変式ダンパーの制御装置
JP2913818B2 (ja) シヨツクアブソーバの制御装置
JPS5893615A (ja) シヨツクアブソ−バ制御装置
JPH11105525A (ja) サスペンション制御装置
JP4122091B2 (ja) 振動低減デバイスの制御方法
JPS63116920A (ja) 車両緩衝装置の制御装置
JPH05155216A (ja) 電子制御サスペンションの大バンプ制御方式
JP3122573B2 (ja) サスペンション制御装置
JPS6264607A (ja) 自動車用サスペンシヨンの制御装置
KR19990057517A (ko) 차량용 전자제어 현가장치
JPH04274916A (ja) 車両用サスペンション制御方法