JPS6224074A - 潤滑装置 - Google Patents

潤滑装置

Info

Publication number
JPS6224074A
JPS6224074A JP16482585A JP16482585A JPS6224074A JP S6224074 A JPS6224074 A JP S6224074A JP 16482585 A JP16482585 A JP 16482585A JP 16482585 A JP16482585 A JP 16482585A JP S6224074 A JPS6224074 A JP S6224074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pump
level
sump
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16482585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Harada
吉晴 原田
Kazuaki Watanabe
和昭 渡辺
Yoichi Hayakawa
早川 庸一
Takahiro Yamashita
貴弘 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP16482585A priority Critical patent/JPS6224074A/ja
Publication of JPS6224074A publication Critical patent/JPS6224074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は潤W4装置に関し、例えば四輪駆動装置にお
いてパートタイム出力軸に動力を伝達するトランスファ
に用いることのできる潤滑装置に関するものである。
従来の技術 周知のように、はねかけ潤滑は油溜めのオイルを回転体
がたたき、もしくはかき混ぜることにより生じるはね返
りの油で潤滑を行なう潤滑方式であり、強1111 潤
滑に較べて用いる装置の構成が簡単であること、チェー
ンや歯車などの噛み合い面にも容易に給油できることな
どの利点を有しているから、多種の装置において採用さ
れている。例えば自動車の自動変速機付き四輪駆動II
においては、エンジンに連結した自動変速機の後段にト
ランスファを設け、後輸出力軸の回転をチェーンを主体
とした伝動IIによって前輸出力軸に伝達するよう構成
し、そのチェーンを収容したトランス77ケースの下部
を油溜めとしておき、自動変速機におけるオイルをその
油溜めにrIJ滑油として導き、これをチェーンの回転
によってはね上げてトランスファの潤滑、特にチェーン
およびスプロケットの潤滑を行なっている(実開昭55
−173758号)。
発明が解決しようとする問題点 しかるに、はねかけ潤滑においては、回転体の一部を浸
漬させ゛るだけの最少油量を確保する必要がある反面、
回転体がオイルを撹拌するから、油量の増加すなわち油
面レベルの上昇に伴って撹拌による油温上昇が顕著とな
るが、前述した自動変速機付き四輪駆動装置におけるよ
うなはねかけ潤滑方式では、はねかけ潤滑を行なうトラ
ンスファと自動変速装置との設置f高さが大きく相違す
るにも青わらず油を両者が共用しているから、はねかけ
潤滑を行なう部分の油溜めの油面レベルが適正化されず
、多くの場合は油面レベルが高くなり過ぎ、その結果、
油温の上昇やそれに伴う粘度の低下あるいはオイル寿命
の低下を招く問題が生じている。
このような問題を解消するためには、トランスファにお
けるチェーンの潤滑を他の部分から独立させることが考
えられるが、そのためには油温を一定温度以下に抑える
ための冷却装置やその冷却装置にオイルを循環供給する
ためのポンプを設ける必要があり、したがってこれらの
機器を含む従来にない構成の下での油量の管理(油面レ
ベルの適正化)を容易に行ない得る装置が要求される。
この発明は上述した問題を解決するべくなされたもので
、油溜め内のオイルの曇を容易に適正に管理することの
できる潤W1装四を提供することを目的とするものであ
る。
問題点を解決するための手段 この発明は、上記の目的を達成するために、四輪駆動装
置におけるトランスファ等における油)留めと、その油
溜めに連通するオイルポンプと、そのオイルポンプから
送られたオイルを冷却するとともにそのオイルを油溜め
に還流させる冷が装置とを含むオイル@I!!経路を設
け、かつ少なくとも前記冷却装置な油溜めの所要油面レ
ベルより呂い位置に設けたことを特徴とするものである
作用 したがってこの発明においてはオイルはオイルポンプに
よって油溜めから冷fJ]装置に送られ、ここで冷却さ
れた侵、油溜めに戻され、またオイルポンプを設けたこ
とにより回転駆動体にオイルを圧送してその強制潤滑を
行なう。そのオイルを最初に注入する場合、オイルポン
プや冷却装置等が空になっているから、駆動時の波面レ
ベルが規定のレベル以下となるよう、冷却装置等の容量
を見込んだ量のオイルを油溜めに注入する。またメンテ
ナンスの際のオイルの交換は、当然オイルポンプを停止
させて行なうから、オイルが冷却装置から油溜めに流下
して冷却装置が空になり、したがって最初にオイルを注
入した際の油面レベルまで新たなオイルを油溜めに供給
すれば、適正量となる。またこの発明では、油溜めが独
立したオイル!i環経路となっているから、油面レベル
は他の部分から影響を受けずに適正に維持される。
実施例 以下、この発明の実施例を添付の図面を参照して説明す
る。
第1図はこの発明を自動変速機付き四輪駆動装置に適用
した例を示す全体配置図であり、エンジン1の出力側に
トルクコンバータ2を介して自動変速閤3が連結されて
おり、さらにその自動変速機3に続けて副変速機部とし
ての四輪駆動用トランスファ4が設けられている。自動
変速濠3は、従来一般に採用されている構成であって、
少数のプラネタリギヤを同軸上に配列するとともに、油
圧式の湿式多板クラッチやブレーキによってプラネタリ
ギヤ相互の接続状態を変えて変速比および前進vl′i
Aの切換えを行なうよう構成されている。
この自動変速a3におけるクラッチおよびブレーキは油
圧によって駆動され、また軸受等の各回転摺動部分は強
υ1m滑されており、そのための油圧を発生させるオイ
ルポンプ5が、トルクコンバータ2の直後に設けられて
いる。、第2図はその一例を示す部分略解図であって、
エンジン1のクランクシャフト(図示せず)に接続され
るフロントカバー6とポンプインペラ7とが一体化され
、そのポンプインペラ7と対向するタービンライナ8が
タービンライナハブ9を介してオーバドライブ線溝(図
示せず)に対する入力軸1oに取付けられている。その
入力軸10は、ハウジング11と一体のスリーブ12の
内部に同軸心上に挿入されており、またそのスリ〜71
2には、前記ポンプインペラ7とタービンライナ8との
間に配置したステータ13が、一方向クラッチ14を介
して取付けられている。そして前記ハウジング11の内
部には、オイルポンプ5として内接ギヤポンプが相み込
まれており、そのドライブギヤ15に前記ポンプインペ
ラ8と一体のハブ16が連結さ机ている。
前記オイルポンプ5の吐出口17は、ラジェター′18
の下部タンク内に設けた冷却装置!!19へ所定の配管
20を介して接続されており、さらにその冷却1ff1
9が、温度の下がった油を自動変速v43に戻すために
、還流配管21を介して自動変速慢3におけるオイルパ
ン22等の所定の箇所へ11通されている。
他方、前記四輪駆動用トランスファ4は、高速二輪(H
2)および高速四輪(H4)ならびに減速四輪(L4)
の切換えを行なう構成であり、第3図に模式的に示すよ
うに自動変速機3の出力軸23に遊里mni機構24に
おける太陽歯車25が取付けられ、口れに対しプラネタ
リビニオン26を保持しているキャリヤ27に後輸出力
軸28が連結一体化されている。またキャリヤ27と太
陽WJ車25との間には、例えば9式多仮クラッチ2つ
が介装され、さらにリングギヤ30は1審式多板ブレー
キ31によってケース等の固定部32に固定されるよう
になっており、したがってクラッチ29を接続するとと
もにブレーキ3]を解放することにより、出力軸23の
回転が後輸出力軸28に直接伝わって所謂高速駆動とな
り、またクラッチ29を解放するととちにブレーキ31
によってリングギヤ30を固定することにより、出力軸
23の回転が太i歯!!25およびプラネタリビニオン
26ならびにキャリヤ27を介して後輸出力軸28に減
速されて伝わるよう構成されている。さらに後輸出力軸
28には、中空の中間$133が回転自在に嵌め合わさ
れており、この中間軸33と後輸出力軸28との間に二
輪駆動および四輪駆動に切換えるための湿式多板クラッ
チ34が設けられている。そして中間軸33にドライブ
スプロケット35が取付けられるとともに、ドリブンス
プロケット36を一体化した前輸出力軸37が、前記後
輸出力軸28と平行に配置されている。すなわち前輸出
力軸37は、トランス77ケース38のうち斜め下方に
突き出た部分に軸受39,40によって回転自在に保持
され、前記各スプロケット35.36に巻掛けたチェー
ン41によって後輸出力軸28の回転を前輸出力軸37
に伝速するよう構成されている。
前記ドライブスプロケット35はスプラインによって後
輸出力場28に対し嵌合しているが、そのボス部外周と
トランスファケース38の所定部分との間には、第3図
に示すようにオイルシール42.43が介装されており
、したかって各スプロケット35.36F3よびチェー
ン41ならびに前輸出力軸37を収容した所謂チェーン
室44は、オイルの相互流通が生じないよう他の部分か
ら隔絶されている。すなわちチェーン室44の内部の潤
滑は独立して行なうようになっており、そのための構成
を説明すると、チェーン室44の下端部が油溜め45と
されるとともに、トランスファケース38のうち前輸出
力037の後端rR(第3図の右端1)にオイルポンプ
46が設けられており、その吸入口はストレーナ47を
介してll1l]溜め45(こ連通している。ここでオ
イルポンプ4Gは、忰]えば前記1へルクコンバーク2
の己喪に設けたオイルポンプ5と同(こに内接ギヤポン
プからなる七のであって、第4図に示すよう)こドライ
ブギヤ48をtJ輸出力釉37の軸端に取fづけ、四輪
駆動状態の場合あるいは二輪駆動状態て前輪のフリーホ
イールハブをロックにしである場合(、二、前輸出力旬
37と共【こドライブギヤ48が回転され、これど同時
にドライブギヤ48に対して鴎心している1〜リブンギ
ヤ・19か回転してオイルの吸入・吐出を行なうよう構
成されている。モしてオイルポンプ46のカバー50に
形成した吐出室51は、第3図に示すように前輸出力軸
370軸951A側に形成した空〒52に一方で連通し
ており、前輸出力軸37の軸心に沿って形成した演目5
3は一方での空空52に間口し、イカ方でドリブンスア
ロケット36の歯面に開口し、したがってオイルポンプ
46から吐出されたオイルの一部をトリアンスプロケッ
ト36の歯面に送って強1潤滑を行なうよう構成されて
いる。また前記吐出室51は、前記油溜め45における
油面54の所要レベルより高い9四に設けた冷却装置5
5に配管56を介して〕1通きれている。その冷却装置
55は、例えばフィンチューブ内にオイルを流して空冷
する構成であって、その冷却装置55は冷却後のオイル
をチェーン室44に戻すべく還流配管57によってチェ
ーン室44に連通されている。しかしてチェーン室44
が前述したオイルシーJし42,43に上って伯の部分
から隔絶され、かつオイルポンプ4Gによって圧送した
オイルは、自助変速掘用の冷却装置1つとは別に設けた
冷却袋155をた工てチェーン室44に戻すから、油溜
め45およびオイルポンプ46ならびに冷却装置55は
、他から独立した一連のオイル嘔P!径路を構成してい
る。
上述した構成の装置の四輪III!角川l・用ンス7ア
4におけるチェーン41およびスプロケツh 35 。
36は、トランスファ4におけるクラッチ34を接続し
て四輪駆動とした場合、あるいはそのクラッチ34を解
放した二輪駆動状態であって前輪のフリーホイールハブ
をロックにしである場合に、前輸出力軸37と共にオイ
ルポンプ46が動作するから、オイルポンプ46から送
り出されたオイルの一部は、前記空室52および前輸出
力軸37に形成した油路53を介してドリブンスプロケ
ット36の歯面に送られて強1llIrA湧の用に供さ
れ、またオイルボン746から送り出されたオイルの大
半は配管56を経て冷却1iIf55に送られ、ここで
空冷された後に還流配管57を介してチェーン至44内
に戻される。またその場合、チェーン41が油溜め45
内のオイルに一部浸漬していれば、はねかけB清も鼾せ
て行なうことになる。すなわちチェーン至44内のオイ
ルは、前輸出力軸37が回転している闇において、オイ
ルポンプ46および冷却装置55を満した状態で循環流
動し、したがって油溜め45内の油面54のレベルは、
前輸出力軸37の停止状惣よりは下がっている。
この状態での油面レベルを所定のレベル以下にすれば、
チェーン41およびドリブンスプロケット36による撹
拌に伴う油温上昇を抑制できるが、このような油面レベ
ルの設定は、冷却装置55等にオイルを充満ざぜること
による曲面レベルの低下を見込んだ壇のオイルを供給し
ておくことににすi!成することができるのであり、し
たがって上記の装置では、前輸出力軸37を停止させる
ことにより、冷却装置557)1らオイルの全ムが、佑
溜め45に流下するから、その状瑯での、山面レベルを
予め定めておくことにより、油」の3Q正涜埋’= 8
易に(jない、(出口の過剰による油温上昇Aつ、油ロ
不足によるj4滑不良を防止することがSさる。
なお、上記の実施B4では、四輪駆動用トランスファに
あけるチェーン等の潤滑にこの発明を適用した例につい
て説明したが、この発明i工上記の実施例に限られず、
オイルを外部冷却装置で冷」1する4器に適用すること
ができ、例えばフロン1−エンジン・フロントドライブ
の自IIにおける自助変速機に内蔵しであるディファレ
ンシャルギヤIのrRWIを行なう場合にも適用できる
。また前記の実施例では、オイルポンプとして内接ギヤ
ポンプを例示したが、この発明では、オイルポンプとし
て外接ギヤポンプや1〜ロコイドボンブ等を使用できる
ことは勿論である。
発明の詳細 な説明したようにこの発明のIJ ’r’A Haにお
いては、1Iil溜め内の所定曲面レベルより高い9訝
に、オイルを冷fiIするための冷′dI孜dを設けた
から、オイルポンプの停止状態では、潤(骨のためのオ
イルの金星が油溜めに自然に戻るため、実際の演lを容
易かつ正確に把握でき、したがってこの発明によれば、
オイルの一〇営理を適正化でき、それに1fい油温の上
昇を防止してオイルの野分を延fなどの実用上層れた効
果を漫ろことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一貫施例を示す概略的な全体28図
、第2図はl−ルクコンバータ6よびその後段画に設け
たオイルポンプを示1j′政略的な部分断面図、第30
は四輪駆動角トランスフン7にあける潤滑を行なう部分
をその前段の動力伝達系と併せて示す略解図、第4図は
オイルポンプの一例を示す略解図である。 36・・・ドリブンスプロケツ1〜、37・・・40 
’f2出力軸、 38・・何・ランスファケース、 4
1・・・チェーン、’  42.43・・・オイルシー
ル、 44・・・チェーン至、 45・・・油溜め、 
46・・・オイルポンプ、 54・・・1由面、 55
・−・ン賃」哀l、 5G・・・2詰、 57・・・1
流配湾。 出願人  ト3夕自劫卓株式会社 アイシン・ワーナー沫式会社 代理人  弁理士 豊 1)武 久 (はnl 1名2 第2図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転駆動体を収容したケースの下部を油溜めとし、かつ
    その油溜め内のオイルによって回転駆動体の潤滑を行な
    う潤滑装置において、 前記油溜めと、その油溜めに連通するオイルポンプと、
    そのオイルポンプから送られたオイルを冷却するととも
    にそのオイルを油溜めに還流させる冷却装置とを含むオ
    イル循環経路を有し、かつ少なくとも前記冷却装置が油
    溜めの所要油面レベルより高い位置に設けられているこ
    とを特徴とする潤滑装置。
JP16482585A 1985-07-25 1985-07-25 潤滑装置 Pending JPS6224074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16482585A JPS6224074A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16482585A JPS6224074A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224074A true JPS6224074A (ja) 1987-02-02

Family

ID=15800632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16482585A Pending JPS6224074A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224074A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075483A1 (ja) 2006-12-19 2008-06-26 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸の製造法
WO2009088049A1 (ja) 2008-01-10 2009-07-16 Ajinomoto Co., Inc. 発酵法による目的物質の製造法
WO2009093703A1 (ja) 2008-01-23 2009-07-30 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸の製造法
WO2011013707A1 (ja) 2009-07-29 2011-02-03 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2011024583A1 (ja) 2009-08-25 2011-03-03 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075483A1 (ja) 2006-12-19 2008-06-26 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸の製造法
WO2009088049A1 (ja) 2008-01-10 2009-07-16 Ajinomoto Co., Inc. 発酵法による目的物質の製造法
EP2749652A2 (en) 2008-01-10 2014-07-02 Ajinomoto Co., Inc. A method for producing a target substance by fermentation
WO2009093703A1 (ja) 2008-01-23 2009-07-30 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸の製造法
WO2011013707A1 (ja) 2009-07-29 2011-02-03 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
WO2011024583A1 (ja) 2009-08-25 2011-03-03 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112449739B (zh) 具有冷却功能的电动驱动器
US4922765A (en) Lubricating structure for transmission mechanism
US5839327A (en) Drive axle assembly with lubricant cooling system
US7059443B2 (en) Motor-cooling structure of front-and-rear-wheel-drive vehicle
US4479404A (en) Concentric powertrain for electric vehicle
US20180334025A1 (en) Drive unit for a hybrid vehicle
US4943268A (en) Automatic two-speed transmission for the drive of auxiliary units of a motor vehicle engine
US20130192949A1 (en) Powertrain hydraulic system for hybrid electric vehicles
EP1375970B1 (en) Power train assembly and method for lubricating such an assembly
US20050098386A1 (en) Transmission and transfer case having integrated lubrication systems
US9851001B2 (en) Drive unit for vehicles
US6582331B1 (en) Lubrication system for endless element of transfer case
GB2114944A (en) Swing type power unit for a two-wheeled motor vehicle
JPS6224075A (ja) 車両用駆動装置
US4241622A (en) Automatic transmission with overdrive
JPS6224074A (ja) 潤滑装置
GB2059521A (en) Transverse axle automatic transmission
US4577524A (en) Vehicle transfer gear and drive line brake mechanism
JPH08121567A (ja) オイルポンプ構造
JP2000337485A (ja) 変速機の潤滑装置
JPH0538278Y2 (ja)
JP3186972B2 (ja) 自動変速機の潤滑装置
CN220354419U (zh) 一种拖拉机主轴传动耐磨齿轮
JPS6231730Y2 (ja)
CN218644783U (zh) 双油润滑齿轮箱