JPS6224045A - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JPS6224045A
JPS6224045A JP16164085A JP16164085A JPS6224045A JP S6224045 A JPS6224045 A JP S6224045A JP 16164085 A JP16164085 A JP 16164085A JP 16164085 A JP16164085 A JP 16164085A JP S6224045 A JPS6224045 A JP S6224045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
shock absorber
damping
hydraulic shock
damping force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16164085A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Nakada
悦郎 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP16164085A priority Critical patent/JPS6224045A/ja
Publication of JPS6224045A publication Critical patent/JPS6224045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、油圧緩衝器に関し、特に、油圧緩衝器本体に
おける振動周波数が任意の領域内にあるときは低い減衰
力発生とするが上記任意の領域以上になるときは高い減
衰力発生とするようにした、所謂ローカット作用をする
油圧緩衝器に関する。
〔従来の技術〕
油圧緩衝器本体のシリンダ内における振動周波数が任意
の領域以上となると、それまで発生されていた高い減衰
力が低下されることとなる所謂ハイカット作用をする油
圧緩衝器としては、従来から種々の提案がある。そして
、本願の出願°人も安定した減衰力の低下作用、すなわ
ち、安定したハイカット作用をすることができる油圧緩
衝器の提案を先にした(特願昭59−229700号)
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、現在、巷間で使用されている振動を利用
した振動コンベア、振動エレベータ。
くい打ち機、粉砕機、自動ふるい機、地固め機等の産業
機械あるいは遊具等にあっては、その使用の際の振動周
波数が特定の振動周波数領域を越えることとなって、し
かも各機における固有の振動周波数と一致することとな
ると、共振状態となり、共振による各機の破壊が招来さ
れることとなる危険がある。
従って、上記のような共振が発生される虞れがある場合
には、各機の使用の際における振動を緩衝するようにす
ることが好ましいが、このような用途の為の油圧緩衝器
が未だ提案されていないのが実情である。
そこで本発明は、各種振動機における振動を任意の振動
周波数領域までは許容し、当該領域以上になるとその緩
衝をすることができる油圧緩衝器を新たに提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した問題点を解決するために本発明の構成を、シリ
ンダ内ピストン部の摺動時に所望の減衰力の発生を可と
する減衰バルブ部が、シリンダ内の振動周波数が任意の
領域内にあるときは低い減衰力発生を可とすると共に、
上記振動周波数が上記任意の領域以上となるときには減
衰用バルブに作用する外力によって当該減衰用バルブの
特性が変更されて高い減衰力発生を可とするように形成
されてなることを特徴とするとしたものである。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基づいて本発明を説明する。
牙1図に示すように、本発明に係る油圧緩衝器は、シリ
ンダ1内に挿通されたピストンロッド2の下端部にピス
トン部3を有してなると共に、当該ピストン部3に伸側
減衰力の発生を可とする減衰バルブ部4が形成されてい
る。
シリンダ1内はピストン部3によって上方油室Aと下方
油室Bとに区画形成されてなると共に、シリンダ1の外
部にはアウターチューブ10を有してなり、シリンダ1
とアウターチューブ10との間をリザーバ室Cとしてい
る。そして、上記下方油室Bとリザーバ室Cとは、シリ
ンダ1の下端内部に配設されたベースバルブ部11を介
して相互に連通されている。そしてまた、上記ベースバ
ルブ部11には、圧側バルブ11aが配設されていて所
望の圧側減衰力の発生を町とすると共に、チェック弁1
1.’lおよびリリーフ弁11.?が配設されている。
また、上記シリンダIの上端であって、アウターチュー
ブ10の上端内部にはベアリング12が配設されていて
、当該ベアリング12の中央部をピストンロッド2が貫
通し、上記ベアリング12に対してピストンロッド2が
摺動自在とされ′Cいる。また、上記ベアリング12の
上方には、シール13が介装されている。またさらに、
前記アウターチューブ1o内のりザーバ室Cの上方はガ
ス室りとされている。
なお、上記シリンダ1の下端側、すなわち、アウターチ
ューブ10の下端には取付アイ14が連設されていて、
他部、例えば、くい打ち機の振動側に連結し得るように
なっている。
ピストンロッド2は、図示していないが、その上端側が
他部、例えば、くい打ち機の固定側に連結し得るように
形成されているもので、その下端側にピストン部3を有
してなるものである。
ピストン部3は、牙2図にも示すように、上記ピストン
ロッド2の下端インロ一部20に介装されたピストン本
体30を有してなり、当該ピストン本体30は上記ピス
トンロッド2の下端螺条部21に螺着されたピストンナ
ツト31によって所定位置に定着されている。そして、
上記ピストン本体30が上記シリンダ1内を上方油室A
と下方油室Bとに区画しているもので、当該ピストン本
体30には、その内周側に内側ボート30a、外周側に
外側ボート306を有して上記上方油室A側と下方油室
Bとの間の連通を可とするようになっている。
上記ピストン本体30の内側ボート30αと外側ポート
30bの上端側開口にはチェックバルブ32が隣接され
ており、当該チェックバルブ32は、ピストンロッド2
0段差部22に係止されたバルブストッパ33に上端が
係止されたコニカルスプリング34の下端が当接されて
、その外周端が下方に向けて附勢され、初期荷重が附与
されるように形成されている。
なお、上記チェックバルブ32の内側ボート30a上端
開口に対向する部位には切欠部32αが形成されており
、上記バルブストッパ33のチェツクバルブ32上面に
対向する部位にも切欠部33αが形成されていて、シリ
ンダ内上方油室A内の油が内側ボート30σ内に流入し
易いようになっている。
上記ピストン本体30における外側ポート30Aの下端
は、シリンダ内下方油室Bに開口しており、内側ボート
30αの下端開口は、ピストンナツト31に穿設された
内側ボート31αの上端開口に対向している。そして、
上記ピストンナツト31における内側ボート31(Zの
下端は、当該ピストンナツト31の下半内部に形成され
た内室3175に開口している。そしてまた、上記ピス
トンナツト31内の内室31bには、減衰バルブ部4が
配設されている。
すなわち、牙1図および牙2図に示す実施例における減
衰バルブ部4は、伸側の減衰バルブ部として設定されて
いるものであって、減衰用バルブとしてのリーフバルブ
40は下方からディスク41に支持されると共に、上方
からはブロック42内に図中上下方向に摺動自在なよう
に収装されたブツシュバルブ43が当接されてなり、リ
ーブバルブ40の外周端撓みによって減衰力が発生され
るようになっている。
すなわち、リーフバルブ40は、下方のディスク41上
面の支持点41αによって、その内周側が下面から固定
的に支持され、かつ、上方のブロック42の外周側下端
面によって、その外周端が下方に向けての撓みを可とす
る自由端となるように上面で係止され、さらに、上方の
ブツシュバルブ43の押圧点43.2によって、その内
周側であって上記支持点41aの当接部位より外周端寄
りに位置決められた部位の上面で係止されているもので
ある。
従って、ブツシュバルブ43の押圧点43αに別設の押
圧力が作用していない限りにおいて、リーフバルブ40
は、設定された撓み量でその外周端を下方に向けて撓ま
せろことを町とされることとなり、ブツシュバルブ43
の押圧点43dに下方に向けての押圧力が作用すること
となると、リーフバルブ40は設定された撓み量以上に
大きく撓むことが可とされることとなる。
すなわち、ブロック42内のボート4.2a内からの油
がリーフバルブ40の外周端を撓ませて、かつ、ディス
ク41のボート4.1 bを介して下方油室B内に流出
するときに、ブツシュバルブ43による押圧力がリーフ
バルブ40に作用していなければ高い減衰力発生となり
、ブツシュバルブ43による押圧力がリーフバルブ40
に作用していれば低い減衰力発生となるように形成され
ている。
上記ブツシュバルブ43には、その上面にコイルスプリ
ング44の下端が当接され、当該コイルスプリング44
の上端には、ブロック42内に図中上下方向に摺動自在
なように収装されたスプール45が当接されている。そ
して、当該スプール45の上面側とブロック42の上端
内面との間には圧力室42.6が形成されており、当該
圧力室42b内に高い内圧が発生されると、スプール4
5がブロック・12内をコイルスプリング44の圧縮す
るようにして下降し、当該コイルスプリング44の反発
力がブツシュバルブ71、3に伝達され、当該ブツシュ
バルブ43が上記伝達された力を押圧力としてリーフバ
ルブ40の内周側上面に下方に向けて作用するように形
成されている。
上記圧力室4215を形成するブロック42の上面肉厚
部には、当該肉厚部を貫通して形成された開口42.?
が設けられており、上方、すなわち、ピストンナツト3
1内のポート31αから圧力室425内への油の流入を
可としていると共に、上記開口42Cを閉塞するように
チェック弁46が配設されており、そのオリフィス46
αが上記開口・12Cに対向している。すなわち、上記
圧力室・12bを所謂減圧室としているものである。
上記チェック弁46は、ノンリタンスプリング47によ
って初期荷重が附与されており、上記ノンリタンスプリ
ング47はストッパ48に係止されている。そして、上
記ストッパ48には、上方、すなわち、ピストンナツト
31の伸側ポート31aからの油が下方のブロック42
内の伸側ポート・12aおよび圧力室42カへ流入する
こととなるように縦横の油孔48σ、48b、48Cが
穿設されている。
なお、前記ディスク41の外周側上端と、ブロック42
の外周側下端との間には調整用環座41が配設されてい
るが、当該調整用環座の設置を省略して、上記ディスク
41の外周側上端をリーフバルブ40の肉厚に相当する
分だけ隆起させることとしてもよい。
以上のように形成された本発明に係る油圧緩衝器の作動
について少しく説明する。
ピストン部3がシリンダ1内を上昇する伸行程時には、
上方油室A内が高圧側となると共に、当該・上方油室A
内の油は、ポート30a、 31aを介してピストンナ
ツト31の内室315内に流入する。そして、当該内室
31A内に流入した油の一部は、チェック弁46のオリ
フィス45izを介して圧力室42h内に流入すると共
に、他の油は、ブロック42のポート42aを介してリ
ーフバルブ40の外周端を撓わませるようにして、下方
油室B内に流入する。
このとき、上方油室A内における振動周波数が一定の領
域内にあると、圧力室42A内に高い内圧が発生し、当
該内圧がコイルスプリング44およびブツシュバルブ4
3を介してであるがリーフバルブ40に押圧力として伝
達され、当該押圧力がリーフバルブ40の内周側を押圧
して、その外周端がブロック42の下端からより離脱さ
れ易いようにされ、その結果、リーフバルブ40の初期
の撓み特性が変更されて、低い減衰力発生とされる所謂
ハイカット現象が招来されることとなる。
すなわち、牙2図に示すように、高圧側たるチェック弁
46のオリフィス46α上方の油圧P/と、低圧側たる
チェック弁46のオリフィス46a下方の圧力室421
J内の油P2との間には、ブツシュバルブ43がリーフ
バルブ40の内周側を押圧する力Fとの関係で以下の(
1)式が成立する。
ここで t :時間 Pl:高圧側圧力 P2ニー次遅れの圧力室側圧力 K :コイルスプリング・14のばね定数A−二ススプ
ール5の受圧面積 R/ニオリフイス16aを流れる油の流体抵抗R2ニス
プール45の外周を流れる油の流体抵抗である。
従って、例えば、Piが以下の(2)式のような正弦波
状半波の変化をするとすれば、P、2は上記(1)式を
解いて、牙3図のように変化する。
Pi =P10sIn2yrf t (0≦t≦”/2
7rf)  −−−(2)ここで Plo:定数である
従って、牙3図から分るように、Piの周波数fが増大
すれば、R2は大部分の時間領域でP/より小さくなる
。そして、この低下割合や低下を開始する周波数は、上
述のスプール45を附勢するコイルスプリング44のば
ね定数に1スプール45の受圧面積Ax、油の流体抵抗
R/およびR2を適切に選択することによって、任意に
選択することができることとなり、その結果、任意の周
波数領域では低い減衰力発生とするが、上記任意の周波
数領域以上になると圧力室426内の内圧を低下させ、
高い減衰力発生とすることが可能となる。
牙4図および牙5図は、本発明における減衰バルブ部4
の他の実施例をそれぞれ示すものであって、各実施例は
、前記牙1図および牙2図に示す実施例における減衰バ
ルブ部4と比較してより短縮化されピストンロッド2の
有効ストロークを増大し得るようにしたものである。
すなわち、牙4図に示す実施例においては、圧力室42
5の内圧によって下降するスプール45と下方のブツシ
ュバルブ43との間には、コイルスプリング44(牙2
図参照)に代えてリーフスプリング49を介装するとし
たものである。
また、牙5図に示す実施例にあっては、前記リーフスプ
リング49 (、,4−4図参照)の介装も省略し、か
つ、ブツシュバルブ43のブロック41内への収装も省
略して、圧力室42Aの内圧によって下降するスプール
45が直接リーフバルブ40の内周側全押圧することと
なるようにしたものである。
なお、矛4図に示す実施例においては、リーフスプリン
グ49の特性とリーフバルブ4oの特性を各々独立に設
定でき、牙5図に示す実施例においては、リーフバルブ
40がリーフスプリングの機能をも果すので、所謂スプ
リングの特性とバルブの特性とを合一に設定することが
できることとなる。
牙6図は、本発明における減衰バルブ部4を圧側の減衰
バルブとしてシリンダ1内下端のベースバルブ部13に
配設することとした実施例を示すものであって、シリン
ダ内下方油室Bとリザーバ室Cとの連通を可とするよう
に形成されたバルブケース50内に減衰用バルブとして
のリーフバルブ51を有してなる。そして、当該リーフ
バルブ51は下方からディスク52に支持され、上方か
らブロック53の外周側下端にその外周端上面が係止さ
れている。そしてまた、上記ブロック53内には、上記
リーフバルブ51の内周側上面に当接されるブツシュバ
ルブ54と、当該ブッシュバルブ54上面に下端が当接
されるコイルスプリング55と、当該コイルスプリング
55の上端に当接されるスプール56とを有しており、
上記スプール56の上面側には圧力室53αを形成して
いる。上記圧力室53α上方にはチェック弁57がコニ
カルスプリング58によって附勢されて配設されており
、上記チェック弁57のオリフィス57αが上記圧力室
53αに対向するように形成されている。
そして、前記バルブケース50には、シリンダ内下方油
室Bとバルブケース50内との連通を可とする内側ポー
ト50αと、シリンダ内下方油室Bとり′ザーバ室Cと
の連通を可とする外側ポート50.5とが形成されてお
り、上記外側ポート505の上端開口を上方から覆うよ
うにチェック弁59が配設されている。
従って、シリンダ内下方油室B内が高圧側となる圧側行
程時には、下方油室B内の油は内側ポート50aを通過
してバルブケース50内に流入する。そして、上記流入
した油の一部はブロック53のボート53bを介すると
共にリーフバルブ51の外周端を介し、かつ、ディスク
52のボート52αおよびバルブケース5oの下端切欠
部50Cを介してリザーバ室C内に流入する。
一方、他の油は、チェック弁57のオリフィス57αを
介して圧力室53α内に流入し、その内圧が高いときに
、スプール56を下降させ、コイルスプリング55を介
してであるが、ブツシュバルブ54によって押圧力をリ
ーフバルブ51の内周側に伝達し、当該リーフバルブ5
1の外周端撓み量を変更して圧側の低い減衰力発生とす
ることとなる。
そして、上記圧力室53a内の内圧は、シリンダ内下方
油室Bにおける振動周波数が設定の領域を越えることと
なるときに解消されることとなって、このとき、前記リ
ーフバルブ51の外周端撓み量が初期設定に戻り、高い
減衰力発生が可とされることとなる。
前記したところは、本発明におけるローカット作用をす
る減衰バルブ部4をいずれも油圧緩衝器本体内に内装す
るとしたものであるが、これに代えて、上記減衰バルブ
部4を油圧緩衝器本体の外部に配設することとしてもよ
い。
〔発明の効果〕
以上のように、発明によれば、任意の振動周波数の領域
内にあるときは低い減衰力発生とされて、上記任意の振
動周波数の領域以上になるとき、高い減衰力が発生され
ることとなり、所謂ローカット作用が期待できることと
なる。
その結果、くい打ち機等の振動を利用する各機にあって
は、共振による各機の破壊の危険を予め防止することが
できることとなり、各機の円滑な使用が可能になると共
に、各機の振動に対する耐久性を向上させることが可能
となる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
牙1図は本発明の一実施例に係る油圧緩衝器を一部破断
して示す縦断面図、牙2図は牙1図におけるピストン部
と減衰バルブ部とを拡大して示す縦断面図、牙3図は油
圧化と周波数変化の関係を示す特性線図、牙4図および
牙5図は減衰バルブ部の他の実施例をそれぞれ示す拡大
縦断面図、牙6図は本発明における減衰バルブ部をベー
スバルブ部に配設した実施例に係る油圧緩衝器の部分縦
断面図である。 1拳・・シリンダ、2番・・ピストンロンド、3拳・・
ピストン部、4・・・減衰バルブ部、40,51・e・
リーフバルブ、42b 、 53α・・・圧力室、43
.54・・・ブツシュバルブ、44.55・1コイルス
プリング、45.56−・・スプール、46a、 57
α・・・オリフィス、A−―・上方油室、B・・・下方
油室。 第・2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダ内ピストン部の摺動時に所望の減衰力発
    生を可とする減衰バルブ部を有してなる油圧緩衝器にお
    いて、減衰バルブ部はシリンダ内の振動周波数が任意の
    領域内にあるときは低い減衰力の発生を可とすると共に
    、上記振動周波数が上記任意の領域以上となるときには
    減衰用バルブに作用する外力によつて当該減衰用バルブ
    の特性が変更されて高い減衰力の発生を可とするように
    形成されてなることを特徴とする油圧緩衝器。
  2. (2)減衰用バルブがリーフバルブからなると共に、当
    該リーフバルブの外周端撓みによつて所望の減衰力の発
    生を可とする特許請求の範囲第1項記載の油圧緩衝器。
  3. (3)外力がオリフィスを介してシリンダ内油室と連通
    する圧力室における内圧によつて得られるように形成さ
    れた特許請求の範囲第1項記載の油圧緩衝器。
  4. (4)減衰バルブ部がシリンダ内ピストン部近傍に配設
    され伸側の減衰力を発生するように形成されてなる特許
    請求の範囲第1項記載の油圧緩衝器。
  5. (5)減衰バルブ部がシリンダ内下端のベースバルブ部
    内に配設され圧側の減衰力を発生するように形成されて
    なる特許請求の範囲第1項記載の油圧緩衝器。
  6. (6)減衰バルブ部が油圧緩衝器本体の外部に配設され
    てなる特許請求の範囲第1項記載の油圧緩衝器。
JP16164085A 1985-07-22 1985-07-22 油圧緩衝器 Pending JPS6224045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16164085A JPS6224045A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16164085A JPS6224045A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224045A true JPS6224045A (ja) 1987-02-02

Family

ID=15739025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16164085A Pending JPS6224045A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2655114A1 (fr) * 1989-11-30 1991-05-31 Daimler Benz Ag Amortisseur hydraulique.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2655114A1 (fr) * 1989-11-30 1991-05-31 Daimler Benz Ag Amortisseur hydraulique.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101288612B1 (ko) 쇽업소버의 밸브 구조
KR101375804B1 (ko) 주파수 및 압력 감응형 쇽업소버
KR100914596B1 (ko) 차량용 단통형 액압 완충기
US4905799A (en) Shock absorber
KR20120133295A (ko) 쇽업소버의 밸브 구조
US9611915B2 (en) Valve structure of shock absorber
JP2011007213A (ja) 緩衝装置
JPS6224045A (ja) 油圧緩衝器
KR100391419B1 (ko) 차량용 쇽 업소버
KR102385442B1 (ko) 주파수 감응형 쇽업소버
RU2319620C1 (ru) Пневмогидравлическая рессора подвески транспортного средства
KR20160131309A (ko) 가변 댐퍼
JP4318071B2 (ja) 油圧緩衝器
KR102603934B1 (ko) 쇽 업소버
US20230287956A1 (en) Shock absorber
JPH0447458Y2 (ja)
KR20230114459A (ko) 쇼크 업소버
JPS59131049A (ja) シヨツクアブソ−バ
JP4132604B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0324911Y2 (ja)
KR101683503B1 (ko) 가변 댐퍼
JPS6383424A (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPH0893828A (ja) 油圧緩衝器
KR20220129289A (ko) 쇽 업소버
JPH08177934A (ja) 油圧緩衝器