JPS62240323A - 2,6−ジ置換フエノ−ルの新規な重合方法 - Google Patents

2,6−ジ置換フエノ−ルの新規な重合方法

Info

Publication number
JPS62240323A
JPS62240323A JP8384086A JP8384086A JPS62240323A JP S62240323 A JPS62240323 A JP S62240323A JP 8384086 A JP8384086 A JP 8384086A JP 8384086 A JP8384086 A JP 8384086A JP S62240323 A JPS62240323 A JP S62240323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
manganese
polymerization
component
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8384086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Unno
海野 義郎
Kunio Toyama
外山 邦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8384086A priority Critical patent/JPS62240323A/ja
Publication of JPS62240323A publication Critical patent/JPS62240323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、成形加工時の粘度変化が小さく、かつ、優れ
た強度と伸び率を有する高品質ボリフエニレンエーテル
を製造することのできる2、6−ジ置換フェノールの新
規な重合方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、2.6−ジ置換フェノールの酸化正合体はポリフ
ェニレンエーテルとして公知であり、このものは機械的
性質、電気的特性、耐熱性などが優れ、しかも吸水性が
低(、寸法安定性が良いなどの性質を有しているため、
近年熱可塑性エンジニアリングプラスチックとして注目
されている。
ところで、2.6−ジ置換フェノールの重合触媒として
は、これまで銅塩又はマンガン塩と各種アミンとの組合
せが多数提案されている。例えば、特公昭42−319
5号、特公昭47−36518号、特公昭49−453
1号公報がある。
このような銅塩又はマンガン塩と各種アミンとの組合せ
においては、アミンの使用量は銅塩又はマンガン塩の何
れを使用する場合も極めて多いことが特徴である。
一方、マンガン塩と水酸化ナトリウムなどの塩基性化合
物とからなる触媒が提案されている(特公昭45−30
354号公報)、この組合せは、触媒にアミンを使用し
ないと云う点が特徴であり、低コストでかつ重合速度も
大きいことから工業的価値は高いものの、重合後期に急
激に分子量が増大して分子Wkg節が極めて困難である
上、得られたポリマーの熱安定性が極めて悪くて加熱熔
解時に分子量低下が起こり、ポリマーが著しく脆弱にな
ると云う致命的な欠点を有している。
特公昭45−30355号公報ではマンガン塩及び塩基
性化合物と第一級、第二級、第三級アミンとの組合せが
提案されている。この組合せにおいては、使用し得るア
ミンとしてメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミ
ン、ブチルアミンなどの脂肪族第一級アミン、シクロヘ
キシルアミンなどの環状炭化水素第一級アミン、エチレ
ンジアミン、トリエチレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミンなどのジアミン類、ジメチルアミン、ジエチルア
ミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミンなどの脂肪族
第二級アミン、ジシクロヘキシルアミンなどの環状炭化
水素第二級アミン、ピペリジン、ピペラジン、モルフォ
リンなどの脂環゛式第二級アミン、トリメチルアミン、
トリエチルアミン、ジエチルアミン、ジメチルプロピル
アミン、ジメチルエチルアミン、ベンジルメチルアミン
、ジオクチルベンジルアミン、ジオクチルクロロベンジ
ルアミン、(クロロフェネチル)フロモベンジルアミン
、1−ジメチルアミノ−2−フェニルプロパンなどの脂
肪族第三級アミン、ピリジン、ピコリン、コリジンなど
のピリジン類、N−アルキルピロール、N−アルキルピ
ロリジン、N−アルキルピペリジン、キノリン、イソキ
ノリン、N−アルキルテトラヒドロキノリン、N−アル
キルモルフォリンなどの環式アミンを挙げている。しか
しながら前記の第一級アミンを使用した場合、得られた
ポリマーは、加熱熔融時における分子量低下を完全に抑
制することができない上に、引張試験における強度及び
伸び率も低く、又前記第二級アミンを使用した場合、マ
ンガン塩−塩基性化合物触媒の特徴である強い重合活性
が著しく低下し、高分子量ポリマーが得られ難いと云う
欠点がある。又、得られるポリマーの品質も未だ充分で
はない。更に前記第三級アミンを使用した場合は、加熱
熔融時における分子量低下が全く改良されず、かつ、脆
弱なポリマーしか得られない。
又、第二級アミンとマンガン塩及び塩基性化合物とを組
合せることも提案されているが(特開昭53−7999
3号公報)、これについても前記と同様な欠点があった
更にモノエタノールアミン又はジェタノールアミン若し
くはその両方と、マンガン塩及び塩基性化合物との組合
せについても提案されている(特開昭57−44625
号公報)。
この組合せにおいては、加熱成形して使用する熱可塑性
樹脂として有用な性質である、ゲルを生成しないと云う
特性を有する。しかしながら、モノエタノールアミンを
使用した場合には、得られたポリマーは、加熱熔融時に
おける分子量低下が完全には解消されていない上に引張
強度及び伸び率も低く、特に、加熱成形して得られるポ
リマー片の着色性が悪い。又、ジェタノールアミンを使
用した場合、重合活性の低下が大きく、かつ、ポリマー
収率が低い。更に加熱成形して得られるポリマー片の着
色性も悪いなどの欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、このうよな事情に鑑み、加熱熔融時に分
子量低下が起こらず、かつ、強靭な物性を有する高品質
のポリフェニレンエーテルが、高い重合活性を保持しな
がら得られるような重合触媒を開発すべく鋭意研究を重
ねた結果、従来技術で開示されていない特殊なアミンで
あるN−アルキルアルカノールアミンと、マンガン塩及
び塩基性化合物との組合せからなる重合触媒がその目的
を達成し得ることを先に見い出した(特願昭58−1)
6498号)。しかしながら、この方法では、加熱熔融
時に粘度が増大する現象が認められた。即ち、粘度の増
大によって流動性が低下し、成形加工性の悪化を招く点
が改善すべき問題点として残った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは成形加工性が良く高品質のポリフェニレン
エーテルが得られるような重合触媒を開発すべく鋭意研
究を重ねた結果、塩基性化合物、マンガン塩及びアミン
からなる重合触媒において、該アミンとしてN−アルキ
ルアルカノールアミンを必須成分として含み、これに加
えてアルカノールアミン類から選ばれた少なくとも1種
とで構成される多成分アミンを用いることにより、得ら
れたポリマーが加熱熔融時の粘度変化が小さく、従って
良好な成形加工性を有することを見い出し、本発明を完
成させるに至った。
即ち、本発明は、周期律表!A族金属の水酸化物、アル
コキシド類又はフェノキシド類の中から選ばれた塩基性
化合物、マンガン塩及びアミンからなる触媒の存在下に
2.6−ジ置換フェノールを酸素含有ガスで酸化カップ
リングさせるに当り、該アミンが、必須成分としてのN
−アルキルアルカノールアミンと、アルカノールアミン
類から選ばれた少なくとも1種とから構成される多成分
アミンであることを特徴とする2、6−ジ置換フェノー
ルの重合方法に関するものである。
本発明方法に用いる2、6−ジ置換フェノールは、(式
中R1は炭素数1〜4の炭化水素基、灸はハロゲン又は
炭素数1〜4の炭化水素機である)で表されるフェノー
ル類であり、このようなものとしては、例えば2.6−
ジメチルフェノール、2−メチル−6−エチルフェノー
ル、2.6−ジエチルフェノール、2−エチル−6−n
−プロピルフェノール、2−メチル−6−クロルフェノ
ール、2−メチル−6−ブロモフェノール、2−メチル
−6−イツプロビルフェノール、2−メチル−6−n−
プロピルフェノール、2−エチル−6−ブロモフェノー
ル、2−メチル−6−n−ブチルフェノール、2,6−
ジーn−プロピルフェノール、2−エチル−6−クロル
フェノールなどが挙げられる。
これらの化合物はそれぞれ単独で用いても良いし、2種
以上併用しても良い。又、少量のオルソクレゾール、メ
タクレゾール、パラクレゾール、2,4−ジメチルフェ
ノール、2−エチルフェノールなどを含んでいても実用
上差支えない。これらの2.6−ジ置換フェノールの中
で、特に2.6−ジメチルフェノールが重要である。
本発明方法に用いるマンガン塩としては、例えば塩化マ
ンガン、臭化マンガン、沃化マンガンなどのハロゲン化
マンガン、硝酸マンガン、硫酸マンガン、炭酸マンガン
などの無機酸のマンガン塩、ギ酸マンガン、酢酸マンガ
ン、シュウ酸マンガン、ステアリン酸マンガン、オクチ
ル酸マンガン、安息香酸マンガンなどの有機酸のマンガ
ン塩、マンガン酸ナトリウム、マンガン酸カリウムなど
のマンガン酸塩、過マンガン酸ナトリウム、過マンガン
酸カリウムなどの過マンガン酸塩、更にはアセチルアセ
トンマンガン、水酸化マンガン、酸化マンガンなどが挙
げられる。
これらのマンガン塩の好ましい使用量は、2.6−ジ置
換フェノールに対して0.05〜5モル%の範囲である
本発明方法に用いる塩基性化合物としては、例えば水酸
化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの
周期率表IA族金屈の水酸化物、ナトリウムメトキシド
、カリウムメトキシド、トリウムエトキシド、ナトリウ
ム−〇−プロポキシド、ナトリウムイソプロポキシド、
カリウム−L−ブトキシドなどのアルコキシド類、リチ
ウムフェノキシド、ナトリウムフェノキシド、カリウム
フェノキシドなどのフェノキシド類が挙げられる。又、
フェノキシドを構成するフェノールがハロゲンや炭素数
1〜4の炭化水素基などで置換されたものであっても、
勿論差支えない。これらの塩基性化合物の中で好ましい
ものは水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムである。
本発明方法における前記塩基性化合物の好ましい使用量
は、2,6−ジ置換フェノールに対して1〜20モル%
、更に好ましくは2〜10モル%の範囲である。
本発明方法における必須成分であるN−アルキルアルカ
ノールアミンとしては、例えば、N−メチルエタノール
アミン、N−エチルエタノールアミン、N−n−プロピ
ルエタノールアミン、N−イソプロピルエタノールアミ
ン、N−n−ブチルエタノールアミン、N−シクロヘキ
シルエタノールアミン、N−メチルイソプロパノールア
ミン、N−エチルイソプロパノールアミン、N−ブチル
イソプロパノールアミンなどが挙げられる。これらの化
合物の中でN−アルキルエタノールアミンが好ましく、
特にアルキル基が炭素数1〜4の飽和炭化水素基である
N−アルキルエタノールアミンが好適である。又、N、
N−ジメチルエタノールアミン、N、N−ジエチルエタ
ノールアミン、N、N−ジイソプロピルエタノールアミ
ン、N。
N−ジブチルエタノールアミンなどのN、N−ジアルキ
ルエタノールアミンは、得られたポリマーの加熱溶解時
における分子量低下が改良されないので好ましくない。
本発明方法におけるN−アルキルアルカノールアミンの
好適な添加量は、2.6−ジ置換フェノールに対し0.
5モル%から10モル%であり、更に好ましくは0.5
モル%から5モル%の範囲である。
本発明方法に用いるアルカノールアミンは、好ましくは
エタノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタノー
ルアミン、イソプロパノールアミン、ジイソプロパノー
ルアミン、トリイソプロパノールアミンである。
これらのアルカノールアミンは目的により1種類又は2
種類以上用いることができるが、必ずN−アルキルアル
カノールアミンとの多成分アミンとして用いられる。
本発明方法に用いるアルカノールアミンの好適な添加量
は2.6−シ置換フェノ−に対して0.1モル%から1
0モル%であり、更に好ましくは0.2モル%から5モ
ル%の範囲である。
本発明に用いられる多成分アミンは、各成分の混合物と
して触媒合成時に一括添加しても特定の順序で添加して
も良く、又特定成分のみ或いは一定の量をm金時に追撚
しても良い。
本発明方法に用いる媒体としては、被酸化フェノール類
に比較して酸化されにクク、かつ、反応過程の中間的に
生成すると考えられる各種ラジカルに対して反応性を有
しないものである限り特に制限はないが、フェノール誘
導体を溶解し、マンガン塩を含む触媒混合物の一部又は
全部を溶解するものが好ましい。このようなものとして
は、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香
族炭化水素、クロロホルム、1.2−ジクロルエタン、
トリクロルエタン、クロルベンゼン、ジクロルベンゼン
などのハロゲン化炭化水素、ニトロベンゼンのうよなニ
トロ化合物などがポリマーの良溶媒として使用でき、又
、メタノール、エタノール、プロパツール、ベンジルア
ルコール、シクロヘキサノールなどのアルコール類、ア
セトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、酢酸エチ
ル、ギ酸エチルなどのエステル類、テトラヒドロフラン
、ジエチルエーテルなどのエーテル類は触媒混合物良溶
媒として使用できる。従って、ポリマー溶媒単独若しく
は触媒の良溶媒とポリマー溶媒の併用により、2種又は
それ以上の組合せで溶媒を構成するのが好ましい。この
ポリマーの良溶媒と触媒の良溶媒との組合せ比率によっ
て、重合形式は溶液重合法にもなるし、重合後期にポリ
マーが析出する沈澱析出重合法にもなる。本発明方法に
おいては、重合後期にポリマーが析出する沈澱析出重合
法が好ましい。
本発明における重合反応は、0〜100℃、好ましくは
15〜60°Cの温度で常圧又は加圧下に、反応系に酸
素含有ガスを導入することによって進行する。この酸素
含有ガスとしては酸素又は空気が用いられる。
〔発明の効果〕
本発明の2.6−ジ置換フェノールの重合法によると、
加熱溶融して成形する際に粘度の変化が小さいことから
流動性が悪化せず成形加工性の良い高品質ポリフェニレ
ンエーテルが得られる。
〔実施例〕
次に実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はこれらの例に何ら限定されるものではない。
なお、重合活性及びポリマーの物性は、次のように評価
した。
(1)  重合活性 重合開始後6時間経過した後ns、/cにより判定した
(2)加熱溶融時の粘度変化 生成ポリマーを310℃、20分間の条件で圧縮成形機
で熱処理した後のη、P/cを測定し、Δη/ηミ(熱
処理後η、、/C/熱処理前η7./C)−1で定義す
る指数Δη/ηで判定した。
なお、生成ポリマー及び熱処理後成形片のηsp/ c
は0.5%クロロホルム溶液を30℃の温度下、キャノ
ンフェンスケ粘度管を使用して測定した。
(3)ポリマーの強靭性 ポリマーを260℃で圧縮成形した1mm厚ダンベル試
験片の引張試験により判定した。
実施例1 塩化マンガン(四水塩) 19.8g  (0,01モ
ル)をメタノール77gに熔解し、温度計、還流コンデ
ンサー、酸素ガス導入ノズル及び攪拌機を備えた21容
ジャケット付反応器に仕込み、攪拌しなから内温を25
℃にコントロールした。次いで、酸素を10100N 
7分の速度で吹き込みながら、N−メチルエタノールア
ミン0.75g  (0,01モル)とジェタノールア
ミン1.05g  (0,01モル)との混合液を加え
た。
次に水酸化ナトリウム2.0g (0,05モル)をメ
タノール20gに溶かした液を反応器に加えた。N−メ
チルエタノールアミンとジェタノールアミンとの混合液
の添加を開始してから水酸化ナトリウムのメタノール溶
液の添加を終了するまでを20分間で行った。以上で触
媒の合成が終了した。
2.6−ジメチルフェノール122g (1,0モル)
をキシレン290g及びn−ブタノール97gに熔解さ
せ反応器に加えた。酸素供給量を500m17分に合わ
せ、重合反応を開始した。反応温度は内温か25℃を保
つようにジャケット温度をコントロールした。反応開始
後約50分でポリマーの微粒子が析出した。
反応開始6時間、で酸素の吹き込みを止め、反応を停止
した。
反応終了後、塩酸水と振り混ぜて触媒を塩酸水と共に除
去し、メタノール193gを加えた後析出したポリマー
を濾別し、メタノールで洗浄した。145℃で30分間
真空乾燥してポリフェニレンエーテルの粉末を得た。η
sP/Cは0.61であた。310℃で熱処理した圧縮
成形片のηsp/cは0.67であった。
Δη/ηは0.10であり、粘度の変化が小さいことを
示した。260℃圧縮成形片の引張試験の結果、降伏強
度700 Kg/cffl、伸び31%であり優れた強
度と伸び率を示した。
比較例I N−メチルエタノールアミン0.75g  (0,01
モル)とジェタノールアミン105g  (0,01モ
ル)との混合液の代りにN−メチルエタノールアミン1
.50g  (0,02モル)を用いた他は実施例1と
同様の操作を行い、収率95%、rts、/c =0.
62.310℃熱処理後の77s、/c =0.78な
る値を得た。又圧縮成形片の引張試験の結果、降伏強度
700 Kg/ c+4、伸び29%を示した。優れた
強度と伸び率を示すもののΔη/ηが0.26であり、
加熱によって粘度が増大していることを示した。
比較例2 実施例1のN−メチルエタノールアミン0.75gとジ
ェタノールアミン1.05gとの混合液の代りにN−エ
チルエタノールアミン1.78g  (0,02モル)
を用いた他は実施例1と同様の操作を行い、第1表の結
果を得た。優れた強度と伸び率を示すもののΔη/ηが
0.21であり、加熱によって粘度が増大していること
を示した。
実施例2〜24 実施例1のN−メチルエタノールアミン0.75g 。
ジェタノールアミン1.05gを第1表のアミン種及び
その使用量に代え、又塩基性化合物の種類を代えて使用
した以外は、実施例1と全く同様の操作と評価を行い、
第1表の結果を得た。何れも加熱熔融時の粘度の変化が
小さく、かつ、優れた強度と伸び率を示した。
(以下余白)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周期律表 I A族金属の水酸化物、アルコキシド
    類又はフェノキシド類の中から選ばれた塩基性化合物、
    マンガン塩及びアミンからなる触媒の存在下に、2,6
    −ジ置換フェノールを酸素含有ガスで酸化カップリング
    させるに当り、該アミンが、必須成分としてのN−アル
    キルアルカノールアミンと、アルカノールアミン類から
    選ばれた少なくとも1種とから構成される多成分アミン
    であることを特徴とする2,6−ジ置換フェノールの重
    合方法。
  2. (2)2,6−ジ置換フェノールが2,6−ジメチルフ
    ェノールである特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)塩基性化合物が水酸化ナトリウム又は水酸化カリ
    ウムである特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法
  4. (4)N−アルキルアルカノールアミンが、N−アルキ
    ルエタノールアミンである特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の方法。
  5. (5)N−アルキルエタノールアミンのアルキル基が炭
    素数1〜4の飽和炭化水素基である特許請求の範囲第4
    項記載の方法。
  6. (6)アルカノールアミンがエタノールアミン、又はイ
    ソプロパノールアミンである特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の方法。
  7. (7)アルカノールアミンがジエタノールアミン、又は
    ジイソプロパノールアミンである特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の方法。
  8. (8)アルカノールアミンがトリエタノールアミン、又
    はトリイソプロパノールアミンである特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の方法。
  9. (9)重合後期にポリマーを析出させ不均一系で重合さ
    せる特許請求の範囲第1項ないし第8項の何れかに記載
    の方法。
JP8384086A 1986-04-11 1986-04-11 2,6−ジ置換フエノ−ルの新規な重合方法 Pending JPS62240323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8384086A JPS62240323A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 2,6−ジ置換フエノ−ルの新規な重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8384086A JPS62240323A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 2,6−ジ置換フエノ−ルの新規な重合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62240323A true JPS62240323A (ja) 1987-10-21

Family

ID=13813901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8384086A Pending JPS62240323A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 2,6−ジ置換フエノ−ルの新規な重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62240323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100409941C (zh) * 2003-06-17 2008-08-13 辽宁科隆化工实业有限公司 乙二醇苯醚生产工艺中用的催化剂
WO2009139336A1 (ja) 2008-05-12 2009-11-19 旭化成ケミカルズ株式会社 分子量分布の狭いポリフェニレンエーテル樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100409941C (zh) * 2003-06-17 2008-08-13 辽宁科隆化工实业有限公司 乙二醇苯醚生产工艺中用的催化剂
WO2009139336A1 (ja) 2008-05-12 2009-11-19 旭化成ケミカルズ株式会社 分子量分布の狭いポリフェニレンエーテル樹脂組成物
US8445573B2 (en) 2008-05-12 2013-05-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyphenylene ether resin composition having narrow molecular weight distribution

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100728435B1 (ko) 폴리페닐렌 에테르 수지의 캡핑 방법
EP0283775B1 (en) Use of capping agents to improve the stability of polyphenylene ether to oxidative degradation.
JP3109735B2 (ja) 安定化ポリフェニレンエーテル樹脂の製法とその組成物
JP2004506078A (ja) 高固有粘度ポリ(アリーレンエーテル)樹脂の製造方法
US3787361A (en) Process for production of poly-phenylene oxide compounds
JP2523322B2 (ja) ポリフェニレンエ−テル共重合体
JPS62240323A (ja) 2,6−ジ置換フエノ−ルの新規な重合方法
JPS6160095B2 (ja)
JPS60163925A (ja) 耐熱性に優れたポリフェニレンオキシド
JPS62240322A (ja) 2,6−ジ置換フエノ−ルの新規重合法
US5115043A (en) Process for functionalizing polyphenylene ether with substituted chlorotriazine
US4057599A (en) Process for the preparation of vinyl aromatic-modified polyphenylene ethers
JPH0639527B2 (ja) ブロックポリフェニレンエーテル―ポリカーボネートの製造方法
CN111454446A (zh) 制备聚苯醚的方法及由其制备的聚苯醚
JPS61223027A (ja) 2,6−ジ置換フエノ−ルの重合方法
JPH0639526B2 (ja) ブロックポリフェニレンエーテル―ポリカーボネートの製造法
EP0230603B1 (en) Method for preparing block polyphenylene ether-polycarbonates
JP2007262108A (ja) ポリアセタール共重合体
JPS62185711A (ja) 2,6−ジ置換フエノ−ル重合体の製造方法
JPS62184023A (ja) 2,6−ジ置換フエノ−ル重合体の製造法
KR101169859B1 (ko) 폴리페닐렌옥사이드의 제조 방법
JPS62158720A (ja) ポリフエニレンエ−テルの重合方法
JPS59176319A (ja) ポリフエニレンエ−テルの精製法
JPS62181333A (ja) ポリフエニレンエ−テルの重合法
JPH04126718A (ja) 末端アミノ化ポリフェニレンエーテルの製造方法