JPS6224002Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224002Y2
JPS6224002Y2 JP1980171106U JP17110680U JPS6224002Y2 JP S6224002 Y2 JPS6224002 Y2 JP S6224002Y2 JP 1980171106 U JP1980171106 U JP 1980171106U JP 17110680 U JP17110680 U JP 17110680U JP S6224002 Y2 JPS6224002 Y2 JP S6224002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
relief hole
tappet
cam
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980171106U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5795404U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980171106U priority Critical patent/JPS6224002Y2/ja
Publication of JPS5795404U publication Critical patent/JPS5795404U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6224002Y2 publication Critical patent/JPS6224002Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエンジンの油圧タペツトの改良に関す
るものである。
エンジンの油圧タペツトには、タペツト本体に
その高圧室に連通する油の逃し孔を設けて、タペ
ツトへの給油を断続することによりエンジンの
吸、排気バルブの作動を断続させる形式のものが
ある。
このような形式の油圧タペツトの1例を第1図
に示したので、これを説明すると、1が油圧タペ
ツトで、その本体2内にプランジヤ3が摺動自在
に嵌挿されていて、その下方に高圧室4が形成さ
れている。高圧室4には逆止弁5がバネ6により
プランジヤ3側に押圧されて配設されている。上
記高圧室4には、油ポンプより送給された油(矢
印0)が、パイプ7及びシリンダボデー8に形成
された通路9を経てタペツトの本体2外周に導入
され、それが、各給油口10,11等を介してプ
ランジヤ3の油溜り12に貯えられ、その油圧が
上昇し、ばね6に抗して逆止弁5を押し開いたと
きに油が入るようになつている。13はプツシユ
ロツドで、図示しないエンジンのクランク軸によ
り駆動され矢印N方向に回転するカム軸14上の
カム15の作用により上下動するタペツト本体2
の内部に嵌挿されたプランジヤ3と当接しながら
上下動し、図示しないエンジンの吸、排気弁の開
閉を行なうようになつている。
上記本体2の下方には高圧室4と連通する油の
逃し孔16が設けられていて、油ポンプからの油
の送給が断たれたときは、高圧室4内の油はこの
逃し孔16を経て排油される。このとき、プラン
ジヤ3が油圧の低下に伴ない下方に摺動し、ばね
6のばね力とバランスする位置まで下降するか
ら、カム15によつて本体2が摺動しても、プツ
シユロツド13を押圧する機能は失われてしま
い、前記吸、排気弁を閉じ状態に保持し、油が再
び送給されるまでそのシリンダを不作動にしてし
まう。
このようにしてエンジンの負荷状況等に応じて
一部のシリンダを下作動状態にして運転すること
は、燃料節減を図る上で極めて有効であり、最近
特に注目され且つ試みられている。
ところが、これまでのエンジンでは第1図に示
すように上記油の逃し孔16は、カム15による
本体2の最大リフト時2Pやベースダイヤ時2
P′にかかわらず、常時大気に開放される位置に設
けられていた。破線で示した16′はベースダイ
ヤ時の逃し孔の位置を示している。
従つて、この逃し孔16より常時高圧室4の油
が流出することになり、油0の送給にもかかわら
ずタペツトの作動時のリフト特性は、第3図に示
すように、一点鎖線Aで示す設定特性Aに対して
大きくダウンした破線で示す特性Bになつてしま
う。これでは、タペツトのリフトロスが大き過ぎ
てプツシユロツド13を介しての吸、排気弁の開
閉動が不完全となり、エンジン(シリンダ)の体
積効率の低下やバルブ着座時の速度過大によるシ
ート部をはじめ各部の異常摩耗が発生するという
欠点がある。
本考案は上述のような欠点を解決するために考
案したもので、油の逃し孔が設けられた油圧タペ
ツトでありながら、この油圧タペツトの最大リフ
ト近傍におけるリフトロスを僅少とすることがで
きる油圧タペツトを提供することを目的とし、そ
の要旨はタペツト本体に設けた油の逃し孔をカム
のベースダイヤ時には大気に開放し、且つカムの
最大リフト近傍では前記シリンダボデーにより閉
塞される位置に設けた点にあり、以下その実施例
を第2図について説明する。尚、前記従来例と同
一部品については同一符号を付けるものとする。
油圧タペツト1の本体2の高圧室4に連通する
油の逃し孔16aを、カム15によるタペツト2
の最大リフト時2P及びその近傍にあつては、シ
リンダボデー8により閉塞される位置に設けるよ
うにしたものである。
従つて、少なくともタペツト2の最大リフト時
2P及びその近傍においては、逃し孔16aから
の油の洩れ(流出)が抑止されるから、そのリフ
ト特性は第3図において実線で示した特性Cとな
り、最大リフト及びその近傍におけるリフトロス
は極めて小さなものとなり、吸、排気弁の開閉動
が予め設定された目標特性Aに極めて近くなり、
前述の如き体積効率の低下やシート部や各部の異
常摩耗も防止される等の効果がある。
また、本考案のものは従来タペツトにおける油
の逃し孔の設定位置を変えるのみで得られるの
で、極めて簡単で且つ安価な条件の下に理想的な
油圧タペツトが得られる効果がある。
尚、上記実施例では、油の送給時における油圧
タペツトの作動について説明したが、油を遮断し
た場合にあつてもタペツト本体2のシリンダボデ
ーに対する相対位置は全く同じであり、油の遮断
時における不具合は油の送給時と比較して余り問
題にならないので、これを省略する。
これを要するに本考案による油圧タペツトは、
エンジンのシリンダボデーに摺動自在に嵌挿され
るタペツト本体に、その高圧室に連通する油の逃
し孔を設け、前記逃し孔をカムのベースダイヤ時
は大気に開放すると共に、カムの最大リフト近傍
では前記シリンダボデーにより閉塞される位置に
設けたが故に、カムのベースダイヤ時は大気に開
放するよう設けた逃し孔を、カムの最大リフト近
傍ではシリンダボデーにより閉塞し、逃し孔から
の油漏れを抑止することができるので、タペツト
の最大リフト近傍におけるリフトロスを僅少にし
て体積効率の低下やシート部や各部の異常磨耗を
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来油圧タペツトを示す縦断面図、第
2図は本考案油圧タペツトを示す縦断面図、第3
図は油圧タペツトのリフト特性図である。 1……油圧タペツト、2……タペツト本体、3
……プランジヤ、4……高圧室、5……逆止弁、
6……ばね、8……シリンダボデー、13……プ
ツシユロツド、14……カム軸、15……カム、
16,16a……油の逃し孔、2P……タペツト
の最大リフト時の位置、2P′……タペツトのベー
スダイヤ時の位置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンのシリンダボデーに摺動自在に嵌挿さ
    れるタペツト本体に、その高圧室に連通する油の
    逃し孔を設け、前記逃し孔をカムのベースダイヤ
    時は大気に開放すると共に、カムの最大リフト近
    傍では前記シリンダボデーにより閉塞される位置
    に設けたことを特徴とする油圧タペツト。
JP1980171106U 1980-11-30 1980-11-30 Expired JPS6224002Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980171106U JPS6224002Y2 (ja) 1980-11-30 1980-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980171106U JPS6224002Y2 (ja) 1980-11-30 1980-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5795404U JPS5795404U (ja) 1982-06-11
JPS6224002Y2 true JPS6224002Y2 (ja) 1987-06-19

Family

ID=29529475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980171106U Expired JPS6224002Y2 (ja) 1980-11-30 1980-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224002Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109711A (en) * 1979-02-16 1980-08-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Valve timing controlling apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109711A (en) * 1979-02-16 1980-08-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Valve timing controlling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5795404U (ja) 1982-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153016A (en) Valve control system
US3805753A (en) Hydraulic lash adjuster for overhead cam engines
JP4420493B2 (ja) 圧縮エンジンブレーキ装置
JPS60204912A (ja) 可変気筒用油圧リフタ
US4941438A (en) Hydraulic valve-lash adjuster
JPH03233116A (ja) 内燃機関のガス交換弁のための弁制御装置
US3704696A (en) Hydraulic valve lifter
US3146767A (en) Hydraulic tappet
JPS6224002Y2 (ja)
EP0985805A3 (en) Hydraulic valve lash adjuster
US11401839B2 (en) Rocker based bleeder engine brake
US4522169A (en) Variable cylinder device for internal combustion engines
JPS622244Y2 (ja)
US4616607A (en) Valve driving device for internal combustion engine
US3498273A (en) Antipump-up tappet
JPH0141846Y2 (ja)
JPS6132086Y2 (ja)
JPS6343367Y2 (ja)
US2992639A (en) Non-seizing hydraulic valve lifter
US2075811A (en) Valve
JPH0229205Y2 (ja)
JPS6233046Y2 (ja)
JPS5936648Y2 (ja) 内燃機関のタペツト
JPH025046Y2 (ja)
JPS5936647Y2 (ja) 内燃機関のタペツト