JPS62239382A - 光デイスク記録再生方法及び装置 - Google Patents

光デイスク記録再生方法及び装置

Info

Publication number
JPS62239382A
JPS62239382A JP8011586A JP8011586A JPS62239382A JP S62239382 A JPS62239382 A JP S62239382A JP 8011586 A JP8011586 A JP 8011586A JP 8011586 A JP8011586 A JP 8011586A JP S62239382 A JPS62239382 A JP S62239382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
sector
recording
address
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8011586A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Mizogami
卓也 溝上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8011586A priority Critical patent/JPS62239382A/ja
Publication of JPS62239382A publication Critical patent/JPS62239382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスクの半径方向位置に対応してデータ
クロック周波数を切υ換え、高密度の光学的記録・再生
を行なう光ディスク記録再生方法及び装置に係シ、特に
光ディスク上の各セクタのセクターマークとアドレス部
・母ターンを誤りなく高速検出することを可能にする光
ディスク記録再生方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のCA V (Con5tant Anguler
 V@1ocity )方式による光ディスクの記録再
生方式では、記録・再生用のデータクロックとして光デ
ィスク全面に亘って同一周波数のクロックを使用してい
る。
従って、光ディスクの情報記録単位であるセクタは、光
ディスクの内周側に位置する方が外周側に位置するもの
よりも記録情報の線密度が高くなシ、光ディスク全面に
亘ってセクタ内の記録情報の線密度が不均一になるとい
う不都合があった。
そのため、近年、光ディスクの半径方向の位置に対応し
て、光ディスク上の各セクタ内の記録情報の線密度を均
一にするため、記録・再生用のデータクロックの周波数
を切シ替える方式の光ディスク記録再生装置が提案され
ている。この方式の光ディスク記録再生装置は、第4図
に示す様に、光ディスク1の半径方向の位置に対応して
、セクタ2に対する情報の記録・再生用のデータクロッ
クをCLKI〜CLK3と切り替えられる様に構成され
ている。
ここで、各セクタ2の先頭部分には、セクタ2の始点を
示すセクタマーク3とセクタ2のアドレスを示すアドレ
ス部4が設けられている。このセクタマーク3とアドレ
ス部4は、光ディスク1の製造工程において設けられる
もので、従来技術では、光ディスク1の半径方向の位置
に対応する記録再生方式 クを用いて作成されていた。従って、各セクタ2のセク
タマーク3とアドレス部4は、光ディスク1の半径方向
の位置に対応して、異なる周波数のクロックで記録され
ていた訳である。そのため、従来技術では、次の様な問
題点があった。
0)光ディスク記録再生装置がセクタマーク3の検出及
びアドレス部4の認識を行なう場合、セクタマーク3と
アドレス部4の再生に用いる基準クロックを、データク
ロックCLI−+CL2→CL3の様に順次切り替え、
切り替える毎に当該基準クロックを用いてセクタマーク
3とアドレス部4の認識処理を行ない、この基準クロッ
クの切シ替えとgm処理をセクタマーク3とアドレス部
4の認識に成功するまでくり返し実行する必要があっ九
そのため、光ディスク記録再生装置がセクタマーク3t
−検出してアドレス部4を認識するまで、長時間を要し
ていた。従って、光ヘッドを目標位置にシークさせる際
、アドレス認識に時間がかかるため、シークに多大の時
間を必要としていた。
(ロ) また、シーク終了後の情報の記録・再生におい
ても、データクロックの切り換えや該データクロック用
のVFOの選択等の処理に時間がかかり、シーク後直ち
に記録会再生処理が行なえないという問題点があった。
(ハ)一般に、セクタマーク3は、特願昭57−512
30号明細書に開示されている様に、光ディスク1に記
録されるデータの組み合わせでは成立しないコードに設
定されている。しかし、上記した従来技術では、セクタ
マーク3を検出するためK、基準クロックを順次切シ替
えるため、本来セクタマークでないデータ/?ターンが
誤ってセクタマーク3として検知される可能性がある。
本発明は、上記した従来技術の苛題点に鑑みなされたも
ので、光ディスクの半径方向位置に対応し、記録・再生
用のデータクロックの周波数を離散的に切換える高密度
記録再生において、セクタマークの誤検出防止ならびに
、セクタマーク及びアドレス部の認識に要する時間を大
幅に短縮する事ができ、かつ光ヘッドのシークを短時間
で行なう事ができ、更にシーク終了後直ちに記録・再生
処理を行なうことが可能な光ディスク記録再生方法及び
装置を提供することを目的としているつ〔問題点を解決
するための手段〕 本発明の光ディスク記録再生方法は、光ディスクを一定
速度で回転させ、光ディスク上の谷セクタの記録情報線
密度を均一にするべく記録−再生用のデータクロックの
周波数を光ディスクの半径方向の位置に応じて変更する
ものであシ、特に、上記光ディスクの各セクタの先頭に
位置するセクタマークとアドレス部を光ディスク全面に
亘って同一周波数の基準クロックでプリフォーマットし
、かつ上記光ディスクの記録・再生時に、光ディスクの
全面に亘って、上記基準クロックを用いて、セクタマー
クの検出及びアドレス部の認識を行なうことを特徴とし
ている。
また、本発明の光ディスク記録再生装置は、光ディスク
を一定速度で回転させるスピンドル部ト、光ディスク上
の情報を読み出し/書き込みする光ヘッドと、光ヘッド
を目標位置にシークするシーク機構と、光ディスク上の
各セクタの記録情報線密度を均一にするシーク機構と、
光ディスク上の各セクタの記録・再生用のデータクロッ
クの周波数及び記録・再生用のVFOを光ディスクの半
径方向の位置に応じて変更するVFOモジュールとを備
えたものであシ、特に、上記光ディスクの各セクタの先
頭に位置するセクタマークとアドレス部とを光ディスク
全面に亘って同一周波数の基準クロックを用いて検出・
gRする第1の手段と、上記光ヘッドのシーク目標位置
に応じて、上記データクロック周波数とVF’Oを特定
する第2の手段を備えたことを特徴としている。
〔作用〕
本発明の光ディスク記録再生方法及び装置によれば、記
録・再生用のデータクロック周波数が光ディスクの半径
方向位置に応じて変化するのに対し、光ディスク上の各
セクタマークとアドレス部は、光ディスク全面に亘って
、同一周波数の基準クロックによってプリフォーマット
され、かつ同一周波数の基準クロックを用いて検出・認
識される。そのため、クロック周波数を切シ換えて認識
処理をくシ返えす必要がないため、待ち時間なく、直ち
にセクタマークの検出・アドレス部の認識を行なうこと
ができる。
また、本発明の光ディスク記録再生方法及び装置によれ
ば、セクタマークを検出する際の基準クロックを光ディ
スク全面に亘りて同一周波数としているため、データ・
母ターンをセクタマークと誤検出する事態が防止できる
更に、本発明の光ディスク記録再生装置によれば、記録
再生を行う目標アドレス(シーク位置)に応じて、記録
・再生用のデータクロック周波数とVFOの切換えを行
う様にしたため、光ヘッドが目標シーク位置に位置づけ
されると直ちに記録・再生を行なうことが可能になる。
〔実施例〕
以下、添付の図面に示す実施例により、更に詳細に本発
明について説明する。
第2図は本発明で用いる光ディスクの各セクタ2におけ
るセクタマーク3の一例を示す図である。
図示する様に、光ディスク1上の全てのセクタ2の先頭
位置に5T、 3Tのノーターンによるセクタマーク3
を記録し、更に図示していないがアドレス部4としてト
ラック番号とセクタ番号を記録する。
ここで、上記セクタマーク3とアドレス部4は、光ディ
スク全面に亘って・母ルス幅Tの基準クロックCLKI
 (第4図参照)によって、プリフォーマットされる。
また、アドレス部4は、2ツウ(TO)7変調によるト
ラック番号、セクタ番号から構成されているものとする
更K、本実施例で用いる光ディスクは、第4図に示した
様に、光ディスク1の半径方向の位置により、光ディス
ク1を3ブロツクに分け、それぞれの記録再生用データ
クロックをCLKI、 CLK2゜CLK3とし、円板
上の記録線密度を均一化するものである。上記基準クロ
ックCLKIとr−タフロックCLKIは同一周波数の
クロックである。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
示する様に、光ヘッド6から照射される光線により光ス
ポット7を光ディスク1上に形成し、その反射光を上記
光へノド6が受ける。光ヘッド6の出力はリードアンf
8で増幅された後、VFOモゾエール16とセクタマー
ク識別回路10とアドレス部用VFO12にそれぞれ入
力される。
セクタマーク識別回路10は、リードアンf8の出力と
基準クロックCLKIを受け、基準クロックCLKIに
同期したタイミングで、リードアンf8の出力をセクタ
マーク3を構成する・tターン5T。
3Tに切9分ける処理を行なう。セクタマーク検出回路
11はセクタマーク識別回路10の出力を受け、ノ9タ
ーン5T、 3Tの組み合せがセクタマーク3を形成す
るか否かを判定し、セクタマーク3を形成する場合には
セクタマーク検出信号15を出力する。
上記のセクタマーク3の検出処理は、光ディスクlの全
面に亘ってセクタマーク3が基準クロックCLKIによ
ってノリフォーマットされているため、待ち時間なく直
ちに実行される。
アドレス部用VFO12はリードアンプ8の出力と基準
クロックCLKIとを受け、基準クロックCLKlを参
照クロックとしてリードアンプ8の出力を弁別し、デー
タ信号13とデータクロック14をアドレス復調回路1
7へ出力する。アドレス復調回路17は、セクタマーク
検出信号15が入力されるタイミングに従りて、データ
信号13の復調を開始し、得られたトラック番号18を
MPU19に出力する。アドレス復調回路17がセクタ
マーク検出信号15を受けて復調を開始するのは、セク
タマーク3に続いて記録されているアドレス部4のトラ
ック番号18 全正確に復調するためであるうまた、上
記したアドレス部用VFO12やアドレス復調回路17
における処理は、光ディスク1の全面に亘ってアドレス
部4が基準クロックCLKIによってプリフォーマット
されているため、セクタマーク識別回路10とセクタマ
ーク検出回路11の処理と同様K、待ち時間なく直ちに
実行される。
VFOモノエール16は、リードアンf8の出力を受け
て次の様に動作する。VFOモノニール16は、データ
クロックCLKI、  CLK2. CLK3にそれぞ
れ応じた3台のVFOI備えており(図示せず)、MP
U19から出力されるVFO−CLK選択信号24によ
って、3つのデータクロック(CLKI。
CLK2.  CLK3 )のうちの1つ及び該データ
クロックに対応する1つのVF’Oが指定される。VF
’0モジエール16は、指定されたデータクロックとV
FOを用いて、リートアンf8の出力を弁別して出力す
る。
次に、光ヘッド6のシーク時における上記VFOモソユ
ール16とMPU19と制御装置25の各々の動作につ
いて、第3図を用いて説明する。MPU19は制御装置
25からシーク目的トラック番号20を受けとると、シ
ーク目的トラック番号20に対応した1つのデータクロ
ック(CLKI、  CLK2.  CLK3 )と該
データクロックに対応したVFOを指定するシーク機構
と、VFO−CLK選択信号24を出力する。VFOモ
ジエール16は、上記した様にVFO−CLK選択信号
24により、所定のデータクロック(CLKI。
CLK2.  CLK3 )と該データクロックに応じ
た1台のVFOを選択する。
次に、MPU19は光ヘッド19が現在位置付けされて
いるトラック番号18をアドレス復調回路17から受け
、これを認識する。そして、シーク目的トラック番号2
0と現在のトラック番号18が一致するか否かを判断し
、一致する場合には処理を終了する。
一致しない場合には、シーク目的トラック番号20と現
在のトラック番号18の差に応じ、MPU19からシー
ク指示信号21を発生させ、シークドライバ22により
光スイット7を移動させる。光スポット7の移動終了後
、再度、トラック番号18を読むことにより、シーク目
的トラック番号加と現在のトラック番号18の差を求め
、その差に応じて光スポット7を移動させ、その差がゼ
ロになったところで、シーク動作を完了する。光ヘッド
6のシーク開始時に、前記した様に、VFO−CLK選
択信号24により所定のデータクロック(CLKI、 
 CLK2゜CLK3 )と所定のVFOが選択されて
込るため、この時点で待ち時間なしに、記録・再生処理
にはいることができる。
リードデータ切換回路23は、セクタマーク検出回路1
1から出力されるセクタマーク検出信号15を受け、各
セクタのアドレス部を示すデータ信号13を制御装置2
5へ出力し、またその他のタイミングではVFOモゾエ
ール16から出力されるリードデータを制御装置25へ
出力する。これにより、制御装置25においても、各セ
クタのアドレスの認識が可能となる。
以上の説明では、主に光ディスク1からデータを読み出
す場合の処理について説明したが、制御装置25から出
力されるライトデータを光ディスク1上に書き込む場合
も同様に処理される。書き込みに際しては、制御装置2
5から出力されるライトデータが、VFOモジエール1
6とライトアンf9と光ヘッド6を介して、光ディスク
1上に書き込まれる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、セクターマークの検知及びアドレスの
認@を基準クロック等の切換えなしに、常時行うことが
でき、目的トラックに応じて、シークに先だって、記録
再生用データクロック及びVFOを選択することができ
るう従って、シーク中における目的トラックからのずれ
を知るためのアドレス認識時間を大幅に短縮することが
可能となり、かつシーク終了後待ち時間なく直ちに記録
・再生を行なう事が可能になる。また、セクタマークを
光ディスク全面に亘って同一の基準クロックでプリセッ
トし、上記基準クロックで読み出すため、本来セクタマ
ークでないデータツクターンが誤ってセクタマークとし
て検知されるのを有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は本発明で
用いる光ディスクのセクタ及びセクタマークの一実施例
を示す説明図、第3図は第1図に示す実施例における光
ヘッドのシーク動作時の処理を示すフローチャート、第
4図は光ディスクの半径方向の位置に応じてデータクロ
ックの周波数を変化させる場合の一例を示す説明図であ
る。 1・・・光ディスク、2・・・セクタ、3・・・セクタ
マーク、4・・・アドレス部、6・・・光ヘッド、8・
・・リードアンプ、9・・・ライトアンプ、10・・・
セクタマーク識別回路、11・・・セクタマーク検出回
路、12・・・アドレス部用VF0,13・・・データ
信号、14・・・データクロック、15・・・セクタマ
ーク検出信号、16・・・VFOモジュール、18・・
・トラック番号(現在)、19・・・MPU。 20・・・シーク目的トラック番号、21・・・シーク
指示信号、22・・・シークドライバ、23・・・リー
Pデータ切換回路、24・・・VFO−CLK選択信号
、25・・・制御装置。 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光ディスクを一定速度で回転させ、光ディスク上の
    各セクタの記録情報線密度を均一にするべく記録・再生
    用のデータクロックの周波数を光ディスクの半径方向の
    位置に応じて変更する光ディスク記録再生方法において
    、上記光ディスクの各セクタの先頭に位置するセクタマ
    ークとアドレス部を光ディスク全面に亘って同一周波数
    の基準クロックでプリフォーマットし、かつ上記光ディ
    スクの記録・再生時に、光ディスクの全面に亘って、上
    記基準クロックを用いて、セクタマークの検出及びアド
    レス部の認識を行なうことを特徴とする光ディスク記録
    再生方法。 2、光ディスクを一定速度で回転させるスピンドル部と
    、光ディスク上の情報を読み出し/書き込みする光ヘッ
    ドと、光ヘッドを目標位置にシークするシーク機構と、
    光ディスク上の各セクタの記録情報線密度を均一にする
    べく、光ディスク上の各セクタの記録・再生用のデータ
    クロックの周波数及び記録・再生用のVFOを光ディス
    クの半径方向の位置に応じて変更するVFOモジュール
    とを備えた光ディスク記録再生装置において、上記光デ
    ィスクの各セクタの先頭に位置するセクタマークとアド
    レス部とを光ディスク全面に亘って同一周波数の基準ク
    ロックを用いて検出・認識する第1の手段と、上記光ヘ
    ッドのシーク目標位置に応じて、上記データクロック周
    波数とVFOを特定する第2の手段を備えたことを特徴
    とする光ディスク記録再生装置。 3、前記光ディスクは、各セクタの先頭に位置するセク
    タマークとアドレス部が光ディスク全面に亘って上記同
    一周波数の基準クロックでプリフォーマットされている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の光ディス
    ク記録再生装置。
JP8011586A 1986-04-09 1986-04-09 光デイスク記録再生方法及び装置 Pending JPS62239382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8011586A JPS62239382A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 光デイスク記録再生方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8011586A JPS62239382A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 光デイスク記録再生方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62239382A true JPS62239382A (ja) 1987-10-20

Family

ID=13709188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8011586A Pending JPS62239382A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 光デイスク記録再生方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62239382A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134727A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクおよびそのアドレス記録再生回路
JPH02273330A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Sharp Corp 光ディスク装置
JPH07130092A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Sony Corp ディスク記録装置、ディスク再生装置およびディスク状記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175968A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Canon Inc 情報記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175968A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Canon Inc 情報記録再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134727A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクおよびそのアドレス記録再生回路
JPH02273330A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Sharp Corp 光ディスク装置
JPH07130092A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Sony Corp ディスク記録装置、ディスク再生装置およびディスク状記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0265849A2 (en) Optical recording/reproducing method and apparatus
JPH06318368A (ja) データを読出す方法及び装置
US7099246B2 (en) Method and apparatus for recording data on an optical disc with restarting writing of data after data recording interruption
JP2513747B2 (ja) デ―タ記録再生方法
JP2543523B2 (ja) ディスク及びその再生装置
JP2001084596A (ja) 光ディスクおよび光ディスク装置
JPH10228713A (ja) 光ディスク装置のbcaデータ読み出し方法
JPS62239382A (ja) 光デイスク記録再生方法及び装置
US5020046A (en) Apparatus for reproducing recorded data from a disc employing variable regenerated clock delay compensating for variable recording conditions
JP2594914B2 (ja) 光デイスク装置
JP2839191B2 (ja) 情報記録媒体の信号評価装置
JPH02263361A (ja) ディスク演奏装置
JPH0354726A (ja) 情報記録再生装置
JPH0554386A (ja) 記録装置及び再生装置
JPS60258766A (ja) 光情報記録再生装置
KR100233665B1 (ko) 광디스크의 정보 기록용 섹터내 동기화 정보 검출 방법 및장치
JP2772034B2 (ja) 光ディクス装置
JP3004095U (ja) ディスク記録再生装置
JPH10228724A (ja) 光ディスク装置
JP3443852B2 (ja) セクタマーク検出装置
JPH07211003A (ja) 光ディスク及びディスク記録再生装置
JPH0877689A (ja) 情報記録再生装置
JP3702487B2 (ja) 情報処理装置及びデータの記録媒体
JP2000123508A (ja) 磁気ディスクとそれを備える磁気ディスク装置
JPH0831083A (ja) ディスク再生装置