JPS6223920A - 転炉におけるスロッピング抑制方法 - Google Patents

転炉におけるスロッピング抑制方法

Info

Publication number
JPS6223920A
JPS6223920A JP16250685A JP16250685A JPS6223920A JP S6223920 A JPS6223920 A JP S6223920A JP 16250685 A JP16250685 A JP 16250685A JP 16250685 A JP16250685 A JP 16250685A JP S6223920 A JPS6223920 A JP S6223920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
converter
blowing
molten steel
gas generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16250685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360089B2 (ja
Inventor
Hiroaki Yamamoto
弘明 山本
Keiji Takagi
啓治 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16250685A priority Critical patent/JPS6223920A/ja
Publication of JPS6223920A publication Critical patent/JPS6223920A/ja
Publication of JPS6360089B2 publication Critical patent/JPS6360089B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は銑鉄を、」−吹5上底吹又は底吹転炉−ご精
錬する方法、符にスロッピングを抑制した転炉製鋼法に
関するものである。
〔従来の技術〕
転炉曹鍾の安カー件を著t、、 < 1itl害″tイ
)スmlツビンゲを抑制す、も従来のブj法とl、 f
は、1シ1]え11:、刊開昭57〜131306号公
報に開示の如く、上吹ランスを下げてハードプロー化ノ
る方法!・、上吹酸素流量を落とし”〔ガス発生量を減
少、〜片−Cフォ−ミンダ。スラグの鎮静を待つ7j法
があるが、それでも鎮静し4;い場合は吹錬中断を′首
銭なぐさ)′シていンt、、?二の中断を避0る手段と
I、 −CCれら上吹曲酸条件変史icよる抑制方法ν
こ加え′c、例えば?i嬰“11昭57−[43415
号公報に開示の如く外部から鎮静剤を炉内[投入する方
法がとら711、この鎮静剤とし′Cば、フォー・−ミ
ング、スラグ中のガス抜き及び冷却を狙った石灰石、生
ドロマイト又は製紙スラジ、オガライト等があり、又ガ
フ゛X、発j、4=と共((スラグ″fMうeL、?そ
の粘性低−F’ e 、(ff′:〕斤カーゼ;/系物
質がある。
〔発明が解決1)、J:うkする問題点〕前述のごとく
スロッピング仰1fill法とし5”r、は従来。
(1)−上吹送酸条件による′y−J法 に2)ス[]
ツピ゛ング発d後の鎮静削設べによる方法があった。
先づ%(1)の方法はランス高さを下げることによって
火点で生成するFeOの生成量、速度を低下させて、フ
ォーミング、スラグの低粘性化を抑え、スロッピングの
続発を防止しようとするものであろうとするものである
。しかし、ランス高さ操作及び送酸量変更によるスロッ
ピング抑制効果は小さく、さらに吹錬中突発的に発生す
るスロッピングを未然に防ぐことは不可能であるという
問題がある。
次に、(2)の方法のうち、例えば石灰石、生ドロマイ
ト、製紙スラジ、オガライト等を投入することによって
フォーミング、スラグ中でガスを発生させて破泡し、ス
ラグの鎮静化を回る方法は、スラグの性状、特に粘性に
よっては、これら物質の投入による発生ガスによってか
えって、フォーミングを助長する場合も見られ、その効
果は不安定であり、この方法もスロッピングの予仰予測
が不充分であれば、スロッピングの未然の抑制は不可能
であるという問題がある。又、(2)の方法のうち。
フォーミング。スラグの還元によってスラグ鎮静を図る
方法では、鎮静剤として、例えばコークス。
石炭等のカーゼン系物質を、スロッピング発生時に1〜
5ky/T−s程度添加する場合には、溶鋼汚染([S
)、(N))の問題があり、高価な低Sカーヂン系物質
を添加する場合には、溶鋼汚染はないが、溶銃予備膜S
の強化等が必要となす、#製コストがアップすると匹う
問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
転炉の精錬においてスロッピング抑制VC関する従来力
゛―の前記した問題点を解決するために、本発明は吹錬
中にガス発生物質とスラグ還元′吻買を同時に炉内に添
加することを手段としている。
以下に上記手段の具体的な説明を行なう。
(1)  スロッピング鎮静のためのガス発生vD賀と
しては5石灰石、生ドロマイト、又スラグ還元物質とし
ては、コークス、石炭2等が有効である。
通常吹錬に用いられる石灰石と、カーゼン系物質とを同
時に或いは混合した状態で炉内に添加する場合の添加量
は1通常の吹錬では、スラグ量がl 001w/T−日
 (スチール)程度であることにもとづいて定めてもよ
く、スラグレス吹錬等では吹錬実績から各吹錬条件毎に
生成或いは残留スラグ量をテーブル化しておき、各吹錬
条件別に対象スラグ予測量を把握して添加量を定めても
よい。
1例としてs  i o o 1w/T−s  の通常
吹錬におけるそれぞれの添加量についての実機試験結果
を第1図に示す、この図の斜線部分Aがスロッピング抑
制効果を奏する範囲で添加蓋がガス発生物質としての石
灰石では5kf/T−8以上で、そしてスラブ還元物質
つまりカーゼン系物質としてのコークスでは0054/
T−8以上で効果的であることがこの図から判る。添加
量の上限は。
石灰石の場合は、第1図にBで示され、その投入による
鋼浴の冷却状況と転炉における熱源の制約及び精錬に必
要な総OaO量から定められ、コークスの場合は第1図
[0で示され、゛その投入により (S)(N)が増大
するので、溶銃条件、溶製する鋼の要求成分によって定
められる。その添加量(投入量)は、経済性5作業性の
面から必要最少風とすることが好ましい。
又、それぞれの添加物間の添加量の比率は、コークス遺
/石灰石量で0.1〜560にすると理由は定かでない
が効果的であり、これらの投入速度はl 00 kf/
min −t o o o ky/min  とするこ
とが操作性の面から好ましい。又スラグへの添加、投入
の方法としては炉上水ツノξ−からの自由落下、気送搬
送によるスラグ中へのインジェクション等、何れでもよ
くその効果は実用上において実質的な差異はない。又ス
ラグ還元物質であるカーゼン系物質の粒度は、還元効率
、ハンドリング、操作性からlO〜30關が望ましい。
(2)添加物投入の時期は1本発明においては、スロッ
ピング発生時期が■吹錬初期〜中期にかけていわゆる〔
Si〕吹きから脱炭最盛期に移行する時期 ■吹錬中期
の脱′炭最盛期の後半の2期に主として発生することに
注目し、吹錬中の所製送酸量の20X〜35%及び40
%〜60\%のどちらか一方又は両方の時期に、それま
でのスロッピング発生傾向の有無にかかわらず常に前述
の石灰石とコークスを炉内に添加することが望ましい。
〔作 用〕
転炉精錬におけるスロッピング現象は、造滓剤として炉
内に添加した0ajO系の副原料が溶銃中から酸化除去
された(siQa)及び(YeQ )(Mfl(21)
等と結びついて低融点物質を形成し。
いわゆる滓化されたスラグ状態になる中で、スラグ中の
(Fe(El)或いは(MnΦ)が上昇してスラグの粘
性が低下し、粘度が2センチポアズ〜20センチポアズ
の範囲にある時に溶銃中の炭素が酸化生成して00ガス
を発生すると、前記低融点スラ7孫泡し、それが破泡す
ることなくフォーミングし、炉口からスラグがあふれ出
、或いは噴出する現象である。つまり、スラグの粘性が
2センチポアズ未満となるか、20センチポアズを超え
ると周知の如くスロッピング現象に至るフォーミング現
象はみられなくなる。
本発明は前記した発泡によるフォーミングが生成する、
前記した■の吹錬初期成いは■の吹錬中期に石灰石(o
aoo3)とカーボン系物質を同時にスラグに対して添
加し、スラグ中で爆発的に00ガスを発生させて、破泡
を促進させると共に、添加物質中のカーゼンによってス
ラグ中の(Fed)を還元減少させることによって、フ
ォーミング、スラブの粘性を20センチポアズを超える
範囲に導いて、炉内スラグのフォーミング現象を鎮静化
させるものである。
即ち、本発明におhては、石灰石による破泡促進作用と
、カーボン系物質によるスラグ粘性の非フォーミング領
域化の相乗効果により、石灰石単身の場合の非破泡性ス
ラグ生成の問題点を解消すると共に、カーボン系物質単
身の場合の問題点である溶鋼汚染の危険を回避すること
ができた。
〔実施例〕
表1に示す成分の溶銃を使用し、表2に示す成分、温度
の溶鋼を得る吹錬を行なつ之。
表 l 溶銑条件 (注)HM几=溶銑配合比 その際、第2図(C線は底吹送酸量を、D線は上底吹送
酸量を示す。)に示す条件で上底吹精錬(ランス口と湯
面間距離は4mで一定)を行ない。
表3(本発明例)表4(従来例)の結果を得た。
表  4 (注)  ON数;チャージ数 0チヤ一ジ量=340
T/ChO添加速度は5本発明例(表3)と同じ。
表39表4に明らかな通り1本発明例はスロッピング発
生率が7%以下で、溶鋼汚染もΔCS’)≦0.002
% Δ〔N)≦ipI)M  であるのに対し。
従来例の溶鋼汚染のない随5,6と汚染のイ氏い隘8で
は、スロッピング発生率が24%t17%。
14%に及び、スロッピング発生率の低い階7では溶鋼
汚染は、△(S)=0.007%、△〔N)壬7 [)
pMであり、Na9では溶鋼汚染もΔ[S ) =、0
.06%と高く、スロッピング発生率も11%と高い。
〔発明の効果〕
本発明は吹錬中の炉内にガス発生物質と、スラグ還元物
質を適b1副加するのであり、これにより溶鋼を汚染す
ることなく、スロッピングを効果的に予防できる。
これによって鉄歩溜りの向上、生産性の向上。
製造コストの低減が可能になる等もたらす工業的効果は
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は5本発明における石灰石とコークスの最適投入
量の範囲を示す実験結果図、第2図は、本発明の実施例
及び従来例の吹錬条件の説明図である。 代理人 弁理士 秋 沢 政 光 外2名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上吹、上底吹、或いは底吹転炉の精錬において、
    その吹錬中にガス発生物質と、スラグ還元物質を同時に
    炉内に添加することによつて、該吹錬中に突発的に発生
    する炉内スラグの噴出現象(スロツピング)を抑制する
    ことを特徴とする転炉製鋼法。
  2. (2)吹錬中の所要送酸量の20〜35%及び40〜6
    0%のどちらか一方、又は両方の時期に、石灰石とコー
    クスを炉内のスラグに対して添加する特許請求の範囲第
    (1)項に記載の転炉製鋼法。
JP16250685A 1985-07-23 1985-07-23 転炉におけるスロッピング抑制方法 Granted JPS6223920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16250685A JPS6223920A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 転炉におけるスロッピング抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16250685A JPS6223920A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 転炉におけるスロッピング抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223920A true JPS6223920A (ja) 1987-01-31
JPS6360089B2 JPS6360089B2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=15755914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16250685A Granted JPS6223920A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 転炉におけるスロッピング抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223920A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388037B1 (ko) * 1998-12-24 2003-11-01 주식회사 포스코 전로취련시슬로핑방지방법
WO2009090226A2 (en) 2008-01-15 2009-07-23 Recoval Belgium Process for preparing a foaming slag former, product and use thereof
KR100925597B1 (ko) * 2002-12-21 2009-11-06 주식회사 포스코 전로정련방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165311A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶銑の精錬時におけるスラグフオ−ミング抑制方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165311A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶銑の精錬時におけるスラグフオ−ミング抑制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388037B1 (ko) * 1998-12-24 2003-11-01 주식회사 포스코 전로취련시슬로핑방지방법
KR100925597B1 (ko) * 2002-12-21 2009-11-06 주식회사 포스코 전로정련방법
WO2009090226A2 (en) 2008-01-15 2009-07-23 Recoval Belgium Process for preparing a foaming slag former, product and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360089B2 (ja) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016129016A1 (ja) 溶融スラグのフォーミング鎮静方法及びスラグ製品の製造方法
CN111670258B (zh) 铁水的脱磷方法
TW201319263A (zh) 鋼之製造方法
JPS6223920A (ja) 転炉におけるスロッピング抑制方法
JP3607767B2 (ja) 耐火物溶損の小さい溶鋼脱硫脱水素方法
JP2008138271A (ja) 転炉型精錬炉における精錬方法
KR100368239B1 (ko) 고청정강의 정련방법
JP5915568B2 (ja) 転炉型精錬炉における溶銑の精錬方法
JPH0141681B2 (ja)
JPH05195043A (ja) 溶融金属への精錬用フラックス噴射方法および装置
JP3888313B2 (ja) スロッピング防止方法
JP6468084B2 (ja) 転炉排滓方法
JP4025713B2 (ja) 溶銑の脱燐精錬方法
JPS6123243B2 (ja)
JP2019167610A (ja) 溶銑予備処理方法
KR970005383B1 (ko) 고 실리콘(Si)용선으로 저 인[P]강의 제조방법
KR100388037B1 (ko) 전로취련시슬로핑방지방법
KR100832978B1 (ko) 송산용 랜스에 부착된 지금의 제거를 위한 전로조업방법
KR102535289B1 (ko) 강의 제조 방법 및 슬래그의 염기도 저감 방법
JPS59566B2 (ja) 溶銑の連続脱硫・脱燐方法
KR100910496B1 (ko) 고장력 극저탄소강의 제조방법
JP3709141B2 (ja) 溶銑予備処理におけるスロッピング抑制方法
JPH1112634A (ja) アーク炉による低窒素溶鋼の製造方法
JPH1192815A (ja) ダスト発生を抑制する転炉吹錬法
US349744A (en) Process of dephosphorizing iron by means of oxides of iron