JPS62238327A - 加工性のすぐれた高強度鋼線材 - Google Patents

加工性のすぐれた高強度鋼線材

Info

Publication number
JPS62238327A
JPS62238327A JP8066686A JP8066686A JPS62238327A JP S62238327 A JPS62238327 A JP S62238327A JP 8066686 A JP8066686 A JP 8066686A JP 8066686 A JP8066686 A JP 8066686A JP S62238327 A JPS62238327 A JP S62238327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
segregation
wire rod
strength steel
steel wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8066686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676643B2 (ja
Inventor
Yukio Ochiai
落合 征雄
Hiroshi Oba
浩 大羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP61080666A priority Critical patent/JPH0676643B2/ja
Publication of JPS62238327A publication Critical patent/JPS62238327A/ja
Publication of JPH0676643B2 publication Critical patent/JPH0676643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はワイヤロープ、PC鋼線、ばね、スチールコー
ド等の高強度鋼線の製造に供せられる高強度鋼線材の製
造法に関し、特に連続鋳造法による加工性のすぐれた高
強度鋼線材の製造法に係るものである。
(従来の技術) 高炭素鋼線材はノにテンティング後、伸線加工等の冷間
加工を施され、その後ブルーイング処理あるいは焼入焼
戻処理工程を経てワイヤロープ、PC鋼線、ばね、スチ
ールコード等の高強度鋼線の製造に供されている。
高炭素鋼線材の強化手段としては、特公昭55−460
号公報や特公昭55−9044号公報等に公表されてい
るように合金元素を添加することによりノミ−ライトの
ラメラ間隔を微細化するか、あるいはパーライトを構成
するフェライトを固溶強化する方法が一般的に行なわれ
ている。
ているように、炭化物ちるいは窒化物を微細析出させる
ことによりノにテンティング時のオーステナイト粒を微
細化することが広く行なわれている。
近年、線材の製造プロセスが鋼塊法から連続鋳造法に転
換するにともない、上述の組織因子に加えて線材の中心
偏析が高炭素鋼線材の加工性に支配的な影響を及ぼすこ
とが明らかとなりつつある。
このため、例えばワイヤジャーナルインターナショナル
第15巻(1982年)、第1号、66ページに示され
ているように、線材断面のマクロエツチング像ないしは
サルファプリントにもとづいて中心偏析を定性的に評価
するか、あるいは同誌第17巻(1984年)、第4号
、66ページに示されているように、線材の中心部と半
径の1部の硬度差を測定するか、あるいは同誌第10巻
(1977年)第7号、64ページに示されているよう
に、ビンットの中心部と対角線長さの1部の化学成分差
を測定するか、いずれかの方法により中心偏析を評価し
、その結果にもとづいて鋳造条件の改善を行なうと同時
1(、検査工程で高度の加工に耐え得る高強度線材を選
別していた。
(発明が解決しようとする問題点) このような従来の技術の問題点は、線材の中心偏析評価
方法や評価基準があいまいであったため、中心偏析部の
早期破壊に起因する伸線中の断線や平圧加工中の割れ、
あるいは最終製品の延性不足等の品質事故が多く、この
ため、工程管理上のトラブルや歩留りの低下をまねいだ
のみならず、中心偏析改善のだめの必要かつ十分な鋳造
技術の開発を実行することが困難であったことである。
さらに、中心偏析の評価方法や評価基準が特定の製造設
備、あるいは製造プロセスに立脚した経験的なものであ
ったために、線材の製造工程や製造設備が異なった場合
には技術の移転が困難であり、−膜化された汎用技術と
はなり得ていなかった。
前述の状況に鑑み、本発明は、中心偏析に起因する加工
性の劣化が小さい高炭素高強度鋼線材を歩留り良く製造
する方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、C: 0.6〜1.OcX、 St : 0
,1〜2.0 X、 Mn : 0.3〜2.0%、必
要に応じてCr:0.05〜1.5%、Ni : o、
os 〜1.5%、Mo:0.01〜0.5%、V:0
.01〜0.5%の1種または2種以上、Al、Ti、
Nb1Zrの1種または2種以上を帆01〜0.1%含
有し、残余を鉄および不可避的不純物とする線材の横断
面の中心よりその半径の7以内に存在するところの該線
材の平均組成の1.3倍を越えるCあるいはMnの偏析
帯の最大幅を該線材の直径の0.01以下とすることを
特徴とする加工性のすぐれた高強度鋼線材の製造法であ
る。
(作 用) 以下、本発明の詳細な説明する。
本発明者らは前述の問題点を解決するために、高炭素鋼
線材の中心偏析の実態および伸線加工性におよぼす中心
偏析の影響に関して多くの基礎的研究を行なった。その
結果、(1)中心偏析部を構成する偏析元素の濃度ピー
ク(以下、偏析ピークという)は、第1図に模式的に示
すように1取鍋分析値(Co)より立上った偏析ピーク
(タイプI)と濃度C2を有する台地状偏析上に存在す
る偏析ピーク(タイプ■)の2種類に分類され、2つの
タイプの偏析ビークが多数集合することによって中心偏
析部が構成されていること、(2)これらの偏析ピーク
のうち破壊の起点となるものはタイプIにくらべてピー
ク高さの高いタイプ[の偏析ピークであること、(3)
冷間加工中タイプ■の偏析ピークで発生したミクロ的な
破壊が伝播してマクロ的な破壊に至るか否かを支配する
要因は台地状偏析の幅(w 、以下、偏析帯の幅という
)であること、(4)伸線加工性の尺度である断線発生
率や鋼線の絞り値はCあるいはMnの偏析帯の最大幅に
依存し、それらを低減させることにより線材の伸線加工
性が著しく向上することが判明した。これらはいずれも
従来知られていなかったまったく新しい知見である。本
発明者らは以」二の知見をもとに、従来の製造方法にく
らぺて著しく加工性のすぐれた高炭素高強度鋼線材の製
造法を提供することに成功し7た 。
次に本発明の構成要件を説明する。
Cは鋼の強化のための必須元素であるため0.6%以上
とするが、1%を越えると粒界初析セメンタイトが発生
して加工性が急激に低下する。
Siは鋼の脱酸と非金属介在物の軟質化のために0.1
%以上加える。また、Siはパーライトを構成するフェ
ライトの固溶強化作用が強いため添加量の多い方が望ま
しいが、2%を越えると延性を確保できなくなるため2
%を上限とする。
Mnは鋼の脱酸元素として、また焼入性を改善して線材
断面内に均一なノに一ライトを生成させる効果があるた
め0.3%以上加えるが、2%を越えるとパテンティン
グ時の変態終了時間が長くなるため2%を上限とする。
以上は必須元素であるが、必要に応じて以下の元素を添
加する。
Cr、Ni、Moおよび■は鋼の強化作用が大きいため
、C「およびNiについては帆05〜1.5%、MOお
よびVについてはo、oi〜()。5%の範囲内で1棟
ないしは2種以上添加する。それぞれの成分の上限は、
経済性を考慮して決定した。
まだ、Al、1.’i、NbおよびZrは炭化物あるい
は窒化物を形成して線材の延性を向上させる効果がある
ため、1種ないしは2種以上を帆01%以上添加するこ
とが望ましいが、帆1%を越えると効果が飽和するだめ
061%を上限としだ。
高強度鋼線材の延性および加工性をより一層向上させる
ために、上述の鋼の成分制御に加えて中心偏析の制御を
行なうことが本発明の最大の特徴である。
溶質元素はいずれも第1図に示すところの2種類の偏析
ピークを形成しているが、このうち線材の加工性に最も
大きい影響をおよぼすものはCおよびMnの偏析ビーク
である。
ここで、本発明者らは中心偏析部における破壊の進行過
程の基礎的解明を行なった結果、パテンティング条件に
よってきまる臨界濃度(第1図でC,)  を越えるC
の偏析ピーク上には初析セメンメイト、Mnの偏析ピー
ク上にはマルテンサイトが生成することによシ破壊の起
点が形成され、いったん発生したミクロ的な破壊は同じ
台地状偏析上に隣接して存在するC3を越える偏析ピー
ク上のミクロ的な破壊と合体をくシかえしてマクロ的な
破壊へと成長するという新たな事実を発見した。
すなわち、偏析帯の幅Wが小さければ、たとえ加工中に
ミクロ的な破壊が発生しても断線の頻度は低く、また製
品性能への影響も小さい。
以上の知見を定量的に表現したものが第2図および第3
図である。すなわち、鋼線の絞り値はCあるいはMnの
偏析帯の最大幅(Wmax)  と線材直径との比に依
存し、これらをo、oi以下とすることにより30%以
上の高い水準に維持することが可能である。
偏析帯の幅Wは測定する濃度レベルC!によって性の関
係に関して最も高い再現性が得られることを見出しだ。
CおよびMnの偏析ビークは線材断面内にある分布をも
って存在しているが、伸線加工時の応力分布が中心軸に
近いほど引張成分が強く、表面に近づくにつれて引張成
分が弱くなるという特徴を有しているため、実際上は伸
線加工性に影響を与えるCおよびMnの偏析ビークとし
ては、線材の中心軸より半径の1以内にあるものだけを
考慮すれば良いことを本発明者らは経験的に見出した。
(実施例) 第1表の化学成分の@4を250トン転炉で溶製し、湾
曲型(曲率半径10.5 m )連続鋳造機により30
0X500mI#r面の鋳片(ブルーム)を製造した。
この際、鋳造条件のうチ、スーツe−ヒート(p:、y
ディツシュ内の溶鋼過熱度)、モールド内の溶鋼の電磁
攪拌、および凝固末期の鋳片圧下条件を変えることによ
シ中心制析を変化させた。次に鋳片をウオーギングビー
ム型加熱炉に装入して1200℃に加熱後分塊圧延を行
ない、122m+角断面のビレットとした。線材圧延は
ビレットを1100℃に加熱し、5.5mから13mに
圧延した。伸線に先立って、線材の鉛パテンテイングを
行なった。伸線には単頭伸線機を用い、59 m / 
minの速度で伸線を行なった。
第1表には銅組成以外に鋳造条件、線材および鋼線にお
ける緒特性を一括して示す。線材におけるCあるいはM
nの最大偏析幅WmaxはEPMAを用いて測定した。
マクロ組織は線材の横断面をエメリー紙で研磨(将1o
oo)後、5%硝酸アルコール液に浸漬する方法で現出
し、標準写真と比較して評点化した。ここで、Aは中心
偏析がほとんどみとめられない最も良好なマクロ組織、
Bは中心偏析部がやや黒化しているもの、CおよびDは
この順にさらに中心偏析は悪化している。従来の偏析評
価基準によれば、CあるいはDと判定された線材は、伸
線中の断線と伸線加工後の鋼線の絞シ値不足(30%未
#)の発生頻度が高いとされていたために不合格となり
、高強度鋼線の製造には充当することができない。
第1表で人1〜46および&7〜煮12は同−鋼棹の鋳
造条件を変えることによって中心偏析の状態を変えたも
のである。CあるいはMnの最大偏析幅wmaxと線材
の直径dとの比Wma x /d  が0.01以下の
鋼はいずれも伸線中の断線がなく、また鋼線の絞り値も
30%以上と宴<、良好な延性を示した。
一方、&5および屋10のように、従来の偏析評価方法
(マクロ組織判定)ではAと判定されても伸線加工中に
断線が発生し、伸線後のgA線の絞り値が30%未満と
低い値を示す場合があり、また逆に、49,14.16
のようにマクロ組織判定ではCであるためにリジェクト
されるべきものでも断線や絞り値不足がなく良好な加工
性を示す場合がある。
(発明の効果) このように、従来の中心偏析評価方法では本来リジェク
トさるべきものが後工程に流れ、逆にすぐれS品質の線
材がリジェクトされるため、必然的に歩留りは低下する
こと\なる。これに対して、本発明法によれば中心偏析
の評価精度が著しく向だ高強度鋼線材を従来よね大幅に
高い歩留りで製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は線材の中心偏析部に存在する偏析ピークの模式
図、第2図はCの偏析帯の最大愕と線材の直径の比と鋼
線の絞り値の関係を示す図、第3図はM 11の偏析帯
の最大幅と線材の直径の比と鋼線の絞υ値の関係を示す
図である。 代理人 弁理士 秋 沢 政 光 他1名 才1図 1径方百〇距膚能→ C(7)偏相°帯の景大丁晶/穆a直径H1のfA#唯
の最大!b線枝直径 自発手続補正書 昭和61年5月 19日 持h”庁艮′自′殿 1、事件の表示 特願昭61−80666号 2、発明の名称 加工性のすぐれた高強度鋼線材 3、補正をする者 事件との関係  出 願 人 住    所 東京都千代田区大手町2丁目6番3号名
    称 (865)新日本I!蝋株式会社4、代理
人 居    所 東京都中央区日本橋兜町121! 1号
大洋ビル 電話(666) 6563 6、MJ正の対象  明1、発明の名称、特許請求の範
囲、発明の詳細な説明)  ′□−・ 7、補正。内容  ヶ1」紙。通1.リド  ・−・)
補正の内容 1、発明の名称を下記の通り補正する。 2、特許請求の範囲を下記の通り補正する。 r(1)  C:0.6〜1.0%、 Si:0.1〜2.0%、 Mn :0.3−2.0%、 心受に応じて Cr :Q、05〜1.5%、 Ni:0,05〜1.5%、 M o :0,01−0.5%、 V  :0,01−0.5% の1種または2種以上、 A1、T;、Nb%Zrの1種または2種以上を0.0
1〜0.1% 含有し、残余を鉄および不可避的不純物とする線材の横
断面の中心よりその半径の7以内に存在するところの該
線材の平均組成の1.3倍を越えるCあるいはMnの偏
析帯の最大幅を該線材の直径の0.01以下とすること
を特徴とする加工性のすぐれた高強度鋼棹材。」 3、明細″#第2頁第6行の「の!ll性法を削除する
。 4、明細書第2頁第7竹の「の製造法」を削除する。 5、明m書fjS5頁第1行の「歩留り良く製造する方
法を」を削除する。 6、明#I書第5貴第14行の「のg1造法」分削除す
る。 7、明#IiF第7頁第1行の「製造方法」を「線材」
と補正する。 8、明細書第7久第2行の「の91進法」を!1j除す
る。 9、明細書第2頁第7竹行の「本発明法」を「本発明」
と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C:0.6〜1.0%、 Si:0.1〜2.0%、 Mn:0.3〜2.0%、 必要に応じて Cr:0.05〜1.5%、 Ni:0.05〜1.5%、 Mo:0.01〜0.5%、 V:0.01〜0.5%、 の1種または2種以上、 Al、Ti、Nb、Zrの1種または2種以上を0.0
    1〜0.1% 含有し、残余を鉄および不可避的不純物とする線材の横
    断面の中心よりその半径の1/2以内に存在するところ
    の該線材の平均組成の1.3倍を越えるCあるいはMn
    の偏析帯の最大幅を該線材の直径の0.01以下とする
    ことを特徴とする加工性のすぐれた高強度鋼線材の製造
    法。
JP61080666A 1986-04-08 1986-04-08 加工性のすぐれた高強度鋼線材 Expired - Lifetime JPH0676643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080666A JPH0676643B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 加工性のすぐれた高強度鋼線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080666A JPH0676643B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 加工性のすぐれた高強度鋼線材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62238327A true JPS62238327A (ja) 1987-10-19
JPH0676643B2 JPH0676643B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=13724686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080666A Expired - Lifetime JPH0676643B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 加工性のすぐれた高強度鋼線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676643B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256950A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Nippon Steel Corp 伸線加工性のすぐれた高強度鋼線材
JPH03271322A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Nippon Steel Corp 高強度高延性線材の製造方法
WO1992000393A1 (fr) * 1988-12-28 1992-01-09 Nippon Steel Corporation Procede pour fabriquer un fil acier ultra fin a haute tenacite et a haute ductilite
JPH04289127A (ja) * 1991-01-14 1992-10-14 Nippon Steel Corp 高強度高延性線材の製造方法
JPH04311523A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Nippon Steel Corp 高強度で伸線加工性の優れた高炭素鋼線材の製造法
JPH06184697A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Nippon Steel Corp 冷間加工性及び耐焼割れ性に優れた鋼材
JP2012172247A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Nippon Steel Corp 耐水素脆化特性に優れた高強度ばね用鋼
CN103122437A (zh) * 2011-11-18 2013-05-29 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 钒硅复合微合金化超高强度盘条及其制备工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123923A (ja) * 1973-04-04 1974-11-27
JPS5092216A (ja) * 1973-12-17 1975-07-23
JPS54107831A (en) * 1978-02-13 1979-08-24 Nippon Kokan Kk Continuous steel casting
JPS5757830A (en) * 1980-09-20 1982-04-07 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of homogeneous hot rolled steel material using continuously cast ingot and billet heating furnace

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123923A (ja) * 1973-04-04 1974-11-27
JPS5092216A (ja) * 1973-12-17 1975-07-23
JPS54107831A (en) * 1978-02-13 1979-08-24 Nippon Kokan Kk Continuous steel casting
JPS5757830A (en) * 1980-09-20 1982-04-07 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of homogeneous hot rolled steel material using continuously cast ingot and billet heating furnace

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256950A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Nippon Steel Corp 伸線加工性のすぐれた高強度鋼線材
JPH0711060B2 (ja) * 1986-04-30 1995-02-08 新日本製鐵株式会社 伸線加工性のすぐれた高強度鋼線材
WO1992000393A1 (fr) * 1988-12-28 1992-01-09 Nippon Steel Corporation Procede pour fabriquer un fil acier ultra fin a haute tenacite et a haute ductilite
US5248353A (en) * 1988-12-28 1993-09-28 Nippon Steel Corporation Method of producing steel wires each having very small diameter, high strength and excellent ductility
JPH03271322A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Nippon Steel Corp 高強度高延性線材の製造方法
JPH079037B2 (ja) * 1990-03-20 1995-02-01 新日本製鐵株式会社 高強度高延性線材の製造方法
JPH04289127A (ja) * 1991-01-14 1992-10-14 Nippon Steel Corp 高強度高延性線材の製造方法
JPH04311523A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Nippon Steel Corp 高強度で伸線加工性の優れた高炭素鋼線材の製造法
JPH06184697A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Nippon Steel Corp 冷間加工性及び耐焼割れ性に優れた鋼材
JP2012172247A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Nippon Steel Corp 耐水素脆化特性に優れた高強度ばね用鋼
CN103122437A (zh) * 2011-11-18 2013-05-29 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 钒硅复合微合金化超高强度盘条及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676643B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101765672B (zh) 延性优良的线材及高强度钢线以及它们的制造方法
JP3440937B2 (ja) 鋼線材及び鋼線材用鋼の製造方法
US6264759B1 (en) Wire rods with superior drawability and manufacturing method therefor
EP0489159B1 (en) Method of producing ultrafine high-strength, high-ductility steel wire
CN101910440A (zh) 具有优良强度和延性的拉拔用线材及其制造方法
CN1126501A (zh) 高强度钢盘条及疲劳特性优良的高强度钢丝
JP6725007B2 (ja) 線材
JP2609387B2 (ja) 高強度高靭性極細鋼線用線材、高強度高靭性極細鋼線、および該極細鋼線を用いた撚り製品、並びに該極細鋼線の製造方法
JP3601388B2 (ja) 鋼線材及び鋼線材用鋼の製造方法
JPS62256950A (ja) 伸線加工性のすぐれた高強度鋼線材
JPH06306543A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度pc棒線とその製造方法
JPS62238327A (ja) 加工性のすぐれた高強度鋼線材
KR100430068B1 (ko) 고강도 직접 패턴팅 선재 및 그 제조 방법
JP2001164337A (ja) 遅れ破壊特性の優れた高張力鋼材及びその製造方法
JPH06271937A (ja) 高強度高靭性過共析鋼線の製造方法
JP2905242B2 (ja) 転動疲労寿命に優れた低Cr軸受鋼素材の製造方法
US5658402A (en) High-carbon steel wire rod and wire excellent in drawability and methods of producing the same
JPH06256897A (ja) 熱間鍛造金型用鋼
JPH06336648A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度pc棒線とその製造方法
KR20210060528A (ko) 볼트용 강 및 그 제조 방법
JP2927823B2 (ja) 加工性の高い高炭素鋼線材用熱延素材の製造方法
KR100256334B1 (ko) 신선성이 우수한 고강도 선재 제조방법
JP6645638B1 (ja) ボルト用鋼
JPH08295931A (ja) 伸線加工性の優れた線材
JP2018062692A (ja) 熱延鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term