JPS62238129A - 無段変速機の発進クラツチ制御装置 - Google Patents

無段変速機の発進クラツチ制御装置

Info

Publication number
JPS62238129A
JPS62238129A JP7874986A JP7874986A JPS62238129A JP S62238129 A JPS62238129 A JP S62238129A JP 7874986 A JP7874986 A JP 7874986A JP 7874986 A JP7874986 A JP 7874986A JP S62238129 A JPS62238129 A JP S62238129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting
ratio
continuously variable
variable transmission
speed change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7874986A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Honda
匠 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP7874986A priority Critical patent/JPS62238129A/ja
Publication of JPS62238129A publication Critical patent/JPS62238129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は無段変速機の発進クラッチ制御装置、特に最大
変速比以外で発進する場合の発進クラッチの制御装置に
関するものである。
従来技術とその問題点 従来、無段変速機としては、駆動側ブーりと従動側ブー
りとのベルト巻き掛は径を変化させることにより無段変
速を可能とした■ベルト式無段変速機が知られており、
この無段変速機にはスムーズな発進を行うため、流体継
手、遠心クラッチ又は電磁粉式クラッチなどの発進クラ
ッチが設けられている(特開昭58−42862号公報
、特開昭58−149458号公報、特開昭58−99
546号公報参照)。
この種の無段変速機において、高速走行状態から徐々に
減速した場合には、無段変速装置の変速比が低速比側へ
制御され、車両停止状態では最低速比に戻っているので
発進に何ら支障はない。しかしながら、雪道や濡れた路
面を走行中に急ブレーキをかけて車輪がロックした時や
良路での急制動時には高速比の状態のまま車両が停止す
ることがあり、この状態から再発進する場合、通常の最
低速比からの発進に比べてエンジン負荷が大きくなるた
め、スムーズな発進が行えず、最悪の場合にはエンスト
を起こして再発進ができないという事態が生じることが
ある。
発明の目的 本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目
的は、最低速比以外で発進する場合にエンストを起こす
ことなくスムーズに発進できる無段変速機の発進クラッ
チ制御装置を提供することにある。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、無段変速装置の
変速比を検出する手段と、発進クラッチの伝達トルクを
制御する手段とを具備し、発進時における無段変速装置
の変速比と最大変速比との比に応じて発進クラッチの伝
達トルクを制御するものである。
実施例の説明 第1図は本発明を通用したVベルト式無段変速機の一例
を示し、エンジン1のクランク軸2はダンパ機構3を介
して入力軸4に接続されている。
入力軸4の端部には外歯ギヤ5が固定されており、この
外歯ギヤ5は無段変速装置10の駆動軸11に固定され
た内歯ギヤ9と噛み合い、入力軸4の動力を減速して駆
動軸11に伝達している。
無段変速装置10は駆動軸11に設けた駆動側プーリ1
2と、従動軸13に設けた従動側プーリ14と、両プー
リ間に巻き掛けたVベルト15とで構成されている。駆
動側プーリ12は固定シーブ12aと可動シーブ12b
とを有しており、可動シーブ12bの背後にはトルクカ
ム装置16と圧縮スプリング11とが設けられている。
」二記トルクカム装置1Gは入力トルクに比例した推力
を発生し、圧縮スプリング17はVベルト15が弛まな
いだけの初期tit力を発生し、これら推力により■ベ
ル[5にトルク伝達に必要なベルト張力を付与している
。一方、従動側プーリ14も駆動側プーリ12と同様に
、固定シーブ14aと可動シーブL4bとを有しており
、可動シーブ14bの背後には変速比制御用の油圧室1
8が設けられている。
従動軸13の外周には中空軸19が回転自在に外挿され
ており、従動軸13と中空軸19とは湿式多板クラッチ
からなる発進クラッチ20によって断続される。中空軸
19には前進用ギヤ21と後進用ギヤ22とが回転自在
に支持されており、前後進切換スリーブ23によって前
進用ギヤ21あるいは後進用ギヤ22のいずれか一方を
中空軸19と連結するようになっている。後進用アイド
ラ軸24は従動軸13と平行に配置されており、この軸
24には後進用ギヤ22に噛み合う後進用アイドラギヤ
25と、別の後進用アイドラギヤ26とが固定されてい
る。カウンタ軸27も従動軸13と平行に配置されてお
り、このカウンタ軸27には上記前進用ギヤ21と後進
用アイドラギヤ26とに同時に噛み合うカウンタギヤ2
8と、終減速ギヤ29とが固定されており、終減速ギヤ
29はディファレンシャル装置30のリングギヤ31に
噛み合い、動力を出力軸32に伝達している。
第2図は上記油圧室18及び発進クラッチ20の油圧を
制御する油圧制御装置を示し、40は変速比制御用ソレ
ノイドバルブ、50はクラッチ制御用ソレノイドバルブ
、60はマイクロコンピュータなどの制御回路である。
変速比制御用ソレノイドバルブ40は第3図に示す構造
を有し、バルブボデー41には油圧源へ通じる入力ボー
ト42と、油圧室18へ通じる出力ポート43と、ドレ
ンボート44とが形成されている。中央の弁室45には
、入力ボート42とドレンボー1・44とを選択的に開
閉する磁性ボール46が移動自在に収容されている。こ
のボール46はスプリング47によって人力ボート42
を閉鎖する方向に付勢されており、コイル48に励磁電
流が流れると、ボール46は第3図右方向に移動してド
レンボート44を閉じるようになっている。
クラッチ制御用ソレノイドバルブ50も変速比制御用ソ
レノイドバルブ40と全く同様の構造を存しており、第
3図に対応する符号を併記しである。
すなわち、51ばバルブボデー、52は油圧源へ通じる
入力ボート、53は発進クラッチ20へ通じる出力ポー
ト、54はドレンボート、55は弁室、56はボール、
57はスプリング、5日はコイルである。
制御回路60には、図示しないセンサからエンジン回転
数N 1 s出力回転数N。、駆動軸11の回転数N2
、従動軸13の回転数N2、中空軸19の回転数N、の
ほか、スロットル開度やブレーキ信号などの信号が入力
され、運転状態に応じてソレノイドバルブ40.50を
デユーティ制御している。なお、上記回転数N1はエン
ジン回転数N1とギヤ5.9のギヤ比とから求められ、
回転数N]も出力回転数N。とギヤ21からリングギヤ
31に至るギヤ比とによって求められるρで、贋とN、
は別個に検出する必要はない。
いま、制御回路60からソレノイドバルブ40.50に
出力される制御信号のデユーティ比をDとすると、ソレ
ノイドバルブ40.50の出力油圧PゆはP、y−PL
−D           ・・・(1)で与えられ、
P、はライン圧で一定値であるから、出力油圧PIlf
fはデユーティ比りのみで制御される。したがって、無
段変速装置10の変速比及び発進クラッチ20の伝達ト
ルクは制御回路60から各ソレノイドバルブ40.50
に出力されるデユーティ比りによって自在に制御できる
上記構成の■ベルト式無段変速機において、高速比走行
状態からゆっくりと減速を行ったときには、無段変速装
rIt、10は円滑に低速比側へ変速され、車両停止時
には最低速比に戻っている。この最低速比から発進を行
う場合には、制御回路60が第4図実線で示すようなデ
ータマツプに従ってクラッチ制御用ソレノイドバルブ5
0にデユーティ制御信号D工を出力すれば、スムーズな
発進を行うことができる。ところが、雪道や濡れた路面
を走行中に急ブレーキをかけると、車輪がロックされて
高速比状態のまま車両が停止することがあり、この高速
比状態から発進する場合には、第4図実線で示すような
デユーティ比制御信号りゆでは伝達トルクが大き過ぎて
エンストを起こすおそれがある0本発明ではこのような
問題を解消するため、発進時における無段変速装置IO
の変速比に応じて発進クラッチ20の伝達トルクを関節
し、最大変速比以外からの発進であってもスムーズに発
進し得るように制御するものである。すなわち、無段変
速装置の最大変速比をi6、最大変速比における発進ク
ラッチの伝達トルクをT工、その時の無段変速装置の変
速比をiとすると、 T ” T a X□       ・・・(2)の関
係式が成立するように発進クラッチの伝達トルクTを制
御する。ここで、伝達トルクTはクラッチ制御用ソレノ
イドバルブ50に入力される制御信号のデユーティ比り
と比例するので、(2)式は次式で置き換えることがで
きる。
D−D wx X□        ・・・(3)i鯨 例えば最大変速比1゜=2.508 、車輪ロック時の
変速比i=1.0とすると、i/ i −a−= 0.
4であり、最大デユーティ比DllEIXの40%を出
力すれば、変速比1.0からでもスムーズに発進できる
。この時のデユーティ比りを第4図破線で示す。
ここで、本発明の具体的な制御方法の一例を第5図にし
たがって説明する。
まず各回転数Nr  (t’l+ ) 、N(1(Nl
 ) 、N2を入力しく70)、エンジン回転数N、と
予め制御回路60に記憶されている設定回転数Ncとを
比較する(71)、この設定回転数NCは発進クラッチ
20を切るべき最低回転数であり、アイドル回転数より
やや高めの例えば800rpm程度に設定されている。
N1くNCの時にはそのまま発進クラッチ20を連結す
るとエンジン1が停止するので、ソレノイドバルブ50
をOFFとする(72)。N、≧Ncの時には続いて発
進クラッチ20の入力回転数N2と出力回転数N、との
差を所定値εと比較する(73)。
この値εは、発進クラッチ20が連結状態にあるか否か
を判別するための基準値であって、例えば200rpm
程度に設定されている。
+N2−N、l≦εの場合には発進が既に完了している
ことを意味するので、ソレノイドバルブ50をONに維
持しく74)、以後変速制御に移行させる(75)。ま
た、lN2−N、l>εの時には発進クラッチ20が半
連結状態、即ち発進途中であることを意味するので、以
下の発進制御を行う。
まず、無段変速装置10の入力回転数N1と出力回転数
N2とから無段変速装W10の変速比i  (=N、/
N2 )を求め(76)、この変速比iを(3)式に代
入して発進時のデユーティ比りを求める(77)。
そして、このデユーティ比りをソレノイドバルブ50に
出力しく78)、リターンさせる。
上記のように無段変速装置10の発進時におりる変速比
に応じて発進クラッチ20の伝達トルクを開塾するよう
にしたので、高速比からの発進であっても最大変速比と
同様のスムーズな発進が可能であり、エンストを起こす
ことがない。
第6図は本発明の第2実施例を示し、駆動側ブーり踵の
可動シーブ12bに周溝12cを形成し、この周溝12
cに変速比検出用ロフト80の一端部を係合させ、この
ロッド80の他端部をスプリング81のばね力によって
揺動レバー82の一端に当接させている。揺動レバー8
2の他端はスプリング83を介してクラッチ制御バルブ
84のスプール85を右方へ付勢している。クラッチ制
御バルブ84には、ソレノイドバルブ90からソレノイ
ド圧Psが導かれたボート86と、ドレンボート87と
、発進クラッチ20ヘクラソチ油圧PCを導く出力ポー
ト88と、常時ライン圧P、が導かれた入力ボート89
とが形成されている。また、スプール85の内部には出
力ポート88と右端室91とを接続する連通孔85aが
形成され、これによりクラッチ油圧PCは次式のように
制御される。
Pc x711.  =ps A2 +S      
   −(41上式において、A、はスプール85の右
側ランド85bの受圧面積、A2は左側ランド85cの
受圧面積、Sはスプリング83のばね力である。
上記ばね力Sは駆動側プーリ12の可動シーブ12bの
変位量、即r:J変速比に比例して変化し、最大変速比
では最も大きく、高速比側へ移行するにつれて減少する
0例えば最大変速比i工におけるスプリング83のばね
力を31とすると、その時のばね力Sは S ” 30 X□       ・・・(5)1亦 となる。
この実施例では、スプリング83のばね力Sが変速比に
応じて変化するので、クラッチ油圧Pcも変速比に応じ
て変化し、結局発進クラッチ20の伝達トルクはその時
の変速比と最大変速比との比に応じて低く調整される。
したがって、ソレノイドバルブ90に制御信号を出力す
る制御回路60は、発進時の無段変速装置10の変速比
に関係なく一定特性のデユーティ比を出力すればよく、
第4図に示されるような制御を必要としない。また、こ
の実施例では変速比を可動シーブの変位量によって検出
しているので、駆動側プーリ12及び従動側プーリ14
が回転している必要がなく、したがって発進クラッチ2
0を第1図のように無段変速装置lOより下流側に配置
する必要もない。
上記各実施例では発進クラッチとして湿式クラッチを使
用した例を示したが、伝達トルクを任意に調整回部なり
ラッチであれば使用可能であり、例えば電磁粉式クラッ
チなども使用できる。
また、本発明において無段変速装置としてはVベルト式
無没変速装置に限らず、例えばトロイダル形無段変速装
置などいかなる無段変速装置でも使用できる。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明によれば無段変速
装置の発進時の変速比に応じて発進クラッチの伝達l−
ルクを調整するようにしたので、高速比からの発進であ
っても最大変速比と同様のスムーズな発進が可能であり
、エンストを起こすことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が通用されるVベルト式無段変速機の一
例のスケルトン図、第2図はその油圧回路図、第3図は
ソレノイドバルブの構造図、第4図は発進クラッチの特
性図、第51!lは制御方法の一例を示すフローチャー
ト図、第6図は第2実施例の概略構成図である。 !・・・エンジン、4・・・入力軸、10・・・無段変
速装置、15・・・Vベルト、16・・・トルクカム装
置、18・・・油圧室、20・・・発進クラッチ、32
・・・出力軸、40・・・変速比ヤ制御用ソレノイドバ
ルブ、50・・・クラッチ制御用ソレノイドバルブ、6
0・・・制御回路。 出 願 人  ダイハツ工業株式会社 代 理 人  弁理士 筒井 秀隆 第1図 第414 第6図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無段変速装置の変速比を検出する手段と、発進ク
    ラッチの伝達トルクを制御する手段とを具備し、発進時
    における無段変速装置の変速比と最大変速比との比に応
    じて発進クラッチの伝達トルクを制御することを特徴と
    する無段変速機の発進クラッチ制御装置。
JP7874986A 1986-04-05 1986-04-05 無段変速機の発進クラツチ制御装置 Pending JPS62238129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7874986A JPS62238129A (ja) 1986-04-05 1986-04-05 無段変速機の発進クラツチ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7874986A JPS62238129A (ja) 1986-04-05 1986-04-05 無段変速機の発進クラツチ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62238129A true JPS62238129A (ja) 1987-10-19

Family

ID=13670539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7874986A Pending JPS62238129A (ja) 1986-04-05 1986-04-05 無段変速機の発進クラツチ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62238129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0845382A2 (en) 1996-11-28 1998-06-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Clutch control valve of a continuously variable vehicle transmission

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0845382A2 (en) 1996-11-28 1998-06-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Clutch control valve of a continuously variable vehicle transmission
EP0845382A3 (en) * 1996-11-28 1999-03-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Clutch control valve of a continuously variable vehicle transmission
US5957260A (en) * 1996-11-28 1999-09-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure-control valve for automatic vehicle transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2722467B2 (ja) Vベルト式無段変速機
JPS6331833A (ja) Vベルト式無段変速機のライン圧制御装置
JPS62238129A (ja) 無段変速機の発進クラツチ制御装置
JPS6328740A (ja) 直結機構付無段変速機の制御方法
JP2517227B2 (ja) 無段変速機のクリ−プ力制御方法
JPS6374735A (ja) 無段変速機のバツクアツプ制御方法
JPS63110044A (ja) 自動変速機の発進クラツチ制御方法
JPS6364837A (ja) 無段変速機の制御方法
JPH0667698B2 (ja) 自動発進クラツチの制御装置
JP2777712B2 (ja) 発進クラッチの制御方法
JPS63240436A (ja) 車両の逆行防止装置
JPS6252268A (ja) Vベルト式無段変速機のシフトダウン制御方法
JPS6338043A (ja) 自動変速機の発進クラツチ制御方法
JPS62268744A (ja) 自動変速機の発進クラツチ制御方法
JPH0667695B2 (ja) 自動発進クラツチの制御装置
JPS6372921A (ja) 自動変速機の発進クラツチ制御方法
JPH0672627B2 (ja) 車両用自動変速機の発進クラツチ制御方法
JPS63154434A (ja) 車両用vベルト式無段変速機
JPH0481646B2 (ja)
JPS62275843A (ja) 自動変速機の発進クラツチ制御方法
JPS63227432A (ja) 直結機構付無段変速機の制御装置
JPH01141271A (ja) 直結機構付無段変速機の切換制御方法
JPS62268745A (ja) 自動変速機の発進クラツチ制御方法
JPS62220753A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS63121535A (ja) 直結機構付無段変速機の制御方法