JPS62238051A - 半連鋳造塊装置における鋼塊冷却方法 - Google Patents

半連鋳造塊装置における鋼塊冷却方法

Info

Publication number
JPS62238051A
JPS62238051A JP8091586A JP8091586A JPS62238051A JP S62238051 A JPS62238051 A JP S62238051A JP 8091586 A JP8091586 A JP 8091586A JP 8091586 A JP8091586 A JP 8091586A JP S62238051 A JPS62238051 A JP S62238051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
cooling
cooling nozzle
nozzle
steel ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8091586A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kojima
小島 信司
Toshitane Matsukawa
松川 敏胤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP8091586A priority Critical patent/JPS62238051A/ja
Publication of JPS62238051A publication Critical patent/JPS62238051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半連鋳造塊装置における鋼塊冷却方法に係り、
特に良好な品質の鋼塊の製造方法に関し、極厚偏平鋼塊
の鋳造の分野で利用される。
〔従来の技術〕
従来の造塊材においては、凝固のごく初期に鋳型と鋼塊
の間にエアーギャップを生成し、鋼塊からの抜熱能が非
常に低下するため、逆V[析・ざく・頭部正偏析などの
品質欠陥が発生していた。
これを改善するため、特開昭58−187237で第2
図(A)、(B)に示す如き半速鋳造塊方法が開示され
ている。この方法は第2図(A)に示す如く、鋳型底板
2を有する銅板4付きの水冷鋳型6にタンディツシュ8
から注入ノズル10を介して溶鋼12を注入し、鋳型底
板2をピニオン14、底板支持棒18によって降下させ
、鋼塊20が所定長さになると、第2図(B)に示す如
く鋼塊20を鋼塊支持体22で支持して冷却ノズル24
によって側面を下部ほど強冷す石造置方法である。すな
わち、鋼塊側面を下部ほど強冷することによって上記の
品質欠陥の大幅な低下を意図したものである。
しかしながら、この造塊方法は下記の点で不十分てあり
、改善が要望されていた。すなわち、逆■偏析と頭部正
偏析については従来の鋳型抜熱をスプレー抜熱にするこ
とによって改善できるが、軸芯部の空孔性欠陥、すなわ
ち1.ざくについては上下方向にむらのない下部強冷却
が要件となる。
しかるに第2図(B)の如き固定ノズル方式では個々の
冷却ノズル24の水量のばらつきが冷却むらとなり、軸
芯部に第3図に示す如きいわゆるブリッジ現象をおこし
てブリッジ26を生成し、ざくの発生を助長することに
なる。
各冷却ノズル24の流量をコントロールすれば、上記の
冷却むらはかなり改善されるが、この場合においてもス
プレー水が直接当たる部位と当らない部位があし、冷却
むらの発生を完全に防止することは、できない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、冷却
むらの発生を防止できる単連鋳造塊装置における鋼塊冷
却方法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕上記の如き
冷却むらを解決するため種々の検討を重ねた。すなわち
、通常の連続鋳造機においては、凝固末期には未凝固部
が非常に鋭利な形状であるが、ブリッジは発生しいくい
。その理由は冷却ノズル個々に冷却むらがあっても鋳片
(よ常に移動しているため鋳片の各部位の受ける総水量
は結局一定値となり冷却むらが解決されるからである。
これに対し、従来の半連鋳方式においては、水冷ノズル
鋳片の位置関係が固定されているため冷却むらを生じブ
リッジが発生しやすい。従って冷却ノズルを上下方向に
エンドレス状に回転移1jJ(間欠的でも可)させつつ
連続的でむらのない上下差冷却を実施することによりブ
リッジを防止し鋳片の品質を向上できることを見い出し
た。
本発明の要旨とするところは次の如くである。
すなわち、水冷鋳型内に溶鋼を注入しながら鋳型底板を
下降させて形成した所定長の鋼塊の表面を冷却ノズルを
使用して冷却する単連鋳造塊装置における鋼塊冷却方法
において、前記冷却ノズルを上下方向にエンドレス状に
回転移動させて前記鋼塊の側面を移動しながら下部ほど
°強冷することを特徴とする単連鋳造塊装置における鋼
塊冷却方法である。
本発明の詳細を実施例により説明するる第1図は本発明
で使用する装置であり、第2図(Blで説明した従来と
同一の部分の説明は省略するが、冷却ノズル24は連結
具28によって連結され、図示してない駆動装置により
上下に回転移動する連結具28は可撓あるいは堅固いず
れでもよい。
本発明においては、鋳型底板2を下降させて所定長さの
鋼塊20とした後、冷却ノズル24を上下方向にエンド
レス状に回転移動させ、上方から下方に下降する冷却ノ
ズル24で鋼塊20の側面を移動しながら冷却する。こ
の時、冷却ノズル24は鋼塊20の下部ほど強冷却する
ように冷却ノズル24の水量を調節する。なお冷却ノズ
ル24の回転移動は連続的でなく間欠的でもよい。
〔実施例〕
0.9m厚×271幅X10.Om高さの5M50C鋼
塊を第1図に示した本発明の移動冷却ノズル方式および
第2図(B)で示した従来の固定冷却ノズル方式で鋳造
し、軸芯部のざくの状況を比較した。
その結果、本発明法は従来法に比して、ざくの高さ方向
の平均値が10%減少し、更にピーク値は17%の減少
が確認され、本発明法の優れていることが明らかとなっ
た。
〔発明の効果〕
本発明は上記実施例からも明らかな如く、単連鋳造塊装
置において冷却ノズルを下方に移動しながら鋼塊側面を
下部ほど連続して強冷することによりざくを防止し極厚
偏平鋼塊の品質を向上する乙とができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用する単連鋳造塊装置の断面図、第
2図(A)、(B)はいずれも従来の単連鋳造塊装置を
示しくA)は鋳造初期、(B)は冷却期を示し、第3図
はブリッジを示す模式断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水冷鋳型内に溶鋼を注入しながら鋳型底板を下降
    させて形成した所定長の鋼塊の表面を冷却ノズルを使用
    して冷却する半連鋳造塊装置における鋼塊冷却方法にお
    いて、前記冷却ノズルを上下方向にエンドレス状に回転
    移動させて前記鋼塊の側面を移動しながら下部ほど強冷
    することを特徴とする半連鋳造塊装置における鋼塊冷却
    方法。
JP8091586A 1986-04-08 1986-04-08 半連鋳造塊装置における鋼塊冷却方法 Pending JPS62238051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091586A JPS62238051A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 半連鋳造塊装置における鋼塊冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091586A JPS62238051A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 半連鋳造塊装置における鋼塊冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62238051A true JPS62238051A (ja) 1987-10-19

Family

ID=13731693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8091586A Pending JPS62238051A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 半連鋳造塊装置における鋼塊冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62238051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013138924A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Novelis Inc. In-situ homogenization of dc cast metals with additional quench

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013138924A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Novelis Inc. In-situ homogenization of dc cast metals with additional quench
US8813827B2 (en) 2012-03-23 2014-08-26 Novelis Inc. In-situ homogenization of DC cast metals with additional quench
US9415439B2 (en) 2012-03-23 2016-08-16 Novelis Inc. In-situ homogenization of DC cast metals with additional quench

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101446993B1 (ko) 표면조도가 낮은 주조 스트립과 이를 제조하기 위한 방법 및 장치
MXPA97002623A (es) Fundicion de tira de acero
JPS62238051A (ja) 半連鋳造塊装置における鋼塊冷却方法
JPH0342144A (ja) 連続鋳造用鋳型の冷却方法およびその鋳型
JPH01113164A (ja) 一方向凝固鋳塊の製造方法および製造装置
JPH115144A (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JPS632534A (ja) 鋼の下注ぎ造塊方法
JP2885852B2 (ja) 薄板連続鋳造方法
KR100395113B1 (ko) 쌍롤형 박판주조기의 탕면 스컴혼입 방지장치
JPH0732949B2 (ja) 移動鋳型壁を持つ連続鋳造設備における湯面保護カバー
JPS6153144B2 (ja)
JPS6466061A (en) Production of ingot having double layers
JPH06210410A (ja) 単ベルト式連続鋳造装置
KR200188747Y1 (ko) 쌍롤식 연속박판주조 장치
JPH01133644A (ja) 双ロール式連鋳機における鋳造開始方法
JP2845706B2 (ja) 連続鋳造設備のモールド装置
JPS63126651A (ja) ベルト式連続鋳造方法
JP2003266153A (ja) 双ドラム式連続鋳造機による薄肉鋳片の鋳造方法
JPH0475110B2 (ja)
JPH0511006Y2 (ja)
JPH0464780B2 (ja)
JPH01293943A (ja) 双ロール式連鋳機
JPH0620604B2 (ja) 薄板連続鋳造方法及び装置
JPS6339339B2 (ja)
JPS6127149A (ja) 水平連続鋳造装置