JPS62237941A - 無機粒子水性組成物 - Google Patents

無機粒子水性組成物

Info

Publication number
JPS62237941A
JPS62237941A JP7957886A JP7957886A JPS62237941A JP S62237941 A JPS62237941 A JP S62237941A JP 7957886 A JP7957886 A JP 7957886A JP 7957886 A JP7957886 A JP 7957886A JP S62237941 A JPS62237941 A JP S62237941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
particles
inorg
aqueous composition
surface charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7957886A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutada Fukui
克任 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP7957886A priority Critical patent/JPS62237941A/ja
Publication of JPS62237941A publication Critical patent/JPS62237941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、硬質の無機粒子を含有する水性スラリー組成
物に関するものであり、水性研磨液やグラインダーペー
パーの抄紙のために用いられるスラリー組成物に関する
ものである。
〔従来の技術およびその問題点〕
金属、ガラス、プラスチックスなどの精密加工や表面仕
上の目的で研磨砥粒を含有する液体が使用されている。
従来、このような研磨剤は切削油中に分散させて使用す
るものが殆どであるが、研磨砥粒の表面に油膜が形成さ
れ、砥粒本来の切れ味を損なう傾向がある。
一方、適当な界面活性剤により、水性媒体中に砥粒を分
散懸濁させた水性研磨剤も使用されている。このような
水性研磨剤は切れ味は良いが、保存中に研磨砥粒が擬縮
して、粒子が大きくなってしまうという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
一般に研磨砥粒として使用される無機粒子は、歯磨用研
磨剤のような特殊なものを除き、非イオン性であり、そ
の多くは水に浸漬した場合、正電荷を帯びる傾向がある
。本発明者は水に不溶性であるが、水と親和性があり、
且つその表面電荷が正であるような物質を水及び無機粒
子の系に添加すると、無機粒子の水中での分散状態が良
好に保たれることを見出した。特に水と親和性があり表
面電荷が正である物質が繊維状である場合、無機粒子の
分散は良好であることを見出し、本発明を完成するに至
った。
即ち、本発明は、非イオン性無機粒子と、水中における
表面電荷が正である繊維状物質が、水を含有する媒体中
に分散懸濁していることを特徴とする無機粒子水性組成
物に関するものである。
本発明における非イオン性無機粒子とは硬質の無機粒子
であって、例えばΔ1203 、Al2O2・5iOz
、3A120.−2SiOz 、BeO、Crz03 
、FezO3、La2O3、MgO、PbO□、ZnO
、Y(011)3、Ce0z、ZrO,、Ti(h、T
hO□等であり、一般に水中ではその表面電荷は正と考
えられる。
水中における表面電荷が正である繊維状物質としてはセ
ルロース、カチオン化セルロースなどが使用できるが、
特にキチン及びキトサンが優れた性質を示す。且つそれ
らが微粉状若しくはミクロフィブリル化したものであれ
ば、本発明の目的に最も適している。キチン及びキトサ
ンのミクロフィブリル化物については、その製法が特開
昭59−86640号公報及び特開昭59−84938
号公報に開示されている。
キチン及びキトサンのミクロフィブリル化物は、水との
親和性が大きく、水中ではその分子は拡がった状態を保
っており、水中で大きな沈降抵抗を示す。このとき、共
存する無機粒子の表面電荷が正か又は中性付近である場
合、キチン及びキトサンとは反発しあい、そのために分
散懸濁状態が良好に保たれるものと考えられる。
水中における表面電荷が正である繊維状物質の適当な添
加量は、繊維状物質の種類にもよるが、キチン又はキト
サンのミクロフィブリル化物の場合、無機物質粒子に対
して0.01〜10重量%が適当であるが、この範囲を
超えて多量に添加した場合でも特に問題はない。
〔発明の効果〕
本発明の無機粒子水性組成物は保存中の無機粒子の分散
が良好であり、無機粒子がシリカ、シリカアルミナ、ア
ルミナ、ジルコニア及びチタニアなどの場合、水性研磨
剤として好適に使用することができる。また、本発明の
無機粒子水性組成物に叩解したパルプを加えたスラリー
を抄紙すれば優れた研磨紙を得ることができる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1〜2及び比較例1 平均粒径3−のアルミナの18重量%水分散液90gに
、下記の組成物を添加した後均−に攪拌してそれぞれア
ルミナのスラリーを得た。
1、(実施例試料)ミクロフィブリル化キチン2%水分
散液 Log 2、(実施例試料)ミクロフィブリル化キトサン2%水
分散液 Log 3、(比較例試料)ラウリル硫酸ナトリウム2%水分散
液 10g 各スラリーを100 ccメスシリンダーに入れ、5時
間静置し、5時間後の上澄み部分を除く懸濁部分の体積
を観察した。その結果は次の通りであった。
1.87cc 2、100 cc 3.50cc ミクロフィブリル化キチン又はミクロフィブリル化キト
サンを添加したものは更に長時間放置して上澄み部分が
拡大しても、再攪拌すると再び均一な分散懸濁液に戻る
性質を示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 非イオン性無機粒子と、水中における表面電荷が正
    である繊維状物質が、水を含有する媒体中に分散懸濁し
    ていることを特徴とする無機粒子水性組成物。 2 繊維状物質の無機粒子に対する量が0.01〜10
    重量%である特許請求の範囲第1項記載の無機粒子水性
    組成物。 3 繊維状物質がキチン又はキトサンである特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の無機粒子水性組成物。 4 キチン又はキトサンがミクロフィブリル化されたも
    のである特許請求の範囲第3項記載の無機粒子水性組成
    物。
JP7957886A 1986-04-07 1986-04-07 無機粒子水性組成物 Pending JPS62237941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7957886A JPS62237941A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 無機粒子水性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7957886A JPS62237941A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 無機粒子水性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62237941A true JPS62237941A (ja) 1987-10-17

Family

ID=13693868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7957886A Pending JPS62237941A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 無機粒子水性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62237941A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102962102A (zh) * 2011-09-01 2013-03-13 中国科学院福建物质结构研究所 壳聚糖/二氧化钛复合多孔球的制备及其用途
CN108744028A (zh) * 2018-08-01 2018-11-06 温州医科大学 抗菌抗炎多孔金属支架及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668200A (en) * 1979-10-31 1981-06-08 Kogyo Gijutsuin Chitine type screened body and method
JPS597759A (ja) * 1982-07-06 1984-01-14 Fuji Heavy Ind Ltd 気化器のパ−コレ−シヨン防止装置
JPS603855A (ja) * 1983-06-20 1985-01-10 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ亜鉛蓄電池
JPS6014829A (ja) * 1983-07-07 1985-01-25 株式会社アドバンス コ−ヒ抽出液用変異原性物質除去フイルタ
JPS6057810A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 耐熱光フアイバユニツト

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668200A (en) * 1979-10-31 1981-06-08 Kogyo Gijutsuin Chitine type screened body and method
JPS597759A (ja) * 1982-07-06 1984-01-14 Fuji Heavy Ind Ltd 気化器のパ−コレ−シヨン防止装置
JPS603855A (ja) * 1983-06-20 1985-01-10 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ亜鉛蓄電池
JPS6014829A (ja) * 1983-07-07 1985-01-25 株式会社アドバンス コ−ヒ抽出液用変異原性物質除去フイルタ
JPS6057810A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 耐熱光フアイバユニツト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102962102A (zh) * 2011-09-01 2013-03-13 中国科学院福建物质结构研究所 壳聚糖/二氧化钛复合多孔球的制备及其用途
CN108744028A (zh) * 2018-08-01 2018-11-06 温州医科大学 抗菌抗炎多孔金属支架及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0173259B1 (en) Antimicrobial suspensions and antimicrobial hair treatment compositions
US4397755A (en) Stable liquid detergent suspensions
JP3986960B2 (ja) 研摩材
CA1297603C (en) Aqueous suspension of carboxymethylcellulose
JPH0712611B2 (ja) 分散性を改善したオルガノクレ−の製造方法
JPS62237941A (ja) 無機粒子水性組成物
US2275049A (en) Polish
US2995458A (en) Reducing dilatancy of clays
EP0031204B1 (en) Polishing process for mineral and organic materials
JPS62172099A (ja) 分散安定性の優れた液状クレンザ−組成物
US2921035A (en) Catalyst manufacture
JPS5984999A (ja) 液体洗浄研摩用クレンザ−組成物
GB1017475A (en) Aqueous titanium dioxide suspensions
US3576750A (en) Compositions for polishing acrylic materials
US3361581A (en) Silver polish with anti-tarnish agent
JPS62297062A (ja) ラツプ剤組成物およびその製造方法
US3934988A (en) Aluminum silicate particles having a layer of a rare earth oxide thereon
JPH03201972A (ja) アルコール飲料フィルターのプレコート用ブレンド及びアルコール飲料の処理方法
CA2036593A1 (en) Detergent composition
US2541780A (en) Method of treating wool to prevent felting during wet processing
JPH09165311A (ja) 抗菌水性ワックス組成物、及びその製造方法
JPH03115383A (ja) 研磨剤組成物
JPS60126399A (ja) 繊維状チタン酸アルカリ金属塩を含有するシ−ト材の製法
JPH01208326A (ja) チタニアゾル
US2373864A (en) Refractory composition and method of making the same