JPS62237773A - 半導体発光装置 - Google Patents
半導体発光装置Info
- Publication number
- JPS62237773A JPS62237773A JP61081734A JP8173486A JPS62237773A JP S62237773 A JPS62237773 A JP S62237773A JP 61081734 A JP61081734 A JP 61081734A JP 8173486 A JP8173486 A JP 8173486A JP S62237773 A JPS62237773 A JP S62237773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- semiconductor light
- optical
- diode
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 31
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 239000010949 copper Substances 0.000 abstract description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は光フアイバ通信用の光源として利用される半導
体発光装置の改良に関する。
体発光装置の改良に関する。
光フアイバ通信用の光源としては、小形で高効率動作が
可能な半導体レーザや発光ダイオードなどの半導体発光
素子を組み込んだ半導体発光装置が多く用いられている
。中でも発光ダイオード分利用した半導体発光装置は光
出力の点で半導体レーザに劣るものの、動作の安定性や
動作寿命および経済性の点で半導体レーザに勝り、短距
離区間の信号伝送用を中心として使用されている。使用
する光ファイバの種類に応じ、多モード光ファイバに対
しては動作の安定性に優れた面発光形発光ダイオードが
、また単一モード光ファイバに対しては光ファイバとの
光結合効率の点で有利な端面発光形発光ダイオードが多
く利用されている。
可能な半導体レーザや発光ダイオードなどの半導体発光
素子を組み込んだ半導体発光装置が多く用いられている
。中でも発光ダイオード分利用した半導体発光装置は光
出力の点で半導体レーザに劣るものの、動作の安定性や
動作寿命および経済性の点で半導体レーザに勝り、短距
離区間の信号伝送用を中心として使用されている。使用
する光ファイバの種類に応じ、多モード光ファイバに対
しては動作の安定性に優れた面発光形発光ダイオードが
、また単一モード光ファイバに対しては光ファイバとの
光結合効率の点で有利な端面発光形発光ダイオードが多
く利用されている。
従来、発光ダイオードを利用した半導体発光装置では、
光ファイバへの結合光出力をより多く得ることに注意が
払われており、通常温度の上昇に伴なって発生する光出
力の低下は駆動電流の増加によって補う電気的補償方式
(電子通信学会技術研究報告vo1.84. N[L3
06 、PI 〜P8)によって光出力の安定化を行な
っていた。
光ファイバへの結合光出力をより多く得ることに注意が
払われており、通常温度の上昇に伴なって発生する光出
力の低下は駆動電流の増加によって補う電気的補償方式
(電子通信学会技術研究報告vo1.84. N[L3
06 、PI 〜P8)によって光出力の安定化を行な
っていた。
しかしながら上述の従来技術では、光出力の温度依存性
が比較的大きい端面発光形発光ダイオードを用いた半導
体発光装置に対しては駆動電流の変化幅が大きくなり、
この駆動電流の変化に伴なって生じる発光ダイオードの
応答特性の変化が光フアイバ通信への応用に際し問題と
なっていた。例えば、半導体発光装置の使用温度が10
℃から60℃の範囲にわたって変化するとき、光出力を
一定値に保持するためには駆動電流を最大最小比約2倍
の範囲にわたって変化させなければならず、これに伴な
う周波数応答特性あるいはパルス応答特性の変化が30
〜40%に達する。このように駆動電流による光出力の
安定化方式では使用温度範囲が広い場合に応答特性の安
定性が損なわれ、広帯域信号伝送や高速信号伝送にとっ
て不都合であるという問題点があった。
が比較的大きい端面発光形発光ダイオードを用いた半導
体発光装置に対しては駆動電流の変化幅が大きくなり、
この駆動電流の変化に伴なって生じる発光ダイオードの
応答特性の変化が光フアイバ通信への応用に際し問題と
なっていた。例えば、半導体発光装置の使用温度が10
℃から60℃の範囲にわたって変化するとき、光出力を
一定値に保持するためには駆動電流を最大最小比約2倍
の範囲にわたって変化させなければならず、これに伴な
う周波数応答特性あるいはパルス応答特性の変化が30
〜40%に達する。このように駆動電流による光出力の
安定化方式では使用温度範囲が広い場合に応答特性の安
定性が損なわれ、広帯域信号伝送や高速信号伝送にとっ
て不都合であるという問題点があった。
本発明の目的は上述の問題点を解決し、使用温度の変化
に対しても安定な光出力と応答特性を有する半導体発光
装置を提供することにある。
に対しても安定な光出力と応答特性を有する半導体発光
装置を提供することにある。
本発明の半導体発光装置は、発光出力に温度依存性を有
する半導体発光素子と、光ファイバへ前記発光出力を結
合させるための結合光学系とを古む半導体発光装置にお
いて、前記半導体発光素子と前記結合光学系が互いに熱
膨張率が異なる支持体上に設置されかつ温度変化に伴な
う前記半導体発光素子と前記結合光学系の相対位置の変
化が前記発光出力の温度依存性を補償すべく配置された
構成を有する。
する半導体発光素子と、光ファイバへ前記発光出力を結
合させるための結合光学系とを古む半導体発光装置にお
いて、前記半導体発光素子と前記結合光学系が互いに熱
膨張率が異なる支持体上に設置されかつ温度変化に伴な
う前記半導体発光素子と前記結合光学系の相対位置の変
化が前記発光出力の温度依存性を補償すべく配置された
構成を有する。
〔実施例1〕
第1図は本発明にもとづく第1の実施例の主要部に関す
る断面図である。本実施例では、熱膨張率が17 X
10−6/”Cの銅で作られた銅マウント4の上に発光
波長1.3μmの発光ダイオード1が設置され、熱膨張
率が0.4 X 10−6/°Cの石英カラス支持体3
の上に光ファイバ2の先端部が支持されている。光ファ
イバ2はコア直径10μm、ファイバ外径125μmの
石英ガラス製の単一モード光ファイバであり、その先端
部は発光ダイオード1との光結合効率の改善のために曲
率半径的50μmの球面加工が施されている。発光ダイ
オード1は銅マウント4のマウント面4aにpn接合面
が平行となるようにマウントされており、出射スポット
の寸法はpn接合面に垂直方向で4μIn、平行方向で
10μmである。発光ダイオード1は駆動電流が100
mAの時、光出力の温度依存性係数として−0,06d
B/ ’Cを有する。石英ガラス支持体3との接合部の
上端からの銅マウント4の高さhlは3,7關であり、
この高さhlは温度上昇50℃に対し、発光ダイオード
1の光ファイバ2に対する相対位置を発光ダイオード1
のpn接合面の垂直方向に3μm変化させる長さに相当
する。光ファイバ2をまず石英ガラス支持体3に固定し
た後、60℃雰囲気において発光ダイオード1と光ファ
イバ2の位置関係が最適となるように石英ガラス支持体
3の位置を調整して全体を固定する。
る断面図である。本実施例では、熱膨張率が17 X
10−6/”Cの銅で作られた銅マウント4の上に発光
波長1.3μmの発光ダイオード1が設置され、熱膨張
率が0.4 X 10−6/°Cの石英カラス支持体3
の上に光ファイバ2の先端部が支持されている。光ファ
イバ2はコア直径10μm、ファイバ外径125μmの
石英ガラス製の単一モード光ファイバであり、その先端
部は発光ダイオード1との光結合効率の改善のために曲
率半径的50μmの球面加工が施されている。発光ダイ
オード1は銅マウント4のマウント面4aにpn接合面
が平行となるようにマウントされており、出射スポット
の寸法はpn接合面に垂直方向で4μIn、平行方向で
10μmである。発光ダイオード1は駆動電流が100
mAの時、光出力の温度依存性係数として−0,06d
B/ ’Cを有する。石英ガラス支持体3との接合部の
上端からの銅マウント4の高さhlは3,7關であり、
この高さhlは温度上昇50℃に対し、発光ダイオード
1の光ファイバ2に対する相対位置を発光ダイオード1
のpn接合面の垂直方向に3μm変化させる長さに相当
する。光ファイバ2をまず石英ガラス支持体3に固定し
た後、60℃雰囲気において発光ダイオード1と光ファ
イバ2の位置関係が最適となるように石英ガラス支持体
3の位置を調整して全体を固定する。
第3図は本実施例を駆動電流100mAで動作させた場
合の光出力の温度依存性を示したものである。参考とし
て、同じ材質の支持体上に同様な発光ダイオードと光フ
ァイバを設置した従来例の光出力の温度依存性を破線で
示した。本実施例は上述のように使用温度範囲10〜6
0℃の上限と下限において発光ダイオード1の光出力の
変化量をちょうど補償する光結合効率の変化が生じるよ
うに構成されているために、従来例では3dBの光出力
変化が見られたのに対し、0.7dBと、実用上十分小
さな光出力変化しか示さない。もちろん、本実施例では
光出力の安定化のために駆動電流を調整する必要はなく
、安定した応答特性が得られる。
合の光出力の温度依存性を示したものである。参考とし
て、同じ材質の支持体上に同様な発光ダイオードと光フ
ァイバを設置した従来例の光出力の温度依存性を破線で
示した。本実施例は上述のように使用温度範囲10〜6
0℃の上限と下限において発光ダイオード1の光出力の
変化量をちょうど補償する光結合効率の変化が生じるよ
うに構成されているために、従来例では3dBの光出力
変化が見られたのに対し、0.7dBと、実用上十分小
さな光出力変化しか示さない。もちろん、本実施例では
光出力の安定化のために駆動電流を調整する必要はなく
、安定した応答特性が得られる。
〔実施例2〕
第2図は本発明にもとづく第2の実施例の主要部に関す
る断面図である0本実施例は熱膨張率が2 X 10−
6./’Cのシリコンで作られたシリコンマウント5の
上に設置された発光波長1.3μmの発光ダイオード1
と、熱膨張率が17 x 10−6/℃の銅で作られた
胴支持体7によって支持されたガラス製のロッドレンズ
8およびシリコンマランI・5と胴支持体7を接続され
る銅ベース6とから構成される。光出力を結合させる光
ファイバ2はコア直径10μm、ファイバ外径125μ
mの単一モード光ファイバである。発光ダイオード1は
第1の実施例と同様に、シリコンマウント5の面にpn
n接面面平行となるように設置されており、出射スボッ
I・の寸法等の特性も同等である。ロッドレンズ8は外
径が1.5mm、発光ダイオード1の出射光を光ファイ
バ2の端面にほぼ等像倍率で結像する光学系を構成して
いる。熱膨張による位置変位を生みだす主要要素である
胴支持体7の高さh2は1.7mmである。
る断面図である0本実施例は熱膨張率が2 X 10−
6./’Cのシリコンで作られたシリコンマウント5の
上に設置された発光波長1.3μmの発光ダイオード1
と、熱膨張率が17 x 10−6/℃の銅で作られた
胴支持体7によって支持されたガラス製のロッドレンズ
8およびシリコンマランI・5と胴支持体7を接続され
る銅ベース6とから構成される。光出力を結合させる光
ファイバ2はコア直径10μm、ファイバ外径125μ
mの単一モード光ファイバである。発光ダイオード1は
第1の実施例と同様に、シリコンマウント5の面にpn
n接面面平行となるように設置されており、出射スボッ
I・の寸法等の特性も同等である。ロッドレンズ8は外
径が1.5mm、発光ダイオード1の出射光を光ファイ
バ2の端面にほぼ等像倍率で結像する光学系を構成して
いる。熱膨張による位置変位を生みだす主要要素である
胴支持体7の高さh2は1.7mmである。
本実施例においても第1の実施例と同様に発光ダイオー
ド1とロッドレンズ8の支持体の熱膨張率の相異から生
じる光学系の光軸偏位が発光ダイオード1の光出力の温
度依存性を補償する効果が得られる。本実施例の構成に
よれば、ロッドレンズ8の微小な位置変化が光学系の効
果によって拡大されるために出射スボッ■−が比較的大
きな発光ダイオードに対して有利である。
ド1とロッドレンズ8の支持体の熱膨張率の相異から生
じる光学系の光軸偏位が発光ダイオード1の光出力の温
度依存性を補償する効果が得られる。本実施例の構成に
よれば、ロッドレンズ8の微小な位置変化が光学系の効
果によって拡大されるために出射スボッ■−が比較的大
きな発光ダイオードに対して有利である。
本発明の効果を要約すれば、光出力の温度依存性を結合
光学系の熱変形に伴なう光結合効率の変化によって補償
することにより、光出力と応答特性の両面において安定
な半導体発光装置が得られることである。
光学系の熱変形に伴なう光結合効率の変化によって補償
することにより、光出力と応答特性の両面において安定
な半導体発光装置が得られることである。
第1図および第2図はそれぞれ本発明にもとづく第1お
よび第2の実施例の主要部断面図、第3図は第1の実施
例の光出力の温度依存性を表わす特性図である。 ■・・・発光ダイオード、2・・・光ファイバ、3・・
・石英ガラス支持体、4・・・銅マウント、5・・・シ
リコンマウント、6・・・銅ベース、7・・・胴支持体
、8・・・峯1区 寮2図
よび第2の実施例の主要部断面図、第3図は第1の実施
例の光出力の温度依存性を表わす特性図である。 ■・・・発光ダイオード、2・・・光ファイバ、3・・
・石英ガラス支持体、4・・・銅マウント、5・・・シ
リコンマウント、6・・・銅ベース、7・・・胴支持体
、8・・・峯1区 寮2図
Claims (1)
- 発光出力に温度依存性を有する半導体発光素子と、光フ
ァイバへ前記発光出力を結合させるための結合光学系と
を含む半導体発光装置において、前記半導体発光素子と
前記結合光学系が互いに熱膨張率が異なる支持体上に設
置されかつ温度変化に伴なう前記半導体発光素子と前記
結合光学系の相対位置の変化が前記発光出力の温度依存
性を補償すべく配置されていることを特徴とする半導体
発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61081734A JPS62237773A (ja) | 1986-04-08 | 1986-04-08 | 半導体発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61081734A JPS62237773A (ja) | 1986-04-08 | 1986-04-08 | 半導体発光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62237773A true JPS62237773A (ja) | 1987-10-17 |
Family
ID=13754655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61081734A Pending JPS62237773A (ja) | 1986-04-08 | 1986-04-08 | 半導体発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62237773A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6865323B2 (en) | 2002-01-04 | 2005-03-08 | Jds Uniphase Corporation | Athermal optical coupler |
-
1986
- 1986-04-08 JP JP61081734A patent/JPS62237773A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6865323B2 (en) | 2002-01-04 | 2005-03-08 | Jds Uniphase Corporation | Athermal optical coupler |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6792008B2 (en) | Tracking error suppression and method of reducing tracking error | |
JPH09211272A (ja) | 光モジュール | |
JP2002182076A (ja) | レーザダイオードモジュール | |
US6792012B2 (en) | Laser pump module with reduced tracking error | |
EP0948104A2 (en) | Semiconductor laser module and method of manufacturing the same | |
US6956876B1 (en) | Method and apparatus for coupling a multimode laser to a multimode fiber | |
US5229879A (en) | Semiconductor laser amplifier | |
JP2565279B2 (ja) | 光結合構造 | |
US5243671A (en) | Laser-to-fiber coupling apparatus | |
JPS62237773A (ja) | 半導体発光装置 | |
JP3720650B2 (ja) | 光結合装置 | |
JPS62211979A (ja) | 半導体発光装置の結合機構 | |
US6819700B2 (en) | Method of manufacturing an external cavity semiconductor laser, external cavity semiconductor laser, and wavelength multiplex transmission system | |
JPS62139375A (ja) | 半導体レーザモジュール | |
JPS5947789A (ja) | 光フアイバを備えた光半導体モジユ−ル | |
JPH0497305A (ja) | 光半導体結合器 | |
JPH0460506A (ja) | 光モジュール | |
JPS6120913A (ja) | Ld光伝送装置 | |
JPH08271766A (ja) | 光結合モジュールの製造方法 | |
JPH02234109A (ja) | 光素子モジュール | |
JPS61279190A (ja) | 光フアイバ付半導体発光装置 | |
JPH0497208A (ja) | 半導体レーザモジュール | |
JP2739596B2 (ja) | 分布反射型半導体レーザ | |
JPH0616124B2 (ja) | モード変換アダプタ | |
JPH02203306A (ja) | 光半導体チップと光ファイバの光学的結合構造 |