JPS62237665A - アルカリ蓄電池用極板の製造方法 - Google Patents

アルカリ蓄電池用極板の製造方法

Info

Publication number
JPS62237665A
JPS62237665A JP61080923A JP8092386A JPS62237665A JP S62237665 A JPS62237665 A JP S62237665A JP 61080923 A JP61080923 A JP 61080923A JP 8092386 A JP8092386 A JP 8092386A JP S62237665 A JPS62237665 A JP S62237665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
active material
lead
electrode plate
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61080923A
Other languages
English (en)
Inventor
Eizou Akoin
安居院 瑩三
Takeo Ishii
石井 武男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Battery Corp
Priority to JP61080923A priority Critical patent/JPS62237665A/ja
Publication of JPS62237665A publication Critical patent/JPS62237665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はアルカリ蓄電池用極板の製造方法の改良に関す
るものである。
従来技術とその量子点 アルカリ蓄電池の導電用芯体として、ニッケル繊維焼結
体、あるいは鉄繊維焼結体にニッケルメッキしたものが
用いられ、これらの導電用芯体に活物質を充填し極板と
している。この極板にリード取付は方法として、特開昭
59−105264号に記載の如く、「ニッケル板ある
いはニッケルメッキ鋼板の片方にニッケル焼結繊維体あ
るいはニッケルメッキ焼結鉄繊維体を予めスポット溶接
した集電用端子の繊維体面を当接しスポット溶接する。
」提案や又特開昭59−111261号に記載の如く、
「ニッケル板あるいはニッケルメッキ鋼板の片面に穿孔
突起部分を当接し、スポット溶接する。」提案がある。
しかしながら、これらの提案によるリード取付において
は、極板活物質の充填状態でリード板をスポット溶接す
るので、溶接強度が小さく、組立工程においてしばしば
外れることがあり、再度取付けなければならない。又、
リード板の溶接が不充分であり高率放電用には放電々正
特性の低下が大となる欠点がある。
活物質を除去した後にリード板を溶接する方法について
も種々な提案があるがいずれも実用化に致っていない。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑みなされたものであり、金
属繊維焼結体よりなる導電芯体を用いた極板のリード取
付強度の向上と安価に量産化のできる方法を提供するこ
とを目的とする。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するべく、金属繊維焼結体より
なる導電芯体に活物質を充填し、この極板を所定寸法に
切断した単位極板のリード取付部の活物質を除去して芯
体を振出させ、露出部にU字状の金属板をはめ入れかし
めることを特徴とするアルカリ蓄電池用極板の製造方法
である。
かしめは金属板の先端部を千鳥にクサビかしめするアル
カリ蓄電池用極板の製造方法である。
実施例 本発明の詳細について、一実施例により説明する。
第1図は本発明により製造された極板であり、1は活物
質部、2はリード板、第2図はU字状の金属板の先端部
を千鳥にした展開図であり、第3図は第1図のA−A’
断面図である。
4〜100μの繊維径のニッケル繊維全エアレード法で
分布した後、還元性雰囲気で1050°Cで10〜30
分間焼結し、厚さ2朋、多孔度95%の導電性芯体を得
た。次に数比カドミウム75〜90wt%、金属カドミ
ウム5〜15 wt%、ニッケル粉末5〜10wt%か
らなる混合物にエチレンクリコール溶液にカルボキシメ
チルセルロースを溶解させた溶液を加えて攪拌混合して
スラリー状活物質とする。これを前記の導電性芯体に充
填し、乾燥してエチレングリコールを蒸発させる。乾燥
後厚さを調節して0.7龍とし、所定寸法に裁断し単位
極板とした。
この単位極板のリード取付部として、一方の端面より1
〜3鴎巾の部分の充填活物質を釘付ハンマーにより両面
より突ついて除去する。これによってこの部分の充填活
物質量が半分になるまで除去した後、残部活物質はこの
部分を超音波振動装置により除去する。活物質が除去さ
れた部分の導電芯体はロールプレスによって0.4鴎に
プレスする。
極板の片側に巾1〜3酩の芯体露出部が形成された。第
2図に示した先端に千鳥部5がある金属板(厚さ0.0
5鰭)をニッケル板あるいはニラナルメッキ鋼板により
作製する。この金に4板は長さが極板長さと同寸であり
、t1@t2.t3は2鰭であり、t4は111jIで
ある。この金属板をU字状に折り加工し、内寸法を06
4鴎かこれより若干穴として、これを芯体露出部にはめ
込む。次に千鳥部を交互にかしめて、第6図のA−A′
断面図の如くに加工する。端子部をロールプレスにより
プレスして端子部の厚さを極板厚゛  さと同じとする
。これによりリード取付が完了した。
本発明によるリード板は、活物質を除去しないで溶接し
たリード板と比較して、取付強度が非常に優れており、
リード板が外れることがなく、高率放電においても高い
放電々正特性を有する。
又本発明の製造法では、かしめにより強固な固定ができ
るので、安価に量産化することができる。
尚、上記の実施例においてはカドミウム負極板について
述べたが、水酸化ニッケルを主成分とする活物質極板で
あっても同様である。
発明の効果 上述した如く、本発明によれば金属繊維焼結体よりなる
導電芯体を用いた極板のリード取付強度を向上させ、安
価に量産化のできる方法を提供することができ、その工
業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるアルカリ蓄電池用極板の平面図、
第2図はリード板の展開図、第5図は第fFgJのA−
A’断面図である。 1・・・活物質部    2・・・リード板3・・・千
鳥部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属繊維焼結体よりなる導電芯体に活物質を充填
    し、この極板を所定寸法に切断した単位極板のリード取
    付部の活物質を除去して芯体を露出させ、露出部にU字
    状の金属板をはめ入れかしめることを特徴とするアルカ
    リ蓄電池用極板の製造方法。
  2. (2)かしめは、金属板の先端部を千鳥にクサビかしめ
    する特許請求の範囲第1項記載のアルカリ蓄電池用極板
    の製造方法。
JP61080923A 1986-04-08 1986-04-08 アルカリ蓄電池用極板の製造方法 Pending JPS62237665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080923A JPS62237665A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 アルカリ蓄電池用極板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080923A JPS62237665A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 アルカリ蓄電池用極板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62237665A true JPS62237665A (ja) 1987-10-17

Family

ID=13731945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080923A Pending JPS62237665A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 アルカリ蓄電池用極板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62237665A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2621740A1 (fr) * 1987-10-09 1989-04-14 Deutsche Automobilgesellsch Support d'electrode a structure fibreuse
JPH02223153A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Yuasa Battery Co Ltd アルカリ蓄電池用極板
FR2677173A1 (fr) * 1991-05-28 1992-12-04 Accumulateurs Fixes Procede de liaison d'une connexion metallique sur une electrode a support de type mousse pour generateur electrochimique et electrode obtenue par ce procede.
US5456813A (en) * 1993-01-26 1995-10-10 Societe Anonyme: Saft Method of joining a metal connection tab to an electro-chemical cell electrode having a foam-type support, and an electrode obtained by the method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2621740A1 (fr) * 1987-10-09 1989-04-14 Deutsche Automobilgesellsch Support d'electrode a structure fibreuse
JPH02223153A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Yuasa Battery Co Ltd アルカリ蓄電池用極板
FR2677173A1 (fr) * 1991-05-28 1992-12-04 Accumulateurs Fixes Procede de liaison d'une connexion metallique sur une electrode a support de type mousse pour generateur electrochimique et electrode obtenue par ce procede.
WO1992022095A1 (fr) * 1991-05-28 1992-12-10 Saft Procede de liaison d'une connexion metallique sur une electrode a support de type mousse pour generateur electrochimique et electrode obtenue par ce procede
US5456813A (en) * 1993-01-26 1995-10-10 Societe Anonyme: Saft Method of joining a metal connection tab to an electro-chemical cell electrode having a foam-type support, and an electrode obtained by the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0917221B1 (en) Cylindrical alkaline storage battery and manufacturing method of the same
JPS62237665A (ja) アルカリ蓄電池用極板の製造方法
US6099991A (en) Electrode for alkaline storage batteries and process for producing the same
JPS6313258A (ja) 電気化学電池及び電気化学電池のフォイル電極に電気的に接触させる方法
JPS62219462A (ja) アルカリ蓄電池用極板の製造方法
JP3913384B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPS62237664A (ja) アルカリ蓄電池用極板の製造方法
JPH0679066U (ja) ペースト式電極
JP2762517B2 (ja) アルカリ電池用渦巻状電極群の製造方法
JP3869540B2 (ja) 渦巻状電極体を備えた円筒状電池およびその製造方法
JP2002246009A (ja) アルカリ蓄電池
JPH02223153A (ja) アルカリ蓄電池用極板
JPS634562A (ja) ペ−スト式ニツケル正極
JPS62202457A (ja) 電池用極板の製造方法
JP3906001B2 (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JPH0713176Y2 (ja) アルカリ電池用極板
JPS61259454A (ja) 電池用極板の製造法
JPS62136756A (ja) 電池用極板
JP4610395B2 (ja) 電池
JPS63224146A (ja) 蓄電池用極板の製造法
JPH11273713A (ja) 渦巻状電極体を備えた電池の製造方法
JP3555118B2 (ja) ペースト式電極の製造法
JP2013206745A (ja) 円筒形蓄電池
JPH10162815A (ja) 密閉形ニッケル水素電池
JPS63124361A (ja) 電池用極板