JPS62136756A - 電池用極板 - Google Patents

電池用極板

Info

Publication number
JPS62136756A
JPS62136756A JP60277143A JP27714385A JPS62136756A JP S62136756 A JPS62136756 A JP S62136756A JP 60277143 A JP60277143 A JP 60277143A JP 27714385 A JP27714385 A JP 27714385A JP S62136756 A JPS62136756 A JP S62136756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
electrode plate
collecting terminal
battery
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60277143A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Tsuboi
良二 坪井
Shingo Tsuda
津田 信吾
Saburo Nakatsuka
中塚 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60277143A priority Critical patent/JPS62136756A/ja
Publication of JPS62136756A publication Critical patent/JPS62136756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電池用極板に関するものである。
従来の技術 電池用極板たとえは、アルカリ蓄電池に用いられる正極
の基板としては、ニッケル粉末の焼結体が用いられてい
るが、その多孔度は8o%程度で活物質充填量に限界が
あり、それ以上多孔度を上げると、機械的強度が著しく
減少し、その空隙内に正極活物質を充填した場合に、基
板の変形、危裂や活物質の脱落等を招来する欠点があっ
た。また焼結基板では活物質を充填゛する際、一般に化
学含浸法と呼ばれる方法で、硝酸ニッケルや硫酸ニッケ
ル等のニッケル塩の水溶液を基板に含浸したのち、アル
カリ水溶液で処理し、さらに水洗・乾燥するという操作
を繰り返す手段がとられている。
しかし、1回の操作によって充填される量は少なく、シ
かも2回目から充填される量は次第に減少してくるので
、通常4〜1Q回の操作を繰り返す必要がある。そのた
め、製造工程が複雑でコストが高くなるという欠点があ
った。
そこで、焼結式基板よりも多孔度の高い三次元構造を有
する金属多孔体を用いたニッケル正極の提案がなされて
いる。前記金属多孔体はその多孔度が、平均95%と大
きいので、活物質を多く充填できるとともに、孔径が数
十ないし数百μと大きいので、活物質の充填方法が簡単
となるといった利点がある。従来この三次元構造を有す
る金属多孔体を基板に用いたニッケル正極板の集電端子
を取付ける方法は、第5図及び第6図の如く、金属多孔
体1の1ケ所あるいは2ケ所に活物質が入シ込まないよ
うに加圧を施して凹部7を形成したのち、活物質ペース
トを充填し、凹部7に集電端子6をスポット溶接4する
という方法であった。
発明が解決しようとする問題点 しかしこのような従来の方法では金属多孔体に加圧した
凹部7に活物質が付着して、集電端子の溶接が不完全と
なる場合がある。またセパレータを介して負極と対向さ
せ、捲回して極板群を形成する際、凹部境界部の金属多
孔体の網目状構造が切れて集電端子と極板との導電状態
が悪くなり、ニッケル正極の活物質利用率及び高率放電
特性が悪いという問題があった。本発明はこのような問
題点を解決するもので、高率放電特性のすぐれた三次元
構造を有する金属多孔体基板をもつ極板を安定して得よ
うとするものである。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、三次元構造を有する金属多孔体に電池用活物
を充填した極板の捲回方向と平行に延び、多数の溶接点
てより接続された帯状の接続部分全集電端子を設けて電
池用極板としたものである。
作用 本発明では三次元構造を有する金属多孔体の一辺の端縁
に捲回方向と平行に集電端子を形成する金属板を多数の
点で溶接したので、確実に溶接が行われ、端縁にそって
幅広゛〈集電端子導体部が溶接されているので多孔体に
活物質を充填し、前記金属板を集電端子に加工し極板と
して電池に使用した時極板全体の活物質の利用率が向上
して高率放電特性にすぐれた電池を安定して得ることが
できる。
実施例 以下、本発明の詳細は実施例により説明する。
本発明のニッケル極板は、つぎのように製作した。第1
図に示すように多孔度95チ、厚さ1.2酎1幅41団
、長さ21orIrrnの帯状の三次元構造ニッケル多
孔@1の端縁部に幅3間、厚さ0.2.フの加圧部3を
長さ210wnの全長にわたって形成し、集電端子取付
部とした。つぎに、この加圧部3に所望の硬度にアニー
ル処理を施した、厚さ200μm1幅15綱のニッケル
板2を第2図のごとく連続的に1〜6犀の間隔で溶接4
して取付けた。つぎにこの基板に重量比で、水酸化ニッ
ケル粉末85チ、カーボニルニッケル粉末10%。
コバルト粉末6%の混合粉末をカルボキシメチルセルロ
ース水溶液でペースト状としたものを充填して厚さ0.
88mに加圧成形しさらに、ニッケル板2を第3図のご
とく切断し、集電用端子をそなえた正極板5とした。こ
うして得られた正極板をナイロン不織布のセパレータを
介して、公知のペースト式カドミウム負極板と組合せて
渦巻状に捲回した。そして、正極の集電端子は封口板に
、負極の集電端子は電池ケースの内壁にそれぞれ溶接し
、公知の水酸化カリウム水溶液からなる電解液を用いて
、公称容B2.5Ahの単2形密閉ニッケル・カドニウ
ム蓄電池Aを製作した。ここで、ニッケル板2は通常極
板に用いられるニッケルリボン集電端子と同材質である
ため、ニッケル多孔板および電池の封口板との溶接も容
易に行なえた。
比較のために第6図のように加圧して凹状の集電端子取
付部7を設けた多孔板に活物質を充填したのちニッケル
リボン集電端子6を溶接して製作した正極板を用いた電
池Bを製作した。この際、集電端子取付部に付着した活
物質のために集電端子の溶接が困雅であるものや、電極
を巻く際に集電端子6が捲回治具等にひっかかるため、
正極板からはずれてしまうものもあった。また、正極の
溶接点の間隔が5M以上となると、極板を捲回した際、
溶接部分が彼打ちし、組立途中でンヨートが発生するも
のがあった。従って溶接点の間隔は1〜4mが好ましい
。これらの電池を20’C、o、ICmAで16時間充
電したのち各放電率で放電した時の放電容量および放電
幅間電圧を第7図および第8図に示す。第7図及び第8
図に示すように本発明による電池Aは従来法による電池
Bよりも放電容量が多く、放電電圧も高く、特に高率放
電時において本発明による電池人の放電性能が優れた結
果となっている。これは本発明の極板は、東電端子2が
極板の端縁部の長手方向に幅広く溶接されているので、
極板全体よりの集電効率が良く活物質の利用率が高くな
り容量が増大し放電電圧が高くなっているものと思われ
る。一方従来例電池Bにおいてはリボン状集電端子らが
帯状極板の1ケ所ないし2ケ所しか溶接されていないた
め集電部より遠い部分の活物質の利用率が低下し、特に
高率放電においてはより低下の度合いが大きくなるもの
と考えられる。また集電端子の金属多孔体への溶接が本
発明では活物質充填前に行うので確実に溶接されるのに
対し、従来例では活物質充填極板接を行うので付着活物
質により溶接が不十分となり導電性が劣り、そのためさ
らに活物質の利用率が低下しているものと思われる。
本実施例においては、集電端子をなす金属板の材質をニ
ッケルとしたが、鉄にニッケルメッキを施したものある
いは、ステンレス鋼板にても同様の効果が確認された。
また第4図のごとく金属板の一部を切欠いた極板として
も効果があることが確認された。
発明の効果 以上のように本発明によれば三次元構造を有する金属多
孔体を基板に用いた高容量の極板で集電端子の取付けが
確実にしかも容易に行うことができ、かつ集電効率が優
れ、高率放電特性にすぐれた極板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明の実施例における極板
の平面図、第4図は本発明の他の実施例における極板の
平面図、第5図および第6図は従来例における極板の平
面図、第7図および第8図は、本発明と従来例による電
池の放電性能を示した図である。 1・・・・・・金属多孔体、2・・・・・・金属板、3
・・・・・・端縁加圧部、4・・・・・・溶接部、5・
・・・・・活物質充填極板、6・・・・・・リボン状集
電端子、7・・・・・・凹状集電端子取付部、A・・・
・・・本発明による電池、B・・・・・・従来例による
電池。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第4
図 第5図 乙 第6図 第 7 図 り、0       2.D       J、0族 
電 牛 第8図 り、0      2.0     3.0狡電率

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電池用活物質を充填した三次元構造を有する金属
    多孔体に集電端子を溶接した極板であって、集電端子の
    前記金属多孔体と溶接する接続部分が帯状であることを
    特徴とする電池用極板。
  2. (2)金属多孔体と集電端子との溶接点が極板の捲回方
    向と平行に連続しており、溶接点の間隔が1〜4mmで
    ある特許請求の範囲第1項記載の電池用極板。
JP60277143A 1985-12-10 1985-12-10 電池用極板 Pending JPS62136756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277143A JPS62136756A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 電池用極板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277143A JPS62136756A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 電池用極板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62136756A true JPS62136756A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17579396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277143A Pending JPS62136756A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 電池用極板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62136756A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219462A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Yuasa Battery Co Ltd アルカリ蓄電池用極板の製造方法
FR2711015A1 (fr) * 1993-10-06 1995-04-14 Sorapec Collecteur composite pour électrode et procédé de fabrication d'un tel collecteur.
FR2771218A1 (fr) * 1997-11-17 1999-05-21 Alsthom Cge Alcatel Generateur electrochimique cylindrique au lithium a raccordement electrique ameliore du faisceau electrochimique spirale
JP2009064704A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Gs Yuasa Corporation:Kk 電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934318B1 (ja) * 1970-04-03 1974-09-13
JPS4939924B1 (ja) * 1969-12-23 1974-10-30
JPS5114736B1 (ja) * 1970-08-12 1976-05-12

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939924B1 (ja) * 1969-12-23 1974-10-30
JPS4934318B1 (ja) * 1970-04-03 1974-09-13
JPS5114736B1 (ja) * 1970-08-12 1976-05-12

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219462A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Yuasa Battery Co Ltd アルカリ蓄電池用極板の製造方法
FR2711015A1 (fr) * 1993-10-06 1995-04-14 Sorapec Collecteur composite pour électrode et procédé de fabrication d'un tel collecteur.
FR2771218A1 (fr) * 1997-11-17 1999-05-21 Alsthom Cge Alcatel Generateur electrochimique cylindrique au lithium a raccordement electrique ameliore du faisceau electrochimique spirale
JP2009064704A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Gs Yuasa Corporation:Kk 電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3819570B2 (ja) 非焼結電極を用いた円筒状アルカリ蓄電池
EP0409616B1 (en) Wound electrode assembly for an electrochemical cell
JP2007012572A (ja) ニッケル水素電池
JP4342160B2 (ja) 蓄電池およびその製造方法
US6099991A (en) Electrode for alkaline storage batteries and process for producing the same
JP5016236B2 (ja) 電池
JPS62136756A (ja) 電池用極板
JP3387158B2 (ja) 亜鉛極板
JP3738125B2 (ja) 非焼結式電極を用いたアルカリ蓄電池およびその製造方法
JP3869540B2 (ja) 渦巻状電極体を備えた円筒状電池およびその製造方法
JP3424482B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3402335B2 (ja) ニッケル電極
JPS61259454A (ja) 電池用極板の製造法
JPS63124361A (ja) 電池用極板
JP3893856B2 (ja) 角型アルカリ蓄電池
JPH0231721Y2 (ja)
JPS634562A (ja) ペ−スト式ニツケル正極
JP3781058B2 (ja) 電池用電極基板及びその製造方法
JPH09259873A (ja) 二次電池用電極とその製造方法、ならびに、その製造に用いるフッ素樹脂の塗布装置
JPH09102317A (ja) アルカリ二次電池およびその製造方法
JPS5880265A (ja) 電池
JP4305964B2 (ja) アルカリ二次電池用電極基体およびその基体を用いた電池
JPH11307089A (ja) 電池用極板
JPH10241698A (ja) アルカリ蓄電池用電極及びその製造法
JPH09320631A (ja) ニッケル・カドミウム蓄電池及びその製造法