JPS6223645A - 多値変調誤訂正伝送方式 - Google Patents

多値変調誤訂正伝送方式

Info

Publication number
JPS6223645A
JPS6223645A JP16469585A JP16469585A JPS6223645A JP S6223645 A JPS6223645 A JP S6223645A JP 16469585 A JP16469585 A JP 16469585A JP 16469585 A JP16469585 A JP 16469585A JP S6223645 A JPS6223645 A JP S6223645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
error correction
data
value
data string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16469585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533859B2 (ja
Inventor
Seiichi Noda
誠一 野田
Makoto Yoshimoto
真 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16469585A priority Critical patent/JPS6223645A/ja
Priority to EP86110147A priority patent/EP0209902B1/en
Priority to US06/889,804 priority patent/US4716385A/en
Priority to DE86110147T priority patent/DE3689370T2/de
Priority to CA000514537A priority patent/CA1257665A/en
Priority to AU60515/86A priority patent/AU576162B2/en
Publication of JPS6223645A publication Critical patent/JPS6223645A/ja
Publication of JPH0533859B2 publication Critical patent/JPH0533859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多値変調誤訂正伝送方式に関し、特にディジタ
ル無線回線に用いる多値変調誤訂正伝送方式に関する。
〔従来の技術〕
多値変調方式は、変調値数が大きいほど単位伝送情報量
当りの搬送波帯専有周波数幅が小さく。
無線伝送にJいて電波を有効に使用できるので大容量の
ディジタル無線回線に多用されている。
ディジタル通信回線に2いて1.伝送誤を減らすために
リー(Lee)距離に基づく誤訂正符号を用いる方式が
知られている。
従来のかかる多値変調誤訂正伝送方式は、変調値数が(
l・2n+1!m)のとき(伝送されるデータもこの値
数の多値データとして扱われるので)、(j・2n+I
n)42xを満足する最小の整数をXoとして2XOを
値数とする誤訂正符号を用いて構成されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明したように従来の多値変調誤訂正伝送方式は、
変調値数を増すと誤訂正符号の値数も増大し、i−たが
って誤訂正演算回路の論理段数(たとえ、ば全加算器の
ビブト数)が増大丈るので5回路規模が大きく高価とな
り、また動作速度も遅くなるという欠点がある。
本発明の目的は、回路規模が小さく高速動作に適する多
値変調誤訂正伝送方式を提供することにある。
C問題点を解決するための手段〕 本発明の多値変調誤訂正伝送方式は、多値データの列を
誤訂正符号化し多値変調して伝送し、受信信号から誤訂
正した多値データの列を再生する多値変調誤訂正伝送方
式に工5いで、送信側は、(l・2  +m)値(i:
自然数、m : Q 、4m(:2nである整数、 z
 :rn+xΣ2である正の整数)の第一のデータ列を
2n値の第二のデータ列と(l+k )値(ただしm 
= Qのときに=Q、m〆Oのときに−1)の第三のデ
ータ列と1こ変換する第一の符号変換手段と、助記第二
のデータ列をリ−(Lee)距離に基づく誤訂正符号化
演算して冗長データ列を出力する第一の誤訂正演算手段
と、前記第二〇第三のデータ列に前記冗長データ列を多
重化して第四・第五のデータ列を出力する多重化手段と
、前記東西・第五のデータ列により(j*2 +rn)
値の変調信号を出力する変調手段とを備え、受信側は、
伝送路を介して受信した前記変調信号を復調して2n値
の第六のデータ列と(l+k )値の第七のデータ列と
を出力する復調手段と、前記第六のデータ列を誤訂正復
号化演算して誤訂正信号を出力する第二の誤訂正演算手
段と、前記第六@第七のデータ列を前記誤訂正信号で誤
訂正して第八・第九のデータ列を出力する誤訂正手段と
、前記第八・第九のデータ列を(l・2 十m)値の第
十のデータ列に変換する第二の符号変換手段とを備えて
構成される。
〔実施例〕
以下実施例を示す図面を参照して本発明について詳細に
説明する。
第1人図−第1B図は、本発明の多値変換誤訂正伝送方
式の一実施例の送別側・受信側を示“メブロック図であ
る。
第1人図・第1B図においで、送信データ信号101・
受信データ信号201は4列の2値デ一タ信号であり、
以下これらを4桁2進数と見做し10進表示して2’(
=1.6)値の信号であると記述する。同様にして送信
変調信号107−受信変調信号207を除く全ての信号
について2i値であるとの記述は、その信号がi列の2
値信号であることを示すものとする。
第1A図・第1B図に示す実施例は5.1G値の送信デ
ータ信号101−受信データ信号201を、C1−2n
+Xn)値(ただ[、n = 3、m = Q、j=2
)の信号として扱う。
第1A図に示す送信側は、1G値の送信データ信号を2
n(=8)値の信号102と2n(=2)値の信号10
3とに変換する符号変換器11と。
信号102を誤訂正符号化演算して8値の冗長データ信
号104を出力する誤訂正演算回路12と。
信号1.02−103に冗長データ信号104を多重化
して信号105・106を出力する多重化回路13と、
1号105−106ヲ人カシ16M多値変調された送信
変調信号107を出力する変調器14とを備えて構成さ
れている。
第1B図に示す受信側は、送信変調信号107′が伝送
路を介して受信された変調信号である受信変調信号20
7を復調して8値の信号205と2値の信号206とを
出力する復調器24と、信号205を誤訂正復号化演算
して伝送誤検出時に+1または−1の誤訂正信号204
を出力する誤訂正演算回路22と、信号205・206
を誤訂正信号204で誤訂正して信号202−203を
出力する誤訂正回路23と、信号202−203を16
値の受信データ信号201に変換する符号変換器21と
を備えて構成されている。
以下第1人図・第1B図に示す実施例の動作について説
明する。
第2図は符号変換器11の動作を説明するための説明図
である。
符号変換器11は、入力である送信データ信号101が
、取得る16個の値のうち中央部すなわち@4”〜@1
1”であるとき出力の一つである信号103を0”にし
、外側部すなわち“O”〜″3′″または12″〜″1
5“であるとき1”にする。一方もう一つの出力である
信号102は送信データ信号101に対し第2図に図示
するように対応づけられた8値の信号である。このよう
に送信データ信号101を第2図の細線枠で図示する二
つのグループに分けて扱りのは、7+に=2十〇=2(
m=0だからに=Qであるンであることに対応している
。すなわち符号変換器11は16値の入力信号を8値の
信号と2値の信号の組合せに変換する。
誤訂正演算回路12は、信号102を8値のデータの時
系列と見做し、−重り一誤り訂正符号の冗長符号である
冗長データ信号104を演算出方する。多重化回路13
は、信号102に冗長データ信号104を時分割多重し
て信号1o5とし、また信号103に冗長データ信号1
04に対応して10′″を多重化して信号106とする
。信号105は時系列として−重り一誤訂正符号を構成
している。この符号構成2よび誤訂正演算回路12の構
成は本発明の直接の目的ではなく、また下記文献をこ詳
しく述べられているので詳細は省略する。
(文献)  Ice  79  Conference
 Record。
(l979−6,)(米)p、4s・4・1〜45・4
・ら変調器14は、信号105・106を(符号変換器
11の変換の逆変換に対応する)16レベルの電圧信号
に変換し、この電圧信号で搬送波を変調して送信変調信
号107を出力する。
送信変調信号107は伝送路を介して受信変調信号20
7として復調器24ζこ入力する。復調器24は、変調
器14による信号変換・変調の逆変換である復調・信号
変換を行ない、信号205・信号206を出力する。伝
送誤がなければ信号205は信号105jC1信号20
6は信号106に一致する。
誤訂正演算回路22は、信号205を8値のデータの時
系列と見做し、データの値(“O”〜″7”)に8を法
として+1または−1が加算された一個の誤(−重り一
誤)を検出して誤訂正信号204として−1または+1
を出力する演算をする(もちろん冗長符号を増せば+2
あるいは−2が加算された一個の誤とか+1または=1
が加算された誤り二個外を訂正する二重り一誤訂正符号
も構成できることが上記文献に述べられている)。誤訂
正演算回路22についても上記文献に詳しく述べられて
いるので詳細は省略する。
第3図は誤訂正回路23の動作を説明するための説明図
である。
誤訂正回路23は、入力である信号205・206を、
誤訂正信号204が+1または−1の場合にそれぞれ第
3図に図示するように、信号202・203に変換する
ことにより一重す−誤りを訂正する。な2変調器式が振
幅変調または周波数変調の場合、図番こ括弧を付けたケ
ースは発生しない。
さて、誤訂正演算回路12・22は16値の信号を8値
の信号として扱いそれが(信号103・206で区別さ
れる)二つのグループのどちらであるかは区別しないの
で、信号105と信号205が一致し信号106と信号
206が一致しない(たとえば(7・1)である信号1
05・106が(7・O)である信号205・206と
して受信されるような)伝送誤は検知できない。しかし
このような伝送誤は距離′″8”の誤であり、その発生
確率は十分小さく無視できる。
符号変換器21は、符号変換器11の変換の逆変換によ
り信号202・203を受信データ信号201に変換し
出力する。受信データ信号201は伝送路で受けた一重
す−誤を訂正された信号となっている。
誤訂正演算回路12・22は信号を16値でなく8値と
して扱うから、その論理段数も4(=lOgz 16 
)  段でなく 3 (−lOgz 8 )段で済む。
以上、n = 3、m=Q、J=2の場合について本発
明の詳細な説明した。
本発明の多値変調誤訂正伝送方式は上記実施例の説明か
らもわかるよりに、伝送する(l・21十m)値のデー
タを141Iの2n値データ(またはm〆Oのとき一組
のml、直データ)のいずれか一つであるとして扱い、
誤訂正演算ではこれらlまたは(J+1)組のいずれで
あるかを区別することなく 2 rl値のデータとして
扱う。したがって誤訂正演算手段の論理段数も以前に述
べたX0段でなく1段ですむ。誤訂正演算にSいてデー
タの組を区別しないことにより、発生を検知できない伝
送誤が存在することになるが、このような誤が1llt
2nの誤になるように符号変換手段の変換を選ぶことが
でき、距離2nの誤は発生確率つS小さく無視できる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明の多値変調誤訂正伝送
方式は、誤訂正演算手段の論理段数が少くて済むので、
回路規漢が小さく経丙的であるという効果があり、また
同じ理由番こより高速動作に適するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1N図・第1B図は、本発明の多値変調誤訂正伝送方
式の一実施例の送侶側・受信側を示すブロック図、 第2図・第3図は、第1A図#11B図にSける符号変
換器11・誤訂正回路23の動作を説明するための説明
図である。 11・21・・・・−・符号変換器、12・22・・・
・・・誤訂正演算回路、13・・・・・・多重化回路、
14・・・・・・愛調器、23・・・・・・誤訂正回路
、24・・・・・・復調器。 (′ 代理人 弁理士  内 原  ・晋 1.−゛ 101:隊イ占ヂ゛−ダイ5号      /θ4: 
穴壬ヂ一り吃う102  103 ・ to5−yob
  : イ各ミジ”  107: 送信変ANイ↓4号
牟IA図 2o l:を信ヂ”9 イ4;1響5       ”
4: 誤訂正e2°2− 2o320.5− zo6 
: イ3ζパ!矢    2θ7 : 女6ミ毛1文j
?!ミ1七さj5畔。 早/ 5 面 昇3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多値データの列を誤訂正符号化し多値変調して伝送し、
    受信信号から誤訂正した多値データの列を再生する多値
    変調誤訂正伝送方式において、送信側は、 (l・2^n+m)値(n:自然数、m:0≦m<2^
    nである整数、l:m+l≧2である正の整数)の第一
    のデータ列を2^n値の第二のデータ列と(l+k)値
    (ただしm=0のときk=0、m≠0のときk=1)の
    第三のデータ列とに変換する第一の符号変換手段と、 前記第二のデータ列をリー(Lee)距離に基づく誤訂
    正符号化演算して穴長データ列を出力する第一の誤訂正
    演算手段と、 前記第二・第三のデータ列に前記冗長データ列に前記冗
    長データ列を多重化して第四・第五のデータ列を出力す
    る多重化手段と、 前記第四、第五のデータ列により(l・2^n+m)値
    の変調信号を出力する変調手段と を備え、 受信側は、 伝送路を介して受信した前記変調信号を復調して2^n
    値の第六のデータ列と(l+k)値の第七のデータ列と
    を出力する復調手段と、 前記第六のデータ列を誤訂正復号化演算して誤訂正信号
    を出力する第二の誤訂正演算手段と、前記第六・第七の
    データ列を前記誤訂正信号で誤訂正して第八・第九のデ
    ータ列を出力する誤訂正手段と、 前記第八・第九のデータ列を(l・2^n+m)値の第
    十のデータ列に変換する第二の符号変換手段と を備えることを特徴とする多値変調誤訂正伝送方式。
JP16469585A 1985-07-24 1985-07-24 多値変調誤訂正伝送方式 Granted JPS6223645A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16469585A JPS6223645A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 多値変調誤訂正伝送方式
EP86110147A EP0209902B1 (en) 1985-07-24 1986-07-23 Multilevel modulator comprising a compact error correcting code producing unit
US06/889,804 US4716385A (en) 1985-07-24 1986-07-23 Multilevel modulator comprising a compact error correcting code producing unit
DE86110147T DE3689370T2 (de) 1985-07-24 1986-07-23 Mehrpegel-Modulator mit einer kompakten Einheit zur Erzeugung eines Fehlerkorrekturkodes.
CA000514537A CA1257665A (en) 1985-07-24 1986-07-24 Multilevel modulator comprising a compact error correcting code producing unit
AU60515/86A AU576162B2 (en) 1985-07-24 1986-07-24 Multilevel modulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16469585A JPS6223645A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 多値変調誤訂正伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223645A true JPS6223645A (ja) 1987-01-31
JPH0533859B2 JPH0533859B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=15798109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16469585A Granted JPS6223645A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 多値変調誤訂正伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223645A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533859B2 (ja) 1993-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3115735B2 (ja) データ送受信装置および方法
EP0624018B1 (en) Rotationally invariant multilevel coded systems
EP0103866A2 (en) Error-correction system for two-dimensional multilevel signals
JP3115734B2 (ja) データ符号化方法およびデータ伝達信号処理方法ならびにその装置
JP2845705B2 (ja) 多レベル符号化変調通信装置
JPH028503B2 (ja)
JP2818534B2 (ja) 符号化変調方式
US3947767A (en) Multilevel data transmission system
KR20000048678A (ko) 2개의 블록 부호를 이용한 에러 정정 시스템
US20090276683A1 (en) Data transmission equipment and generating method for transmission code
JPH07114419B2 (ja) Qam通信システム
CA1194955A (en) Digital signal communication system
Weldon Jr Coding for a multiple-access channel
WO2008032083A1 (en) M-gfsk receiver with a viterbi-decoder having reduced trellis states
GB2207583A (en) Method and apparatus for transmitting data over a channel
JPH0556698B2 (ja)
RU2006124562A (ru) Способ и устройство для исправления ошибок данных в канале связи
JPH0214649A (ja) 符号誤り訂正装置
CN107566084A (zh) 一种在AWGN信道上的Spinal信源信道联合译码方法
JPS6223645A (ja) 多値変調誤訂正伝送方式
TW202324040A (zh) 減少錯誤傳播的轉態編碼器及轉態編碼方法
US6418170B1 (en) Method and apparatus for achieving 180° phase invariant transmission in a PCM modem system
TWI249289B (en) Process for coded modulation
RU2765811C1 (ru) Способ скрытой защищенной передачи телеметрических данных в робототехнических комплексах
JPS5923946A (ja) デイジタル信号伝送の誤り訂正方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees