JPS62235484A - 薄膜装置 - Google Patents

薄膜装置

Info

Publication number
JPS62235484A
JPS62235484A JP7718186A JP7718186A JPS62235484A JP S62235484 A JPS62235484 A JP S62235484A JP 7718186 A JP7718186 A JP 7718186A JP 7718186 A JP7718186 A JP 7718186A JP S62235484 A JPS62235484 A JP S62235484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
ion beam
generation chamber
plasma generation
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7718186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692638B2 (ja
Inventor
Yasunori Ono
康則 大野
Tomoe Kurosawa
黒沢 巴
Tadashi Sato
忠 佐藤
Yukio Kurosawa
黒沢 幸夫
Yoshimi Hakamata
袴田 好美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61077181A priority Critical patent/JPH0692638B2/ja
Publication of JPS62235484A publication Critical patent/JPS62235484A/ja
Publication of JPH0692638B2 publication Critical patent/JPH0692638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、イオンビームを用いて薄膜の生成または加工
を行う薄膜装置に関するものである。
〔従来の技術〕
半導体集積回路の集積度は年々向上しておシ。
近年ではいわゆるサブミクロンプロセスの研究開発が各
所で行なわれている。従って、その製造工程で使用され
るエツチング装置やデポジション装置などに対してはよ
シ一層の性能の向上が要求されている。このような要求
に答えるべく、イオンビームを用いて薄膜を生成加工す
る反応性イオンビームエツチング装置(R,IDE装f
りの開発が注目されている。このRIBE装置は、イオ
ンビ−ムの方向性を利用して異方性のエツチングを実現
しようとするもので、その1つとして特開昭59−46
748号では、多孔電@を引き出し電極とし、さらにシ
ールド電甑ヲ設けたイオンシャツ装置が提案されている
。この装置は、実用的なエツチング速度およびエツチン
グ選択性を確保しつつ、材料に物理的損傷を与えずにエ
ツチングできるという利点が有るが、引き出し電極から
スパッタされた粒子によって半導体材料表面が汚染され
るという問題がある。
これに対し、汚染の問題を解決するために、特開昭57
−82955号ではマイクロ波を用いてプラズマを発生
させる装置が提案されている。この装置では、永久磁石
の作る磁界とプラズマの流れの方向とを一致させること
によってプラズマが発散するのを妨げているが、プラズ
マ中のイオンや電子は磁力線に巻き付くような回転運動
を行っているため、イオンの衝突やそれに伴う化学反応
が原因となって微細な異方性エツチングは難しいという
問題がある。この場合、中性ラジカルによるエツチング
過程については、磁界中でラジカルが回転運動をするこ
とはないが、ラジカルによるエツチングは等方向である
ために等方性エツチングだけでは微細加工は難しいとい
う問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のように、多孔電極を引出し電極として用いたもの
では、被加工物表面が汚染されてしまう問題があり、ま
たマイクロ波を用いたものでは異方性エツチングがJL
<、7細加工が困難であるという問題がある。
本発明の目的は、被加工物を汚染することなく微細加工
を行うことができる薄膜装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、被加工物を保持する真空容器の内側および外
側の一方に、真空容器の円周方向と軸方向の両方に磁性
が交互に異なる多極多段の永久磁石を設けたものである
〔作用〕
プラズマ生成室から引き出された発散性のイオンビーム
は多極多段の永久磁石の磁気レンズ効果によって集束さ
れて平行なイオンビームとなって被加工物に導かれる。
〔実施例〕
第1図(a)は本発明の一実施例を示す縦断面図であり
、プラズマ生成室1は円筒状のプラズマ生成室側壁2と
上端を封じているパックプレート3とによって囲まれて
おり、下端は気密を保持しつつ絶縁物4を介して真空容
器5と連結されている。
そしてプラズマ生成室1と真空容器5は排気口6から排
気されることによって真空状態にすることができ、さら
にガス導入ロアからガスを導入するように構成されてい
る。また、プラズマ生成室1の外側側壁にはN極とS極
とが交互に現われるカメプ磁界を形成するための永久磁
石8が取付けられている。そして、生成室1の内部には
アーク放電によってプラズマを生成するためのフィラメ
ント9が配置されている。一方、真空容器5内には水冷
され、かつ自転するホルダ10が設けられ。
1  /7’l 、h  71.J”  I  n  
l/F” i由’hn Tルー 11−tmmm−+ 
 Z  ?  ^I/7”構成されている。また、真空
容器5の外側外周には、第1図(b)に示すI−I断面
図に示すように8個の永久磁石12がN極と8他が交互
になるように配置されたうえ、さらに真空容器5の軸方
向にもう1つの永久磁石13がN極と8極が交互に現わ
れ、しかも前記1段目の永久磁石12との軸方向におけ
る磁性が異なるように配置されている。
第1図(C)のI−1断面図に2段目の永久磁石の構造
を示している。
以上の構成において、排気口6から排気を行ってプラズ
マ生成室1を5X10”’Torr程度の真空状態にし
た後、ガス導入ロアから反応性ガスを導入し、真空容器
側テ5x1o−’ 〜lXl0−” Tor r程度の
ガス圧を得、次にフィラメント9に直流電流を流して熱
電子を放出させながらフィラメント9を陰極、プラズマ
生成室側壁2を陽極としてアーク放tyt行なわせると
、プラズマ生成室1にはほぼ一様な密度のプラズマが生
成する。例えば。
CF4ガスヲ用いた場合、約3X10” (CPn−3
)のイオン密度のプラズマが生成される。このようなプ
ラズマの生成状態において、次にプラズマ生成室側壁2
に正の4圧v3を印加し、さらに真空容器5および被加
工物11を接地電位にすると。
側9.2およびプラズマの電位と真空容器5および被加
工物11の電位差によってできる電界によシイオンビー
ム14がプラズマ生成室lから引き出されるが、このイ
オンビーム14は第2図(a)に破綻で示すイオン放出
面15のように中心部が下方に向って突出した放物形状
となシ、発散する。
次に、このようにして引き出されたイオンビーム14は
多極多段構造の永久磁石12.13で囲まれた部分に形
成されたビーム収束室16に導かれるが、イオンビーム
14はその中心軸上では磁場がないため直進する。しか
し、中心軸をはずれた外側のイオンビームは永久磁石1
2.13によるローレンツ力を受ける。第2図(b)、
 (C)は永久磁石12.13の位置において、イオン
ビーム14が紙面に垂直に手前方向から裏面に向う方向
へ進む時に受ける力Fの方向を示すものであυ、同図(
b)のa −a平面ではイオンビーム14は中心軸に向
う力Ft−受けているため、光学的に換言して言えば凸
レンズと同じような作用を受けていることになる。また
、b−b平面では外向きの力Ft−受けているため、凹
レンズと同じような作用を受けていることになる。これ
は、永久磁石13の位置でも同様である。幾何学では焦
点距離の等しい凸レンズと凹レンズの組合せは凸レンズ
の作用をすることが知られている。この実施例の永久磁
石12と13は、イオンビーム14を中心軸方向に集束
させる磁気レンズとして作用し、プラズマ生成室1から
引出されたイオンビーム14を集束してほぼ平行なイオ
ンビームとして被加工物11に照射する。実験によれば
、このような磁気レンズを用いない場合、300eVの
CF4 ガスのイオンビームではO22m A/c’m
”のイオン電流密度しか得られなかったが、本発明によ
ればイオンビームの集束効果によって0.5 m A 
/ Crrl”のイオン電流密度が確認された。
このように本実施例によれば、多極電極を用いてイオン
ビームを取出すのではなく、プラズマ生成室から引き出
した発散性のイオンビームを多極多段の永久磁石による
磁気レンズ効果を利用して集束させ、被加工物に照射す
る構造であるため、被加工物を汚染することなく微細に
加工することができる。また、大面積に亘って平行性の
よいイオンビームを得られるため、被加工物を効率良く
加工することができる。
なお、永久磁石12.13は真空容器5の内側に設けれ
ば、イオンビームの集束効果をさらに向上させることが
できる。
第3図は本発明の第2の実施例を示す縦断面図であシ、
プラズマ生成室1に誘導結合の高周波放電によシ生成し
た導入ガスのプラズマを、プラズマ拡張室17に拡散さ
せ、拡張室側壁18およびプラズマの電位と真空容器5
および被加工物11との電位差によって生じる電界によ
シイオンビーム14′f:引き出す構造としたものであ
る。すなわち、プラズマ生成室1の内部には永久磁石8
が第3図(b)の■−■断面図に示すようにカスプ磁界
を形成すべく絶縁物19によって固定されている。
そして、この永久磁石8を囲むように高周波コイル20
が絶縁物21によって取付けられ、バックプレート3の
導入端子を介して高周波電力が印加されるようになって
いる。
この構造によれば、永久磁石8が作るカスプ磁界によっ
てプラズマが閉じ込められるため、高周波コイル20の
被覆に対してプラズマが化学的反応を生じさせるのを防
止することができたうえ。
高密度のプラズマを得ることができる。
なお、プラズマ拡張室17はプラズマ生成室lで生成さ
れた高いエネルギのプラズマを膨張させることによって
エネルギを下げ、イオンビームの引出しを容易にするた
めのもので、第3図(C)の■−■断面図に示すように
N極とS極が交互に配置された永久磁石22が拡張室側
壁18の外側に取付けられている。なお、イオンビーム
の集束構造は第1図の実施例の場合と同様でちる。
第4図は本発明の第3の実施例を示す縦断面図であシ、
プラズマ生成室1にマイクロ波注入による電子サイクロ
トン共鳴(ECR)で生成した導大ガスのプラズマを、
プラズマ拡張室17に拡散させ、拡張室側壁18および
プラズマの′1位と真空容器5および被加工物11との
電位差によって生じる電界でイオンビーム14″f:引
出すようにしたものである。すなわち、プラズマ生成室
1の周囲には第4図(b)のIII−III断面図に示
すように1円筒コイル23が巻かれており1円筒の軸方
向に直流磁界を印加するようになっている。そして、導
波管24からマイクロ波電力を注入することによ!りE
CR,による導入ガスのプラズマ化が実現され流側と同
様の構成であるが、この実施例における役割はプラズマ
生成室1で生成された不均一な蜜変のプラズマを均一に
することである。また、イオンビームを集束させる構造
は第1図の実施例と同様である。
この第4図の実施例によれば1反応性ガスに対しても長
時間安定にイオンビームを引き出すことができる。
ところで、上記の各実捲例ではプラズマ化したとき反応
性となるガスについて述べたが、不活性ガスを用いても
よい。また、真空容器5と被加工物11とをともに接地
電位にしているが、それぞれ異なる電位を与えることに
よシ、イオンビームの引出し世を調整することもできる
。また、主としてエツチング装置直を例に挙げて説明し
たが、デポジション装置にも適用することができる。さ
らに、被加工物11とホルダ10にバイアス′這位を与
え、イオンビームの方向性全改良する構成もホルダ10
を真空容器5から絶縁して支持することによシ、容易に
実現できるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、多極多段の永久磁
石で構成される磁気レンズを用いてイオンビームを集束
させて被加工物に照射するように構成したため、被加工
物を汚染することなく微細に加工することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
鯖1図は本発明の第1の実施例を示す断面図。 第2図は第1図の実施例の動作を説明するだめの断面図
、第3図は本発明の第2の実施例を示す断面図、第4図
は本発明の第3の実施例を示す断面図である。 1・・・プラズマ生成室、4・・・絶縁物、5・・・真
空容器。 6・・・排気口、7・・・ガス導入口、8・・・永久磁
石、9・・・フィラメント、12.13・・・永久磁石
、14・・・イオンビーム、15・・・イオン放出面%
 16・・・ビーム収束室、17・・・プラズマ拡張室
、20・・・高周波コイル、23・・・円筒コイル、2
4・・・マイクロ波の導波管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、開口部を有する容器の側壁の内側または外側に設け
    た多極構造の永久磁石を備え、放電によつて生成したプ
    ラズマを保持するプラズマ生成室と、このプラズマ生成
    室に絶縁物を介して気密状態を保持しながら連結された
    真空容器とから成り、前記真空容器内に保持された被加
    工物に対し前記プラズマ生成室で生成されたイオンビー
    ムを照射する薄膜装置において、前記真空容器の内側お
    よび外側のいずれか一方に、真空容器の内周方向と軸方
    向の両方向に磁性が交互に異なる多極多段の永久磁石を
    配置したことを特徴とする薄膜装置。 2、プラズマ生成室におけるプラズマはフィラメントを
    用いたアーク放電によつて生成されるものである特許請
    求の範囲第1項記載の薄膜装置。 3、プラズマ生成室におけるプラズマは高周波コイルを
    用いた高周波放電によつて生成されるものである特許請
    求の範囲第1項記載の薄膜装置。 4、プラズマ生成室におけるプラズマはマイクロ波発生
    器を用いたマイクロ波放電によつて生成されるものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の薄膜装置。
JP61077181A 1986-04-03 1986-04-03 薄膜装置 Expired - Lifetime JPH0692638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077181A JPH0692638B2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03 薄膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077181A JPH0692638B2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03 薄膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62235484A true JPS62235484A (ja) 1987-10-15
JPH0692638B2 JPH0692638B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=13626636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61077181A Expired - Lifetime JPH0692638B2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03 薄膜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692638B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173268A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Hitachi Ltd 薄膜の形成方法およびその装置
JPH02308530A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Hitachi Ltd プラズマ処理方法およびその装置
JPH03158471A (ja) * 1989-11-15 1991-07-08 Hitachi Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
US5565247A (en) * 1991-08-30 1996-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming a functional deposited film
US5900063A (en) * 1994-02-02 1999-05-04 The Australian National University Method and apparatus for coating a substrate
JP2014025117A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Yuutekku:Kk プラズマcvd装置及び磁気記録媒体の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152969A (en) * 1980-04-24 1981-11-26 Ulvac Corp Ion etching apparatus
JPS5946748A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> イオンシヤワ装置
JPS6058794A (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 Nec Corp 電話交換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152969A (en) * 1980-04-24 1981-11-26 Ulvac Corp Ion etching apparatus
JPS5946748A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> イオンシヤワ装置
JPS6058794A (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 Nec Corp 電話交換装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173268A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Hitachi Ltd 薄膜の形成方法およびその装置
JPH02308530A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Hitachi Ltd プラズマ処理方法およびその装置
JPH03158471A (ja) * 1989-11-15 1991-07-08 Hitachi Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
US5565247A (en) * 1991-08-30 1996-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming a functional deposited film
US5900063A (en) * 1994-02-02 1999-05-04 The Australian National University Method and apparatus for coating a substrate
JP2014025117A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Yuutekku:Kk プラズマcvd装置及び磁気記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692638B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4610770A (en) Method and apparatus for sputtering
US6861643B2 (en) Neutral particle beam processing apparatus
JP2000223299A (ja) プラズマ源
JP3350374B2 (ja) 集束イオンビーム装置並びに処理方法及び半導体デバイスの製造方法
JPS62235485A (ja) イオン源装置
JPH10270430A (ja) プラズマ処理装置
US5252892A (en) Plasma processing apparatus
JPH0812856B2 (ja) プラズマ処理方法および装置
US6858838B2 (en) Neutral particle beam processing apparatus
JPS62235484A (ja) 薄膜装置
JP2008128887A (ja) プラズマ源,それを用いた高周波イオン源,負イオン源,イオンビーム処理装置,核融合用中性粒子ビーム入射装置
JP2535564B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2849771B2 (ja) スパッタ型イオン源
JP3606842B2 (ja) 電子銃および電子ビーム照射処理装置
JPH01302645A (ja) 放電装置
JP2001210245A (ja) イオン源およびイオン引き出し電極
JP2929149B2 (ja) プラズマ装置
JP3045619B2 (ja) プラズマ発生装置
JP2929150B2 (ja) プラズマ装置
JP2929151B2 (ja) プラズマ装置
JP3106327B2 (ja) 電子ビーム励起プラズマ処理装置
JPS6339253Y2 (ja)
JP3100242B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3020075B2 (ja) プラズマ装置
JPH0481325B2 (ja)