JPS6223528Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223528Y2
JPS6223528Y2 JP10194080U JP10194080U JPS6223528Y2 JP S6223528 Y2 JPS6223528 Y2 JP S6223528Y2 JP 10194080 U JP10194080 U JP 10194080U JP 10194080 U JP10194080 U JP 10194080U JP S6223528 Y2 JPS6223528 Y2 JP S6223528Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
shaped
filter
donut
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10194080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5725708U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10194080U priority Critical patent/JPS6223528Y2/ja
Publication of JPS5725708U publication Critical patent/JPS5725708U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6223528Y2 publication Critical patent/JPS6223528Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車に塔載されるエンジン等に
おけるトランスミツシヨン用のオイルフイルタに
関する。
周知のように、自動車のトランスミツシヨンの
一部には、その潤滑オイルを循環させる構造と
し、その循環経路中にオイルフイルタを設ける形
式のものがある。この種のトランスミツシヨンの
場合、一般に、その構造上オイルフイルタの付設
スペースは著しく制限され、そのため設計上、オ
イルフイルタは厚みの少ない円盤形の形状におさ
めるように要求されることが多い。このような事
情から、従来のトランスミツシヨン用オイルフイ
ルタは、円形またはドーナツ盤形の単純な平板状
の紙をフイルタエレメントとする構造となつて
おり、従つてその過容量は比較的小さいものと
ならざるを得ず、目詰りが早くて、フイルタエレ
メントを頻繁に交換しなければならなかつた。濾
過容量を拡大するには、例えば通常のオイルフイ
ルタに採用されている波形に折曲した濾紙を用い
ればよいが、この場合でも厚みの制限があるの
で、濾紙の折幅が小さくなり、ケーシングとのシ
ール長が不足して気密性に問題があつた。
この考案は上記従来の問題点に鑑みなされたも
ので、その目的は、形状をそれ程大型化すること
なく、過容量を飛躍的に大きくすることができ
るとともに、その気密性が確保できるトランスミ
ツシヨン用オイルフイルタの構造を提供すること
にある。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
第1図はこの考案に係るオイルフイルタの断面
図であり、1はフイルタエレメント、2はフイル
タエレメント1を内蔵するケーシングを示してい
る。第2図はフイルタエレメント1のみを示す斜
視図である。同図のごとく、このフイルタエレメ
ント1は、帯状の紙を折れ線が長手方向と直交
させる形で波形に繰返し折り曲げ形成したもの
を、同一平面内において扇状に360゜展開させ、
その両端を互に連結したものであつて、全体とし
ては多少厚みのある偏平なドーナツ盤状をなし、
上記紙の折れ線は放射状に広がつている。
また上記ケーシング2は、大略円形の上面板3
と下面板4とからなり、濾過流体の後流側となる
上面板3にはフイルタエレメント1を収容する比
較的深いドーナツ状の凹部5が絞り加工等で形成
され、この凹部5内に上記フイルタエレメント1
の上方の内外周縁を当接するようにして収納支持
しており、同様に下面板4には上記凹部5に対応
する浅いドーナツ状の凹部が形成されている。ま
た、上面板3の凹部5の天井面および下面板4の
凹部の底面にはそれぞれオイル出口およびオイル
入口となる多数の孔6および孔7が形成されてい
る。
フイルタエレメント1は上面板3のドーナツ状
の凹部5内に嵌合、収納される。その際に、エレ
メント1の内周部および外周部は上面板3の内壁
および外壁に接触するが、その接触部分は樹脂8
によつて接着、接合され、かつこの樹脂8による
接合部分からオイルが流通しないように気密封止
されている。その後、上面板3に下面板4を対応
させて被せ、下面板4の周縁をかしめて両者を接
合している。
なお、上面板3の上部外周には樹脂モールドに
よるパツキン9が固着されており、また上面板3
および下面板4の中心には両者を貫通する取付孔
10が設けられている。
第1図に鎖線で示すのは、トランスミツシヨン
におけるフイルタ取付部11であり、この取付部
11のフランジ部分に上記パツキン9が圧接する
ようにケーシング2を位置決めし、上記取付孔1
0に挿通したボルト12を取付部11側のネジ孔
(図示省略)にねじ込むことによつて本オイルフ
イルタがトランスミツシヨンに取付けられる。そ
して、トランスミツシヨンの潤滑オイルは矢印の
ごとく流れ、孔7からケーシング2内に進入し、
フイルタエレメント1によつて過されたオイル
が孔6が流出する。
以上詳細に説明したように、この考案に係るト
ランスミツシヨン用オイルフイルタは、波形に折
り曲げ形成された帯状濾紙を扇状に展開してその
両端を互に連結してなる偏平なドーナツ盤状のフ
イルタエレメントと、このフイルタエレメントを
収納する円盤状またはドーナツ盤状の上下面板で
構成したケーシングとからなり、上記上下面板に
はそれぞれオイルの出入口を開口するとともに、
濾過流体の後流側となる上記上面板には上記フイ
ルタエレメントの上方の内外周縁を当接支持した
状態で収納するドーナツ状の凹部が設けられ、且
つ上記フイルタエレメントの内周部および外周部
と上記ケーシングとのそれぞれの接触部を気密に
接合したものであるから従来の単純な平板状の
紙をフイルタエレメントを用いたものに比べ、外
形的にはその厚みが多少増すだけで、トランスミ
ツシヨン用として要求される形状範囲に充分収め
ることができ、しかもフイルタエレメントの有効
過面積は従来に比べて飛躍的に大きくなり、そ
の分過容量が増大するのである。また、フイル
タエレメントの折り幅を小さくしても、これが濾
過流体の後流側に位置する上面板の凹部に、上方
の内外周縁を当接支持されているので、ケーシン
グとフイルタエレメントとの間の気密性も十分確
保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例によるオイルフイ
ルタの断面図、第2図はそのフイルタエレメント
の斜視図である。 1……フイルタエレメント、2……ケーシン
グ、3……上面板、4……下面板、6,7……
孔、8……気密接合用の樹脂。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 波形に折り曲げ形成された帯状濾紙を扇状に展
    開してその両端を互に連結してなる偏平なドーナ
    ツ盤状のフイルタエレメントと、このフイルタエ
    レメントを収納する円盤状またはドーナツ盤状の
    上下面板で構成したケーシングとからなり、上記
    上下面板にはそれぞれオイルの出入口を開口する
    とともに、濾過流体の後流側となる上記上面板に
    は上記フイルタエレメントの上方の内外周縁を当
    接支持した状態で収納するドーナツ状の凹部が設
    けられ、且つ上記フイルタエレメントの内周部お
    よび外周部と上記ケーシングとのそれぞれの接触
    部を気密に接合してなることを特徴とするトラン
    スミツシヨン用オイルフイルタ。
JP10194080U 1980-07-21 1980-07-21 Expired JPS6223528Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10194080U JPS6223528Y2 (ja) 1980-07-21 1980-07-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10194080U JPS6223528Y2 (ja) 1980-07-21 1980-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5725708U JPS5725708U (ja) 1982-02-10
JPS6223528Y2 true JPS6223528Y2 (ja) 1987-06-16

Family

ID=29463368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10194080U Expired JPS6223528Y2 (ja) 1980-07-21 1980-07-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223528Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2517262B2 (ja) * 1987-02-28 1996-07-24 株式会社 土屋製作所 環状笠形の濾過エレメント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5725708U (ja) 1982-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151095A (en) Pleated fluid filter
JP3647457B2 (ja) エアフィルター
US4828694A (en) Filter with filtration envelope spacing means
US2359475A (en) Method of making filter elements
US3937663A (en) Structure of filter members
US20120205305A1 (en) Filter Element
JP2925907B2 (ja) フィルタ装置
KR20020011404A (ko) 스핀 온 필터 어셈블리용 개스킷 그루브를 갖춘 j형상시임 태핑 플레이트
JPS6223528Y2 (ja)
JPS5926113A (ja) 「ろ」過エレメント組立体
JPH029858Y2 (ja)
JPH0218127B2 (ja)
JPH0232864Y2 (ja)
US1812927A (en) Filter
JP2564666Y2 (ja) 濾過エレメント
JP2590805Y2 (ja) ストレーナ
JPS5893954A (ja) 内燃機関用エアクリ−ナ
JPH0123528Y2 (ja)
JPS6323944Y2 (ja)
JPH0244832Y2 (ja)
JPH0622407Y2 (ja) ロールハニカム形の濾過エレメント
JPS6337052Y2 (ja)
JPS6129764B2 (ja)
JPH0244831Y2 (ja)
JPH046817Y2 (ja)