JPS62235137A - シ−ト状堆積物の分離方法 - Google Patents

シ−ト状堆積物の分離方法

Info

Publication number
JPS62235137A
JPS62235137A JP7900886A JP7900886A JPS62235137A JP S62235137 A JPS62235137 A JP S62235137A JP 7900886 A JP7900886 A JP 7900886A JP 7900886 A JP7900886 A JP 7900886A JP S62235137 A JPS62235137 A JP S62235137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheets
sheet
inclining
workpieces
predetermined number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7900886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Okada
義明 岡田
Toshihito Maruyama
丸山 利仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP7900886A priority Critical patent/JPS62235137A/ja
Publication of JPS62235137A publication Critical patent/JPS62235137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 囚産業上の利用分野 本発明は、感光紙等シート状の製品を、包装出荷する際
、前工程で、出荷サイズに裁断され、大量に堆積された
状態の物を、次工糧(包装工程)に対して、自動的に包
装単位枚数のみを供給するシート状堆積物の分離方法に
関するものである。
矧従来の技術 感光紙等のシート状製品の多くは、塗工工程やその他の
紙加工工程にて、コアー状に巻き敗られた状態から、シ
ートカッターマシンにて裁断され、堆積装置(レイボー
イ)Kで堆積される。
堆積装置では、作業効率を考慮して、単位枚数よりも多
量に堆積させることが通例で、後工程で出荷枚数に区分
けされる。この区分は作業については、従来よシ入手に
頼っておシ、作業の便を図るため、堆積装置で堆積する
時に、出荷枚数毎に台紙と呼ばれる境界を示す小片紙を
挿入したり、製品と同サイズの異種シートを挿入してい
た。
もう一つの従来技術としては、堆積した後で枚数計数機
を使用して単位枚数毎に、台紙を挿入したあと、区分け
するという方法も採られていた。
(C1発明が解決しようとする問題点 近年自動包装機の発達で、シート物製品についても内包
装、外包装、パレタイジングといった、一連の工程の自
動化が行われるようになった。しかし、内包装機にワー
クを供給する工程は、前述した様に依然として人手に頼
る方法しかないため、ライン全体の自動化を考えるとき
常に問題となるところであった。
本発明は、かかる問題点の解消を図ることを目的とし、
自動的に内包装機にワークを供給できるようにすること
を技術的課題とする。
(DJ問題点を解決するための手段 上記技術的課題は、シート状物の堆積物を単位枚数に区
分けして次工程に供給するとき、該シートと同じサイズ
で該シートよシ表面摩擦抵抗の小さい別のシート状物を
単位枚数毎に1枚挿入した状態で堆積したあと、この堆
積物を傾斜することにより、最上段の堆積単位のみを前
記挿入物t−W界にして滑らせて区分けし、順次堆積物
を傾斜し次状態で上部へ移動させることにより、単位枚
数毎に区分けすることが可能となった。
矧作用および実施例 第1図は、本発明の1例を示す模式図である。
本発明の作用及実施例について、ラインの流れに従って
説明する。
コアー状の巻取ロールをシートカッターマシンで希望す
るサイズに裁断し、堆積装置に堆積するとき、後工程で
区分けすべき枚数の個所に、裁断品と同サイズのシート
状物(以後当紙と称す)を挿入しておく。次に適当量の
堆積が済めば、次工程に排出し、必要があれば、断裁機
等を用いて、小さいサイズに仕上げる等の処理を施す。
第1図に於いて、(1)はこれから単位枚数に分離しよ
うとするワークを示し、前工程からコンベア装置で傾斜
台伐)に積載されるものである。傾斜台(2)は、ワー
クを積載するまでは水平の状態で位置し、ワーク積載后
は、傾斜シリンダー(6)ヲ用い、傾斜させる。これは
空気圧を利用し、上昇する場合は空気を注入し、下降す
る場合は空気を抜く。次に昇降装置(3)で天面のレベ
ルAをにまで上昇させる動作をするが、にのレベルは区
分は単位アとイの境界に挿入されている当紙(4)のレ
ベルが次工程の搬送コンベア(5)の天面よシ、わずか
上側になる様に設定しておき、当紙(4)を境界にして
、すべらせる。この設定には、例えば光電センサー等に
よって制御が可能である。
区分けしたワークは次工程搬送コンベア(5)で排出さ
れる。
本発明に於いては、ワークの一部を分離する際、シート
状をしたワーク同志の表面摩擦抵抗と、ワークと当紙の
間の摩擦抵抗をある程度以上の差を持たせることが必要
である。
一例として、坪jiil 50f〜の両面ポリエチレン
ラミネート紙の表面に、感光乳剤を塗布して乾燥させ、
表面は、ゼラチン水溶液を塗布し、乾燥させた感光紙を
300mX500mに裁断し、当紙として、坪i 15
0 f/rp?のカレンダー処理済のものを使用した場
合について、静止最大摩擦係数−)を測定した結果、ワ
ーク同志のμは0.35ワークと当紙のμは0.16で
あった。この時の分離状態としては、ワークの荷くずれ
を全く生ぜず、次工程の包装機に供給可能であった。
また分離可能な傾きは、10’〜16°で充分であった
が、ワーク同志又はワークと当紙の摩擦係数の選定によ
っては、一般的に5°〜200の範囲で分離可能である
。傾きがこれより小さい場合には、分離が困難であり、
又太き過ぎるとワークの荷くずれが起こり易くなるので
好ましくない。昇降装置の速度は1m1secまでなら
良好であった。
本発明によれば、感光紙に限らず、コート紙やアート紙
、その他の一般紙又シート状フィルムW品にも適用可能
であり、当紙についても前述したものに限らず、場合に
よっては、表面コーティング等の処理を施し、ワークと
の摩擦係数を減じ、ワーク同志の摩擦係数よシ小さい値
にすれば使用可能である。更に分離動作のとき、当紙は
居残るようにしワークのみを排出できるコントロールも
当紙の表裏の摩擦係数を考慮することで自由に設定可能
である。
前述の実施例については、感光紙の感光面を上にした状
態で堆積させておシ、分離后の包装工程以降での感光面
の保護する目的で、当紙は、分離時に居残る状態となる
ようにしている。
叩発明の効果 本発明の採用により、従来人手にて単位枚数毎、すなわ
ち出荷枚数単位に区分けして、次工程に供給した作業が
無人で実施可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1例を示す模式図である。 1、堆積ワーク、2.傾斜台、3.昇降装置、4.当紙
、5、次工程搬送コンベア、6.傾斜シリンダーY1図 A′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シート状の堆積物を単位枚数毎に区分けするとき、該シ
    ートと同じサイズで該シートより表面摩擦抵抗の小さい
    別のシート状物を単位枚数毎に1枚挿入した状態で堆積
    したあと、堆積物を傾斜することにより、最上段の堆積
    単位のみを前記挿入物を境界にして滑らせて区分けし、
    順次堆積物を傾斜した状態で上部へ移動させることによ
    り、単位枚数毎に区分けすることを特徴とするシート状
    堆積物の分離方法。
JP7900886A 1986-04-04 1986-04-04 シ−ト状堆積物の分離方法 Pending JPS62235137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7900886A JPS62235137A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 シ−ト状堆積物の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7900886A JPS62235137A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 シ−ト状堆積物の分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62235137A true JPS62235137A (ja) 1987-10-15

Family

ID=13677918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7900886A Pending JPS62235137A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 シ−ト状堆積物の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62235137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375967A (en) * 1991-12-20 1994-12-27 Kolbus Gmbh & Co. Kg Method and apparatus for palletizing and depalletizing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375967A (en) * 1991-12-20 1994-12-27 Kolbus Gmbh & Co. Kg Method and apparatus for palletizing and depalletizing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8583279B2 (en) Device and method for handling flat objects, in particular nappies
JPS62235137A (ja) シ−ト状堆積物の分離方法
US7284655B2 (en) Method and arrangement as well as apparatus for transverse conveyance of reams
JPH0431974B2 (ja)
JPS6283943A (ja) シ−ト状堆積物の分離方法
JPS63315431A (ja) シ−ト堆積物の分離方法
FI86156C (fi) Produktionsmetod foer behandling av fraon ett plaotaemne avskaerade plaotar i och foer vidareproduktion.
JPH01187138A (ja) シート堆積物の分離方法
JPS63252873A (ja) シ−ト堆積物の分離方法
JPS63247235A (ja) シ−ト堆積物の分離方法
JPH01247341A (ja) シート堆積物の分離方法
JPS63165267A (ja) シ−ト堆積物の分離方法
JPS63171729A (ja) シ−ト堆積物の分離方法
JPH01252462A (ja) 段ボールシートの瓦葺き状搬送方法におけるシートの切り離し方法
JPS60258055A (ja) 板状シ−トの区分け方法およびその装置
JPH02249826A (ja) シート堆積物の分離方法
JPH02127355A (ja) 枚葉物の仕分装置
JP2006213411A (ja) 板状体の堆積方法及び板状体の堆積装置
JPH02239039A (ja) シート堆積物の分離方法
US20040118085A1 (en) Apparatus for and method of transporting and stacking groups of flat articles and moving the group stacks to another location
JPH02106557A (ja) シート堆積物への異種シート挿入方法
US20030031551A1 (en) Apparatus for and method of transporting and stacking a predetermined number of groups of flat articles and moving the group stack to a remote location
JPH0834556A (ja) 板状シートの区分け・積込み方法および装置
JPS6019657A (ja) 用紙丁合い装置
JPS6040307A (ja) 真空搬送装置