JPS62234974A - プリンタ− - Google Patents

プリンタ−

Info

Publication number
JPS62234974A
JPS62234974A JP4201286A JP4201286A JPS62234974A JP S62234974 A JPS62234974 A JP S62234974A JP 4201286 A JP4201286 A JP 4201286A JP 4201286 A JP4201286 A JP 4201286A JP S62234974 A JPS62234974 A JP S62234974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
printer
hammer bank
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4201286A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yasugata
安形 一宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP4201286A priority Critical patent/JPS62234974A/ja
Publication of JPS62234974A publication Critical patent/JPS62234974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はコンピューターあるいはワードプロセッサー等
の出力装置として用いられるプリンターに関する。
[従来の技術] 従来この種のプリンターは、印刷部分に印刷用紙が装填
されているか否か(用紙が装填されていない状態をペー
パーエンプティーと称する)を検出する、用紙検出装置
を備えてはいるが、実際の印字を行う位置とは異なる位
置において用紙の有無を検出していた。
この様子を第2図に示す。
図において、プラテン2に沿って、ガイドシャフト3の
上を往復運動をするハンマーバンク4の上に印字ヘッド
6が設けられている。用紙検出装置1は印刷用紙の入口
のB点に設けられている。
用紙P(破線で示しである)が入口から挿入されると、
B点において用紙検出装置1により検出される。用紙P
はプラテン2とペーパーガイド9の間をプレッシャーロ
ーラー8とプラテン2に挟まれて進行し、印字ヘッド6
により印刷されて外へ出る。
[発明が解決しようとする問題点] 以上の説明でわかるように、用紙先端がB点まで挿入さ
れるとペーパーエンプティー状態が解除されるが、実際
に印字動作を行うためには、A点まで用紙を送らねばな
らない。また、用紙送りされ、用紙後端がB点を通過す
るとペーパーエンプティー状態となる。しかしながら実
際にはまだ数行印字可能状態にある。
このように、用紙が存在してもペーパーエンプティー状
態であったり、用紙が存在しなくてもペーパーエンプテ
ィー状態が解除されたりする。
このように用紙を検出する位置と印字位置が異なるため
に、トラブルが発生することが多かった。
[問題点を解決するための手段] 本発明はこの用紙検出装置をなるべく印字位置に近づけ
るため、この検出装置を往復運動をするハンマーバンク
あるいは印字ヘッドの上に搭載したものである。即ち、
このプリンターはプラテンに沿って往復運動をするハン
マーバンクの上に設けられた印字ヘッドによって印刷す
るプリンターにおいて、該プリンターの印刷部分に印刷
用紙が装填されているか否かを検出する用紙検出装置を
、該ハンマーバンクあるいは該印字ヘッドのいずれかの
上に設けたことを特徴とするプリンターである。
ハンマーバンクと印字ヘッドは一体で往復運動をするの
で、用紙検出装置はどちらに設けてもかまわない。印字
ヘッドになるべく接近して設けることが重要である。
[実施例] 本発明を図面により説明する。第1図は本発明をドツト
マトリックス式プリンタに実施した例である。
ガイドシャフト3上をプラテン2に沿って往復運動する
ハンマーバンク4上にある印字ヘッド6に、ペーパーエ
ンプティー検出用の光検出器1が内蔵されている。この
光検出器は、検出器から発する光が用紙によって反射さ
れるのを検出するもので、従来のものが使用される。ま
たこの実施例では、印刷方式そのものは従来と変りはな
い。
用紙Pが印字位置(A点)にある場合には光検出器1に
よりペーパーエンプティー状態が解除され、印字可能状
態となり、用紙後端が印字位置(A点)を過ぎて、印字
位置にない場合には光検出器1によりペーパーエンプテ
ィー状態となり、印字不可能状態となる。
また、光検出器1のための信号配線は、印字ヘッド6駆
動用の配線(フレキシブルケーブル)7と共用とするこ
とができる。
[発明の効果] 本発明においては、前述のように用紙を検出する時と、
印刷を行う時との時間遅れによるトラブルをなくするこ
とができる以外に、用紙検出装置と印字ヘッドを一体化
できるため、部品点数を削減することができるという利
点がある。さらに従来方式による用紙検出装置よりプリ
ンター基板への配線を、印字ヘッド駆動用の配線(フレ
キシブルケーブル等)と共用できるため、組み立て工数
を削減することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプリンタを示す断面図、第2図は
従来のプリンターを示す断面図である。 1・・・用紙検出装置、 2・・・プラテン、3・・・ガイドシャフト、4・・・
ハンマバンク、6・・・印字ヘッド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラテンに沿って往復運動をするハンマーバンクの上に
    設けられた印字ヘッドによって印刷するプリンターにお
    いて、該プリンターの印刷部分に印刷用紙が装填されて
    いるか否かを検出する用紙検出装置を、該ハンマーバン
    クあるいは該印字ヘッドのいずれかの上に設けたことを
    特徴とするプリンター。
JP4201286A 1986-02-28 1986-02-28 プリンタ− Pending JPS62234974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201286A JPS62234974A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 プリンタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201286A JPS62234974A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 プリンタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62234974A true JPS62234974A (ja) 1987-10-15

Family

ID=12624266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4201286A Pending JPS62234974A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 プリンタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62234974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5366555A (en) * 1990-06-11 1994-11-22 Kelly Michael A Chemical vapor deposition under a single reactor vessel divided into separate reaction regions with its own depositing and exhausting means

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5366555A (en) * 1990-06-11 1994-11-22 Kelly Michael A Chemical vapor deposition under a single reactor vessel divided into separate reaction regions with its own depositing and exhausting means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5082755B2 (ja) 記録媒体検出方法およびラベルプリンタ
US10532589B2 (en) Printing apparatus and method for controlling printing
US20030095722A1 (en) Method and apparatus to detect and compensate for skew in a printing device
JP2000025316A (ja) 画像出力装置及びインクカセット
JPS62234974A (ja) プリンタ−
JP3149174B2 (ja) プリンタ
JPS5831789A (ja) 印字装置
JPH07309039A (ja) プリンタ
JPS6354268A (ja) プリンタの用紙検出装置
JP2022165616A (ja) 記録装置
JPH05116407A (ja) ラベルプリンタ
JP2868969B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH10217562A (ja) 紙端検出機構
JP2947414B2 (ja) プリンタ
JPS61286182A (ja) 印刷制御方式
JPH01208166A (ja) プリンタ
KR100285752B1 (ko) 화상형성장치의 슬립방지방법
JPH04347670A (ja) ラベルプリンタ
CN114763034A (zh) 印刷系统、检测方法及存储了计算机程序的记录介质
JP4723125B2 (ja) ラベルプリンタ
JPS59109380A (ja) プリンタ装置
JPH07285248A (ja) シリアルプリンタの用紙端面位置検出方法
JP2002002037A (ja) 画像記録装置
JPH04239681A (ja) 印字装置
JP2005075551A (ja) カッタの用紙ガイド