JPS62232772A - Pcm信号記録再生装置 - Google Patents

Pcm信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS62232772A
JPS62232772A JP7630686A JP7630686A JPS62232772A JP S62232772 A JPS62232772 A JP S62232772A JP 7630686 A JP7630686 A JP 7630686A JP 7630686 A JP7630686 A JP 7630686A JP S62232772 A JPS62232772 A JP S62232772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
recording
data
memory
errors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7630686A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Aki
安藝 一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7630686A priority Critical patent/JPS62232772A/ja
Publication of JPS62232772A publication Critical patent/JPS62232772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばビデオテープレコーダにてPCM信号
の記録再生を行う装置に関する。 〔発明の概要〕 本発明はPCM信号記録再生装置に関し、再生信号中の
エラーが検出されたとき、そのエラーの種類と個数と時
刻をメモリに書込み、所望時このメモリを読出して記録
媒体の使用限界等を認識できるようにするものである。 〔従来の技術〕 いわゆるSMPT!! −C型フォーマントのビデオテ
ープレコーダにおいては、回転ドラム上に2個のヘッド
が設けられ、このドラムが1フイールドに1回転の割合
で回転されると共に、このドラムの周面の360度近く
にわたって磁気テープが斜めに巻付けられて所定速度で
移送される。そして上述の2個のへラドの内の一方で映
像信号の映像期間が記録されると共に、このヘッドが磁
気テープから離間している期間(同期期間)は他方のヘ
ッドでその信号が記録されるようになされている。 すなわち第3図はこのようにして記録された磁気テープ
の記録パターンを示す。図において磁気テープはその幅
方向に2益割され、分割された幅広の部分に上述の一方
のヘッドにて映像期間の信号が斜めのトラックに記録さ
れると共に、分割された幅狭の部分に他方のヘッドにて
同期期間の信号が斜めのトラックに記録される。なおこ
れらの部分の間及び磁気テープの両側縁部には、それぞ
れ固定ヘッドにて記録されるコントロールトラック、第
1、第2及び第3の音声信号トラックが設けられている
。 ところでこのようなフォーマットにおいて、再生信号に
いわゆるタイムベースコレクタを用いると、仮りに同期
期間の信号が欠落しても、映像期間の信号さえ得られれ
ば支障なく正規の映像信号を再生することができる。そ
こで上述のフォーマットにおいて同期期間の信号に代え
てデジタル化されたPCM音声信号を幅狭の部分の斜め
のトラックに記録することが考えられた。 すなわち上述の従来のフォーマントでは、音声信号は固
定ヘッドでアナログ記録されていたが、このようなアナ
ログ記録では特にダビングを繰り返した場合にその劣化
が著しい。これに対して記録をデジタルで行えば、ダビ
ング時の劣化の問題は解消される。 本願出願人は先にこのような点を考慮したビデオテープ
レコーダを提案(特願昭60−180257号)した。 すなわち第4図はそのためのPCM信号系のブロック図
であって、このブロック図において、入力端子(41)
に供給されるアナログ音声信号が10回路(42)を通
じてAD変換回路(43)に供給され、デジタルデータ
に変換される。このデータがデータバス(44)に供給
される。このデータバス(44)のデータがメモリ (
45)に供給されて記憶される。 さらにメモリ(45)に記憶されたデータがデータバス
(46)を通じてエンコーダ(47)に供給され、所定
のエラー訂正コードの付加、並べ替え等のエンコードが
行われる。そしてメモリ (45)がらのデータが変調
回路(48)に供給され、変調されたデータによる信号
が記録アンプ(49)を通じて記録ヘッド(50)に供
給されて、磁気テープ(51)の上述の同期トラックに
相当部する幅狭の部分の斜めのトラックに記録される。 さらに再往時には、テープ(51)から再生ヘッド(5
2)で再生された信号が再生アンプ(53)を通じて復
調回路(54)に供給され、記録されたデジタルデータ
が復調される。この1ullされたデータがデータバス
(55)  (56)に供給され、このデータバス(5
5)  (56)のデータがメモリ (45)に供給さ
れると共に、それぞれ第1、第2のデコーダ(57) 
 (58)に供給される。また復調回路(54)で検出
されたデータのアドレスがアドレスバス(59)を通じ
てメモリ (45)に供給される。 そして、所定の並べ替え、エラー訂正等のデコードが行
われたデータが、メモリ (45)からデータバス(4
4)に供給される。このデータバス(44)のデータが
DA変換回路(6o)に供給されてアナログ音声信号と
され、この信号が10回路(42)を通じて出力端子(
61)に取出される。 またデジタル信号の入力端子(62)からの信号がデジ
タル10回路(63)を通じてデータバス(44)に供
給されると共に、データバス(44)からの信号が10
回路(63)を通じてデジタル信号の出力端子(64)
に取出される。 さらに編集時には、他のビデオテープレコーダ等からの
データが端子(65)を通じて編集制御回路(66)に
供給され、この回路(66)からのデータがデータバス
(44)に供給されると共に、回路(66)で検出され
た制御信号が補助バス(67)を通じてメモリ (45
)に供給される。 さらに第5図はこの装置の記録再生動作のタイムチャー
トを示す0図中縦線はフィールドの境界である。この図
において、まずAは記録動作であって、この例えばフィ
ールド
〔0〕の期間にAD変換された信号は、次のフィ
ールド〔1〕の前半でエンコードされ、このフィールド
〔1〕の後半で時間軸圧縮されて読出されて、記録ヘッ
ド(50A)(50B)にて記録される。なお記録は2
トラックに分割して行われる。これに対してBは再生動
作であって、この例えばフィールド〔−2〕の前半に再
生ヘッド(52A)  (52B)にて再生された信号
は、このフィールド〔−2〕の後半から次のフィールド
〔−1〕の前半にかけてデコードされ、さらに次のフィ
ールド
〔0〕の期間に時間軸伸長され、DA変換されて
取出される。 従って上述の装置において、同じフィールド
〔0〕で音
声信号を取出すために、再生ヘッド(52A)  (5
2B)は記録ヘッド(50A )  (50B )に対
して3フイ一ルド以上先行して設けられている。 すなわち第6図は上側から見た回転ドラムを示す。図に
おいて、(71A)  (71B)は音声信号の記録ヘ
ッド、(72A)  (72B)は音声信号の記録確認
用の再生ヘッド、(73A)  (73B)は音声信号
の再生ヘッド、(74A )  (74B )は映像信
号が変速再生時用の音声信号の再生ヘッドである。さら
に(81)は映像信号の記録再生ヘッド、(82)は映
像信号の変速再生ヘッド、(83)は映像信号の消去へ
ラドである。 ここで音声信号の記録再生用のヘッドは全部で8個、こ
れに対して映像信号用のヘッドは3個であり、合計11
個のヘッドをバランス良く設けることは、特に映像信号
用の記録再生ヘッド(81)と変速再生ヘッド(82)
の配置が例えばSMPTE −C型フォーマットの規格
によって 120度に定められている場合には不可能で
ある。 そこで図中に示すようにバランス用のダミーヘッド(9
0)が設けられ、合計12個のヘッドが30度ずつの角
度割りで配置される。 すなわち図において、図の3時の位置から反時計回りに
、記録ヘッド(VIA)  (71B)、消去ヘッド(
83)、記録再生ヘッド(81)ダミーヘッド(90)
 、再生ヘッド(72A )  (72B ) 、再生
ヘッド(82) 、再生ヘッド(73A)  (74A
)  (73B)(74B)の順に配置される。なおヘ
ッド(72A)(72B)は、ヘッド(71A)  (
7113)で記録された同じトラックをトレースするよ
うに、ヘッド(71A )  (71B )に対して一
トラック分後行する段差を設けられ、またヘッド(73
A)  (73B)は、ヘッド(71A )  (71
B )に対して3−トラック分先行する段差を設けられ
、ヘッド(74^)(74B)は、ヘッド(73A) 
 (73B)に対して一トラック分後行する段差を設け
られる。 これによってそれぞれの記録トランクに対して適切なト
ラッキングが行われ、さらにヘッド(81)(82)で
記録再生される映像信号に対しても所定のフィールド分
の時間遅延等を考慮した音声信号の記録再生が行われる
。 ところでこのようなPCM音声信号の記録再生を行うビ
デオテープレコーダにおいて、テープ上の傷やほこり、
あるいはヘッドの目づまり等によって記録再生されるP
CM信号にエラーが発生する。その場合にエラーが軽微
なものであるときはjlU4時に前後のPCMデータか
ら平均値を取るなどの補間が行われることによって、再
生音を聴いているだけではエラーの発生を察知すること
ができない。 ところがこのようなエラーの発生は常に増加の傾向にあ
り、あるときその量がスレッシロルドレベルを越えると
、一時にPCM信号の復調が不能になってしまう性質の
ものである。従ってこのようなエラーの発生状況を、何
等かの手段で把握できれば、テープの使用限界を確実に
知ることができ、また編集時に途中から不良となった場
合には不良になった部分のみを再編集することで編集を
簡便に行うことができる。 しかしながら従来は、このようなエラーの発生状況を把
握できる手段は提案されていなかった。 〔発明が解決しようとする問題点〕 従来は、テープの傷やほこり、ヘッドの目づまり等によ
るエラーの発生状況を把握できる手段は提案されていな
かった。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、PCM信号処理部(1)と、記録再生部(2
)とを有し、上記PCM信号処理部にて再生信号中にエ
ラーを検出したとき、上記PCM信号処理部で検出され
た上記エラーの種類及び個数と、上記記録再生部の記録
媒体の走行に関連したタイムコード(タイマ一部(25
))とを含むデータをメモリ (26)の所定のアドレ
スに書込(制御部(22)み、所望時上記記録再生部の
駆動操作部(28)(29)の所定の操作に従ってアド
レス信号を形成し、このアドレス信号に従って上記メモ
リに書込まれたデータを続出(制御部(35) ’) 
して表示(部(27))するようにしたPCM信号記録
再生装置である。 〔作用〕 これによれば、エラーの発生がその種類、個数と時刻で
表示されるので、エラーの発生状況を容易に把握するこ
とができ、テープの交換や再編集を正確に行うことがで
きる。 〔実施例〕 第1図は本願の機能ブロック図を示す。この図において
、(1)はPCM信号処理部、(2)は記録再生部を全
体として示し、PCM処理部fllからは例えば1フイ
ールド毎に動作の内容をリポートするデータが送出され
る。このデータが記録再生部(2)の受信部(21)で
受信され、データ中のエラーの種別(処理部(1)での
補間の内容に相当し、平均値補間A、前値ホールドH5
ミューティングMなど)及び個数のデータが抽出されて
後述するメモリ書込制御部(22)に供給される。また
記録再生部(2)のロストロックなどの重大な障害が検
出部(23)で検出され、記録再生部(2)の動作モー
ド(記録・編集記録・再生など)が検出部(24)で検
出され、これらの検出信号が制御部(22)に供給され
る。 さらにタイマ一部(25)からのタイムコードあるいは
テープタイマー等の時刻データが制御部(22)に供給
される。この制御部(22)からの信号がメモリ (2
6)及び表示部(27)に供給される。 そしてこの制御部(22)において、制御の内容は第2
図Aのフローチャートに示すように、まず動作がスター
トされるとステップ〔11〕でエラーの有無が判断され
、無いときは動作がエンドされる。またエラーが有ると
きはステップC12〕でそれが前置ホールドあるいはミ
ニ−ティングに相当する重大なエラー及びロストロック
等の重大な障害であるか否かが判断され、重大でないと
きはステップ〔13〕でそのエラーの種別、個数及びタ
イムコード等の時刻データがメモリ (26)に書込ま
れて動作がエンドされる。さらに重大なエラーまたは障
害であるときは、ステップ(14〕でエラー・障害の種
別等が表示部(27)で表示され、ステップc13〕で
種別・個数・時刻がメモリ (26)に書込まれて動作
がエンドされる。 さらに上述の表示部(27)は記録再生部(2)の駆動
操作パネル(3)に設けられると共に、このパネル(3
)には記録再生のストップボタン(28)及び可変速再
生に使用するいわゆるジッダダイアル(29)等が設け
られている。ここでストップボタン(28)は記録再生
部(2)がストップモードでは本来操作しても無効であ
った。そこでこのストップボタン(2日)の操作をスト
ップモード中に検出することによって新たな機能を実効
させることが可能である。 すなわちストップボタン(28)からの押下されたこと
を示す信号がスイッチ(30)に供給され、通常はこの
スイッチ(30)を通じてシステム制御部(31)に供
給される。また記録再生部(2)がストップモードであ
ることが検出部(32)で検出され、この検出信号がス
イッチ(30)に供給されてストップモード中図示の位
置に切換えられる。そしてこのときストップボタン(2
日)が押下されると、この信号がスイッチ(30)を通
じてスイッチ(33)に供給されてスイッチ(33)が
図示の位置に切換えられる。さらにジョグダイアル(2
9)からの信号がスイッチ(33)に供給され、通常は
システム制御部(31)に供給されると共に、スイッチ
(33)が図示の位置に切換えられている期間はアドレ
スカウンタ(34)に供給される。このカウンタ(34
)からのアドレスがメモリ続出制御部(35)に供給さ
れると共に、スイッチ(30)及び検出部(32)から
の信号が制御部(35)に供給される。そしてこの制御
部(35)からのアクセス信号がメモリ(26)に供給
され、メモリ (26)から読出されたデータ信号が制
御部(35)を通じて表示部(27)に供給される。 従ってこの制御部(35)において、第2図Bのフロー
チャートに示すように、動作がスタートされるとステッ
プ〔15〕でジョグダイアル(29)が回転されている
か否かが判断され、ステップ〔16〕でストップボタン
(28)が押下されているか否かが判断され、どちらか
がされていないときは動作はエンドされると共に、両方
がされているときはステップ〔17〕でメモリ (26
)が読出されデータが表示部(27)で表示されて動作
がエンドされる。 こうしてエラーの種別、個数、発生時刻等が表示部(2
7)で表示されるわけであるが、上述の装置によれば、
例えば記録・再生の終了後にエラーの発生状況を時間を
追って把握することができるので、テープの始端からエ
ラーが多発するときはテープの使用限界あるいは不適正
を判断することができ、また途中から徐々に増加すると
きはヘッドの目づまり等と判断されると共にそのエラー
が問題となる始端を検出してその部分から記録をし直す
等の処置を行うことができる。 また重大なエラーに関してはリアルタイムで表示を行う
ので、使用者の判断で即刻中止等の処置を行うこともで
きる。 なお上述の続出の操作はストップボタンに限らず、例え
ばテープ走行中のスタンバイボタン等のそのとき無効の
操作ボタンを用いて行うことができる。 〔発明の効果〕 この発明によれば、エラーの発生がその種類、個数と時
刻で表示されるので、エラーの発生状況を容易に把握す
ることができ、テープの交換や再編集を正確に行うこと
ができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の構成図、第2図はその説明のた
めの図、第3図〜第6図は従来の技術の説明のための図
である。 (1)はPCM信号処理部、(2)は記録再生部、(2
2)はメモリ書込制御部、(25)はタイマ一部、(2
6)はメモリ、(27)は表示部、(28)はストップ
ボタン、<2ti>はジョグダイアル、(34)はアド
レスカウンタ、(35)はメモリ続出制御部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 PCM信号処理部と、 記録再生部とを有し、 上記PCM信号処理部にて再生信号中にエラーを検出し
    たとき、 上記PCM信号処理部で検出された上記エラーの種類及
    び個数と、 上記記録再生部の記録媒体の走行に関連したタイムコー
    ドとを含むデータをメモリの所定のアドレスに書込み、 所望時上記記録再生部の駆動操作部の所定の操作に従っ
    てアドレス信号を形成し、 このアドレス信号に従って上記メモリに書込まれたデー
    タを読出して表示するようにしたPCM信号記録再生装
    置。
JP7630686A 1986-04-02 1986-04-02 Pcm信号記録再生装置 Pending JPS62232772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7630686A JPS62232772A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 Pcm信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7630686A JPS62232772A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 Pcm信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62232772A true JPS62232772A (ja) 1987-10-13

Family

ID=13601685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7630686A Pending JPS62232772A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 Pcm信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62232772A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263722A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Sanyo Electric Co Ltd エラ−状態表示装置
JPS62264484A (ja) * 1986-05-10 1987-11-17 Sony Corp デイジタル再生機における記録媒体の劣化検出装置
JPH04344372A (ja) * 1991-05-22 1992-11-30 Hitachi Ltd ディジタル信号記録再生装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139312A (ja) * 1982-02-10 1983-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル信号記録再生装置
JPS59113511A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Teac Co デジタル磁気記録装置
JPS61269727A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Nec Corp 円盤型デ−タ記憶装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139312A (ja) * 1982-02-10 1983-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル信号記録再生装置
JPS59113511A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Teac Co デジタル磁気記録装置
JPS61269727A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Nec Corp 円盤型デ−タ記憶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263722A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Sanyo Electric Co Ltd エラ−状態表示装置
JPS62264484A (ja) * 1986-05-10 1987-11-17 Sony Corp デイジタル再生機における記録媒体の劣化検出装置
JPH04344372A (ja) * 1991-05-22 1992-11-30 Hitachi Ltd ディジタル信号記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2220521B (en) Digital signal recording method a digital video tape recorder and a recorded tape
EP0209141B1 (en) Pcm signal recording and reproducing apparatus
JPS63253568A (ja) デジタル信号記録再生装置
JPS62232772A (ja) Pcm信号記録再生装置
JP2569467B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
US6188834B1 (en) Device and method for recording and reproducing image information
JPH0626963Y2 (ja) デイジタルオ−デイオテ−ププレ−ヤ
JP2656920B2 (ja) 回転ヘツド型記録装置
JPS622385B2 (ja)
JP2860093B2 (ja) 情報記憶媒体再生装置
JP2682987B2 (ja) 情報信号記録再生装置
JPH048528Y2 (ja)
JPS62232712A (ja) デジタル信号記録再生装置
JPS605476A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0770007B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS62265874A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0834037B2 (ja) デイジタル信号処理装置
GB2258751B (en) Digital signal recording method a digital video tape recorder and a recorded tape
JPH03137873A (ja) デジタルデータ記録/再生装置
JPS6266402A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH04355273A (ja) ディジタルデータの記録再生装置
JPH0756732B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPS6325866A (ja) 回転ヘツド型磁気記録・再生装置における記録方法
JPH04255968A (ja) ディジタル信号再生装置
JPH03278347A (ja) 記録再生装置