JPS62232489A - C3↑+炭化水素の分離と回収の方法 - Google Patents

C3↑+炭化水素の分離と回収の方法

Info

Publication number
JPS62232489A
JPS62232489A JP62068745A JP6874587A JPS62232489A JP S62232489 A JPS62232489 A JP S62232489A JP 62068745 A JP62068745 A JP 62068745A JP 6874587 A JP6874587 A JP 6874587A JP S62232489 A JPS62232489 A JP S62232489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product stream
hydrocarbons
cooling
separating
absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62068745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083100B2 (ja
Inventor
リー.ジヤビス.ハワード
ハワード.チヤールス.ロウレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPS62232489A publication Critical patent/JPS62232489A/ja
Publication of JPH083100B2 publication Critical patent/JPH083100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0252Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0204Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the feed stream
    • F25J3/0219Refinery gas, cracking gas, coke oven gas, gaseous mixtures containing aliphatic unsaturated CnHm or gaseous mixtures of undefined nature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0233Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 1 carbon atom or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0242Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 3 carbon atoms or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/80Processes or apparatus using separation by rectification using integrated mass and heat exchange, i.e. non-adiabatic rectification in a reflux exchanger or dephlegmator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • F25J2205/04Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum in the feed line, i.e. upstream of the fractionation step
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/04Mixing or blending of fluids with the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/12Refinery or petrochemical off-gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/30Compression of the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/02Recycle of a stream in general, e.g. a by-pass stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2260/00Coupling of processes or apparatus to other units; Integrated schemes
    • F25J2260/02Integration in an installation for exchanging heat, e.g. for waste heat recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/90External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/90External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration
    • F25J2270/906External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration by heat driven absorption chillers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は液化石油ガスの脱水素で生成される、すなわ
ちプロ/Rン、標準ブタン、イソブタン、インペンタン
またはその混合物あるいは重油の接触分解により生成さ
れる軽質成分の高い濃縮を含むガス混合物から03、C
4または(および)C+3液体炭化水素(すなわちC吉
)の分離と回収の方法に関する。
(従来の技術) C+3炭化水素を脱水素または接触分解廃ガス混合物か
らの分離と回収の幾多の方法が商業的に使用されまた提
案された。
S、グツソウ(S、 ()ussow ) % 着、t
イル、アンド。
ガス、ジャーナル(Oil and Gas Jour
nal ) 1980年12月号第%乃至101ページ
「ディハイrロゼネイション、リンクス、 LPG 、
ツウ、モア。オクタンJ (Dehydrogenet
ion Links LP() to More 0c
ta−ne)の論文で、吸収−ストリッピング法が開示
さ(第 7 頁) れている。この方法ではc3から05’l’での炭化水
素を少量の軽質成分と共に油に吸収させる。前記社炭化
水累と溶質軽不純物をそこで前記油がらりボイルストリ
ッピング塔にストリップしてオーバーヘッドコンデンサ
ーで凝縮する。この方法は高エネルギー要求条件の特徴
があ少、特に燃焼リボイラー熱を供給する。さらに、典
型的な例として98乃至99 、87の範囲での高い生
成物回収に必要な高い油循環率のため、大型で高価な塔
と付属熱交換器および大型燃焼ヒーターが必要である。
C3−C,炭化水素を接触分解装置排ガスから回収する
ため同様の吸収−ス) IJフッピング法広く使用され
ている。この方法はJ、H,ガリー(、T、H,Gar
y)とG、 R,ハンドワーク(G、 E、 Hand
work )がベトローリアムリ、ファイニング(Pe
troleum Refining )1984年第2
版第208乃至210ページで記述している。
米国特許第4,381.418号で別の分離法が開示さ
れている。この方法では、脱水素プロセス排ガス混合物
を圧縮し、いくつかの職質不純物と共に所望重炭化水素
成分を=tmするに十分な低温度に冷却させる。前記方
法に必要な冷却を主として前記液体炭化水素供給原料の
冷却とその後の再循環水素との混合、さらにその後の水
素/炭化水素混合物の再気化で提供させる。前記混合物
の高水素濃縮は前記気化炭化水素の分圧を亮生成物回収
たとえばC4回収に必要な一10F乃至−50Fの必要
温度レベルでの冷却を提供するのに十分な圧力に減らさ
せる。この方法は前記供給原料炭化水素の低温気化温度
での凍結を避けるため乾燥することである。適切な低温
度レベルでの供給原料に必要な前記低炭化水累分圧を達
成するには前記脱水素法においては高水素循環率がさら
に必要である。
米国特許第4.519,825号で、第3の回収法が開
示されて、いる。この方法においては前記生成物ガス混
合物をデフレグメイターで圧縮、冷却と部分精留して所
望重質炭化水素を前記軽質不純物の大部分から分離する
。前記軽質ガスを膨張させて前記工程の冷却を提供する
。代表的C4脱水素排ガスを用いると、この工程は低温
、すなわち20′F以下(第 9 頁) の補助冷却の必要はないが、十分な膨張冷却をしてたと
えば98乃至99.8  %のような高生成物液体回収
を提供させるため、たとえば350乃至550ps i
aの範囲の相対的高圧圧縮が必要である。たとえば半分
以上の前記C4炭化水素の大型の留分を圧縮機の最終冷
却器で冷却水筒たは空気冷却を通して主に凝縮させる。
前記排ガスを乾燥前に予備冷却する場合、少量のたとえ
ば35乃至65 Fの隅レベル冷却が必要である。代表
的リーン製油所ガスを用いると、この工程は、たとえば
98.5%の高cz液体回収に要する十分な膨張冷却を
提供するため前記ガスを225 psiaに圧縮する必
要がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のすべての先行技術の方法において、回収されたC
3乃至C+3炭化水素のダウンストリーム分別は通常所
望生成物純度レベルの達成のためあるいは再循環または
他の使用にむける未反応供給原料炭化水素の分離のため
必要である。
多数の方法が開示されたが、それは吸収熱ポンプ冷却サ
イクルを利用して冷却を分離と液化工程(第1O頁) に提供している。
米国%奸第4,350,571号で、たとえば分別蒸溜
蒸溜、脱水素または酸性気体スクラビングのような熱活
性化分離工程に供給するエネルギー量を還元させる方法
と装置を開示している。前記還元を吸収熱ポンプを前記
方法に組込むことによって達成し、それによって前記吸
収熱ポンプは前記工程からの不良熱すなわち冷却をその
工程に提供する不良熱を受入れ、さらに高温熱を前記工
程に送り戻させる。前記吸収熱ポンプはそれに適用した
外部熱源の原動力を通して必要な温度増加を起させるが
、これは普通の熱ポンプが必要とする機械的動力源と対
照的である。
米国特軒第3,817,046号では、天然ガスの液化
に特に有用な組合せ冷却法f、開示している。この方法
は吸収冷却サイクルにつないだ多成分冷却サイクルを用
IAまた前記多成分サイクル中の圧縮機の駆動体からの
廃棄排エネルギーを利用している。
この発明は脱水素、接触分解または@質成分の高濃縮を
もつ同様プロセス生成物流れからのり液(第11頁) 体戻化水素の分離と回収の方法を提供することである。
(iJjl(flを解決するための手段)本発明は次の
工程から成ることを特徴とする。
すなわち、いまだに75psiaまたはそれよシ大きい
圧力に圧縮されていない場合、前記プロセス生成物流れ
を圧縮することと、前記生成物流れにおける前記C3炭
化水素の第1部分を凝縮する前記圧縮生成物流れを冷却
することと、前記凝縮C+3炭化水素の第1部分を前記
生成物流れから完全に分離することと、回収熱が前記生
成物流れ中の前記c吉炭化水素の第2部分を凝縮するそ
の回収熱を利用する吸収冷却サイクルが生成する循環/
?1媒と熱交換によって前記残存生成物流れをざらに冷
却することと、凝縮C3R化水素の第2部分を前記生成
物流れから完全に分離することと、前記残存生成物流れ
をKm器中で乾燥して低温回収装置中で凍結してし1う
おそれのあるあらゆる不純物をも除去することおよび前
記乾燥残存生成物流れを低温回収装置に供給し、それに
よって前記乾燥残存生成物流れを冷却することと、あら
ゆる残存罐炭化水素の少くとも一部分を凝縮することと
、前記C+3炭化水素の前記部分を完全に分離し除去す
ることおよび本質的に軽質成分から成る廃棄物流れを除
去することとである。
この発明を詳述する前に、脱水素生成物ガスから液体の
高回収をこの技術に利用した2つの標準液体回収セクシ
ョンを考察する必要がある。これら2つの液体回収セク
ションは双方とも廃棄物流れ以外に機械的機構を使用し
て、前記液体回収に必要な冷却を起こさせるが、前記回
収セクションの作業圧力が異なるだけである。
第2図を参照して、反応器と再生、圧縮および高圧液体
回収セクションを備える液体回収と熱回収の2セ、クシ
ョンを示す。前記工程において、管路10を通るLPG
供胎と管路11を通る再生空気を前記脱水素反応器と再
生セクション12に供給する。
どの種類の脱水素反応器と再生システムもこの発明で利
用できる。反応器生成物、管路14と前記分別システム
(図示せず)、管路15からの再循環ガ(第13頁) スを圧縮器16内で約350乃至550 psiaの圧
力になるよう圧縮する。前記圧m器からの流出液を管路
18経由して熱交換益田を通過させ約乳乃至120 F
に冷却すると、それにより前記流れ中の前記c杏炭化水
素の大部分を凝縮させる。前記熱交換益田の冷却能力は
主として冷却水により提供され、その冷却水は管路nを
経由して前記熱交換器に入り管路別を経由して除去され
る。この冷却した圧縮流れを管路26を経由して分離益
公に供給し、そこで前記圧縮流れ中のあらゆる凝縮炭化
水素を管路Iを経由して除去する。管路32に入った前
記分離器のオーバーヘッド管、機械的冷却装置40内で
生成されるたとえば冷水″またはブライン溶液のような
流れ熱交換媒質によって熱交換器あ中にて約40乃至7
0Fの温度にさらに冷却する。前記熱交換媒質を管路3
6を経由して前記熱交換器に循環させ、管路38f、経
由して機械的冷却装置40に戻す。この冷却の結果、オ
ー、?−ヘッド流れ32中の前記C+J炭化水素の少量
の留分を凝縮するとその結果として前記装置切の相対的
低冷却要求条件になる。この冷(第14頁) 却オーバーヘッド流れを管路42経出で分離器材に供給
し前記凝縮炭化水素を管路46を経由して除去する。前
記分離器44からのオーバーヘッドを管路48を経由し
て乾燥器間に供給し前記低温回収装置の作業条件で凍結
してし甘うおそれのある不純物を除去し、またそれを管
路52経出で乾燥器間から低温回収装置ヌに供給するが
、この装置は前記残+ 存C3炭化水素の大部分を前記軽質不純物(すなわち廃
棄物流れ)から分離する。低温回収装置図はたとえば米
国特許第4.519,825号に記述されてbるような
デフレグメイター形式または他のどのような種類のもの
でもよい。前記C++3炭化水素を管路56を経由して
除去しまた前記軽質不純物を管路58経由除去する。
前記低温回収装置中からの職質ガス不純物流れ団を約関
乃至125 ps、iaの圧力で設備燃料システムに主
として送る。膨張器(図示せず)を、前記供給圧力から
燃料圧力への前記軽質ガス流れの圧力賃退から得られる
すべての冷却を回収するために利用する。
(第15頁) 前記回収炭化水素液体流れ加、46およびIを前記生成
物分別セクションに送るが、これはたとえは水素、鷺素
、−酸化炭素、二酸化炭素および粧質戻化水素のような
残存軽質不純物の除去にまた前記C重炭化水素の分離と
精製にはその実績を示すものはない。前記分別システム
において、前記C3炭化水素を分離して所望の生成物、
たとえばイソブタンを回収する。前記未反応供給原料、
たとえはイソブタンと他の重炭化水素を典型的例として
前記反応セクションに再循環して戻す。
前記工程の熱回収セクションにおいて、管路81を経由
して!8住流出ガスを管路80経由して後燃焼空気と、
管路混経由で燃料と混合し、加熱器82の中で灰化させ
結果として約1350Fの温度で煙道ガス流れ86とな
る。削記煙追ガス流れ86を普通の高レベル廃呆熱回収
工程すなわち風采熱りボイラー88を経由して400F
近くに冷却して前記工程で使用される高圧蒸気と、前記
工程に管路90を経由して入りまた管路91経由で前記
りボイラーとボイラー給水子熱益94に戻る前記高温蒸
気を発生させる。
管路96を経由してボイラー給水を予熱器94の中で管
路92中の煙道ガスを用いて加熱し、予熱器94からの
加熱ボイラー給水を管路9B&由で反応器と再生セクシ
ョン化に送り、そして追加高圧蒸気をそこで発生させる
。管路95の前記高圧蒸気の大部分を通常利用して反応
器生成物と空気圧縮器を運転する。熱回収装置94から
の前記煙道ガスを管路iooを経由して大気に排出する
第3図を参照して、前記反応器と低圧液体回収セクショ
ンを備える代表的脱水素工程の再生、圧縮、液体回収と
熱回収セクションを示す。この工程においては、管路1
0を経由してLP、G供給と管路11を経由して再生空
気を前記脱水素反応器と再生セクション12に供給する
。どの脱水素反応器と再生システムもこの発明において
利用できる。管路14の反応生成物と管路15の分別シ
ステム(図示せず)からの再循環ガスを圧縮器16中で
約75乃至250 psiaの圧力に圧縮する。圧縮器
16からの流出液を管路18経由で熱父換益田に通し、
そこでこの流出液を約80F乃至120Fに冷却し、そ
れによつ(第17頁) て前記流れにあるC3炭化水素の一部を凝縮させる。
熱又換益田の冷却能力を管路22経山前記熱交換器に入
り管路24経山除去される冷却水が提供する。
この冷却、圧縮蒸気を管路5経由で分離器28に供給し
、そこで前記圧縮流れ中のどの凝縮炭化水素も管路30
経由で除去される。管路32の前記分離器列のオーバー
ヘッドを熱交換器別の中で機械的冷却装置40で生成さ
れた流れ熱交換媒質たとえばフレオン、プロパン、冷水
またはブライン溶液を使用して、約あ乃至657;”に
さらに冷却する。前薯己熱又換媒質を前記熱又換器に管
路36経出で循環させたあと機械的冷却装置40に管路
38 fh由で戻す。この冷却の結果、オーバーヘッド
流れ32中の前記C3炭化水素の多葉の留分?:凝縮す
ると結果として前記冷却装置の相対的に高い冷却必要条
件となる。
この冷却オーバーヘッド流れを管路42経由で分離器4
4に供給し、前記凝縮炭化水素を管路46経由で除去す
る。分離器44からの前記オー、?−ヘッドを管路48
経由で乾繰器艶に供給して前記低温回収装置の作業条件
で凍結してしまうおそれのある不純(第18頁) 物を除去し、さらに乾燥器間から管路52を経由し、前
記軽質不純物から前記残存C3炭化水素の大部分を分離
する低温回収装置ヌに供給する。低温回収装置8は米国
特許第4,519.825号に記述されているようなデ
フレグメイター式または別の適切な種類のものでもよい
。前記C3炭化水素を管路間を経由して除去しそして前
記軽質不純物を管路間を経由して除去する。
低温回収装置巽からの前記軽質ガス不純物品を約(資)
乃至125 psiaの圧力で前記設備燃料システムに
主として送る。膨張器(図示せず)を主に利用して前記
供給圧から燃料圧への前記軽質ガス流れの前記賃退圧力
からあらゆる利用可能冷却を回収する。20F以下の冷
却を起こさせる低レベル冷却装置が1、高生成物液体回
収に必要な前記低温回収装置における#張が発生させる
冷却を増大させるために必要である。この装置は、たと
えはプロパン、フロペン、アンモニアまたはフレオンの
ような適切な冷媒の蒸気圧縮を利用する冷却装置ωのよ
うな主として普通の機械的冷却装置になるであ(第19
頁) ろう。前記冷媒は管路62経由冷却装置(イ)から低温
回収装置図に流れて、管路64を経由して冷却装置ωに
戻る。
前記回収炭化水素液体流れ刃、46および56を前記生
成物分別セクションに送るが、それは水素、窒素、−酸
化炭素、二酸化炭素および軽質炭化水素のような残留軽
質不純物の除去と前記cJz化水素の分離と精製とには
実績を示さない。前記分別システムにおいて前記C+3
炭化水素を分離して所望生成物、たとえばインブタンの
回収をする。
前記未反応供給原料、たとえばイソブタンや別の重炭化
水素を前記反応セクションに主に再循環させて戻す。
この工程の前記熱回収セクションにおりて、管路81を
経由して再生流出ガスを管路80経由で後燃焼空気と、
管路84経由で燃料と混合し、さらに加熱缶82で灰化
させ結果として約135 Fの温度で煙道ガス流れ86
になる。前記煙道ガス流れ86ヲ普通の高レベル廃業熱
回収工程すなわち廃棄熱りボイラー簡を経由して400
F近くまで冷却し、この工程で使用される高圧蒸気と、
管路90経由前記工程に入p管路91経出で前記リボイ
ラーとボイラー給水子熱益94に戻る前記高温蒸気管発
生させる。管路96経由でボイラー給水を予熱器94で
管路92中の煙道ガスを用いて加熱し、予熱器94から
の加熱ボイラー給水を管路98経由で反応器と再往セク
ション球に送少、そして付加島圧蒸気をそこで発生させ
る。管路95の高圧蒸気の大部分は通常反応器生成物と
空気圧縮器の運転に利用される。熱回収装置貧からの前
記煙道ガスを管路100を経由して大気に排出する。
この発明の前記液体回収セクションは先に討議した低圧
回収セクションと鴻様であるが、この発明は煙道ガス流
れlOOにある利用可能のエネルギーを利用、しまたそ
れを吸収冷却装置でオリ用する。
この吸収冷却装置は機械的冷加装置40に取って代り、
熱交換器あ内で必要な冷却を提供する。引続いて詳細な
説明をしよう。
第1図を参照して、前記反応器と再生、圧縮と、この発
明の前記液体回収セクションを備える代表(第21頁) 的脱水素工程の液体回収と熱回収セクションとを示す。
この工程において、管路10経山のLPf)供給と管路
11fi白の再生空気を前記脱水素反応器と再生セクシ
ョン校に供給する。どのような脱水素反応器と再生シス
テムもこの発明で利用できる。管路14の反応器生成物
と管路15の前記分別システム(図示せず)からの再循
環ガスを圧縮器16に供給してその中で約75乃至25
0 psiaの圧力に圧縮し、その後熱父換益田中で約
閏乃至120″Fの温度に冷却し、それによって前記流
れの前記C3炭化水素の一部を凝縮する。熱交換益田の
冷却能力は主として管路ηを経由して前記熱交換器に入
り管路U経由で除去される冷却水によシ提供される。こ
の冷却圧縮流れを管路が経由で分離器外に供給し、そこ
で前記圧縮流れ中のあらゆる凝縮炭化水素を管路30経
由で除去する。分喉器あの前記オーノーヘッド、管路3
2を熱交換器あで吸収冷却装置110で生成される流れ
熱交換媒質により約35乃至65Fの温度にさらに冷却
する。前記熱交換媒質を管路側を経由して前記熱交換に
循環させ、管路あ経由で(第22頁) 吸収冷却装置11Oに戻す。この冷却の結果として、オ
ー・層−ヘッド流れ32中の前記重炭化水素の多量の留
分を凝縮し結果として前記装置の相対的に高い冷却必要
条件となる。この冷却オーバーヘッド流れな管路弦を経
由して分離器44に供給しまた前記凝縮炭化水素を管路
46経出で除去する。分離り弱の前記オーツt−ヘッド
を管路招経由で乾燥器(資)に供給して前記低温回収装
置の作業条件で凍結してしまうおそれのある不純物を除
去し、また乾燥器(資)から管路52を経由して前記残
存C3炭化水素の□大部分を分離する低温回収装置8に
供給する。低温回収装置9はたとえは米国特許第4.5
19.825号に記述されているようなデフレグメイタ
ー式または別の適切な種類のものでよい。前記重炭化水
素を管路間を経由して除去しそして前記軽質不純物を管
路間を経由して除去する。
低温回収装置Mからの前記紙質ガス不純物58を約関乃
至125 psiaの圧力で前記設備燃料システムに主
として送る。膨張器(図示せず)を主に利用して前記供
給圧から燃料圧への前記軽質ガス流れ(第23頁) の前記擬退圧力からあらゆる利用可能冷却を回収する。
20F以下の冷却を起こさせる低レベル冷却装置が、筒
生成物液体回収に必要な前記低温回収装置における#張
が起こす冷却を増大させるために必要である。この装置
は、たとえばプロパン、プロペン、アンモニアまたはフ
レオンのようす適切な冷媒の蒸気圧縮を利用する冷却装
置6oのような主として普通の機械的冷却装置になるで
あろう。
前記冷媒は管路62経由冷却装置艶から低温回収装置ヌ
に流れて、管路64を経由して冷却装置(イ)に戻る。
しかし、前記必要低レベル冷却を起こさせるどのような
別の適切な機構も利用できる。
前記回収炭化水素液体流れ加、46および56を前記生
成物分別セクションに送るが、それは水素、鷺素、−酸
化炭素、二酸化炭素および軽質炭化水素のような残留軽
質不純物の除去と前記ば炭化水素の分離と精製とには実
績を示さない。前記分別システムにおいて前記C+3炭
化水素を分離して所望生成物、たとえばイソブタンの回
収をする。前記未反応供給原料、たとえばイソブタンや
別の重炭化水素を前記反応セクションに主に再循環させ
て戻す。
この工程の前記熱回収セクションにおいて、管路81を
経由した再生流出ガスを管路80経出で付加空気と、管
路あ経由で燃料と混合し、さらに加熱器82で灰化させ
結果として約1350’Fの温度で煙道ガス流れ86に
なる。前記煙道ガス流れ86を普通の、高レベル廃棄熱
回収工程すなわち、廃棄熱りボイラーがこの工程で使用
される高圧蒸気流れを発生させることと、前記高温蒸気
が管路(資)を経由して前記工程に入り管路91経由前
記リボイラーに戻ることおよびボイラー給水子熱器94
の諸工程を経由して400F近くまで冷却する。管路9
6経出でボイラー給水を予熱器94で管路92中の煙道
ガスを用いて加熱し、予熱器94からの加熱ボイラー給
水を管路98経由で反応機と再生セクション12に送り
、そして付加高圧蒸気をそこで発生させる。管路95の
高圧蒸気の大部分は通常反応器生成物と空気圧縮器の運
転に利用される。熱回収装置からの前記煙道ガス流れ1
06を低圧蒸気ボイラー102でさらに(第25頁) 冷却する。この低レベル熱回収工程は約25 psia
の低圧蒸気を発生させ、これを管路104を経由して吸
収冷却装置110に供給する。この低圧蒸気を凝縮して
吸収冷却装置110を運転しまたその凝縮液を再蒸発さ
せるため管路106を経由してボイラー102に戻す。
煙道ガス流れ100から利用可能前記低レベル熱は通常
、流れ32のかなりの部分の予備冷却と凝縮に必要な高
レベル冷却のすべてを供給できるだけの大型の前記吸収
冷却装置を運転できるだけの低圧蒸気を発生させるには
十分である。
二者択一的に、前記低レベル熱回収装置102で約22
5乃至275Fの温度に加熱した高圧凝縮液は前記低圧
蒸気の代わりに前記吸収冷却装置に熱を供給するために
使用できる。これ以外の液体もまた適当である。
この発明の前記吸収冷却装置はどのような種類、たとえ
ば1984年8月号「デザイン、フォア、フリー、チリ
ング」ハイドロカーボン、プロセシング(”  Des
ign  for  Free  Chill土ng 
 ”  、  Hydro  carbonProce
ssing )の80乃至81ページのR,P、リーチ
(R。
(第26頁) P、Reach )とAI  ラジグル(A、R,Ra
jguru、)の論文に記述されている水性リチウム臭
化物型のものであってもよい。吸収冷却装置は機械的冷
却装置に必要な蒸発圧縮器を必要としないので、動力必
要条件は本質的に低く液体吸入排出ができればよい。た
とえばアンモニア水、アンモニア−メチルアルコールま
たはプロパン−ヘキサンのような別種の吸収冷却装置も
また使用できる。
この発明の利点を明らかにするために、材料平衡とエネ
ルギー必要条件を計算した結果、先に討議した脱水票決
液体回収セクションのおのおのを次の実施例で提供でき
る。
(実施例) 実施例1 イソブタンをその主成分として用いたLPG流れの水素
を第2図に示した工程に従って除去した。
高圧液体回収セクションを備える前記脱水素法の材料平
衡を第1表に提供する。
実施例2 イソブタンをその主成分として用すたLPG 流れ(第
27頁) の水素を第3図に示した工程に従って除去した。
低圧液体回収セクションを備える前記脱水素法の材料平
衡を第2表に提供する。
実施例3 イソブタンをその主成分として用いたLPG流れの水素
を第1図に示した工程に従って除去した。
吸収冷却装置を利用した低圧液体平衡を第3表に提供す
る。
工程流量以外に、流れ温度と圧力が前記諸表中に詳述さ
れている。
(第28頁) 第   1   表 材料平衡 高圧回収 圧カニpsia        2.1 450  4
50温度:F         104  104  
104流量:ポンド・モル/時間 Hz            、 1767   18
10    43Cx −C5340358171 C&’ s            2757   2
807  2297合計     4864 4975
 251132  流れ46  流れ48  流れ56
  流れお2464  319  2]45  246
  1899(第29頁) 第   2   表 材料平衡 低圧回収 圧カニpsia        2.1 175  、
 175温度:F         104  104
  104流量:ボンド・モル/時間 H2176717756 CI  Cs            340   3
49    47C4s             2
757  2791   1079合計     48
64 4915 1132流れ32  流れ46  流
れ48  流れ56  流れ昭(第30頁) 第   3   表 材料平衡 低圧回収 圧カニpsia        2.1  175  
176温度:F        104  104  
104流量:、+?ボンドモル/時間 H2176717756 C1−c’、            340   3
49    47C4’ s            
2757  2791   1079合計     4
864 4915 1132圧カニ psia    
    26    26温度: F        
242   242流量:  1000ポンド/時間 蒸気    23.3 凝縮液             23.3流れ32 
 流れ46  流れ48  流れ56流れ関(第31頁
) 前記各液体回収工程のエネルギー必要条件を第4表が示
している。
第4表 実施例1  実施例2  実施例3 液体回収セクション 圧カニ paia          450    
175    175冷却の糧類 高レベル    機械的 機械的 吸収低レベル   
  なし 機械的 機械的動力要求条件:HP 圧縮器       18,000  15,600 
 15.600冷却装置         330  
 1.500   −−冷却装置          
     850    850冷却装置      
                 100合計   
 18.330 17,950 16,550笑施例1
を上回る節約量          −2,110,8
実施例2を上回る節約量              
   8.5実施例1において、管路14の前記反応益
生成物を、C4液体回収の低温加工に先立って450 
psiaの圧力に圧縮する。この450 psia圧力
レベルし辿択してbた理由は、それが結果的に「自動冷
却」低温回収セクションとなったためである。約82%
という非常に多量の前記C4炭化水素の留分をその結果
冷却水を使用して100F以上で凝縮した。約10係の
相対的に少い前記C4炭化水素の留分を前記予備冷却交
換器で凝縮し、その結果高レベル冷却の低必要条件、す
なわち約330 HPのエネルギー出力を必要とする約
300トンとなった。約8%の残存C4炭化水素を、供
給圧から燃料圧への分離軽質ガスの仕事膨張から唯−得
られる冷却を利用して前記低温回収装置で回収した。前
記反応益再生煙道ガスを410 Fの温度で前記熱回収
セクションから排出した。それは低レベル熱の回収が通
常不経済だからである。実施例1のエネルギー必要条件
はほぼ18,330 HPである。
実施例2及び3において、流れ14の前記反応器製品ガ
スを単に175 psiaの圧力に圧縮する。その結果
、非常に少い前記C4炭化水素の留分を約39%冷却交
換益田で凝縮させる。はぼ半分、約46%をここで交換
器あで凝縮するが、この交換器は前記(第33頁) 高レベル冷却必要条件を約1300トンに増加させる。
実施例2でわかるように、これは、機械的冷却が供給す
る時はぼ1500 Hpが必要となる。約15%の前記
残存C4炭化水素を前記低温回収装置で回収する。この
低温回収装置は、前記軽質ガス流れの膨張が提供する冷
却を補うため約300トン、約850Hpを必要とする
実施例2に訃けるように、すべてが機械的冷却と仮定す
れば、前記低圧回収工程のエネルギー必要条件はほぼ1
7,950 )IPである。これは実施例1と比較する
時わずか2.1 qbの節約である。
前記普通の機械的機構の代わ9に吸収冷却装置が前記高
レベル冷却を提供する時は、実施例3に示されているよ
うにこの発明に従えば、前記低圧回収工程の全エネルギ
ー必要条件をほぼl 6 、550HPに減少させる。
これは実施例2と比較する時8.5%の節約、実施例1
と比較する時10.8%の節約である。これらのエネル
ギー必要条件の節約は工程がどのようなものであっても
相当である。
明らかに、すでに記述されたこの発明の特定の(第34
頁) 実施例はこの発明を適用する唯一の実例である。
C(炭化水素の分離と回収に使用される吸収冷却の生成
に要する低レベル廃棄熱の回収を単一工程たとえば脱水
素に限定する必要はない。低レベル廃棄熱を二次的で関
連のない工程または数工柱の組合わせにおいて罐液体回
収の同一方法で使用されるどのような適切な工程からで
も回収が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は低レベル冷却設備に要する機械的冷却サイクル
を利用するが、そのプロセスは高レベル冷却を前記回収
プロセスに提供するのに要する吸収冷却サイクルを利用
する低圧液体回収システムを備える脱水素プロセス装置
の略図、第2図は高レベル冷、却能力の機械的冷却を利
用する高圧液体回収セクションを備える脱水素プロセス
装置の略図、第3図は低レベルと高レベル冷却を回収プ
ロセスに提供するに要する2機械冷却サイクルを利用す
る低圧液体回収システムを備える脱水素プロセス装置の
略図である。 (第35頁) 10・・・管路、11・・・管路、12・・・再生セク
ション、14・・・管路、15・・・分別システム、1
6・・・圧縮器、18・・・管路、加・・・熱交換器、
四・・・管路、ム・・・管路、あ・・・管路、四・・・
分離器、I・・・管路、32・・・管路、あ・・・熱交
換器、36・・・管路、伯・・・機械的冷却装置、42
・・・管路、44・・・分離器、45・・・管路、46
・・・管路、48・・・管路、(資)・・・乾燥器、5
2・・・管路、54・・・低温回収装置、関・・・管路
、絽・・・管路、ω・・・冷却装置、62・・・管路、
図・・・管路、80・・・管路、81・・・管路、82
・・・加熱器、84・・・管路、86・・・ガス流れ、
羽・・・廃棄熱リボイラ・−5頒・・・管路、91・・
・管路、92・・・管路、94・・・ボイラー給水子熱
器、95・・・管路、96・・・管路、98・・・管路
、100・・・管路、102・・・低圧蒸気ボイラー、
104・・・管路、106・・・管路、110・・・吸
収冷却装置

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プロセス生成物流れは軽質成分の高濃縮を有し、 (a)前記プロセス生成物流れを、それがいまだに75
    psiaまたはそれ以上の圧力に圧縮されていない場合
    圧縮することと、 (b)前記圧縮生成物流れを冷却し、それによつて前記
    生成物流れでC^+_3炭化水素の第一の部分を凝縮す
    ることと、 (c)前記凝縮C^+_3炭化水素を前記生成物流れか
    ら完全に分離することと、 (d)前記生成物の残存部分を、回収熱を利用する吸収
    冷却サイクルが起こす循環冷却との熱交換によりさらに
    冷却することと、それにより前記生成物流れの前記C^
    +_3炭化水素の第二部分を凝縮することと、 (e)前記凝縮C^+_3炭化水素の第二部分を前記生
    成物流れから完全に分離することと、 (f)前記残存生成物流れを乾燥器で乾燥し、低温回収
    装置内で凍結してしまうおそれのあるあらゆる不純物を
    除去すること、および、 (g)前記乾燥残存生成物流れを低温回収装置に供給す
    ることにより前記乾燥残存生成物流れを冷却し、あらゆ
    る残存C^+_3炭化水素の少くとも一部分を凝縮し、
    前記C^+_3炭化水素の前記部分を完全に分離除去し
    、且つ本質的に軽質成分から成る廃棄物流れを除去する
    ことの工程から成り、プロセス生成物流れから分離回収
    することを特徴とするC^+_3液体炭化水素の分離と
    回収の方法。
  2. (2)前記低温回収装置はデフレグメイター式低温回収
    装置であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のC^+_3液体炭化水素の分離と回収の方法。
  3. (3)前記吸収冷却サイクルはリチウム臭化物−水吸収
    サイクルであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のC^+_3液体炭化水素の分離と回収の方法。
  4. (4)前記吸収冷却サイクルはアンモニア水吸収サイク
    ルであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    C^+_3液体炭化水素の分離と回収の方法。
  5. (5)前記吸収冷却サイクルはアンモニア・メチルアル
    コール吸収サイクルであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のC^+_3液体炭化水素の分離と回収
    の方法。
  6. (6)前記吸収冷却サイクルはプロパン−ヘキサン吸収
    サイクルであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のC^+_3液体炭化水素の分離と回収の方法。
  7. (7)前記プロセス生成物流れは接触分解プロセスの生
    成物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のC^+_3液体炭化水素の分離と回収の方法。
  8. (8)脱水素プロセス生成物流れは軽質成分の高濃縮を
    有し、 (a)前記プロセス生成物流れを、それがいまだに75
    psiaまたはそれ以上の圧力に圧縮されていない場合
    圧縮することと、 (b)前記圧縮生成物流れを冷却し、それによつて前記
    生成物流れでC^+_3炭化水素の第一の部分を凝縮す
    ることと、 (c)前記凝縮C^+_3炭化水素を前記生成物流れか
    ら完全に分離することと、 (d)前記生成物の残存部分を、回収熱を利用する吸収
    冷却サイクルが起こす循環冷却との熱交換によりさらに
    冷却することと、それにより前記生成物流れの前記C^
    +_3炭化水素の第二部分を凝縮することと、 (e)前記凝縮C^+_3炭化水素の第二部分を前記生
    成物流れから完全に分離することと、 (f)前記残存生成物流れを乾燥器で乾燥し、低温回収
    装置内で凍結してしまうおそれのあるあらゆる不純物を
    除去すること、および、 (g)前記乾燥残存生成物流れを低温回収装置に供給す
    ることにより前記乾燥残存生成物流れを冷却し、あらゆ
    る残存C^+_3炭化水素の少くとも一部分を凝縮し、
    前記C^+_3炭化水素の前記部分を完全に分離除去し
    、且つ本質的に軽質成分から成る廃棄物流れを除去する
    ことの工程から成り、プロセス生成物流れから分離回収
    することを特徴とするC^+_3液体炭化水素の分離と
    回収の方法。
  9. (9)前記低温回収装置はデフレグメイター式低温回収
    装置であることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載
    のC^+_3液体炭化水素の分離と回収の方法。
  10. (10)前記吸収冷却サイクルはリチウム臭化物−水吸
    収サイクルであることを特徴とする特許請求の範囲第8
    項記載のC^+_3液体炭化水素の分離と回収の方法。
  11. (11)前記吸収冷却サイクルはアンモニア水吸収サイ
    クルであることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載
    のC^+_3液体炭化水素の分離と回収の方法。
  12. (12)前記吸収冷却サイクルはアンモニア・メチルア
    ルコール吸収サイクルであることを特徴とする特許請求
    の範囲第8項記載のC^+_3液体炭化水素の分離と回
    収の方法。
  13. (13)前記吸収冷却サイクルはプロパン・ヘキサン吸
    収サイクルであることを特徴とする特許請求の範囲第8
    項記載のC^+_3液体炭化水素の分離と回収の方法。
JP62068745A 1986-03-24 1987-03-23 C3▲上+▼炭化水素の分離と回収の方法 Expired - Lifetime JPH083100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/843,322 US4734115A (en) 1986-03-24 1986-03-24 Low pressure process for C3+ liquids recovery from process product gas
US843322 1986-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62232489A true JPS62232489A (ja) 1987-10-12
JPH083100B2 JPH083100B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=25289636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62068745A Expired - Lifetime JPH083100B2 (ja) 1986-03-24 1987-03-23 C3▲上+▼炭化水素の分離と回収の方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4734115A (ja)
JP (1) JPH083100B2 (ja)
CA (1) CA1285210C (ja)
DE (1) DE3708649A1 (ja)
GB (1) GB2188408B (ja)
MY (1) MY101638A (ja)
NO (1) NO169092C (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911741A (en) * 1988-09-23 1990-03-27 Davis Robert N Natural gas liquefaction process using low level high level and absorption refrigeration cycles
IT1247497B (it) * 1991-04-18 1994-12-17 Agip Petroli Procedimento perfezionato per il recupero di frazioni idrocarburiche pregiate dai prodotti leggeri di raffineria
US5339641A (en) * 1993-07-07 1994-08-23 Praxair Technology, Inc. Cryogenic liquid nitrogen production system
EA003899B1 (ru) 2000-04-24 2003-10-30 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Способ получения углеводородов и синтез-газа из углеводородсодержащей формации
US6951247B2 (en) * 2001-04-24 2005-10-04 Shell Oil Company In situ thermal processing of an oil shale formation using horizontal heat sources
NZ532091A (en) 2001-10-24 2005-12-23 Shell Int Research In situ recovery from a hydrocarbon containing formation using barriers
EP1556580A1 (en) 2002-10-24 2005-07-27 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Temperature limited heaters for heating subsurface formations or wellbores
NZ567052A (en) 2003-04-24 2009-11-27 Shell Int Research Thermal process for subsurface formations
EP1738052B1 (en) 2004-04-23 2008-04-16 Shell International Research Maatschappij B.V. Inhibiting reflux in a heated well of an in situ conversion system
US7831134B2 (en) 2005-04-22 2010-11-09 Shell Oil Company Grouped exposed metal heaters
WO2007050446A2 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Methods of filtering a liquid stream produced from an in situ heat treatment process
US8381806B2 (en) 2006-04-21 2013-02-26 Shell Oil Company Joint used for coupling long heaters
CA2666959C (en) 2006-10-20 2015-06-23 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Moving hydrocarbons through portions of tar sands formations with a fluid
US7950453B2 (en) 2007-04-20 2011-05-31 Shell Oil Company Downhole burner systems and methods for heating subsurface formations
EP2018899A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-28 Total Petrochemicals Research Feluy Method for cooling in distillation and polymerisation process by absorption refrigeration
CA2700998C (en) 2007-10-19 2014-09-02 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Irregular spacing of heat sources for treating hydrocarbon containing formations
AU2009251533B2 (en) 2008-04-18 2012-08-23 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Using mines and tunnels for treating subsurface hydrocarbon containing formations
AU2009303604B2 (en) 2008-10-13 2013-09-26 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Circulated heated transfer fluid heating of subsurface hydrocarbon formations
US8851170B2 (en) 2009-04-10 2014-10-07 Shell Oil Company Heater assisted fluid treatment of a subsurface formation
US8701769B2 (en) 2010-04-09 2014-04-22 Shell Oil Company Methods for treating hydrocarbon formations based on geology
US8875788B2 (en) 2010-04-09 2014-11-04 Shell Oil Company Low temperature inductive heating of subsurface formations
US9127523B2 (en) 2010-04-09 2015-09-08 Shell Oil Company Barrier methods for use in subsurface hydrocarbon formations
US8631866B2 (en) 2010-04-09 2014-01-21 Shell Oil Company Leak detection in circulated fluid systems for heating subsurface formations
US9016370B2 (en) 2011-04-08 2015-04-28 Shell Oil Company Partial solution mining of hydrocarbon containing layers prior to in situ heat treatment
US9309755B2 (en) 2011-10-07 2016-04-12 Shell Oil Company Thermal expansion accommodation for circulated fluid systems used to heat subsurface formations
WO2013112133A1 (en) 2012-01-23 2013-08-01 Genie Ip B.V. Heater pattern for in situ thermal processing of a subsurface hydrocarbon containing formation
GB2504765A (en) * 2012-08-09 2014-02-12 Linde Ag Waste heat recovery from micro LNG plant
WO2018037330A1 (en) * 2016-08-25 2018-03-01 Sabic Global Technologies B.V. Above cryogenic separation process for propane dehydrogenation reactor effluent
CN109701454B (zh) * 2019-01-28 2024-02-13 安庆市泰发能源科技有限公司 丁烷脱氢开工循环升温装置
RU2758767C1 (ru) * 2021-02-24 2021-11-01 Андрей Владиславович Курочкин Установка для отбензинивания попутного нефтяного газа

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817191A (ja) * 1981-07-07 1983-02-01 スナムプロゲツチ・エス・ペ−・ア− 天然ガスから凝縮性炭化水素を回収する方法
JPS5817192A (ja) * 1981-07-07 1983-02-01 スナムプロゲツチ・エス・ペ−・ア− 凝縮性炭化水素の回収法
JPS59205330A (ja) * 1983-04-13 1984-11-20 アメルシヤム・インタ−ナシヨナル・パブリツク・リミテツド・コムパニ− 体走査用テクネチウム−99mラベル付き錫コロイドを作るための試薬
JPS59205333A (ja) * 1983-04-25 1984-11-20 エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・インコ−ポレイテツド C↓4↑+炭化水素の回収方法
JPS6096686A (ja) * 1983-09-20 1985-05-30 コステイン・ペトロカ−ボン・リミテッド 炭化水素混合物の分離法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3349571A (en) * 1966-01-14 1967-10-31 Chemical Construction Corp Removal of carbon dioxide from synthesis gas using spearated products to cool external refrigeration cycle
US3878689A (en) * 1970-07-27 1975-04-22 Carl A Grenci Liquefaction of natural gas by liquid nitrogen in a dual-compartmented dewar
JPS4921699B1 (ja) * 1970-11-28 1974-06-03
DE2460515B2 (de) * 1974-12-20 1976-10-28 ^i/vtaimvti ·«* fvnYtMumg -zur IaU- Verfahren und vorrichtung zur entfernung von gasfoermigen verunreinigungen aus wasserstoff
IT1054283B (it) * 1976-01-21 1981-11-10 Snam Progetti Procedimento per la separazione di etilene da etano
US4283918A (en) * 1979-07-20 1981-08-18 Intertechnology/Solar Corporation Liquid phase separation in absorption refrigeration
US4350571A (en) * 1980-10-10 1982-09-21 Erickson Donald C Absorption heat pump augmented thermal separation process
US4381418A (en) * 1981-12-04 1983-04-26 Uop Inc. Catalytic dehydrogenation process

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817191A (ja) * 1981-07-07 1983-02-01 スナムプロゲツチ・エス・ペ−・ア− 天然ガスから凝縮性炭化水素を回収する方法
JPS5817192A (ja) * 1981-07-07 1983-02-01 スナムプロゲツチ・エス・ペ−・ア− 凝縮性炭化水素の回収法
JPS59205330A (ja) * 1983-04-13 1984-11-20 アメルシヤム・インタ−ナシヨナル・パブリツク・リミテツド・コムパニ− 体走査用テクネチウム−99mラベル付き錫コロイドを作るための試薬
JPS59205333A (ja) * 1983-04-25 1984-11-20 エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・インコ−ポレイテツド C↓4↑+炭化水素の回収方法
JPS6096686A (ja) * 1983-09-20 1985-05-30 コステイン・ペトロカ−ボン・リミテッド 炭化水素混合物の分離法

Also Published As

Publication number Publication date
NO871104D0 (no) 1987-03-18
US4734115A (en) 1988-03-29
DE3708649C2 (ja) 1991-08-22
CA1285210C (en) 1991-06-25
NO169092B (no) 1992-01-27
NO169092C (no) 1992-05-06
NO871104L (no) 1987-09-25
GB2188408B (en) 1989-11-15
DE3708649A1 (de) 1987-10-01
GB2188408A (en) 1987-09-30
GB8706404D0 (en) 1987-04-23
MY101638A (en) 1991-12-31
JPH083100B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62232489A (ja) C3↑+炭化水素の分離と回収の方法
USRE39826E1 (en) Comprehensive natural gas processing
CA1079179A (en) Method for separating carbon dioxide from methane
US3205669A (en) Recovery of natural gas liquids, helium concentrate, and pure nitrogen
US4489563A (en) Generation of energy
US4507133A (en) Process for LPG recovery
US4675035A (en) Carbon dioxide absorption methanol process
USRE33408E (en) Process for LPG recovery
US11560523B2 (en) Stage and system for compressing cracked gas
JP3602807B2 (ja) 原料ガス混合物の分離方法
US4695349A (en) Process and apparatus for distillation and/or stripping
US2475957A (en) Treatment of natural gas
CN101460801A (zh) 二氧化碳纯化方法
JP2869357B2 (ja) エチレンの回収方法
US2520862A (en) Air separation process
US3026682A (en) Separation of hydrogen and methane
JPS6312046B2 (ja)
US3740962A (en) Process of and apparatus for the recovery of helium from a natural gas stream
US20080302650A1 (en) Process to recover low grade heat from a fractionation system
KR960003938B1 (ko) C2+탄화수소또는c3+탄화수소를회수하는방법
JPS6289634A (ja) エタン濃縮リサイクル流からのエネルギ回収方法
JPH0553193B2 (ja)
NO310163B1 (no) Fremgangsmåte og apparat for kondensering av hydrogen
US2601009A (en) Method of low-temperature separation of gases into constituents
US2600494A (en) Low-temperature separation process