JPS62231886A - 海洋構造物の転倒防止装置 - Google Patents

海洋構造物の転倒防止装置

Info

Publication number
JPS62231886A
JPS62231886A JP7634686A JP7634686A JPS62231886A JP S62231886 A JPS62231886 A JP S62231886A JP 7634686 A JP7634686 A JP 7634686A JP 7634686 A JP7634686 A JP 7634686A JP S62231886 A JPS62231886 A JP S62231886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating body
auxiliary floating
marine structure
valve
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7634686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoo Amako
尼子 清夫
Hiroshi Sekikawa
関川 弘志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP7634686A priority Critical patent/JPS62231886A/ja
Publication of JPS62231886A publication Critical patent/JPS62231886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は海洋構造物の転倒防止装置に関する。
従来の技術 通常、海洋構造物例えばオイルリグ(海底石油は 掘削装置)A      −一  ゛−1海上作業台←
と、この海上作業台−下面から下方に垂設された4本の
支柱鉢と、この支柱−の下端に取付けられた浮体綽とか
ら構成されている。そして、このオイルリグ−は、海面
下に没した浮体−の浮力により、海面上に浮くようにさ
れており、またその係留は係留素朴により行なわれてい
る。ところで、このような半潜水式海洋構造物は、本来
、GM(メタセンタの高さ)が小さいため、暴風時等に
おける風、波、潮流等の複合外力下で大傾斜を誘発し、
転倒の可能性が大きい、そして、このような場合、塔載
物量を減少させて吃水を下げたり、また係留索の張力を
変化させて転倒防止を図っていた。
発明が解決しようとする問題点 上記の転倒防止策によると、その転倒度によっては復原
できない場合があり、また迅速に対処し得ないという問
題がある。
そこで、本発明は上記問題を解消し得る海洋構造物の転
倒防止装置を提供することを目的とする。
問題を解決するための手段 上記問題を解決するため、本発明の海洋構造物の転倒防
止装置は、海上作業台と、この海上作業台下面から下方
に垂設された複数本の支柱と、これら各支柱の下端に取
付けられた主浮体とから成る海洋構造物において、上記
各支柱に沿って補助浮体を昇降自在に設け、この補助浮
体内下部にバラスト室を形成し、このバラスト室に海水
を給排出する給排水装置を設け、かつ上記補助浮体の昇
降装置を設けたものである。
作用 例えば、暴風時に海洋構造物が傾斜した場合、各支柱の
補助浮体を平均波面位置に降下させるとともに、そのバ
ラスト室内に海水を注入して所定位置に固定する。する
と、補助浮体の浮力により、海洋構造物本体に復原モー
メントが付加され、海洋構造物の転倒が防止される。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図に基づき説明
する。
第2図および第3図において、1は半潜水式のオイルリ
グで、海上作業台2と、この海上作業台2下面から下方
に垂設された4本の支柱3と、この支柱3のうち2本づ
つの下端に取付けられた左右一対の主浮体4とから構成
されている。そして、上記各支柱3には、本発明に係る
転倒防止装置5が設けられている。この転倒防止装置5
は、第1図に示すように、支柱3に昇降自在に外嵌され
るとともに、内部が仕切板25により上部浮力室6およ
び下部バラスト室7に区画された環状の補助浮体8と、
この補助浮体8を昇降させる昇降装置9と、上記バラス
ト室7内にバラスト水即ち海水を給排出する給排水袋[
10と、補助浮体8の支柱3への固定装置llとから構
成されている。上記補助浮体8は、その外周下部が斜め
に傾斜8aされて、補助浮体の降下時に海水から受ける
衝撃力が和らぐようにされている。また、補助浮体8の
上壁。
8bおよび内壁8cには緩衝部材12A、12Bが取付
けられている。上記昇降装置9はウィンチが使用され、
海上作業台2側に設けられたウィンチドラム13と、ウ
ィンチドラム13と補助浮体8とを接続する索体14と
から構成されている。上記給排水袋[10は、補助浮体
8の下部傾斜壁8a内面に取付けられた海水注入用の空
気操作式開閉弁15と。
海上作業台2に配置されたエアー源16に接続された方
向切換弁17と、この方向切換弁17と上記開閉弁15
とを接続する2本のエアー配管(途中にフレキシブル管
18aが使用されている)18と、補助浮体8の適所に
配置された海水排出用のポンプおよび配管(両方とも図
示せず)とから構成されている。
上記補助浮体8の固定装置11は、補助浮体8の内18
cの上下溝部19に配置された中空弾性体20と、これ
ら中空弾性体20とエアー源16とをそれぞれ接続する
2本のエアー配管(途中にフレキシブル管21aが使用
されている)21と、海上作業台2側位置の各エアー配
管21途中に介装されたエアー開閉弁22と、このエア
ー開閉弁22より下流側位置で各エアー配管22途中か
ら分岐されたエアー放出管23と、このエアー放出管2
3途中に介装されたエアー逃し弁24とから構成されて
いる。
次に、作用について説明する。
平常時には、第2図および第3図に示すように、補助浮
体8は海上作業台2のすぐ下面に格納されている。
そして、暴風時に、オイルリグ1全体が第4図および第
5図のように傾斜した場合、まず各補助浮体8を、昇降
装置9により各支柱3の波面(平均波面)位置まで降下
させる0次に、方向切換弁17を作動させて開閉弁15
を開き、海水をバラスト室6に自然注入させる。バラス
ト室6が海水で一杯になると5開閉弁15を閉じる。こ
の状態でエアー開閉弁22を開いてエアー(圧縮空気)
を中空弾性体20内に供給し、中空弾性体20を膨張さ
せて補助浮体8を支柱3に固定する。なお、この時、ウ
ィンチドラム13からの索体14が緊張した状態となっ
ている。なお、補助浮体8の降下固定の順番は。
傾斜側即ち支柱3の沈み程度が大きいものからその作業
が行なわれる。このように、補助浮体8を平均波面位置
に降下させて固定するので、この補助浮体8に働く浮力
によって、復原モーメントが生じ、これ以上の転倒を防
止することができる。
また、各支柱3の補助浮体8に作用する浮力の大きさを
調整することによって、その姿勢を立て直すことができ
る。
なお、補助浮体8を海上作業台2下面に格納する場合に
は、エアー逃し弁24より空気を抜いて補助浮体8の支
柱3への固定を解除した後、ポンプによりバラスト室7
内の海水を排出し、そしてウィンチドラム13を回転さ
せて補助浮体8を上昇させればよい。
ところで、上記実施例においては、補助浮体8の昇降装
置9として、ウィンチを使用したが、第6図に示すよう
に、別の索体31の一端部を補助浮体8の底壁8dに接
続するとともに他端部を主浮体4に設けられた2個の滑
車32を介して海上作業台2側の滑車33を介してウィ
ンチドラム13に連結するようしてもよい。こうするこ
とによって、補助浮体8を2本の索体14.31により
上下から位置規制することができるので、この昇降装置
9を固定装置として使用することもできる。勿論、2本
の索体14.31を一本の索体として無端状に連結させ
てもよい、なお、第6図中、34は支柱3に取付けられ
た補助浮体8昇降用のガイド部材、35は補助浮体8側
に設けられたガイドローラである。
また、昇降装置9として、第7図に示すように、支柱3
に取付けられたランク36と、補助浮体8に設けられる
とともに上記ラック36に噛合うビニオン37と、この
ピニオン37を回転させる油圧または電動式モータ(図
示せず)とから構成したものでもよい、この場合も、固
定装置としての機能を有することになる。
また、上記実施例においては、固定装置として、中空弾
性体20を使用したが、第8図および第9図に示すよう
に、シリンダー装置を使用してもよ1翫。
第8図の場合は、支柱3側にシリンダーI!(油圧また
は空圧シリンダー)38を高さ方向で複数箇所に配置し
、そのロッド38aを補助浮体8側に形成された凹部3
9に突出させて補助浮体8を固定するものである。第9
図の場合は、逆にシリンダー装e140を補助浮体8側
に配置し、そのロッド40aを支柱3側に突設された補
助浮体8ガイド用のガイド部材41に形成された穴41
a内に突出させて補助浮体8を固定するものである。な
お、第8図および第9図において、42.43はガイド
ローラである。
さらに、上記実施例においては、バラスト室7内の海水
を排出するのに、ポンプを使用したが。
第10図に示すように、バラスト室7内上部にエアー配
管44を接続し、海水注入用の開閉弁45を開くととも
に、エアー配管44よりバラスト室7内にエアーを供給
して海水を強制的に排出するようにしてもよい。
発明の効果 上記本発明の構成によると、海洋構造物の各支柱に、補
助浮体を昇降自在に設けたので、海洋構造物が傾斜した
場合に、この補助浮体を平均波面位置に降下させれば、
その浮力により復原モーメントが働き、海洋構造物の転
倒を防止でき、従来のものに比べて、迅速かつ容易に対
処し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示すもので、第1
図は要部断面図、第2図は全体正面図、第3図は全体側
面図、第4図および第5図は作用を説明するための正面
図および側面図、第6図〜第10図は他の実施例の断面
図 櫛÷→である。 1・・・オイルリグ、2・・・海上作業台、3・・・支
柱、4・・・主浮体、5・・・転倒防止装置、6・・・
浮力室、7・・・バラスト室、8・・・補助浮体、9・
・・昇降装置、10・・・給排水装置、 11・・・固
定装置、15・・・開閉弁、 17・・・方向切換弁、
18・・・エアー配管、20・・中空弾性体、21・・
・エアー配管、22・・・エアー開閉弁代理人   森
  本  義  弘 第1図 第2図 第3図 第4図 ノ              N 第1ρ! 第β図 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、海上作業台と、この海上作業台下面から下方に垂設
    された複数本の支柱と、これら各支柱の下端に取付けら
    れた主浮体とから成る海洋構造物において、上記各支柱
    に沿って補助浮体を昇降自在に設け、この補助浮体内下
    部にバラスト室を形成し、このバラスト室に海水を給排
    出する給排水装置を設け、かつ上記補助浮体の昇降装置
    を設けたことを特徴とする海洋構造物の転倒防止装置。
JP7634686A 1986-04-01 1986-04-01 海洋構造物の転倒防止装置 Pending JPS62231886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7634686A JPS62231886A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 海洋構造物の転倒防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7634686A JPS62231886A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 海洋構造物の転倒防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62231886A true JPS62231886A (ja) 1987-10-12

Family

ID=13602795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7634686A Pending JPS62231886A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 海洋構造物の転倒防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62231886A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451043B1 (ko) * 2001-10-05 2004-10-02 이인태 선박의 침몰 방지 장치
JP2006249685A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Jfe Engineering Kk 水中構造物の仮締切工法及び仮締切用構造体
CN103569328A (zh) * 2013-11-07 2014-02-12 浙江海洋学院 抗倾覆的海洋平台

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451043B1 (ko) * 2001-10-05 2004-10-02 이인태 선박의 침몰 방지 장치
JP2006249685A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Jfe Engineering Kk 水中構造物の仮締切工法及び仮締切用構造体
CN103569328A (zh) * 2013-11-07 2014-02-12 浙江海洋学院 抗倾覆的海洋平台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5609442A (en) Offshore apparatus and method for oil operations
KR100597551B1 (ko) 작업선
CN100548795C (zh) 海上平台以及设立漂浮平台的方法
US4627767A (en) Mobile sea barge and platform
US3154039A (en) Stable floating foundation
US3191388A (en) Slender column support for offshore platforms
US4666341A (en) Mobile sea barge and plateform
JPS61500958A (ja) 半潜水船
US3160135A (en) Stabilizing system for floating platform
US4973200A (en) Method for manoeuvering a superstructure element relative to a fixed construction arranged in water, method for constructing a building structure and building structure constructed according to such a method
US3163147A (en) Floating drilling platform
US3937027A (en) Method and apparatus for transporting and launching an offshore tower
NO142047B (no) Fremgangsmaate for aa senke et langstrakt legeme ned i dypten vann, samt flytelegeme for gjennomfoering av fremgangsmaat
US2895300A (en) Method and apparatus for stabilizing submersible vessels
JPS62231886A (ja) 海洋構造物の転倒防止装置
GB2344574A (en) Floating heavy lift vessel with stabilizing suction anchors
US2906100A (en) Method of operating portable marine structure
EP0908382A2 (en) Methods of assembling floating offshore structures
JPS5828157B2 (ja) 単一点浮き繋留装置
US3541986A (en) Submersible salvage unit and method of operation
EP2903916B1 (en) Tank
RU2028411C1 (ru) Вертикальный судоподъемник
KR102620637B1 (ko) 부력 보강용 에어백을 이용한 선박 진수 방법
US2924946A (en) Submersible barge for off-shore drilling
JPH09315381A (ja) ケーソン製作用台船