JPS62230473A - 熱交換器の製造方法 - Google Patents

熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JPS62230473A
JPS62230473A JP7451786A JP7451786A JPS62230473A JP S62230473 A JPS62230473 A JP S62230473A JP 7451786 A JP7451786 A JP 7451786A JP 7451786 A JP7451786 A JP 7451786A JP S62230473 A JPS62230473 A JP S62230473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubes
tube
fins
assembly
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7451786A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Susa
澄男 須佐
Toshio Nagara
敏夫 長良
Atsushi Fukuda
淳 福田
Yoshiharu Hasegawa
義治 長谷川
Toshio Kamiya
神谷 登志雄
Taketoshi Sugiura
武利 杉浦
Yoshihiro Hayakawa
早川 義博
Nobuaki Fukushima
伸明 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP7451786A priority Critical patent/JPS62230473A/ja
Publication of JPS62230473A publication Critical patent/JPS62230473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱交換器の製造方法に関するもので、例えば自
動車用ラジェータの製造方法に適用して有効である。
〔従来の技術〕
従来、銅又は銅合金よりなるチューブ及びフィンを備え
る熱交換器では、チューブもしくはフィンの少なくとも
どちらか一方の表面をロウ材で被覆し、このチューブ及
びフィンを仮組付する。次いで、この仮組付体をフラッ
クス溶液中に浸漬するか、あるいはその表面にフランク
ス溶液を塗布し、その後、大気雰囲気中で加熱させる。
これにより、ロウ材を溶融させ、チューブとフィンとの
当接箇所に溶融ロウ材が充分行き渡ったら、これを凝固
させ、チューブとフィンとの接合を強固なものとしてい
る。
尚、仮組付体の表面に付着させるフラックスは、大気雰
囲気中で仮組付体を加熱した際に、その表面に生じた酸
化膜を除去し、ロウ材の濡れ性を向上させるためのもの
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述の様な方法では大気雰囲気中で仮組
付体を加熱しているので、比較的多量の酸化膜が短時間
で仮組付体の表面に生成される。
多量に酸化膜が生成されれば、その分だけ多くのフラッ
クスが必要となり、フラックスが多くなればなるほどフ
ラックスが熱分解される量も多くなり、これが悪臭の原
因となってしまうという問題がある。
また、溶融ロウ材が凝固しチューブとフィンとの接合が
完了したら、この組付体を洗浄し、その表面に残留して
いるフラックスを洗い落とさなけさばならないが、上述
の如く、フラックス量が多くなれば、多くなった分だけ
フラックス中の重金属類が洗浄排水中に流出し、排水汚
染の原因となることも考えられる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では上述した様な悪臭の原因、排水汚染の原因を
取り除くことを目的とし、次の様な手段を講じた。
すなわち、チューブとフィンを仮組付した後、酸素の存
在しない雰囲気中にて仮組付体を加熱し、これによって
ロウ材を溶融させ、その後、この溶融ロウ材を凝固させ
ることによりチューブとフィンとを接合させるようにし
た。
〔作用〕
チューブとフィンとの仮組付体を酸素の存在しない雰囲
気中で加熱する際には、その表面にはほとんど酸化膜は
生成されない。
その後、酸素の存在しない雰囲気中にて、組付体の温度
が所定温度に低下するまで放置し、その後、酸素の存在
しない雰囲気外に移行させて溶融ロウ材を凝固させる。
その際に、チューブ及びフィンの表面には所定温度以下
で比較的膜厚の薄い酸化膜が生成される。
〔発明の効果〕
以上述べた様な本発明の製造方法を用いれば、チューブ
及びフィンの表面に生成される酸化膜の厚さを薄くする
ことができ、必要とするフラックスの量を低減させるこ
とができる。そして、その結果として、フラックスが原
因となる悪臭、排水汚染といった問題を解消することが
できる。
また、チューブ及びフィンの表面に生成される酸化膜は
、酸素の存在しない雰囲気でロウ付けした後、大気中に
てゆっくりと生成されるので、その酸化膜の粒子は非常
に密なものとなり、チューブ及びフィンの表面を非常に
滑らかなものとすることができる。
〔実施例〕
次に、本発明を自動車用ラジェータに用いた場合の実施
例について説明する。
第1図は自動車用ラジェータの正面図である。
銅合金よりなるチューブ1は複数本並設され、その両端
部にはコアプレート5.6を介して上タンク3、下タン
ク4が連結されている。また、複数本のチューブlの各
々の間には、波形状をなすフィン2が配されている。
上タンク3には冷却水の導入ロアが形成され、下タンク
4には導出口8が形成されている。また、上タンク3に
は冷却水の補給口9が形成されている。
チューブ1は、0.02重世%のリン(P) 、66.
0重量%の銅(Cu)、残部が亜鉛(Zn)と不可避物
よりなる組成の合金から構成され、フィン2は0.15
重景%の錫(Su)、0.002重量%以下のリン(P
)、残部が銅(Cu)および不可避物よりなる組成の合
金から構成され、チューブlの板厚は0.13■−、フ
ィン2の板厚は0.05龍となっている。また、上タン
ク3、下タンク4は樹脂より成形されるものである。
次に、本実施例ラジェータの組立手順について説明する
。まず、チューブ1の表面に錫−鉛合金よりなる半田を
メッキ等の手段によりクラッドし、さらに、その表面に
フラックスを塗布する。このロウ材は、チューブ1を形
成する前の板材の時にその表面にクラッドしておいても
良い。
次に、このチューブ1を複数本並べ、それらの間に波状
のフィンを配置させる。そして、チューブ1の本数と同
数の挿入穴を有するコアプレート5.6を、チューブ1
の上下端にそれぞれ挿着させ、図示しない治具によりチ
ューブlの両側を挟持することにより仮組付を完了させ
る。
仮組付が完了すると、治具でチューブ1の両側を挟持し
たまま、チューブ1、フィン2、コアプレート5.6よ
りなるコア部を炉内(図示せず)に移行させる。
この炉は、窒素(Nz ) 、アルゴン(Ar)などの
不活性ガス雰囲気、水素(N2)と窒素(N2)等より
なる燃焼廃ガス雰囲気、あるいは真空雰囲気を有するも
ので、炉中内には酸素(02)が存在しないものとなっ
ている。
このような炉内で上述した様なコア部を、350℃で約
20分間加熱し、チューブ1の表面にクラッドしたロウ
材を溶融させる。この溶融したロウ材がチューブl、フ
ィン2及びコアプレート5゜6の当接箇所に行き渡る。
ロウ材が溶融し、それぞれの当接箇所に行き渡ったら、
無酸素炉内にて一定時間放置し、組付体の温度を所定温
度まで低下させる。所定温度まで低下したら、コア部を
炉外に移行させ、常温中に放置する。このような、無酸
素炉内での一定時間放置及び常温中での放置により、し
だいに組付体の温度が低下し、溶融したロウ材が凝固す
る。そして、温水にてコア部を洗浄し、その表面に付着
しているフラックスを洗い落とす。そして、温風にて乾
燥させる。
この炉外でロウ材を凝固させる時、チューブ1及びフィ
ン2の表面には、比較的ゆっくりとした時0で粒子の細
かい酸化銅の膜が約100オングストロームの膜厚で形
成される。
そして、最後にコアプレート5.6に0リング(省図示
)を介して上タンク3及び下タンク4を連結させ、自動
車用ラジェータの組付が完了する。
尚、上述の例ではチューブ11フイン2、コアプレート
5.6を仮組付けた後、これらを炉内で加熱していたが
、チューブ1とフィン2とを仮組付けた後、この両者を
炉内で加□熱し、iの後、コアプレート5.6を組付は
接合してもよい。すなわち、炉内でチューブ1とフィン
2の当接箇所のロウ材を溶融させた後、このチューブ1
とフィン2を炉外に移行させ、チューブ1とフィン2の
温度が降下する前に半田浴槽中にチューブ1の両端部を
浸ける。そして、半田浴槽中からこのチューブ1及びフ
ィンを引き揚げ、チューブlの両端にコアプレー1−5
.6を組付け、チューブlの端部に行き渡っている半田
を凝固させることによりコアプレート5.6を接合させ
る。
その後の工程は、上述の例と同様である。尚、本例では
、チューブ1及びフィン2を炉外に移行させ、半田浴槽
中にチューブlの端部を浸けている時、チューブ!及び
フィン2の表面に約200オングストロームの膜厚を有
する酸化銅の膜が生成される。
次に、上述した実施例の各試験結果について述ぺる。
(以下余白) 表は従来品、第1実施例品、第2実施例品の各々につい
て、腐食試験及び塩水噴霧試験を行った結果を示すもの
である。この表からもわかるように、酸化膜の膜厚が薄
いほど強度率は太き(、またチューブ穴あきまでの時間
も長い。
尚、フィン2の強度は第2図に示す様に、フィン2の山
部と谷部に引張り棒10を挿入し、この引張り棒10を
山谷方向に引張してその強度を測定する。
腐食試験は、恒温恒温で4時間放置、2%NaC1+2
%Na 2 S Os水噴霧を20分、恒温恒温で3時
間40分放置、室温で16時間放置を順次行う1日1サ
イクルの試験である。
強度率とは上述の腐食試験を行う前のフィンの強度を1
00とした場合に、腐食試験を行った後のフィンの強度
を示すものである。第3図は腐食試験の日数による強度
率の変化を示している。第3図中、(イ)は従来品、(
ロ)は第1実施例品、(ハ)は第2実施例品を示すもの
である。
また、本実施例ではフラックスの使用量を従来のものに
比べ約1/2以下に低減させている。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車用ラジェータを示す正面図、第2図は引
張試験を示す要部正面図、第3図は強度率を示す図であ
る。 1・・・チューブ、2・・・フィン、3・・・上タンク
、4・・・下タンク。 代理人弁理士  岡 部   隆 濯琶 萱   N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  銅又は銅合金よりなるチューブ及びフィンの少なくと
    もどちらか一方の表面をロウ材で被覆し、このチューブ
    及びフィンを仮組付後、酸素の存在しない雰囲気中にて
    前記チューブ及びフィンを所定時間、所定温度で加熱す
    ることにより前記ロウ材を溶融させ、 その後、一定時間、酸素の存在しない雰囲気中に放置し
    、さらに前記チューブ及びフィンを常温に戻すことによ
    って前記ロウ材を凝固させ、もって前記チューブ及びフ
    ィンを接合させることを特徴とする熱交換器の製造方法
JP7451786A 1986-04-01 1986-04-01 熱交換器の製造方法 Pending JPS62230473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7451786A JPS62230473A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7451786A JPS62230473A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 熱交換器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62230473A true JPS62230473A (ja) 1987-10-09

Family

ID=13549597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7451786A Pending JPS62230473A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62230473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135278A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Hyundai Motor Co Ltd Ptcヒーター及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113742A (en) * 1977-03-16 1978-10-04 Toyo Radiator Kk Manufacture of heat exchanger
JPS60177955A (ja) * 1984-02-22 1985-09-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動車用銅系ラジエ−タ−の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113742A (en) * 1977-03-16 1978-10-04 Toyo Radiator Kk Manufacture of heat exchanger
JPS60177955A (ja) * 1984-02-22 1985-09-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動車用銅系ラジエ−タ−の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135278A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Hyundai Motor Co Ltd Ptcヒーター及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100756752B1 (ko) 브레이징 시트 제품 및 상기 브레이징 시트 제품을 이용하여 조립체를 제조하는 방법
CA2111331C (en) Method of joining zinc coated aluminium members
JP4996255B2 (ja) アルミニウム合金製の帯材のロウ付け方法
KR100773218B1 (ko) 니켈도금 브레이징 시트 제품, 브레이징 조립체, 브레이징 부품의 조립체 제조방법, 및 알루미늄 클래드 합금 이용방법
JP5906113B2 (ja) 熱交換器用押出伝熱管と熱交換器および熱交換器用押出伝熱管の製造方法
US4451541A (en) Soldering composition and method of use
JPH01157794A (ja) ろう付用アルミニウム素材,その製法及びアルミニウム合金製熱交換器の製法
KR20060123217A (ko) 브레이징용 알루미늄 합금 스트립
KR20060015749A (ko) 알루미늄재의 납땜방법
JPS6252464B2 (ja)
US4615952A (en) Aluminum shapes coated with brazing material and process of coating
US2646620A (en) Method of joining together the ends of thin-walled aluminum heat exchange tubes
JPS62230473A (ja) 熱交換器の製造方法
KR20000035425A (ko) 납땜 조립체 및 제조 방법
JP5456470B2 (ja) フラットチューブの鑞接方法
EP3859023A1 (en) Aluminium alloy multi-layered brazing sheet material for fluxfree brazing
US7213737B2 (en) Graphite braze bar inserts
JPH0688129B2 (ja) ロウ付け用物質で被覆したアルミニウム造形品及びその被覆方法
CN111344530A (zh) 焊接处理后的亲水性优异的铝翅片及热交换器及其制造方法
JP7290605B2 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート、及び、アルミニウム合金ろう付体
JP2680763B2 (ja) ロウ付け用物質で被覆したアルミニウム造形品
US20230049185A1 (en) Aluminium alloy multi-layered brazing sheet material for fluxfree brazing
EP3875211A1 (en) Aluminium alloy multi-layered brazing sheet material for fluxfree brazing
EP3925728A1 (en) Aluminium alloy multi-layered brazing sheet material for flux-free brazing
JPS5916666A (ja) 鋼材の接合方法