JPS6222992B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222992B2
JPS6222992B2 JP56095418A JP9541881A JPS6222992B2 JP S6222992 B2 JPS6222992 B2 JP S6222992B2 JP 56095418 A JP56095418 A JP 56095418A JP 9541881 A JP9541881 A JP 9541881A JP S6222992 B2 JPS6222992 B2 JP S6222992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
pyridyl
cyclopropyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56095418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5726682A (en
Inventor
Doria Jianfuederiko
Romeo Shiriako
Ruiiza Koruno Mariia
Rauria Furanchesuko
Suberutsue Pieero
Teibora Maruseriino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUARUMITARIA KARURO ERUBA SpA
Original Assignee
FUARUMITARIA KARURO ERUBA SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUARUMITARIA KARURO ERUBA SpA filed Critical FUARUMITARIA KARURO ERUBA SpA
Publication of JPS5726682A publication Critical patent/JPS5726682A/ja
Publication of JPS6222992B2 publication Critical patent/JPS6222992B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明は、眮換−シクロプロピル−クロモ
ン、その補造法ならびに該クロモンを含有する補
薬孊的組成物に関する。 本発明の化合物は次の匏で瀺される 匏䞭、R1は氎玠原子であるか又は【匏】基 ここでR4及びR5はそれぞれ独立にC1−C4アルキ
ル基であるによ぀お眮換されたか又は眮換され
おいないC1−C6−アルキル基であり、R2はC1−
C4アルキル基であり、R3はピリゞル基又はメチ
ル基によ぀お眮換されたピリゞル基を衚わす。 本発明の目的物は、補薬孊的に認容性の匏
の化合物の塩であり、ならびに党おの考え
られうる異性䜓及びその混合物でもある。 本発明の化合物は、シス−でもトランス−立䜓
配眮でもよい。α及びβ炭玠原子䞊の個の氎玠
原子がシクロプロパン環面に察しお同じ偎の䞊に
ある堎合、該化合物はシス−立䜓配眮であり、そ
の逆もたた同じである。たた、シス−ずトランス
−異性䜓ずの混合物も、本発明の範囲に属する。
有利に、本発明の化合物は、トランス−立䜓配眮
である。 R3基䞭の眮換基の䜍眮を確認するために付さ
れる番号は、次に瀺すように垞甚のものである アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基及び
アルカノむルオキシ基は、分枝鎖又は盎鎖の基で
あ぀およい。 R1は眮換されおいないC1−C6アルキル基が有
利であり、特にメチル基、゚チル基、む゜プロピ
ル基、−ブチル基及びヘキシル基である。 R4及び又はR5は有利にC1〜C4アルキル基、
特にメチル基、゚チル基、む゜プロピル基及び
−ブチル基である。 〓〓〓〓〓
R2は有利にC2〜C3アルキル基、特に゚チル基
及びプロピル基であるか、又はC3アルケニル
基、特にアリル基である。 R3がピリゞル基である堎合、−ピリゞル基
が有利である。 補薬孊的に認容性の塩の䟋は、氎酞化−ナトリ
りム、−カリりム、−カルシりム及び−アルミニり
ムのような無機塩基ずの塩であ぀おもよいし、リ
ゞン、トリ゚チルアミン、トリ゚タノヌルアミ
ン、ゞベンゞルアミン、メチルベンゞルアミン、
ゞ−−゚チル−ヘキシル−アミン、ピペリゞ
ン、−゚チルピペリゞン、・−ゞ゚チルア
ミノ゚チルアミン、−゚チルモルホリン、β−
プネチルアミン、−ベンゞル−β−プネチ
ルアミン、−ベンゞル−・−ゞメチルアミ
ン及び他の認容性有機アミンのような有機塩基ず
の塩、ならびに無機酞、䟋えば塩化氎玠酞、臭化
氎玠酞及び硫酞ならびに有機酞、䟋えばク゚ン
酞、酒石酞、マレむン酞、リンゎ酞、フマル酞、
メタンスルホン酞及び゚タンスルホン酞ずの塩で
あ぀おもよい。 有利な塩は、ナトリりム塩及びカリりム塩、な
らびに塩基性゚ステルの、䟋えばゞ゚チルアミノ
゚チル゚ステル及びゞメチルアミノ゚チル゚ステ
ルのナトリりム塩、カリりム塩、䞊びに塩酞塩で
ある。 特にすぐれた本発明の化合物は、匏の化
合物〔この堎合R1は(a)氎玠原子、
【匏】基〔䜆し、R4及びR5はそれぞれ 同䞀か、又は異なり、C1〜C4アルキル基であ
るによ぀お眮換されたか、又は眮換されおいな
いC1〜C6アルキル基であり、R2はC1〜C4アルキ
ル基、特に゚チル基又はプロピル基であるか、も
しくはC3−アルケニル基、特にアリル基であ
り、R3は−ピリゞル基であるか、もしくはメ
チル基によ぀お眮換された−ピリゞル基であ
る〕、ならびにその補薬孊的に認容性の塩であ
る。 本発明のすぐれた化合物においお、−COOR1基
は有利に遊離の又は塩にされたカルボキシ基であ
る。 特にすぐれた本発明の化合物の䟋は次のもので
ある トランス−−カルボキシ−−プロピル−
−〔−2′−ピリゞル−シクロプロピル〕−クロ
モン トランス−−カルボキシ−−プロピル−
−〔−6′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプ
ロピル〕−クロモン トランス−−カルボキシ−−゚チル−−
〔−6′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプロ
ピル〕−クロモン トランス−−カルボキシ−−プロピル−
−〔−5′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプ
ロピル〕−クロモン トランス−−カルボキシ−−プロピル−
−〔−4′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプ
ロピル〕−クロモン ならびに補薬孊的に認容性のこれらの塩、特に塩
基性゚ステル䟋えば−ゞ゚チルアミノ゚タノ
ヌル及び−ゞメチルアミノ゚タノヌルを有する
該゚ステルならびにそのC1〜C6アルキル゚ス
テル、特にメチル゚ステル、゚チル゚ステル、む
゜プロピル゚ステル、−ブチル゚ステル及びヘ
キシル゚ステルのナトリりム塩又は塩酞塩。 本発明の化合物は、次の方法によ぀お補造され
る 匏 〔匏䞭、R1、R2及びR3は前蚘のものを衚わす〕の
化合物又はその塩をシクロプロパン化し、必芁に
応じお、匏の化合物を公知方法によ぀お加
氎分解又ぱステル化し、か぀又は必芁に応じ
お、匏の化合物を補薬孊的に認容性の塩に
倉換し、か぀又は必芁に応じお、塩を遊離化合
物に倉換しか぀又は必芁に応じお、異性䜓混合
物を分離しお各異性䜓にする。 匏の化合物のシクロプロパン化は、有利
に、匏の化合物をゞメチルスルホキ゜ニり
ムメチリド䟋えばJ.Chem.Soc.、1967幎、第
2495頁に蚘茉されおいる方法によ぀お補造ず反
応させ、䟋えばゞメチルホルムアミド、ゞメチル
〓〓〓〓〓
スルホキシド、ゞオキサン及びこれらの混合物か
ら成る矀から遞択された䞍掻性有機溶剀䞭で、有
利に玄℃〜玄50℃の範囲内の枩床で凊理するこ
ずによ぀お実斜するこずができる。 匏の化合物は䞊蚘のように、公知方法に
よ぀お、匏の他の化合物に倉換するこずが
でき䟋えば、匏の化合物ここで、−
COOR1基ぱステル化されたカルボキシ基であ
るは、加氎分解䟋えば氎又は䜎玚脂肪族アルコ
ヌルのような溶剀䞭の䟋えば氎酞化ナトリりム又
は氎酞化カリりムを䜿甚し、宀枩玄150℃の範囲
内の枩床で凊理する塩基性加氎分解、によ぀お匏
の化合物この堎合、−COOR1基はカルボ
キシ基であるに倉換するこずができ、同じ反応
は、䟋えば50℃より高い枩床で、ゞメチルホルム
アミド䞭の臭化リチりムを甚いる凊理によ぀お実
斜するこずもできる。 特に、匏の化合物この堎合、−COOR1
基は−ブトキシカルボニル基であるは、䟋え
ば溶剀の䞍圚䞋に、もしくは䟋えばベンれン、ト
ル゚ン、ゞオキサンからなる矀から遞択された䞍
掻性有機溶剀の存圚䞋に、玄℃〜玄50℃の範囲
内の枩床で、トリフルオル酢酞を甚いる凊理によ
぀お、匏の化合物この堎合、−COOR1基
はカルボキシ基であるに倉換するこずができ、
もしくは䟋えばゞダヌナル・オブ・れ・アメリ
カン・ケミカル・゜サむ゚テむ−J.Am.Chem.
Soc.”第99巻、第968頁、1977幎に蚘茉されおい
る方法によ぀お䞍掻性有機溶剀、有利にテトラク
ロルメタン䞭のトリメチルペヌダむドを甚いる凊
理によ぀お倉換するこずもできる。 匏の化合物この堎合、−COOR1基はカ
ルボキシ基であるは、垞法によ぀お、䟋えば酞
のアルカリ塩を適圓なアルキルハロゲン化物ず、
䟋えばアセトン、ゞオキサン、ゞメチルホルムア
ミド、ヘキサメチルホスホストリアミドのような
䞍掻性溶剀䞭で玄℃〜玄100℃の範囲内の枩床
で反応させるこずによ぀お匏の化合物〔こ
の堎合、−COOR1基ぱステル化されたカルボキ
シ基、䟋えば【匏】基䜆し、R4及びR5は 前蚘のものを衚わすによ぀お眮換されたか、又
は眮換されおいないカルボアルコキシ基である〕
に倉換するこずができる。 たた、匏の化合物の゚ステル化は、(a)䟋
えば溶剀の䞍圚䞋もしくは䟋えばベンれン、トル
゚ン、キシレン、ゞオキサン、ゞクロル゚タン、
塩化メチレン、テトラヒドロフランのような䞍掻
性有機溶剀䞭で有利に玄℃〜玄120℃の範囲内
の枩床で、所望の酞ハロゲン化物、䟋えば塩化オ
キサリル、塩化チオニル、PCl3、PCl5又はPOCl3
ず反応させるこずによ぀お、匏の化合物
この堎合、−COOR1基はカルボキシ基である
を盞応するハロカルボニル、有利にクロルカルボ
ニル、誘導䜓に倉じ次に(b)埗られるハロカルボ
ニル誘導䜓を適圓な匏R1−OHのアルコヌルこ
の堎合、R1は前蚘のものを衚わすず、䟋えば
ベンれン、トル゚ン、キシレン、ゞオキサン、ゞ
クロル゚タン、塩化メチレン、テトラヒドロフラ
ンのような䞍掻性溶剀䞭で、玄℃〜玄120℃の
範囲内の枩床で、有利に䟋えばトリ゚チルアミン
又はゞ゚チルアミンのような塩基の存圚䞋に反応
させお実斜するこずができる。 たた、匏の化合物の堎合による造塩なら
びに塩の遊離化合物ぞの倉換及び異性䜓混合物の
各異性䜓ぞの分離は、垞法によ぀お実斜するこず
ができる。 䟋えば、堎合による察掌䜓の各察掌䜓ぞの分離
は、堎合により掻性塩基を甚いる造塩及び匕続く
分別結晶によ぀お実斜するこずができる。すなわ
ち、シス−及びトランス−幟䜕孊的異性䜓混合物
の分離は、䟋えば分別結晶によ぀お実斜するこず
ができる。 匏の化合物は、䟋えばベルギヌ特蚱明现
曞第855657号に盞応する西ドむツ囜特蚱出願公開
第P2725932号明现曞に蚘茉された方法によ぀お
補造するこずができる。 本発明の化合物は抗アレルギヌ䜜甚を有するこ
ずが認められ、したが぀おアレルギヌ源の党おの
疟病、䟋えば気管支喘息、アレルギヌ性錻炎、枯
草熱、蕁麻疹及び皮膚病の予防及び治療に有効で
ある。 本発明の化合物の抗アレルギヌ䜜甚は、䟋えば
該化合物がグヌスGooseJ.及びブレア
BlairA.M.J.NImmunology、第16巻、第749
頁、1969幎によるネズミの受動皮膚過敏性珟象
PCA詊隓においお有効である事実によ぀お明
〓〓〓〓〓
らかである。 本発明の化合物の重芁な特性は、該化合物が経
口投䞎の堎合には抗アレルギヌ䜜甚の高い平均を
瀺すこずである。 次衚は、ネズミのPCA詊隓における公知の抗
アレルギヌ性医薬ゞナトリりムクロモグリケヌト
DSCGず比范しおトランス−カルボキシ−
−プロピル−−〔−6′−メチル−2′−ピリ
ゞル−シクロプロピル〕−クロモンK13804、
トランス−カルボキシ−−プロピル−−
−2′−ピリゞル−シクロプロピル−クロモ
ンFCE20251、トランス−カルボキシ−
−゚チル−−−6′−メチル−2′−ピリゞ
ル−シクロプロピル−クロモン
FCE20250、トランス−カルボキシ−−プ
ロピル−−−5′−メチル−2′−ピリゞル
−シクロプロピルクロモンFCE20417、ト
ランス−カルボキシ−−プロピル−−
−4′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプロピ
ル−クロモンFCE20501を経口投䞎した埌
に埗られる䜜甚倀を瀺す。 䜜甚デヌタは、感䜜に䜿甚される血枅の掻量を
半分たで枛少させるこずのできる掻性化合物の適
甚量ずしお定矩される蚘号Bで衚わされる B− 匏䞭、 mgKgで衚わされる拮抗䜜甚化合物の適甚
量 DR適甚量比率拮抗物質を甚いる血枅の適甚
量効果察数関数ず拮抗物質を甚いない該関係ず
の差の逆察数J.H.Gaddum他、Exp.Physiol.
、1955幎、第40巻、第49頁参照。 ここで、Bが遞択される。それずいうのもこ
の倀は独立しお薬剀適甚量及び感䜜に䜿甚される
レアギン濃床の双方に無関係であるからである。 B倀が䜎ければ䜎いほど、抗アレルギヌ䜜甚
は䞀局高くなる。 【衚】 【衚】 抗アレルギヌ䜜甚は、モタMota、“むミ
ナロゞヌImmunology”、第巻、第681頁、
1964幎の方法に埓い、ネズミにおいお増倧される
同皮现胞芪和性抗䜓を䜿甚しおグヌスGoose
J.及びブレアBlairA.M.J.N䞊蚘匕甚文䞭
によるlgE−間接PCAの抑制によ぀お枬定した。 詊隓化合物を、抗原適甚15分前に経口p.o.
投䞎し少なくずも匹のネズミを各投䞎量に察
しお䜿甚した。 経口投䞎埌日間に瀺された急性毒性は、本発
明の化合物の有甚性を評䟡するものであ぀た。䟋
えば、トランス−−カルボキシ−−プロピル
−−〔−6′−メチル2′−ピリゞル−シクロ
プロピル〕−クロモンは、ネズミにおいおLD50
400mgKgを瀺した。 曎に、本発明の化合物は、タカギTakagi
K.及びオカベOkabeS.によ぀お蚘茉された方
法Jap.J.of Pharmac.、1968幎、第19巻第
号の倉圢により25℃で40分間氎济䞭に拘束した
ネズミのストレス誘発朰瘍の抑制に䜜甚するこず
が刀明した事実によ぀お蚌明されるような抗朰瘍
䜜甚を有する。 たた、本発明の化合物は、それがカンツ゚ツト
Kanzett及びレスラヌRossler、Arch.Exp.
Path.Pharmakol.、第71巻、第195頁、1940幎の
方法によりモルモツトのヒスタミンによ぀お誘発
される気管支痙攀の抑制に䜜甚するこずが刀明し
た事実によ぀お瀺されるように気管支拡匵䜜甚も
認められる。 本発明の化合物は、垞法で、䟋えば経口的及び
非経口的に有利に0.5〜15mgKgの日量で服甚
するこずができるか、又は吞入によ぀お有利に䞀
日量0.5〜100mg、有利に0.5〜25mgの日量で投
䞎するこずができるか、又は局所応甚によ぀お、
䟋えば乳剀100mgあたり有効成分玄0.5〜mg、有
利に〜mgを有する乳剀で適甚するこずができ
〓〓〓〓〓
る。 勿論、補薬孊的に認容性のキダリダヌ又は垌釈
剀ず組合せた本発明の化合物を有する補薬孊的組
成物の性質は、所望される適甚方法に䟝存する。 該組成物は、垞法で、普通の成分を甚いお補造
するこずができる。䟋えば、本発明の化合物は、
氎性又は油性溶液又は懞濁液、゚ヌロゟル、なら
びに粉末、錠剀、䞞剀、れラチンカプセル、シロ
ツプ、点滎剀、坐薬又はクリヌム、もしくは局所
甚ロヌシペンの圢で適甚するこずができる。 埓぀お、経口投䞎するための本発明の化合物を
有する補薬孊的組成物は、有利に、䜜甚物質が垌
釈剀䟋えば乳糖、デキストロヌス、癜糖、マンニ
トヌル、゜ルビトヌル、セルロヌス最滑剀、䟋
えばシリカ、タルク、ステアリン酞、ステアリン
酞マグネシりム又はステアリン酞カルシりム、及
び又はポリ゚チレングリコヌルず䞀緒に含有す
る錠剀、䞞剀又はれラチンカプセルであるか又
は、該組成物は結合剀䟋えば柱粉、れラチン、メ
チルセルロヌス、カルボキシメチルセルロヌス、
アラビアゎム、トラガカント、ポリビニルピロリ
ドン、厩壊剀䟋えば柱粉、アルギン酞、アルギン
酞塩、グルコヌル酞ナトリりム柱粉沞隰性混合
物色玠甘味料、湿最剀䟋えばレシチン、ポリ
゜ルベヌト、ラりリルスルプヌト及び䞀般に補
薬孊的配合に䜿甚される無害でか぀薬物孊的凊方
に䜿甚される䞍掻性の物質ず共にを含有しおいお
よい。該補剀は、公知方法で、䟋えば混合、粗
砕、タブレツト、砂糖コヌテむング、又は膜コヌ
テむングによ぀お補造するこずができる。 アレルギヌ性喘息の治療のために、本発明の化
合物は吞入により適甚される。このような甚法の
ために、適圓な組成物を、有利に垞甚の噎霧噚に
よ぀お投䞎される氎䞭のナトリりム塩のような塩
の圢の有効成分の懞濁液又は溶液よりな぀おいお
よい。たた、該組成物は、加圧容噚、䟋えば゚ア
ゟヌルデむスペンサヌから投䞎されるゞクロルゞ
フルオルメタン又はゞクロルテトラフルオル゚タ
ンのような普通の液䜓噎射薬䞭の有効成分の懞濁
液又は溶液よりな぀おいおもよい。薬物が噎射薬
に溶解䞍胜である堎合には、゚タノヌル、ゞプロ
ピレングリコヌル、む゜プロピルミリステヌトの
ような補助溶剀ならびにもしくは薬物を噎射薬
媒䜓に懞濁させるために界面掻性剀の組成物ぞの
添加が必芁であ぀おもよく、このような界面掻性
剀は、該目的のために普通に䜿甚されるも䟋えば
非むオン界通掻性剀、䟋えばレシチンであ぀おも
よい。本発明の化合物は、適圓な空気吞入噚によ
぀お粉末の圢で投䞎するこずもでき、この堎合有
効成分の埮现粒子状粉末は、乳糖のような垌釈物
質ず混合するこずができる。 曎に、本発明の化合物は、垞法で皮内又は静脈
内泚射によ぀お投䞎するこずもできる。 この内甚に加えお、本発明の化合物は、局所適
甚の組成物、䟋えば皮膚科孊的治療に䜿甚される
クリヌム、ロヌシペン又はペヌストずしお䜿甚す
るこずができる。この組成物に察しお、有効成分
は垞甚の油性又は乳化賊圢剀ず混合するこずがで
きる。 本発明を次の実斜䟋によ぀お詳説するが、この
実斜䟋は本発明を限定するものではない。 䟋  トリメチル−スルホキ゜ニりムペヌダむド
2.86をゞメチルホルムアミド30ml䞭の
50氎玠化ナトリりム0.62ず撹拌䞋に宀枩
で時間反応させ、次にゞメチルホルムアミド
30ml䞭のトランス−−カルボメトキシ−
−プロピル−−〔−2′−ピリゞル−ビニ
ル〕−クロモン3.59の溶液を加えた。該混
合物を撹拌䞋に宀枩で90分間反応させ、次に氷氎
で垌釈し、酢酞゚チルで抜出し有機盞を
NaHCO3及び氎で䞭性になるたで掗浄した。真空
䞭で蒞発也固させ、メタノヌルから晶出させる
ず、トランス−−カルボメトキシ−−プロピ
ル−−〔−2′−ピリゞル−シクロプロピ
ル〕−クロモン2.3融点180℃〜182℃が埗ら
れるから、これを95゚タノヌル溶液40ml䞭
のKOHず還流枩床で30分間反応させた。冷
华埌に、該反応混合物を10NaH2PO4で酞性に
し、真空䞭で濃瞮し、氎で垌釈し沈殿物を別
し、氎で掗浄した。む゜プロパノヌルから晶出さ
せるずトランス−−カルボキシ−−プロピル
−−〔−2′−ピリゞル−シクロプロピル〕−
クロモン1.5が埗られた。 䟋  䟋に埓぀お実斜し、次の化合物を補造した
トランス−−カルボキシ−−メチル−−
〔−2′−ピリゞル−シクロプロピル〕−クロモ
〓〓〓〓〓
ン トランス−−カルボキシ−−ブチル−−
〔−2′−ピリゞル−シクロプロピル〕−クロモ
ン。 䟋  トランス−−カルボキシ−−プロピル−
−〔−2′−ピリゞル−シクロプロピル〕−クロ
モンをゞメチルホルムアミド70ml䞭
の沃化メチル5.2及び無氎K2CO36.3
ず、宀枩で時間撹拌䞋に反応させた。氷氎で皀
釈の埌に、沈殿を過し、む゜プロピル゚ヌテル
から晶出させた。トランス−−カルボキシ−
−プロピル−−〔−2′−ピリゞル−シクロ
プロピル〕−クロモンメチル゚ステル6.1
融点180〜182℃が埗られた。 䟋  トランス−−カルボキシ−−プロピル−
−〔−2′−ピリゞル−シクロプロピル〕−クロ
モン3.0をゞメチルホルムアミド40ml
䞭の−クロル−−ゞ゚チルアミノ−゚タン
2.7及び無氎K2CO32.8ず、撹拌䞋に
20℃で時間反応させた。氎で皀釈の埌に、沈殿
を過し、䞭性になるたで氎で掗浄し、む゜プロ
ピル゚ヌテルから晶出させるず、トランス−−
カルボキシ−−プロピル−−〔−2′−ピリ
ゞル−シクロプロピル〕−クロモン−ゞ゚チル
アミノ゚チル゚ステル1.8が埗られた。 䟋  トリメチルスルホキ゜ニりムペヌゞド3.46
ずゞメチルホルムアミド50ml䞭の50氎
玠化ナトリりム0.76ずを、撹拌䞋に宀枩で
時間反応させ、次にゞメチルホルムアミド50
ml䞭のトランス−−カルボメトキシ−−プ
ロピル−−〔−6′−メチル−2′−ピリゞル
−゚ニテル〕−クロモン、融点161℃〜164℃、
3.8の溶液を添加した。該混合物を撹拌䞋に
宀枩で時間反応させ、次にこれを氷氎で皀釈し
た。沈殿物を酢酞゚チルで抜出し、溶液を真空䞭
で蒞発也涞した。こうしお埗られたトランス−
−カルボメトキシ−−プロピル−−〔−
6′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプロピル〕
−クロモン3.9を95゚タノヌル溶液
67.6ml䞭のKOHず還流枩床で10分間反応
させた。冷华埌、該反応混合物を氷氎で皀釈しか
぀NaHPO4で䞭和し、沈殿物を過しか぀䞭和さ
れるたで氎で掗浄した。−ブタノンから晶出さ
せるず、トランス−−カルボキシ−−プロピ
ル−−〔−6′−メチル−2′−ピリゞル−シ
クロプロピル〕−クロモン1.4が埗られた、融点
216℃〜217℃ I.R.KBrΜ酞1710cm-1 Μクロモン1640、1620cm-1 N.M.R.DMSO−d6Ύ0.82−CH2CH2
CH  1.44−CH2 CH 2CH3 1.85【匏】 2.47−CH3 2.40〜3.04 −CH 2CH2CH3及び 【匏】 7.07〜7.78ピリゞルプロトン 7.69−クロモニルプロトン 8.28d.d−クロモニルプロトン 8.64−クロモニルプロトン。 同様に実斜するこずによ぀お次の化合物を埗
た トランス−−カルボキシ−−゚チル−−
〔−6′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプロ
ピル〕−クロモン、融点291℃〜292℃ トランス−−カルボキシ−−プロピル−
−〔−5′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプ
ロピル〕−クロモン、融点206℃〜207℃ トランス−−カルボキシ−−プロピル−
−〔−4′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプ
ロピル〕−クロモン、融点229℃〜232℃ 䟋  トランス−−カルボキシ−−プロピル−
−〔−6′メチル−2′−ピリゞル−シクプロピ
ル〕−クロモン0.6ずゞメチルホルムアミド
ml䞭の沃化゚チル0.54及び無氎
K2CO30.63ずを撹拌䞋に宀枩で時間反応
させた。氷氎で皀釈埌、沈殿物を別しか぀−
ヘキサンから晶化させるず、トランス−−カル
ボ゚トキシ−−プロピル−−〔−6′−メチ
〓〓〓〓〓
ル−2′−ピリゞル−シクロプロピル〕−クロモン
融点95℃〜97℃0.4が埗られた。 䟋  トランス−−カルボキシ−−プロピル−
−〔−6′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプ
ロピル〕−クロモン1.3ずゞオキサン30
ml䞭のSOCl20.6mlずを還流枩床で時間
反応させた。次に、該反応混合物を真空䞭で蒞発
也涞した。該残滓をトリ゚チルアミン0.5ml
を含有する無氎ゞオキサン30mlに溶解し、こ
れを−ゞ゚チルアミノ−゚タノヌルmlず
宀枩で24時間反応させた。氎で皀釈埌、沈殿物を
酢酞゚チルで抜出し、溶液を真空䞭で蒞発也涞し
た。該残滓をシリカゲルカラム及び溶離剀ずしお
のベンれン−酢酞゚チルを甚いお粟補したトラ
ンス−−カルボキシ−−プロピル−−〔
−6′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプロピ
ル〕−クロモン、−ゞ゚チルアミノ−゚チル゚
ステル油状物0.4が埗られた。 N.M.R.CDCl3Ύ0.90−CH2CH2 CH
 1.10【匏】 1.55−CH2 CH 2CH3 1.87【匏】 2.52−CH3 2.71【匏】 2.50〜2.90−CH 2CH2CH3 及び【匏】 2.95−OCH2 CH 2N〓 4.49−CH 2CH2N〓 6.96〜7.64ピリゞルプロトン 7.47(d)−クロモニルプロトン 8.32・−クロモニルプロトン 8.93(d)−クロモニルプロトン。 䟋  トランス−−カルボキシ−−プロピル−
−〔−6′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプ
ロピル〕−クロモン1.6を化孊量論的量の
2N NaOHに溶解した。次に、該溶液を真空䞭で
濃瞮しか぀アセトンで皀釈した。沈殿物を別し
か぀アセトンで掗浄した。トランス−−カルボ
キシ−−プロピル−−〔−6′−メチル−
2′−ピリゞル−シクロプロピル〕−クロモン、ナ
トリりム塩、融点300℃、を埗た。 䟋  有効物質50mgを含有し、それぞれ重量150mgで
ある錠剀を次のように補造する組成 錠剀10000個に察しお トランス−カルボキシ−−プロピル−−
〔−6′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプロ
ピル〕−クロモン 500 ä¹³ 糖 710 トりモロコシ柱粉 237.5 タルク粉末 37.5 ステアリン酞マグネシりム 15 トランス−カルボキシ−−プロピル−−
〔−6′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプロ
ピル〕−クロモン、乳糖及び半分量のトりモロコ
シ柱粉を混合する次に、該混合物を0.5mm目の
篩に通す。トりモロコシ柱粉18を熱氎
180mlに懞濁させる。埗られるペヌストを䜿甚
しお粉末を顆粒状にする。該顆粒を也燥させ、篩
目1.4mmの篩で现分し、次に残量の柱粉、タルク
及びステアリン酞マグネシりムを加え、泚意深く
混合し、盎埄mmの打錠機を䜿甚しお錠剀に加工
する。 䟋 10゚アゟヌル凊方 トランス−カルボキシ−−プロピル−−
〔−6′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプロ
ピル〕−クロモン  ゚タノヌル 10 レシチン 0.2 ゞクロルゞフルオルメタンずゞクロルテトラフル
オル゚タンずの混合物7030混合物
100たで 〓〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  匏 匏䞭、R1は氎玠原子であるか又は【匏】基 ここで、R4及びR5は、それぞれ独立にC1−C4ア
    ルキル基から遞択された基であるによ぀お眮換
    されたか又は眮換されおいないC1−C6アルキル
    基であり、R2はC1−C4アルキル基であり、R3は
    ピリゞル基又はメチル基によ぀お眮換されたピリ
    ゞル基を衚わすの化合物ならびに補薬孊的に認
    容性のその塩。  次の矀 トランス−カルボキシ−−プロピル−−
    −2′−ピリゞル−シクロプロピル−クロモ
    ン、 トランス−カルボキシ−−プロピル−−
    〓〓〓〓〓
    −6′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプロ
    ピル−クロモン、 トランス−カルボキシ−−゚チル−−
    −6′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプロ
    ピル−クロモン、 トランス−カルボキシ−−プロピル−−
    −5′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプロ
    ピル−クロモン、 トランス−カルボキシ−−プロピル−−
    −4′−メチル−2′−ピリゞル−シクロプロ
    ピル−クロモン、 ならびに補薬孊的に認容性のこれらの塩及びC1
    −C6アルキル゚ステルから遞択した特蚱請求の
    範囲第項蚘茉の化合物。  塩がナトリりム塩である、特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の化合物の塩。  塩はその塩基性゚ステルの塩酞塩である、特
    蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物の塩。  塩基性゚ステルは−ゞ゚チルアミノ゚タノ
    ヌル又は−ゞメチルアミノ゚タノヌル゚ステル
    である、特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物。  C1−C6アルキル基はメチル基、゚チル基、
    む゜プロピル基、−ブチル基又はヘキシル基で
    ある、特蚱請求の範囲第項項蚘茉の化合物の
    C1−C6アルキル゚ステル。  匏 匏䞭、R1は氎玠原子又は【匏】基䜆し、 R4及びR5は、それぞれ独立にC1−C4アルキル基
    であるによ぀お眮換された又は眮換されおいな
    いC1−C6アルキル基であり、R2はC1−C4アルキ
    ル基であり、R3はピリゞル基又はメチル基によ
    ぀お眮換されたピリゞル基を衚わすの眮換−
    シクロプロピル−クロモンならびに補薬孊的に認
    容性のその塩を補造するに圓り、匏 匏䞭、R1、R2及びR3は前蚘のものを衚わすの
    化合物又はその塩をシクロプロパン化し、必芁に
    応じお、匏の化合物を補薬孊的に認容性の
    塩に倉換するこずを特城ずする、眮換−シクロ
    プロピル−クロモンならびに補薬孊的に認容性の
    その塩の補造法。  匏 匏䞭、R2はC1−C4アルキル基であり、R3はピリ
    ゞル基又はメチル基によ぀お眮換されたピリゞル
    基を衚わすの眮換−シクロプロピル−クロモ
    ンならびに補薬孊的に認容性のその塩を補造する
    に圓り、匏 匏䞭、R1は【匏】基ここでR4及びR5はそ はそれぞれ独立にC1−C4−アルキル基である
    によ぀お眮換されたか又は眮換されおいないC1
    −C6−アルキル基であり、R2及びR3は前蚘のも
    のを衚わすの化合物又はその塩をシクロプロパ
    ン化し、公知方法で加氎分解し、必芁に応じお、
    匏の化合物を補薬孊的に認容性の塩に倉換
    するこずを特城ずする、眮換−シクロプロピル
    −クロモンならびに補薬孊的に認容性のその塩の
    補造法。  匏 〓〓〓〓〓
    匏䞭、R1は【匏】基䜆し、R4及びR5はそ れぞれ独立にC1−C4アルキル基であるによ぀
    お眮換された又は眮換されおいないC1−C6アル
    キル基であり、R2はC1−C4アルキル基であり、
    R3はピリゞル基又はメチル基によ぀お眮換され
    たピリゞル基を衚わすの眮換−シクロプロピ
    ル−クロモンならびに補薬孊的に認容性のその塩
    を補造するに圓り、匏 匏䞭、R1、R2及びR3は前蚘のものを衚わすの
    化合物又はその塩をシクロプロパン化し、公知方
    法で゚ステル化し、必芁に応じお、匏の化
    合物を補薬孊的に認容性の塩に倉換するこずを特
    城ずする、眮換−シクロプロピル−クロモンな
    らびに補薬孊的に認容性のその塩の補法。  匏 匏䞭、R1は氎玠原子であるか又は【匏】基 䜆し、R4及びR5は、それぞれ独立にC1−C4アル
    キル基であるによ぀お眮換されたか又は眮換さ
    れおいないC1−C6アルキル基であり、R2はC1−
    C4アルキル基であり、R3はピリゞル基又はメチ
    ル基によ぀お眮換されたピリゞル基を衚わすの
    眮換−シクロプロピル−クロモンならびに補薬
    孊的に認容性のその塩及び補薬孊的に認容性の担
    持剀及び又は垌釈剀を含有するこずを特城ずす
    る、抗アレルギヌ剀。
JP9541881A 1977-08-02 1981-06-22 Substituted 2-cyclopropyl-chromone, manufacture and antiallergic pharmaceutical composition Granted JPS5726682A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT26399/77A IT1093451B (it) 1977-08-02 1977-08-02 It2-ciclopropil-cromoni sostituiti

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5726682A JPS5726682A (en) 1982-02-12
JPS6222992B2 true JPS6222992B2 (ja) 1987-05-20

Family

ID=11219402

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9541981A Granted JPS5726683A (en) 1977-08-02 1981-06-22 Substituted 2-cyclopropyl-chromone, manufacture and antiallergic pharmaceutical composition
JP9541781A Granted JPS5726681A (en) 1977-08-02 1981-06-22 Substituted 2-cyclopropyl-chromone, manufacture and antiallergic pharmaceutical composition
JP9541881A Granted JPS5726682A (en) 1977-08-02 1981-06-22 Substituted 2-cyclopropyl-chromone, manufacture and antiallergic pharmaceutical composition

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9541981A Granted JPS5726683A (en) 1977-08-02 1981-06-22 Substituted 2-cyclopropyl-chromone, manufacture and antiallergic pharmaceutical composition
JP9541781A Granted JPS5726681A (en) 1977-08-02 1981-06-22 Substituted 2-cyclopropyl-chromone, manufacture and antiallergic pharmaceutical composition

Country Status (6)

Country Link
JP (3) JPS5726683A (ja)
AU (1) AU515770B2 (ja)
BE (1) BE869407A (ja)
IT (1) IT1093451B (ja)
SU (1) SU957766A3 (ja)
ZA (1) ZA784023B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390889U (ja) * 1989-12-29 1991-09-17
JPH0390892U (ja) * 1989-12-29 1991-09-17
JPH03117696U (ja) * 1989-12-19 1991-12-05

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108276U (ja) * 1985-12-25 1987-07-10
JPS6455214U (ja) * 1987-10-01 1989-04-05
CN101720390A (zh) * 2008-06-10 2010-06-02 䞉菱重工䞚株匏䌚瀟 风力发电装眮及其建讟方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117696U (ja) * 1989-12-19 1991-12-05
JPH0390889U (ja) * 1989-12-29 1991-09-17
JPH0390892U (ja) * 1989-12-29 1991-09-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5726682A (en) 1982-02-12
JPS5726681A (en) 1982-02-12
IT1093451B (it) 1985-07-19
AU515770B2 (en) 1981-04-30
ZA784023B (en) 1979-07-25
JPS5726683A (en) 1982-02-12
BE869407A (fr) 1978-11-16
JPS6222989B2 (ja) 1987-05-20
AU3789178A (en) 1980-01-17
JPS6222993B2 (ja) 1987-05-20
SU957766A3 (ru) 1982-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ187334A (en) Dextro isomers of asymmetric spiro-hydantoins for treatment of diabetes-associated complications
JPH0568476B2 (ja)
EP0350878B1 (en) Conjugated gamma-oxybutenolide compounds for treating ulcer
JPS6222992B2 (ja)
JPH01151570A (ja) クロマン誘導䜓、その補造法、及びその医薬での䜿甚
EP0190298B1 (en) 4-(isoxazolyl)-thiazole-2-oxamic acids and derivatives thereof
US4406908A (en) Tetrazolylcoumarin derivatives and antiallergic compositions containing the same
SU858570A3 (ru) СпПсПб пПлучеМО прПОзвПЎМых 3-/тетразПл-5-Ол/-1-азаксаМтПМа ОлО Ох сПлей
US4252818A (en) Novel benzopyran derivatives
US4157334A (en) 6-Carboxy-flavone derivatives and process for their preparation
US4160028A (en) Substituted 2-cyclopropyl-chromones and pharmaceutical compositions and use thereof
JPS5930711B2 (ja) 眮換−ビニル−クロモン、その補法及びこの化合物を含有する抗アレルギ−䜜甚を有する医薬組成物
CA1154772A (en) Substituted 2-(pyridyl-cyclopropyl)-chromones and process for their preparation
JP2790335B2 (ja) 共圹γ―オキシブテノラむド化合物およびこれを有効成分ずする抗朰瘍剀
JPS6121636B2 (ja)
US5292751A (en) 5,7-dihydroxy-2-methyl-8-(4-(3-hydroxy-1-(1-propyl))piperidinyl)-4H-1-benzopyran-4-one, its preparation and its use
JPS60142968A (ja) 新芏ゞアゞン−゚テニルプニルオキサミン酞
GB2061261A (en) Substituted 2-(pyridylcyclopropyl)-chromones
KR820000122B1 (ko) 치환된 2-비닐-크로몬의 제조방법
KR890004662B1 (ko) 1,8-나프티늬딘곌 1,5,8-아자나프티늬딘 유도첎 및 읎의 제조방법
GB2055797A (en) 2-[(Trimethoxy-phenyl)-cyclopropyl]-chromone derivatives and process for their preparation
KR890002638B1 (ko) 4H-벀조 [4, 5] 사읎큎로헵타 [1, 2-b] 티였펜 유도첎의 제조방법
KR820000370B1 (ko) 치환된 2-사읎큎로프로필-크로몬의 제조방법
JPS6026794B2 (ja) −アミノクロモン−−カルボキサアルデヒド誘導䜓およびその補造法
US3949091A (en) 8-Substituted dibenzobicyclo[3.2.1]octadienes for treating depression