JPS622298A - Display control system for liquid crystal display crt controller - Google Patents

Display control system for liquid crystal display crt controller

Info

Publication number
JPS622298A
JPS622298A JP60141633A JP14163385A JPS622298A JP S622298 A JPS622298 A JP S622298A JP 60141633 A JP60141633 A JP 60141633A JP 14163385 A JP14163385 A JP 14163385A JP S622298 A JPS622298 A JP S622298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
screen
output
offset
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60141633A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0371714B2 (en
Inventor
飯野 秀之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60141633A priority Critical patent/JPS622298A/en
Publication of JPS622298A publication Critical patent/JPS622298A/en
Publication of JPH0371714B2 publication Critical patent/JPH0371714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 本発明は、カソード・レイ・チューブ(CRT)を専用
に制御するCRTコントローラ(CRTC)を用いて、
CRTのみならず液晶パネル(LCD)をも制御できる
ようにしたCRTCを用いた画面2分割表示方式に関す
る。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] The present invention uses a CRT controller (CRTC) that exclusively controls a cathode ray tube (CRT).
The present invention relates to a two-screen display system using a CRTC that can control not only a CRT but also a liquid crystal panel (LCD).

ラスタスキャン方式によるCRTディスプレイ装置にお
いては、ラスタを画面の左上部から右下部まで、一度に
200ライン程度をスキャンし、スキャンされた各画面
の画素位置に対応するビデオRAM (VRAM)のア
ドレスを画面1回の走査につき1度しかアクセスされな
いようになっている。一方、液晶ディスプレイ (LC
D)パネルにおいては、パネルの特性上、100ライン
程度に1回はラスタスキャンを行わないと9文字輝度が
非常に低くなるという現象がある。
In a CRT display device using the raster scan method, the raster is scanned from the upper left to the lower right of the screen, approximately 200 lines at a time, and the address of the video RAM (VRAM) corresponding to the pixel position of each scanned screen is set on the screen. It is accessed only once per scan. On the other hand, liquid crystal display (LC)
D) Due to the characteristics of the panel, there is a phenomenon in which the brightness of 9 characters becomes extremely low unless raster scanning is performed once every 100 lines or so.

本発明は、CRTCによる画面1回の走査につき9画面
上下それぞれの半領域における対応する2画素を同時に
表示するように、CRTCが出力するVRAMアドレス
にオフセットをかけて、他の半領域の対応する画素の位
置に対応するVRAMアドレスを発生するようにしてい
る。すなわち。
The present invention applies an offset to the VRAM address output by the CRTC so that two corresponding pixels in each of the upper and lower half areas of the nine screen screens are simultaneously displayed per one screen scan by the CRTC, and the corresponding two pixels in the other half areas are displayed simultaneously. A VRAM address corresponding to the pixel position is generated. Namely.

CRTCから出力されるVRAMメモリアドレスと、そ
のアドレスにオフセットをかけたアドレスをそれぞれ選
択し2選択された結果のアドレスをVRAMに与える回
路手段をもち、前記VRAMの出力データをキャラクタ
・ジェネレータに与え。
It has a circuit means that selects a VRAM memory address output from the CRTC and an address obtained by multiplying the address by an offset, and supplies the two selected resultant addresses to the VRAM, and supplies the output data of the VRAM to a character generator.

前記メモリアドレスとそのメモリアドレスにオフセット
がかけられたアドレスに対応する2つのキャラクタパタ
ーンデータを発生してそれぞれラッチし、前記CRTC
から発生される水平同期信号および垂直同期信号等の制
御信号を用いて1画面1走査につき画面上半分と下半分
それぞれに2回ずつ文字パターンをLCDパネル上に発
生することを特徴とするCRTCを用いた画面2分割表
示方式を提供する。このようにCRTCを用いても。
Two character pattern data corresponding to the memory address and an address obtained by applying an offset to the memory address are generated and latched respectively, and the CRTC
A CRTC is characterized in that a character pattern is generated on an LCD panel twice in each of the upper and lower halves of the screen per one scan of one screen using control signals such as a horizontal synchronization signal and a vertical synchronization signal generated from the LCD panel. We provide a two-split screen display method using the following methods. Even if CRTC is used in this way.

LCDパネル上にメモリアドレスおよびそのオフセット
アドレスの両方のアドレスに対応するキャラクタを、1
画面走査内に同時に表示するので。
1 character corresponding to both the memory address and its offset address on the LCD panel.
Because they are displayed simultaneously within the screen scan.

文字が薄く表示されることがないという効果がある。This has the effect that the characters are not displayed too faintly.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

パーソナルコンピュータのディスプレイ装置としてCR
Tディスプレイが一般に使用されているが、LCDパネ
ルへの接続可能機能が求められている。この場合、CR
TコントローラによってLCDパネルの表示もコントロ
ールすることが要求される。
CR as a display device for personal computers
Although T-displays are commonly used, there is a need for the ability to connect to LCD panels. In this case, CR
The T controller is also required to control the display on the LCD panel.

本発明は、CRTを制御するばかりでなく、液晶のLC
Dパネルをも制御できるようにCRTCが画面の上また
は下半分のいずれか一方の画素に対応するビデオRAM
 (VRAM)のアドレスをアクセスするとき、上記一
方の半画面に対する他の半画面の中の同じ位置に対応す
る画素を同時に表示するために、CRTCが出力するV
RAMアドレスにオフセットをかけることによって、 
 CRTもLCDも制御できるCRTCを用いた画面2
分割表示方式に関する。
The present invention not only controls CRT, but also controls liquid crystal LC.
Video RAM where CRTC corresponds to pixels in either the top or bottom half of the screen so that the D panel can also be controlled
When accessing the (VRAM) address, the CRTC outputs a V
By applying an offset to the RAM address,
Screen 2 using CRTC that can control both CRT and LCD
Regarding split display method.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

ラスタスキャン方式のCRTディスプレイ装置はCPU
インターフェイス部およびキーボード部からの指令を解
読するとともに、受信データをVRAMメモリ部に格納
したり、前記メモリ部から読み取ったデータをインター
フェイスを介してCPUに転送することができ2表示画
面の編集制御も行うことができる制御部をもっている。
Raster scan type CRT display device uses CPU
In addition to decoding commands from the interface section and keyboard section, it can store received data in the VRAM memory section, transfer data read from the memory section to the CPU via the interface, and also control editing of two display screens. It has a control unit that can do this.

VRAMメモリは1画面分の表示データを記憶し、この
メモリから表示データを順次読み出し1文字コードから
文字パターンへの変換を行い2文字を形成するためのビ
デオ信号を発生している。したがって1表示部の偏向回
路を駆動するために、同期発生部において、水平、垂直
同期信号を発生しなければならない。そのため、CRT
CにはVRAMのアドレスをラン夛ムにアクセスできる
アドレス発生部があるとともに、前記水平および垂直同
期信号を発生する機能を持っている。また、ラスタスキ
ャン方式においては、X軸、Y軸合1組の偏向回路を用
いて、テレビと同様に高速で水平走査を行いビデオ信号
により輝度を制御して文字を制御しているので、前記水
平走査は画面の左上隅から右下隅まで一度に走査する機
能を有している。
The VRAM memory stores one screen worth of display data, and sequentially reads out the display data from this memory, converts one character code into a character pattern, and generates a video signal for forming two characters. Therefore, in order to drive the deflection circuit of one display section, horizontal and vertical synchronization signals must be generated in the synchronization generator. Therefore, CRT
C has an address generation section that can access VRAM addresses in a random manner, and also has a function of generating the horizontal and vertical synchronization signals. In addition, in the raster scan method, a set of deflection circuits for the X and Y axes is used to perform high-speed horizontal scanning similar to a television, and the brightness is controlled by the video signal to control characters. Horizontal scanning has the function of scanning from the upper left corner of the screen to the lower right corner at once.

一方、LCD装置においては、液晶パネルの特性上1表
示走査は表示するべきライン数に限界があり、CRTに
おいては、200ライン程度まで水平走査が可能となる
が、LCDパネルにおいては。
On the other hand, in an LCD device, there is a limit to the number of lines that can be displayed in one display scan due to the characteristics of the liquid crystal panel.In a CRT, horizontal scanning is possible up to about 200 lines, but in an LCD panel.

100ライン程度が限界である。したがって、従来20
0ライン程度を一度に走査してしまうような制御を行う
CRTCを用いて、LCDパネルを走査しても質の良い
表示をすることができなかった。
The limit is about 100 lines. Therefore, conventionally 20
Even if an LCD panel was scanned using a CRTC that performs control such that about 0 lines are scanned at a time, a high-quality display could not be obtained.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

本発明はこのような従来の欠点を除去するために、CR
TCが発生するメモリアドレスにオフセットをかけて1
画面の上半分の1点と下半分の1点とを同時に表示する
ことができるようにして。
In order to eliminate such conventional drawbacks, the present invention
Multiply the offset to the memory address where the TC occurs by 1
One point on the top half of the screen and one point on the bottom half can be displayed at the same time.

1回の走査で各画素を2回表示する制御回路をCRTC
の出力部に設け、CRTCを用いてCRTおよびLCD
の両方を制御できるようにした画面2分割表示方式を提
供するものである。
CRTC is a control circuit that displays each pixel twice in one scan.
CRT and LCD using CRTC.
The present invention provides a two-screen display system that allows control of both.

本発明によれば、CRTCを用いてCRTばかりでなく
 LCDも制御できるので、CRTCのコストパフォー
マンスが向上するとともに、CRTCをLCDコントロ
ーラの代りに用いても、まったく同様に、100ライン
の水平走査につき必ず1回は各画素が表示されることに
なるので、各画素が薄く表示されることはない。従って
、CRTとLCDパネル両方に接続可能なパーソナルコ
ンピュータ等を低コストで実現できる。
According to the present invention, not only the CRT but also the LCD can be controlled using the CRTC, so the cost performance of the CRTC is improved, and even if the CRTC is used in place of the LCD controller, the same effect can be achieved per horizontal scan of 100 lines. Since each pixel is always displayed once, each pixel will not be displayed dimly. Therefore, a personal computer or the like that can be connected to both a CRT and an LCD panel can be realized at low cost.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

メモリアドレスを発生し、かつ水平同期信号。 Generates memory addresses and horizontal synchronization signals.

垂直同期信号および表示期間指示信号等を発生するCR
Tコントローラと、前記メモリアドレスにオフセット値
を加えるオフセット発生手段と、前記メモリアドレスと
オフセットアドレスを選択する選択手段と、前記選択手
段から発生されるアドレスを受けるVRAMと、前記V
RAM出力データを入力するキャラクタ発生手段と、前
記水平同期信号、垂直同期信号および表示期間指示信号
等の制御信号を入力をし、前記キャラクタ発生手段から
発生される表示データを2画面の上または下の一方の半
領域において前記メモリアドレスにしたがって指定され
る画素と同時に前記オフセットアドレスによって指定さ
れする他の半領域上の画素を同時に走査することによっ
て、同時に2つのキャラクタを画面1走査につき同時に
発生するように制御するビデオ制御回路手段をもってい
る。
CR that generates vertical synchronization signal, display period instruction signal, etc.
a VRAM that receives an address generated from the selection means;
Character generation means inputs RAM output data, and control signals such as the horizontal synchronization signal, vertical synchronization signal and display period instruction signal are input, and display data generated from the character generation means is inputted to the top or bottom of two screens. By simultaneously scanning a pixel designated according to the memory address in one half region of the memory address and a pixel designated by the offset address on the other half region simultaneously, two characters are simultaneously generated per screen scan. It has video control circuit means for controlling the video.

〔作  用〕[For production]

本発明は、CRTCから発生されるメモリアドレスにオ
フセットを加えることによって、前記メモリアドレスか
ら読み出されるVRAMデータと。
The present invention provides VRAM data that is read from a memory address by adding an offset to the memory address generated from the CRTC.

前記オフセットアドレスによって指定されるVRAMデ
ータとをキャラクタジェネレータにそれぞれ時分割的に
与え、キャラクタジェネレータから発生されるそれぞれ
のキャラクタを、CRTCから発生される水平同期信号
および垂直同期信号等の制御信号に基づいて、1画面走
査内に前記メモリアドレスに対応するキャラクタと前記
オフセットアドレスに対応するキャラクタとの両方を同
時に表示するようにしている。
The VRAM data specified by the offset address is given to each character generator in a time-sharing manner, and each character generated from the character generator is controlled based on control signals such as a horizontal synchronization signal and a vertical synchronization signal generated from the CRTC. Thus, both the character corresponding to the memory address and the character corresponding to the offset address are displayed simultaneously within one screen scan.

〔実 施 例〕〔Example〕

以下2本発明の実施例を図面を参照して説明する。 Hereinafter, two embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明のCRTCによる画面2分割表示方式に
従う回路構成図である。CRTCIはブラウン管を使っ
た表示装置であるCRTディスプレイ装置を一般に制御
する回路である。CRTのスポットのスキャンニング方
式は、キャラクタディスプレイでは、第2図(a)に示
すようにテレビ放送と同じラスクスキャン方式が使われ
ている。CRTCIはこのラスクスキャン方式に従うC
RTのコン、トローラである。この場合2表示すべき文
字または記号のコードは、キーボードあるいはインター
フェイスを介してCPUからVRAM4に書き込まれる
。そしてCRTの水平及び垂直走査に同期して、前記V
RAM4のアドレスをスキャンニングし、そのアドレス
がVRAM4に与えられると、前記VRAM4に記憶さ
れているコード及びラスクアドレスがキャラクタジェネ
レータ≦に加えられて文字を構成するドツトデータに換
えられる。その信号はビデオアンプで増幅され、CRT
のカソードかグリッドに加えられて輝度変調されて2文
字あるいは記号が表示装置に表示される。したがって、
このようなCRTコントローラは、ビデオRAMすなわ
ちVRAM4をアクカスするメモリアドレスMAを発生
し、かつまたスポットのスキャンに対して、水平および
垂直走査の同期を取るために、水平同期信号(H3YN
C)および垂直同期信号(VSYNC)を出力する。
FIG. 1 is a circuit configuration diagram according to the two-screen split screen display method using the CRTC of the present invention. CRTCI is a circuit that generally controls a CRT display device that uses a cathode ray tube. As for the CRT spot scanning method, character displays use the same rask scan method as for television broadcasting, as shown in FIG. 2(a). CRTCI follows this Rusk scan method.
It is a controller and troller of RT. In this case, the code for the character or symbol to be displayed is written from the CPU to the VRAM 4 via the keyboard or interface. Then, in synchronization with the horizontal and vertical scanning of the CRT, the V
When the address of the RAM 4 is scanned and the address is given to the VRAM 4, the code and rask address stored in the VRAM 4 are added to the character generator≦ and converted into dot data constituting a character. The signal is amplified by a video amplifier and then
is applied to the cathode or grid and intensity modulated to display two characters or symbols on a display device. therefore,
Such a CRT controller generates a memory address MA to access the video RAM or VRAM4, and also generates a horizontal synchronization signal (H3YN
C) and a vertical synchronization signal (VSYNC).

この水平同期信号は0画面を水平に一走査するたびに出
力される信号であり、垂直同期信号は1画面走査する度
に出力される信号である。また。
This horizontal synchronization signal is a signal that is output every time one screen is scanned horizontally, and the vertical synchronization signal is a signal that is output every time one screen is scanned. Also.

CRTCからは1表示期間措示信号(DISPTMG)
の信号を発生するが、この信号は9画面を表示している
期間のみ論理lとなる制御信号である。
1 display period indication signal (DISPTMG) from CRTC
This signal is a control signal that becomes logic 1 only during the period when nine screens are displayed.

本発明は、このようなCRTのみを制御するコントロー
ラであるCRTCIを用いて、液晶パネルすなわちLC
Dパネル装置をも制御できるように、前記CRTC1の
出力部に、第1図に示すような回路を付加している。第
2図(b)に示すように。
The present invention uses the CRTCI, which is a controller that controls only the CRT, to control the liquid crystal panel, that is, the LC.
A circuit as shown in FIG. 1 is added to the output section of the CRTC 1 so that the D panel device can also be controlled. As shown in FIG. 2(b).

画面を2分割して上下半領域の画面上に8画面1回のス
キャン中にキャラクタを上下半領域内のそれぞれの位置
シこ同時にキャラクタを表示するようにして、CRTC
Iを用いてLCD装置に対しても制御できるようにした
ものである。そのために。
By dividing the screen into two parts and displaying characters at the same time in each of the upper and lower halves of the screen during one scan of 8 screens, the CRTC
The LCD device can also be controlled using I. for that.

前記CRTC1から発生されるメモリアドレスMAを入
力し、第2図(C)、 (d)に示すように、前記MA
が画面の上または下の半領域に対応する画素をアクセス
するアドレスである場合に、他の半領域の対応する画素
をアクセスするオフセットアドレスを発生するオフセッ
トアドレス発生回路2を設けている。そして、前記メモ
リアドレスMAと前記オフセットアドレスを入力し、か
つまたインターフェイス(図示せず)介して、CPUか
ら直接入力されるアドレスバス30にも接続され前記メ
モリアドレスMA13か前記オフセットアドレス20か
あるいは前記CPUからのアドレス30を選択する選択
回路3.および前記選択回路3の出力31をアドレス信
号として入力するVRAM4を含んでいる。さらに、前
記VRAM4からの出力データ40は、キャラクタジェ
ネレータ5にアドレスの一部として入力され、CRTC
Iから出力される信号がラスクアドレス変換回路41を
介してラスクアドレス42として、キャラクタジェネレ
ータ5に入力され、前記出力データ40とラスクアドレ
ス41とによってアクセスされた前記キャラクタジェネ
レータ5の出力50はビデオ制御回路6に入力される。
Input the memory address MA generated from the CRTC1, and as shown in FIG. 2(C) and (d),
An offset address generation circuit 2 is provided which generates an offset address for accessing a pixel corresponding to the upper or lower half area of the screen when the address is an address for accessing a pixel corresponding to the upper or lower half area of the screen. The memory address MA and the offset address are input, and the memory address MA 13, the offset address 20, or the Selection circuit 3 for selecting address 30 from CPU. and a VRAM 4 to which the output 31 of the selection circuit 3 is input as an address signal. Furthermore, the output data 40 from the VRAM 4 is input to the character generator 5 as part of the address, and
The signal output from I is input to the character generator 5 as a rask address 42 via a rask address conversion circuit 41, and the output 50 of the character generator 5 accessed by the output data 40 and the rask address 41 is used for video control. It is input to circuit 6.

このビデオ制御回路6は。This video control circuit 6.

前記CRTCIから出力される水平同期信号10゜垂直
同期信号11および表示期間指示信号12の各制御信号
を入力し、前記表示期間指示信号12が論理1の状態、
すなわちCRTCIが1画面を。
Each control signal of a horizontal synchronization signal 10°, a vertical synchronization signal 11 and a display period instruction signal 12 output from the CRTCI is input, and the display period instruction signal 12 is in a logic 1 state;
In other words, CRTCI has one screen.

画面の左上隅から右下隅までスポットスキャンを行うよ
うに制御している間に、前記メモリアドレスMA13に
対応するキャラクタと、前記オフセットアドレス20に
対応するキャラクタとの2つのキャラクタを、ディスプ
レイ装置特にLCDパネル装置7に出力する。そして、
CRTCI自身がVRAM4を1バイト分アクセスする
間に1強制的にオフセットをかけて2バイト分アクセス
できるようにしている。
While controlling the spot scan from the upper left corner to the lower right corner of the screen, two characters, a character corresponding to the memory address MA13 and a character corresponding to the offset address 20, are displayed on the display device, especially the LCD. Output to the panel device 7. and,
While the CRTCI itself accesses VRAM4 for 1 byte, it forcibly applies an offset of 1 so that it can access 2 bytes.

タイミング発生回路8は、CRTCIに基本クロック(
CRTCCLK)を与えると同時に、このCRTCCL
K信号を選択回路3にも与えている。さらに、前記基本
クロックCRTCCLK信号の各周期間に1回パルスと
なり、前記基本クロックCRTCCLKよりも半周期遅
れた信号CRTS I DB倍信号も前記選択回路3に
与えている。
The timing generation circuit 8 supplies the CRTCI with a basic clock (
CRTCCLK) and at the same time, this CRTCCCL
The K signal is also given to the selection circuit 3. Furthermore, a signal CRTS I DB times the signal which becomes a pulse once during each period of the basic clock CRTCCLK signal and is delayed by half a cycle from the basic clock CRTCCLK is also provided to the selection circuit 3 .

これらの信号を用いて2選択回路3はVRAM4のアド
レスとして、CRTCIから発生されるメモリアドレス
MAか、前記オフセット発生回路2を介して発生される
オフセットアドレス信号20かを選択し、前記メモリア
ドレス13かオフセットアドレス20を時分割的にVR
AM4に与えている。VRAM4から出力される対応す
るコードはそれぞれキャラクタジェネレータ5に時分割
的に与えられる。このときVRAM4は、1画面のすべ
ての画素に対応して、1ワードずつ存在しているので、
LCDの画面の1画面の表示キャラクタ数とVRAMの
ワード数は同じである。したがって1画面を上下半分ず
つ領域分割した場合に対応して、VRAMのアドレス空
間は、VRAM4に与えられるアドレス信号31の最上
位ビットの0または1の論理状態によって、下位アドレ
ス領域と上位アドレス領域に2分割されることになる。
Using these signals, the 2 selection circuit 3 selects either the memory address MA generated from the CRTCI or the offset address signal 20 generated via the offset generation circuit 2 as the address of the VRAM 4, and selects the memory address 13 as the address of the VRAM 4. or offset address 20 in time-sharing VR
It is given to AM4. The corresponding codes outputted from the VRAM 4 are given to the character generator 5 in a time-sharing manner. At this time, VRAM4 has one word for each pixel on one screen, so
The number of characters displayed on one screen of the LCD and the number of words of the VRAM are the same. Therefore, corresponding to the case where one screen is divided into upper and lower halves, the VRAM address space is divided into a lower address area and an upper address area depending on the logical state of 0 or 1 of the most significant bit of the address signal 31 applied to the VRAM4. It will be divided into two parts.

従って、アドレスの最上位ビットが“0”のときにはオ
フセット回路2によって、プラスのオフセットをかけ、
最上位ビットが“1”のときにはマイナスのオフセット
をかけることになる。なお。
Therefore, when the most significant bit of the address is "0", a positive offset is applied by the offset circuit 2,
When the most significant bit is "1", a negative offset is applied. In addition.

2分割されたアドレス領域に対応して、下位側チップと
上位側チップとでVRAMを構成してもよい。本実施例
では、VRAM4のMAアドレス用とVRAMオフセッ
トアドレス用のチップセレクト信号80と82の信号を
選択する選択回路9を介して2選択回路9の出力がチッ
プセレクト信号として、VRAM4にあたえている。こ
のとき。
A VRAM may be configured with a lower chip and an upper chip corresponding to the two divided address areas. In this embodiment, the output of the 2 selection circuit 9 is applied to the VRAM 4 as a chip select signal via a selection circuit 9 that selects chip select signals 80 and 82 for the MA address and VRAM offset address of the VRAM 4. . At this time.

前記選択回路9の入力チップセレクト信号を選択するた
めの制御信号83が前記タイミング発生回路8から与え
られている。この場合、VRAM4を構成する・2つの
メモリチップの一方をイネーブルにしているときには他
方はディスエーブル状態である。ディスエーブル状態の
ときにはパワーダウンモードにはいるメモリチップを使
用すれば消費電流を減少させることができる。
A control signal 83 for selecting the input chip select signal of the selection circuit 9 is provided from the timing generation circuit 8. In this case, when one of the two memory chips making up the VRAM 4 is enabled, the other is disabled. Current consumption can be reduced by using a memory chip that enters a power-down mode when disabled.

第1図の回路構成図における各回路の動作を第3図のタ
イミングチャートにしたがって説明する。
The operation of each circuit in the circuit configuration diagram of FIG. 1 will be explained with reference to the timing chart of FIG. 3.

第2図のタイミングチャートにおいて、波形Aは。In the timing chart of FIG. 2, waveform A is.

タイミング発生回路8からCRTCIおよび選択回路3
に与えられる基本クロックCRTCCLK信号である。
Timing generation circuit 8 to CRTCI and selection circuit 3
This is the basic clock CRTCCLK signal given to the.

そして、波形Bは、前記波形AであるCRTCCLKク
ロックを遅延させたクロック(CRTS IDE)であ
りCRTCCLK信号の連続する2つの立ち下がりの間
、すなわち1周期間内にパルスとなる矩形波である。C
RTCIは。
Waveform B is a clock (CRTS IDE) obtained by delaying the CRTCCLK clock of waveform A, and is a rectangular wave that becomes a pulse between two consecutive falling edges of the CRTCCLK signal, that is, within one cycle period. C
RTCI is.

基本クロックCRTCCLKの各立ち下がりを始点とし
て、メモリアドレスを発生するので、波形Cのメモリア
ドレス信号に示すように、CRTCCLK信号の各周期
にそれぞれMA a 、 MA + 。
Since a memory address is generated starting from each falling edge of the basic clock CRTCCLK, as shown in the memory address signal of waveform C, MA a and MA + are generated in each cycle of the CRTCCLK signal, respectively.

およびMA2等のメモリアドレスを発生している。It generates memory addresses such as MA2 and MA2.

各CRTCCLKの各周期において、CRTCIから発
生されたメモリアドレスMAは、オフセット発生回路2
に与えられるので、波形りに示すようなオフセットアド
レス0FFAO,0FFIおよび0FF2は、各MAア
ドレスよりもわずかに遅れて開始するように発生される
が、同じCRTCCLKの周期において1つずつ発生さ
れる。これらのアドレス信号CおよびDは、それぞれM
Aアドレスおよびオフセットアドレスとして選択回路3
に入力される。選択回路3において、波形AのCRTC
CLKの立ち下がりから波形BのCRTS I DE倍
信号立ち下がりまでの区間、すなわちCRTCCLKの
各周期の前半において、波形CのメモリアドレスMAが
出力線31に出力され。
In each cycle of each CRTCCLK, the memory address MA generated from CRTCI is
Therefore, offset addresses 0FFAO, 0FFI, and 0FF2 as shown in the waveform are generated starting slightly later than each MA address, but are generated one by one in the same CRTCCLK cycle. These address signals C and D are respectively M
Select circuit 3 as A address and offset address
is input. In the selection circuit 3, the CRTC of waveform A
The memory address MA of waveform C is output to the output line 31 in the period from the falling edge of CLK to the falling edge of the CRTS I DE times signal of waveform B, that is, in the first half of each cycle of CRTCCLK.

一方、波形BのCRTS IDE信号の立ち下がりから
次の波形AのCRTCCLKの立ち下がりまでの区間、
すなわち前記波形AのCRTCCLKの各周期の後半に
おいて、波形りのオフセットアドレス信号が選択回路3
の出力31に時分割的に出力される。したがって、VR
AM4は、これらのアドレス信号、すなわちMAアドレ
スとオフセットアドレスをそれぞれCRTCCLKの各
周期の前半の半周期および後半の半周期でそれぞれ時分
割的に入力するので、それぞれMAアドレスに対応する
データ、 (例えば1バイトのオフタル表示で@31”
)およびオフセットアドレスに対応するデータ(例えば
、オフタル表示で“32”)がそれぞれVRAM4の出
力40に出力される。
On the other hand, the period from the falling edge of the CRTS IDE signal of waveform B to the falling edge of CRTCCLK of the next waveform A,
That is, in the latter half of each cycle of CRTCCLK of the waveform A, the offset address signal having the waveform is applied to the selection circuit 3.
It is outputted to the output 31 in a time-division manner. Therefore, VR
AM4 inputs these address signals, that is, the MA address and the offset address, in a time-sharing manner in the first half cycle and the second half cycle of each cycle of CRTCCLK, respectively, so that the data corresponding to the MA address, (for example, @31” in 1-byte ophthalmic display
) and data corresponding to the offset address (for example, "32" in ophthalmic representation) are output to the output 40 of the VRAM 4, respectively.

VRAM4がMAアドレスおよびオフセットアドレスに
よってそれぞれアクセスされる期間には。
During the period when VRAM4 is accessed by MA address and offset address respectively.

選択回路9から出力されるチップセレクト信号は。The chip select signal output from the selection circuit 9 is as follows.

タイミング発生回路8から発生されるVRAMMAアド
レスチップセレクト80およびVRAMオフセットアド
レスチップセレクト信号82のいずれかが与えられ、こ
れらはそれぞれEまたはFの波形に示すような波形であ
る。MAアドレスチップセレクト信号Eは、波形BのC
RTS I DE信号のパルスが出力されるときに論理
0に活性化され、VRAMオフセットアドレスチップセ
レクト信号F信号波形Aに示すCRTCCLKのパルス
が発生されるときに論理0に活性化される信号である。
Either a VRAMMA address chip select signal 80 or a VRAM offset address chip select signal 82 generated from timing generation circuit 8 is applied, and these have waveforms as shown in waveforms E and F, respectively. MA address chip select signal E is C of waveform B.
This signal is activated to logic 0 when the RTS I DE signal pulse is output, and is activated to logic 0 when the CRTCCLK pulse shown in VRAM offset address chip select signal F signal waveform A is generated. .

VRAM4はMAアドレスが発生されている場合には、
基本クロックCRTCCLKの前半の半周期の後半にお
いてイネーブル状態になり。
When VRAM4 has an MA address generated,
It becomes enabled in the second half of the first half cycle of the basic clock CRTCCLK.

一方、オフセットアドレスが出力されている場合にはC
RTCCLKの各周期の後半の半周期の後半においてイ
ネーブル状態になる。したがって。
On the other hand, if the offset address is output, C
It is enabled in the second half of the second half of each period of RTCCLK. therefore.

VRAM4からはMAアドレスで指定されるデータが、
波形Gに示すようなタイミングで出力され。
From VRAM4, the data specified by the MA address is
It is output at the timing shown in waveform G.

一方、オフセットアドレスで指定されるVRAM4の出
力データ、すなわちオフセットアドレスデータは波形H
に示すようなタイミングで出力される。波形Gに示すよ
うなタイミングにしたがって出力されるVRAM3から
のMAデータと波形Hで示すオフセットアドレスデータ
は、それぞれ時分割的にキャラクタジェネレータ5にア
ドレスとして与えられ、対応するキャラクタデータ50
が出力される。このようなMAアドレスデータに対応す
るキャラクタデータと、オフセットアドレスデータに対
応するキャラクタデータは、ビデオ制御回路6の中にあ
るラッチ回路に波形■に示されたUPLCKのクロック
と波形Jで示すL P 、L CKのクロックの立ち上
がりでそれぞれラッチされる。すなわち、波形■で、M
Aデータをラッチし。
On the other hand, the output data of VRAM4 specified by the offset address, that is, the offset address data has a waveform of H
It is output at the timing shown in . The MA data from the VRAM 3 and the offset address data shown in waveform H, which are output according to the timing shown in waveform G, are given as addresses to the character generator 5 in a time-sharing manner, and the corresponding character data 50
is output. The character data corresponding to the MA address data and the character data corresponding to the offset address data are stored in the latch circuit in the video control circuit 6 with the UPLCK clock shown in the waveform ◯ and the L P shown in the waveform J. , LCK are latched at the rising edge of the clock. In other words, with waveform ■, M
Latch A data.

波形Jでオフセットデータをラッチする。それぞれのキ
ャラクタは、パネル駆動回路を介してLCDパネルに画
面の上半分の1点と下半分の対応する1点にそれぞれ同
時に表示される。
Latch the offset data with waveform J. Each character is simultaneously displayed at one point in the upper half of the screen and one corresponding point in the lower half of the screen on the LCD panel via a panel drive circuit.

尚、1画面に表示可能な行数が偶数ならばCRTCの出
力アドレスが画面の上半分をさすのか。
Incidentally, if the number of lines that can be displayed on one screen is an even number, does the output address of the CRTC point to the upper half of the screen?

下半分をさすのかを判別して、CRTCの出力アドレス
にオフセット値を加算又は減算するのみで良いが9表示
行数が奇数の場合には一種類のオフセット値を単に加算
、減算するだけでは完全な表示ができない。この理由を
以下に説明する。
It is sufficient to determine whether the lower half is pointed to and add or subtract the offset value to the output address of the CRTC, but if the number of display lines is an odd number, it is not enough to simply add or subtract one type of offset value. cannot be displayed. The reason for this will be explained below.

第4図(a)の様に1キヤラクタが4ドツト×4ドツト
のパターンで構成されているとする。また。
Assume that one character is composed of a pattern of 4 dots x 4 dots as shown in FIG. 4(a). Also.

ディスプレイの一画面には第4図(b)の様に2文字×
7行の表示が可能であるとする。
On one screen of the display, there are two characters × as shown in Figure 4 (b).
Assume that seven lines can be displayed.

尚、第4図(b)の■〜■はCRTCから出力されるア
ドレスを示す。
Note that ① to ② in FIG. 4(b) indicate addresses output from the CRTC.

例えば、CRTCがアドレスlを出力し、対応するキャ
ラクタパターンの一ライン目を走査しているとすると9
本発明によれば、下半分の画面のアドレス7に対応する
キャラクタパターンの3ライン目を走査することになる
。従って、オフセット値は+6である。一方、アドレス
1に対応するキャラクタパターンの3ライン目を走査す
るときにはアドレス9に対応するキャラクタパターンの
1ライン目を走査することになる。つまりオフセット値
は+8である。従って、第4図(b)に矢印で示しであ
る様に2種類のオフセット値が必要となるのである。第
4図(b)に於けるCRTCのアドレスとオフセット値
との関係は以下の様になる。
For example, if the CRTC outputs address l and is scanning the first line of the corresponding character pattern, then 9
According to the present invention, the third line of the character pattern corresponding to address 7 on the lower half of the screen is scanned. Therefore, the offset value is +6. On the other hand, when scanning the third line of the character pattern corresponding to address 1, the first line of the character pattern corresponding to address 9 is scanned. In other words, the offset value is +8. Therefore, two types of offset values are required as indicated by the arrows in FIG. 4(b). The relationship between the CRTC address and offset value in FIG. 4(b) is as follows.

この様なオフセット値の制御を可能にするオフセット回
路の例を第5図(a)及び(b)に示す。
Examples of offset circuits that enable such offset value control are shown in FIGS. 5(a) and 5(b).

次に1本発明のCRTCを用いた画面2分割表示方式に
おいて、CRTCIが出力するメモリアドレスMAにオ
フセットをかけるオフセット発生回路2について、第5
図(alを用いて説明する。
Next, regarding the offset generation circuit 2 that offsets the memory address MA output by the CRTCI in the two-screen display system using the CRTC of the present invention, the fifth
This will be explained using Figure (al).

尚、ここでは620ドツトx  200ドツトの表示が
可能なLCDパネルに、8ドツト×8ドツトのキャラク
タを表示するものとする。従って80文字×四行の表示
を行うことになる。
Here, it is assumed that an 8 dot x 8 dot character is displayed on an LCD panel capable of displaying 620 dots x 200 dots. Therefore, 80 characters x 4 lines will be displayed.

また、キャラクタジェネレータに与えるラスクアドレス
は3ビツト(RAo〜RA2)となる。
Furthermore, the rask address given to the character generator is 3 bits (RAo to RA2).

この場合のオフセット値は以下のとおりである。The offset value in this case is as follows.

CRTCのメモリアドレスMAが画面上の上半分を指し
ているときは、RA2=“O″ならオフセット値=+ 
311. RA 2 =″1′ならオフセット値−十3
37である。
When CRTC memory address MA points to the upper half of the screen, if RA2="O", offset value = +
311. If RA 2 = ``1'', the offset value - 13
It is 37.

一方、CRTCのメモリアドレスMAが画面の下半分を
指し、RA=”O”ならオフセット値=’、  337
.  RA 2 =“1″ならオフセット値=+331
である。
On the other hand, if the memory address MA of the CRTC points to the lower half of the screen and RA="O", the offset value=", 337
.. If RA 2 = “1”, offset value = +331
It is.

本実施例においてオフセット発生回路24はオフセット
値331をバイナリデータとして出力し。
In this embodiment, the offset generation circuit 24 outputs the offset value 331 as binary data.

オフセット回路23はオフセット値337をバイナリデ
ータとして出力するように構成されている。
The offset circuit 23 is configured to output the offset value 337 as binary data.

アドレスコンベア回路21.22はそれぞれCRTCの
メモリアドレスMAと予め設定された値を比較し、その
出力が判断回路25に入力される。
Each of the address conveyor circuits 21 and 22 compares the memory address MA of the CRTC with a preset value, and the output thereof is input to the determination circuit 25.

そして判断回路の出力250によって、演算器26の加
算、減算が切換えられる。そして、  CRTCアドレ
スMA−h<画面上半分を指しているときには、RA=
’O″でオフセット発生回路24が活性化され、オフセ
ット回路23出力は禁止される。一方、RA=“1″で
は24の出力が禁止され、23が活性化される。
Then, the output 250 of the judgment circuit switches the calculation unit 26 between addition and subtraction. Then, when CRTC address MA-h<points to the upper half of the screen, RA=
When RA="1", the offset generation circuit 24 is activated and the output of the offset circuit 23 is inhibited.On the other hand, when RA="1", the output of 24 is inhibited and the output of 23 is activated.

CRTCアドレスが画面下半分を指しているときには、
RA=“0”で23が活性化され、24の出力は禁止、
RA=“1”で23の出力は禁止。
When the CRTC address points to the bottom half of the screen,
When RA="0", 23 is activated and the output of 24 is prohibited.
When RA="1", output of 23 is prohibited.

24が活性化される。この様にして発生されたオフセッ
ト値がメモリアドレスMAと加算又は減算されてオフセ
ットアドレス20となる。
24 is activated. The offset value generated in this manner is added to or subtracted from the memory address MA to obtain the offset address 20.

前記第5図+a)に示したオフセット発生回路2をさら
に詳細に示した回路構成図を第5図(blに示す。
A circuit configuration diagram showing the offset generating circuit 2 shown in FIG. 5+a) in further detail is shown in FIG. 5 (bl).

ICのMB2,33.34.35は、それぞれA入力と
B入力とを比較する比較回路であって1M32およびM
33の2つのICで、アドレスコンベア回路21を構成
し、M34.M2Sの2つのICによって、アドレスコ
ンベア回路22を+’A成する。MB2のB入力にはB
2のみ論理1が入力されており、それ以外の入力はすべ
て0に設定されている。したがって、メモリアドレスバ
スの上位7ビツトすなわちアドレス線MA4.5.6゜
7.8,9.10のそれぞれに上位アドレスMA信号の
14ビツト目および15,16.17゜18.19.2
0ビツトの論理がそれぞれ入力された場合に、最上位ビ
ットすなわちアドレス20ビツト目(画面の2X64に
バイトをMAアドレスの上位17ビツトでアクセスして
いるので20ビツト目は画面の上下を選択する)が1で
あるかどうかを9M32が比較し、他のビットがOでそ
のアドレス20ビツト目が1のときのみ、A=B出力に
論理1を出す。そしてMAIOすなわち最上位ビットの
アドレス20が1でそれ以外のビットに少なくとも1つ
1である場合には、A>Hの出力が論理1となりMAア
ドレスは画面の半領域を指定することになる。またM3
4.M2SのA入力にはそれぞれ最上位ビットのアドレ
ス20ビツト目と19.18,17.16がそれぞれ入
力されている。一方、B入力に対しては1M34はすべ
て0であり2M35のB入力はすべて1が入力されてい
る。したがって、MAIOすなわちアドレス20ビツト
目がOであって、16.1?、18゜19ビツト目のア
ドレスがすべて1である場合に。
MB2, 33, 34, and 35 of the IC are comparison circuits that compare the A input and B input, respectively, and 1M32 and M
The address conveyor circuit 21 is composed of two ICs of M34. The two M2S ICs constitute the address conveyor circuit 22. B for MB2 B input
Logic 1 is input only to 2, and all other inputs are set to 0. Therefore, the 14th bit and the 15th, 16.17°, 18.19.2 bit of the upper address MA signal are respectively applied to the upper 7 bits of the memory address bus, that is, the address lines MA4.5.6°7.8, 9.10.
When 0-bit logic is input, the most significant bit, that is, the 20th bit of the address (since the 2x64 byte on the screen is accessed by the upper 17 bits of the MA address, the 20th bit selects the top and bottom of the screen) The 9M32 compares whether or not is 1, and outputs a logic 1 to the A=B output only when the other bits are O and the 20th bit of the address is 1. If MAIO, that is, address 20 of the most significant bit, is 1 and at least one other bit is 1, the output of A>H becomes logical 1, and the MA address specifies a half area of the screen. Also M3
4. The 20th most significant bit of the address, 19.18, and 17.16 are input to the A input of M2S, respectively. On the other hand, for the B input, 1M34 is all 0, and 2M35's B input is all 1. Therefore, MAIO, that is, the 20th bit of the address is O, and 16.1? , 18° If the 19th bit address is all 1.

M34のA=B出力が1となる。したがって2M32と
M33のアドレスコンベア回路は、アドレス20の最上
位ビットが1であってA>Bである画面半領域を検出し
1画面上半分から画面下半分にスキャン走査が移動する
とき、A=B出力が1になる。一方3M34およびM2
Sからなるアドレスコンベア回路は、アドレス20の最
上位ビットがOに対応する半領域でMAアドレスの上位
5ビツトに01111がきたかどうかを、A=B出力に
よって検出できることになる。またMB2゜M27のア
ンドゲートおよびオアゲートおよびM2Cの2つのデマ
ルチプレクサはオフセット値発生回路23,24.およ
び判断回路25を構成するオフセット値発生回路および
判断回路である。
The A=B output of M34 becomes 1. Therefore, the address conveyor circuits of 2M32 and M33 detect a half screen area where the most significant bit of address 20 is 1 and A>B, and when the scan moves from the top half of the screen to the bottom half of the screen, A= B output becomes 1. while 3M34 and M2
The address conveyor circuit consisting of S can detect whether 01111 has arrived at the upper five bits of the MA address in the half area where the most significant bit of address 20 corresponds to O, by outputting A=B. Further, the AND gate and OR gate of MB2°M27 and the two demultiplexers of M2C are connected to offset value generation circuits 23, 24. and an offset value generation circuit and a determination circuit that constitute the determination circuit 25.

また、M38,39,40,41,42.43はそれぞ
れ加算回路である。加算回路M38,39゜42のA入
力には、メモリアドレスMAアドレスが上位アドレス、
すなわち20ビツト目から10ビツト目までの11ビツ
トが六入力に入力されている。一方、B入力はオフセッ
ト値発生回路の第1のデマルチスプレフサM36および
第2のM2OのYo小出力たはY1出力が1図に示すよ
うな結線で入力されている。いま、MAアドレスが画面
上部を指定している場合には、MAアドレスの最上位ビ
ン1〜はOであるからM32のA>B出力は0であり、
A=B出力も0であり1M34のA=B出力も0である
と仮定すれば、アンド回路37の出力はともに0であり
1M27のオアゲートの出力もOであるから、デマルチ
プレクサM36の下のデマルチプレクサのA入力にはO
が入力される。B入力は論理Oが固定的に入力されてい
るので、Yo小出力Oに活性化され、加算回路M39の
82人力およびM2OのB4.B3.B2゜BIはすべ
て0が入力される。一方2M36の上のデマルチプレク
サのIAl入力は、CRTCからのラスクアドレスRA
2信号が入力されているが、この信号がいま論理1であ
ると仮定すれば。
Furthermore, M38, 39, 40, 41, 42, and 43 are adder circuits, respectively. The A input of the adder circuit M38, 39°42 has the memory address MA address as the upper address;
That is, 11 bits from the 20th bit to the 10th bit are input to six inputs. On the other hand, the B input is connected to the first demultiplexer M36 of the offset value generating circuit and the Yo small output or the Y1 output of the second M2O through a connection as shown in FIG. Now, if the MA address specifies the top of the screen, the highest bins 1 to 1 of the MA address are O, so the A>B output of M32 is 0,
Assuming that the A=B output is also 0 and the A=B output of 1M34 is also 0, the outputs of the AND circuit 37 are both 0 and the output of the OR gate of 1M27 is also O, so the output below the demultiplexer M36 is O for the A input of the demultiplexer
is input. Since the logic O is fixedly inputted to the B input, the Yo is activated to a small output O, and the 82 input of the adder circuit M39 and the B4.B of M2O are activated. B3. All 0s are input to B2°BI. On the other hand, the IAl input of the demultiplexer on the 2M36 is the Rask address RA from the CRTC.
2 signals are input, but assuming that this signal is now logic 1.

M2Oの上のデマルチプレクサの出力はY1出力のみ活
性化されて0となり、Yo小出力1となる。
As for the output of the demultiplexer above M2O, only the Y1 output is activated and becomes 0, and the Yo small output becomes 1.

したがって1M38の加算器の83人力は1.B2入力
、Bl入力はそれぞれOが入力され、またM39の加算
器に関しては、B4出力が0.B3出力も0となる。し
たがって、加算器M38゜39.40によって、アドレ
ス20からアドレス10までの上位11ビツトに関して
、MAアドレスは最上位ビットが1であるB入力が加算
され。
Therefore, the 83 human power of the 1M38 adder is 1. O is input to the B2 input and Bl input, respectively, and as for the M39 adder, the B4 output is 0. The B3 output also becomes 0. Therefore, the B input whose most significant bit is 1 is added to the MA address by the adder M38.39.40 with respect to the upper 11 bits from address 20 to address 10.

すなわち、  100ライン分のキャラクタ数に対応す
るアドレスがMAアドレスに加算されて、出力されるこ
とになる。また、後段の加算器M41゜42.43には
、A入力はすべて論理0が強制的に入力されているが2
M43のA!すなわち上位アドレスの最下位ビットには
9M36のYo小出力入力されているので、いまこの信
号はOであるから、M41,42.43の出力はM38
,39゜40の加算出力と同じ論理状態となっている。
That is, the address corresponding to the number of characters for 100 lines is added to the MA address and output. In addition, to the adder M41゜42.43 in the subsequent stage, all A inputs are forced to be logical 0, but 2
M43's A! In other words, since the Yo small output of 9M36 is input to the least significant bit of the upper address, this signal is currently O, so the output of M41, 42.43 is M38
, 39°40 has the same logical state as the addition output.

したがって、オフセットアドレス 20は1画面上半分
のうちの1点を指定しているMAアドレスに。
Therefore, offset address 20 is the MA address that specifies one point in the upper half of one screen.

100ライン分のキャラクタ数に対応するアドレスが加
えられ、それがオフセットアドレスとして出力されるこ
とになる。一方、MAアドレスがちし画面下半分の1点
を指定している場合には。
An address corresponding to the number of characters for 100 lines is added, and this is output as an offset address. On the other hand, if the MA address is specified at one point in the bottom half of the screen.

M32のA>B出力はAf:Bのときには1となる。The A>B output of M32 becomes 1 when Af:B.

したがって、オフセット値発生回路の下のデマルチプレ
クサM36の2A入力は1となる。したがって、その出
力である2Yo出力も1となる。また、上のデマルチプ
レクサM36の入力RA2がいま0であると仮定すれば
、Yo小出力O,Y+比出力1となる。したがって、加
算器M38゜39.40のB入力は、最上位すなわちア
ドレスの20ビツト目から順に0.1,1,1,1,0
゜1.1,1.1が入力される。また、下のデマルチプ
レクサのM2OのYo小出力1であるから。
Therefore, the 2A input of the demultiplexer M36 below the offset value generation circuit becomes 1. Therefore, its output, 2Yo output, also becomes 1. Furthermore, assuming that the input RA2 of the above demultiplexer M36 is now 0, the Yo small output is O, and the Y+ ratio output is 1. Therefore, the B input of the adder M38°39.40 is 0.1, 1, 1, 1, 0 in order from the most significant bit, that is, the 20th bit of the address.
゜1.1, 1.1 are input. Also, the Yo small output of M2O of the lower demultiplexer is 1.

これはM43の加算器の最下位ビットA+に入力される
。したがって、前段の加算器M3B、39゜40によっ
て、MAアドレスには、前記論理系列0、1.1.1.
1.1.0.1.1.1.1が加えられて、さらに、後
段の加算器M41.42゜43によって最下位ピッ)A
+に1が加えられて出力されることになる。これは、M
Aアドレスが画面下半分の1点を指定している場合に、
そのMAアドレスに100ライン分のキャラクタ数に対
応するアドレスすなわち、正なるオフセット値に対応す
るビットパターンを反転して1を加えてできるこの複数
表示を加えることによって、MAアドレスからオフセッ
ト値を減算する動作がなされている。
This is input to the least significant bit A+ of the adder of M43. Therefore, the adder M3B, 39.40 at the previous stage adds the logical series 0, 1.1.1 .
1.1.0.1.1.1.1 is added, and the lowest pitch is added by the adder M41.42゜43 in the subsequent stage.
1 will be added to + and output. This is M
If address A specifies one point in the bottom half of the screen,
The offset value is subtracted from the MA address by adding this multiple display created by inverting the address corresponding to the number of characters for 100 lines, that is, the bit pattern corresponding to a positive offset value and adding 1 to the MA address. Action is being taken.

次に、第1図に示したブロック図のビデオ制御回路6に
関して詳細に説明する。第6図にそのビデオ制御回路6
のブロック図を示す。CRTCIから出力されたMAア
ドレスあるいはMAアドレスに前記オフセット発生回路
2によって発生されたオフセットアドレスは2画面l走
査1回につきそれぞれ時分割的にVRAM4に与えられ
、対応するVRAMデータがキャラクタジェネレータ5
に与えられると、キャラクタジェネレータ5は。
Next, the video control circuit 6 shown in the block diagram shown in FIG. 1 will be explained in detail. Figure 6 shows the video control circuit 6.
The block diagram is shown below. The MA address output from the CRTCI or the offset address generated by the offset generating circuit 2 for the MA address is given to the VRAM 4 in a time-sharing manner for each scan of two screens, and the corresponding VRAM data is sent to the character generator 5.
, the character generator 5 is given.

第4図に示すように、ディスプレイデータ50を出力す
る。キャラクタジェネレータ5の出力線50には、ラン
チ回路としてラッチ回路60と61が接続されている。
As shown in FIG. 4, display data 50 is output. Latch circuits 60 and 61 are connected to the output line 50 of the character generator 5 as launch circuits.

ランチ回路60は、  CRTCIから出力されるMA
アドレスに対応するキャラクタジェネレータ5の出力デ
ィスプレイデータをUPLCKクロック、すなわち第2
図の■で示すクロックでランチし、ランチ回路61は、
CRTClから出力されるMAアドレスに、前記オフセ
ット発生回路2によってオフセット値が加えられてでき
たオフセットアドレスに対応するキャラクタが出力50
に出力されたときに第2図のJに示されるクロックLP
LCKでランチする回路である。ランチ回路60および
61にそれぞれ置数されたディスプレイデータ、すなわ
ちMAアドレスに対応するキャラクタとオフセットアド
レスに対応するキャラクタは、同時にシリアルデータと
して前記ラッチ回路より出力されて選択回路62を介し
て、LCDディスプレイ駆動回路に送られ、同時に表示
されることになる。選択回路62は、MAアドレスが画
面の上半分あるいは下半分を指定しているかによって、
データの出力を切換えるためのものである。つまりCR
TCアドレスMAが画面上側を指定しているときは、ラ
ッチ60のデータをLCDパネルの上側を駆動するデー
タD1とし、ラッチ61のデータをLCDパネルの下側
を駆動するデータD2とし、MAが画面下側を指定して
いるときには、60の出力をD2,61の出力をDlと
する。
The launch circuit 60 receives the MA output from the CRTCI.
The output display data of the character generator 5 corresponding to the address is output to the UPLCK clock, that is, the second
The launch circuit 61 launches with the clock indicated by ■ in the figure.
The offset value is added by the offset generation circuit 2 to the MA address output from CRTCl, and the character corresponding to the offset address is output 50.
The clock LP shown at J in FIG.
This is a circuit that launches on LCK. The display data placed in the launch circuits 60 and 61, that is, the character corresponding to the MA address and the character corresponding to the offset address, are simultaneously output as serial data from the latch circuit and sent via the selection circuit 62 to the LCD display. It will be sent to the drive circuit and displayed at the same time. The selection circuit 62 determines whether the MA address specifies the upper half or the lower half of the screen.
This is for switching data output. In other words, CR
When the TC address MA specifies the upper side of the screen, the data in the latch 60 is set to data D1 that drives the upper side of the LCD panel, the data in the latch 61 is set to data D2 that drives the lower side of the LCD panel, and MA specifies the upper side of the screen. When the lower side is specified, the output of 60 is set as D2, and the output of 61 is set as Dl.

本発明はこのようにCRTClを用いて、ディスプレイ
がCRTのようにラスクスキャン方式を用いないしCD
のような画面をCRTCを用いても表示できるように2
画面を2分割して表示する方式を提供するもので、CR
TCの出力するメモリアドレスMAにオフセットをかけ
て、CRTC自身がVRAMを1バイトアクセスする間
に2強制的に2バイトアクセスするようにしたものであ
る。
The present invention uses CRTCl in this way, so that the display does not use the rask scan method like a CRT, and the CD
Screens like this can now be displayed using CRTC 2
It provides a method to display the screen by dividing it into two parts, and CR
An offset is applied to the memory address MA output by the TC, so that while the CRTC itself accesses 1 byte of VRAM, it is forced to access 2 bytes.

上記実施例ではキャラクタジェネレータ5を使っている
が1本発明は、キャラクタジェネレータを使わず1画面
のドツトとメモリが1対1に対応したビットマツプディ
スプレイにも適用しうる。
Although the character generator 5 is used in the above embodiment, the present invention can also be applied to a bitmap display in which dots on one screen and memory correspond one to one without using a character generator.

本発明をビットマツプディスプレイに通用するときには
ラスクアドレスもVRAMに入力する。
When the present invention is applied to a bitmap display, the rask address is also input to the VRAM.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

このように3本発明は、CRTCを使ってCRTのみな
らず、最近実用性が高まってきた液晶のディスプレイす
なわちLCDパネル表示装置をも駆動できるようにした
もので、専用のLCDコントローラを必要とせず、量産
されているCRTCを使ってLCDを制御できるので、
CRTCに対するコストパフォーマンスが非常に向上す
るという効果がある。さらに2本発明によれば、CRT
Cを用いてCRTばかりでなくLCDも制御できるので
、CRTCのコストパフォーマンスが向上するとともに
、CRTCをLCDコントローラの代りに用いても、ま
った(同様に、100ラインの水平走査につき必ず1回
は各画素が表示されることになるので、各画素が薄く表
示されることはない。
In this way, the present invention uses a CRTC to drive not only a CRT but also a liquid crystal display, that is, an LCD panel display device, which has recently become more practical, without the need for a dedicated LCD controller. , since the LCD can be controlled using a mass-produced CRTC,
This has the effect of greatly improving cost performance compared to CRTC. Furthermore, according to the present invention, CRT
C can be used to control not only CRTs but also LCDs, which improves the cost performance of CRTCs, and even when CRTCs are used in place of LCD controllers, it takes less time (similarly, once per 100 lines of horizontal scanning). Since each pixel will be displayed, each pixel will not be displayed dimly.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は9本発明のCRTCによる画面2分割表示方式
に従う回路構成図。 第2図+a)〜(d)は、メモリアクセスの概念図。 第3図は第1図の各回路の出力波形のタイミングチャー
ト 第4図(alは1キヤラクタのドツトパターン図。 同図(b)はディスプレイの一画面における文字表示を
示す概念図。 第5図(a)は本発明のオフセット発生回路のブロック
図。 同図(blは前記オフセット発生回路の詳細な回路構成
図。 第6図は本発明のビデオ制御回路のブロック図である。 1・・・CRTC。 2・・・オフセットアドレス発生回路。 3・・・選択回路。 4・・・VRAM。 5・・・キャラクタジェネレータ。 6・・・ビデオ制御回路。 7・・・LCDパネル装置。 8・・・タイミング発生回路。 9・・・選択回路。 10・・・水平同期信号。 11・・・垂直同期信号。 12・・・表示期間指示信号。 13・・・メモリアドレス(MA)。 20・・・オフセットアドレス信号。 21.22・・・アドレスコンベア回路。 23.24・・・オフセット値発生回路。 25・・・オフセット値を加えるか引くかを決める判断
回路。 26・・・加減算器。 M32.M33.M34.M2S・・・比較回路。 M27.M36M37.  ・・・オフセット値発生回
路及び判断回路。 M38.M39.M2O,M41.M42.M43・・
・加減算器、   ′ 60.61・・・ランチ回路。 62・・・選択回路。 CF?Tの走k               #eJ
Q1:J4LCD/Y3tvk&(0)       
         (b)第 2i%ミリ77セスめ宥
光Aシ図 第4 (b) 図
FIG. 1 is a circuit configuration diagram according to a two-screen split screen display method using a CRTC according to the present invention. FIGS. 2+a) to 2(d) are conceptual diagrams of memory access. FIG. 3 is a timing chart of the output waveforms of each circuit in FIG. 1. (a) is a block diagram of the offset generation circuit of the present invention. In the figure (bl is a detailed circuit configuration diagram of the offset generation circuit). Fig. 6 is a block diagram of the video control circuit of the present invention. 1... CRTC. 2... Offset address generation circuit. 3... Selection circuit. 4... VRAM. 5... Character generator. 6... Video control circuit. 7... LCD panel device. 8... - Timing generation circuit. 9... Selection circuit. 10... Horizontal synchronization signal. 11... Vertical synchronization signal. 12... Display period instruction signal. 13... Memory address (MA). 20...・Offset address signal. 21.22... Address conveyor circuit. 23.24... Offset value generation circuit. 25... Judgment circuit that decides whether to add or subtract the offset value. 26... Addition/subtraction device. M32 .M33.M34.M2S... Comparison circuit. M27.M36M37.... Offset value generation circuit and judgment circuit. M38.M39.M2O, M41.M42.M43...
・Adder/subtractor, ' 60.61... Launch circuit. 62...Selection circuit. CF? T's run k #eJ
Q1: J4LCD/Y3tvk&(0)
(b) Fig. 4 (b) Fig. 4

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)CRTの少なくとも1画面分の表示データを記憶
する画像メモリに対してメモリアドレスを発生するCR
Tコントローラと、少なくとも2つに領域分割した画面
上に於いて、該メモリアドレスに対応する表示位置がど
の領域に対応するかを判別する判別回路と、オフセット
値を発生するオフセット値発生回路と、該判別回路の出
力に応答して該オフセット値を前記メモリアドレスに加
算又は前記メモリアドレスから減算して、前記メモリア
ドレスに対応する表示位置が含まれる領域とは別の領域
の表示位置に対応するオフセットされたメモリアドレス
を出力する演算回路とを設け、前記CRTコントローラ
が1つのメモリアドレスを出力する間に前記メモリアド
レス及びオフセットされたメモリアドレスにより画像メ
モリのデータを少なくとも2つ読出し、少なくとも2つ
の該データに対応する表示を液晶ディスプレイに同時に
行うことを特徴とするCRTコントローラによる液晶デ
ィスプレイ表示制御方式。
(1) CR that generates a memory address for an image memory that stores display data for at least one screen of a CRT
a T controller, a determination circuit that determines which area the display position corresponding to the memory address corresponds to on a screen divided into at least two areas, and an offset value generation circuit that generates an offset value; The offset value is added to or subtracted from the memory address in response to the output of the discrimination circuit to correspond to a display position in an area other than the area including the display position corresponding to the memory address. an arithmetic circuit that outputs an offset memory address, and while the CRT controller outputs one memory address, reads at least two pieces of data from the image memory using the memory address and the offset memory address; A liquid crystal display display control method using a CRT controller, characterized in that a display corresponding to the data is simultaneously displayed on a liquid crystal display.
(2)前記画面を上下に2分割し、前記判別回路はメモ
リアドレスに対応する表示位置が画面の上、下どちらの
領域に含まれるかを判別し、前記演算回路は、前記表示
位置が上側の画面に含まれるときには前記メモリアドレ
スからオフセット値を減算し、前記表示位置が下側の画
面に含まれるときには前記メモリアドレスとオフセット
値の加算を行い、前記CRTコントローラの1メモリア
ドレス出力に応答して、上側と下側の画面に同時に表示
を行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のC
RTコントローラによる液晶ディスプレイの表示制御方
式。
(2) The screen is divided into upper and lower halves, the discrimination circuit determines whether the display position corresponding to the memory address is included in the upper or lower area of the screen, and the arithmetic circuit determines whether the display position is in the upper area. When the display position is included in the lower screen, the offset value is subtracted from the memory address, and when the display position is included in the lower screen, the memory address and the offset value are added, and the display position is responded to one memory address output from the CRT controller. C according to claim 1, wherein the display is simultaneously performed on the upper and lower screens.
Display control method for liquid crystal display using RT controller.
JP60141633A 1985-06-28 1985-06-28 Display control system for liquid crystal display crt controller Granted JPS622298A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60141633A JPS622298A (en) 1985-06-28 1985-06-28 Display control system for liquid crystal display crt controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60141633A JPS622298A (en) 1985-06-28 1985-06-28 Display control system for liquid crystal display crt controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS622298A true JPS622298A (en) 1987-01-08
JPH0371714B2 JPH0371714B2 (en) 1991-11-14

Family

ID=15296578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60141633A Granted JPS622298A (en) 1985-06-28 1985-06-28 Display control system for liquid crystal display crt controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622298A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166984A (en) * 1990-10-31 1992-06-12 Yamaha Corp Control device for panel display
JPH04299384A (en) * 1991-03-28 1992-10-22 Yamaha Corp Panel display controller
US5610621A (en) * 1990-10-31 1997-03-11 Yamaha Corporation Panel display control device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178291A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Sanyo Electric Co Delay matrix display system
JPS60205591A (en) * 1984-03-30 1985-10-17 沖電気工業株式会社 Linear raster address generation circuit
JPS60205590A (en) * 1984-03-30 1985-10-17 沖電気工業株式会社 Linear raster address generation circuit
JPS61173296A (en) * 1985-01-28 1986-08-04 三洋電機株式会社 Image display unit
JPS61213897A (en) * 1985-03-19 1986-09-22 三洋電機株式会社 Image display unit
JPS61213896A (en) * 1985-03-19 1986-09-22 株式会社 アスキ− Display controller
JPS61223794A (en) * 1985-03-28 1986-10-04 三洋電機株式会社 Image display unit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178291A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Sanyo Electric Co Delay matrix display system
JPS60205591A (en) * 1984-03-30 1985-10-17 沖電気工業株式会社 Linear raster address generation circuit
JPS60205590A (en) * 1984-03-30 1985-10-17 沖電気工業株式会社 Linear raster address generation circuit
JPS61173296A (en) * 1985-01-28 1986-08-04 三洋電機株式会社 Image display unit
JPS61213897A (en) * 1985-03-19 1986-09-22 三洋電機株式会社 Image display unit
JPS61213896A (en) * 1985-03-19 1986-09-22 株式会社 アスキ− Display controller
JPS61223794A (en) * 1985-03-28 1986-10-04 三洋電機株式会社 Image display unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166984A (en) * 1990-10-31 1992-06-12 Yamaha Corp Control device for panel display
US5610621A (en) * 1990-10-31 1997-03-11 Yamaha Corporation Panel display control device
JPH04299384A (en) * 1991-03-28 1992-10-22 Yamaha Corp Panel display controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371714B2 (en) 1991-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760387A (en) Display controller
US5712651A (en) Apparatus for performing a full-color emulation on the TFT display device
KR100324843B1 (en) Liquid Crystal Display Controller, Liquid Crystal Display Unit Using the same and Information Processor
JPH05303348A (en) Lcd video signal interface device
US4595996A (en) Programmable video display character control circuit using multi-purpose RAM for display attributes, character generator, and refresh memory
JPS58105067A (en) Display unit
JPS622298A (en) Display control system for liquid crystal display crt controller
JP2666739B2 (en) Display control device
JP3030170B2 (en) Simple matrix drive type liquid crystal display
US4857909A (en) Image display apparatus
JP4658292B2 (en) Image display pre-processing device and image display device
EP0177889B1 (en) Crt display control apparatus
JP2642350B2 (en) Display control device
JP2538654B2 (en) Display writing device
JP2674145B2 (en) Display control device
JP2609628B2 (en) Memory address controller
JPS604988A (en) Image display
JP2943067B1 (en) Display control method and device
JP3074378B2 (en) Display control method and device
JPH0792933A (en) Flat panel display device
JPS6219897A (en) Liquid crystal display control system by crt controller
JPS6383790A (en) Display controller
JPS63269192A (en) Display device
JP2000056740A (en) Power consumption controlling system for display device
JPH0437435B2 (en)