JP4658292B2 - Image display pre-processing device and image display device - Google Patents

Image display pre-processing device and image display device Download PDF

Info

Publication number
JP4658292B2
JP4658292B2 JP2000199582A JP2000199582A JP4658292B2 JP 4658292 B2 JP4658292 B2 JP 4658292B2 JP 2000199582 A JP2000199582 A JP 2000199582A JP 2000199582 A JP2000199582 A JP 2000199582A JP 4658292 B2 JP4658292 B2 JP 4658292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus width
clock
image data
frame memory
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000199582A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002014663A (en
Inventor
琢磨 東
彰夫 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000199582A priority Critical patent/JP4658292B2/en
Publication of JP2002014663A publication Critical patent/JP2002014663A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4658292B2 publication Critical patent/JP4658292B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入力されてきた画像データを表示する画像表示装置に関し、特に、その画像データを画像表示に適するフォーマットに変換処理を行なう前に、一旦フレームメモリに格納する画像表示前処理装置および画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コンピュータやテレビなどの画像表示に用いられる表示デバイスにおいて、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel 、以下、「PDP」という。)は、大型で薄型軽量を実現することのできる表示デバイスとして注目されている。
【0003】
このPDPは、パネルに複数の画素が並んだ、いわゆるドットマトリックス構造を備える表示デバイスであり、受信された画像信号に従い点灯させたい画素を点灯させて画像を表示する。ところが、受信された画像信号はPDPに適した信号形式ではなく、例えば、CRTなどのラスタースキャン方式に適した信号形態となっているので、その画像信号をパネルの画素数に適合するように、フォーマット変換をする必要がある。そこで、後段のフォーマット変換動作を保証するために、PDP表示装置は受信された画像信号を前段において一旦フレームメモリに格納している。
【0004】
このフレームメモリには、一般にメモリの中では比較的安価に供給されている、データI/Oのバス幅が32bit幅のものが多く使用されている。
他方、フレームメモリへ入力されてくる画像データは、通常24bit幅であり、フレームメモリは、32bitのデータI/Oの内、上位8bitを無効にして、下位24bitを使って画像データを一旦格納するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術では、入力されてきた画像データのバス幅(24bit)がフレームメモリのデータI/Oのバス幅(32bit)より狭いため、フレームメモリの中で使用しない領域が生じ、フレームメモリの容量を有効に活用することができないという課題がある。そのため、データ量の大きい高解像度の画像データなどを扱う場合には、比較的安価とはいえどもフレームメモリの数を増やさざるを得ず、コスト増大は避けられない。
【0006】
本発明は、上記問題に鑑み、フレームメモリの容量を有効に活用することができる画像表示前処理装置および画像表示装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る画像表示前処理装置は、入力されてきた画像データを画像表示に適するフォーマットに変換する前に格納するフレームメモリと、前記画像データのデータバス幅である第1のバス幅を、前記フレームメモリのバス幅である第2のバス幅に変換して、前記フレームメモリに書き込む第1のバス幅変換回路と、前記フレームメモリに書き込まれた画像データを読み出した後、第1のバス幅に復元して出力する第2のバス幅変換回路と、前記第1のバス幅変換回路、第2のバス幅変換回路、およびフレームメモリの動作タイミングを制御するための制御信号を出力する制御回路とを備え、前記第1のバス幅変換回路は、第1のバス幅と第2のバス幅との最小公倍数に相当するビット数の書き込みデータ保持レジスタ群を備え、前記制御回路は、前記書き込みデータ保持レジスタ群に対し第1のバス幅に相当するビット数分のレジスタをクロックに同期して順次有効化し、有効化されたレジスタに画像データを格納する制御を行なう書き込みデータ格納制御回路部と、前記書き込みデータ保持レジスタ群から第2のバス幅に相当するビット数のレジスタをクロックに同期して順次有効化し、有効化されたレジスタからその中に格納された画像データをフレームメモリへ出力する書き込みデータ出力制御回路部とを備えることを特徴とする。これにより、入力されてきた画像データが第1のバス幅から第2のバス幅へ変換され、フレームメモリから読み出されるときは第2のバス幅から第1のバス幅へ復元されるので、フレームメモリのバス幅および容量を有効に利用できる。
【0009】
ここで、前記書き込みデータ格納制御回路部は、第1のバス幅のレジスタを有効化する制御を毎クロックにおいて行ない、前記書き込みデータ出力制御回路部は、書き込みデータ保持レジスタ群中の全てのレジスタに対し一回当たり有効化を行なったら、1クロックの間、どのレジスタも有効化しない休止期間を設ける制御を行なうようにすればよい。これにより、連続して入力されてくる画像データを順次バス幅変換してフレームメモリに書き込むことができる。
【0010】
また、前記第2のバス幅変換回路は、第1のバス幅と第2のバス幅との最小公倍数に相当するビット数の読み出しデータ保持レジスタ群を備え、前記制御回路は、前記読み出しデータ保持レジスタ群に対し第2のバス幅に相当するビット数のレジスタをクロックに同期して順次有効化し、その有効化されたレジスタに、フレームメモリから同一ビット数の画像データを格納する制御を行なう読み出しデータ格納制御回路部と、前記読み出しデータ保持レジスタ群から第1のバス幅に相当するビット数のレジスタをクロックに同期して順次有効化し、有効化されたレジスタからその中に格納された画像データを出力する制御を行なう読み出しデータ出力制御回路部とを備える。
【0011】
ここで、前記読み出しデータ格納制御回路部は、読み出しデータ保持レジスタ群中の全てのレジスタに対し一回当たり有効化を行なったら、1クロックの間、どのレジスタも有効化しない休止期間を設ける制御を行ない、前記読み出しデータ出力制御回路部は、第2のバス幅のレジスタを有効化する制御を毎クロックにおいて行なうようにすればよい。これにより、フレームメモリに書き込まれた画像データを順次バス幅変換して元の画像データに復元することができる
なお、具体的には、前記第1のバス幅が、24ビットであり、第2のバス幅が32ビットであれば、一般的に使用されているものであり好ましい。
【0012】
また、前記書き込みデータ保持レジスタ群及び読み出しデータ保持レジスタ群に画像データを格納する際のクロックと該レジスタ群から画像データを出力する際のクロックとは何れも同一のクロックが用いられることを特徴とする。通常、バス幅変換前後にはデータ速度の違いが生ずるため、異なるクロックパルスを用いるのであるが、本発明に係る画像表示前処理装置においては同一のクロックを用いることができるので、新たにクロックを生成する装置を設ける必要がない。
【0013】
また、本発明に係る画像表示装置は、入力されてきた画像データを画像表示に適するフォーマットに変換する前に格納するフレームメモリを備えた画像表示装置であって、前記画像データを前記第1のバス幅から前記第2のバス幅に変換して、前記フレームメモリに書き込む第1のバス幅変換回路と、前記フレームメモリに書き込まれた画像データを第2のバス幅で読み出した後、第1のバス幅に復元して出力する第2のバス幅変換回路と、前記第1のバス幅変換回路、第2のバス幅変換回路、およびフレームメモリの動作タイミングを制御するための制御信号を出力する制御回路とを備え、前記第1のバス幅変換回路は、第1のバス幅と第2のバス幅との最小公倍数に相当するビット数の書き込みデータ保持レジスタ群を備え、前記制御回路は、前記書き込みデータ保持レジスタ群に対し第1のバス幅に相当するビット数分のレジスタをクロックに同期して順次有効化し、有効化されたレジスタに画像データを格納する制御を行なう書き込みデータ格納制御回路部と、前記書き込みデータ保持レジスタ群から第2のバス幅に相当するビット数のレジスタをクロックに同期して順次有効化し、有効化されたレジスタからその中に格納された画像データをフレームメモリへ出力する書き込みデータ出力制御回路部とを備えることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る画像表示装置の一実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
〈PDP表示装置の全体構成〉
図1は、本発明に係るPDP表示装置の構成を示す回路ブロック図である。
【0015】
同図に示すように、PDP表示装置は、メモリ部10と、画像処理部20と、サブフィールド変換部30と、サブフィールド変換テーブル40と、画像変換部50、および画像表示を行なうPDP(図外)とからなる。
メモリ部10は、入力されてきた画像データをフォーマット変換するために遅延させるものであり、第1バス変換部11と、フレームメモリ12と、第2バス変換部13と、メモリ制御部14からなる。
【0016】
第1バス幅変換部11は、例えば、外部から入力されてくる赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各色8bitに量子化された計24bitのデータバス幅を持つ画像データをフレームメモリ12のデータI/Oのバス幅に変換し、フレームメモリ12へ出力する。
フレームメモリ12は、データI/Oが32bit幅をもつとともに、1フレーム分の記憶容量をもち、入力されてきた画像データを32bit毎に蓄える記憶領域を備える。そして、第1バス幅変換部11より出力されてきた32bit幅の画像データを順次格納した後、第2バス幅変換部13により32bitずつ読み出される。
【0017】
第2バス幅変換部13は、フレームメモリ12より読み出した32bit幅の画像データを順次、元の24bit幅の画像データに復元して画像処理部20へ出力する。
メモリ制御部14は、上記第1バス幅変換部11、フレームメモリ12、および第2バス幅変換部13の一連の動作が円滑になるようにその動作タイミングを制御する。
【0018】
画像処理部20は、メモリ部10から出力されてきた画像データをPDPのパネルの画素数に適合するように公知のフォーマット変換を行なうものである。例えば、PDPの画素数にあわせて1ラインの画素数をAからB(A<B)に変換する場合には、加重平均補間等の画素補間処理を行ない、逆に1ラインの画素数をBからAに変換する場合には、加重平均間引きなどの画素間引き処理をするなどしてPDPの画素数にあわせたフォーマットに変換し、サブフィールド変換部30へその画像データを出力する。 サブフィールド変換部30は、フォーマット変換された画像データを画素データごとにサブフィールド変換テーブル40を参照して、サブフィールドの輝度重みで表現する書き込みデータに変換する。PDPにおいては、多階調を表示するために、いわゆる、フレーム内時分割階調表示方式と呼ばれる駆動方式が一般に採用されており、1フレームを複数のサブフィールドに分割し、各サブフィールドにおける点灯/消灯を組み合わせて中間階調を表現している。そのため,上記輝度重みづけにより中間階調を表現することができるようになる。
【0019】
サブフィールド変換テーブル40には、画像データの階調値ごとに変換すべき値が対応付けられた公知の表が格納されている(例えば、特開平11−231824号公報参照)。
画像変換部50は、サブフィールド変換部30において変換された書き込みデータをフレーム内時分割階調表示方式へ変換したのちPDPに出力する。
【0020】
PDPは、点灯させたい放電セルを点灯させるための駆動回路を有した公知の構成をもつものであり、入力されてきた画像データに従い駆動回路を駆動して画像を表示する。
〈メモリ部10の構成〉
次に、メモリ部10の構成において、本実施の形態に特有の第1バス幅変換部11および第2バス幅変換部13の構成を説明する。
【0021】
(1)第1バス幅変換部11の構成
まず、第1バス幅変換部11の構成について説明する。
図2は、第1バス幅変換部11の構成を示す回路図である。なお、説明の都合上、レジスタ111,112,113のうち、8bit分に分けられたそれぞれのレジスタユニットについて順にレジスタユニットR1〜R12と番号を付して表示している。
【0022】
同図に示すように、第1バス幅変換部は、3つのレジスタ111,112,113を備え、各レジスタ111〜113の出力回路が並列に接続された構成をしている。また、各レジスタ111〜113の入力回路は、3個おきのレジスタユニットR1−R4−R7−R10,R2−R5−R8−R11,R3−R6R9−R12に同一データ線が接続されている。
【0023】
各レジスタ111〜113は、それぞれ32bit幅を持つとともに、8bit分に分けられたレジスタユニットR1〜R4,レジスタユニットR5〜R8,レジスタユニットR9〜R12を備え、赤、緑、青各色8bitに量子化された24bitのデータバス幅を持つ画像データが入力されてくると、メモリ制御部14の制御に従い、所定のレジスタユニットに一時格納した上でフレームメモリ12のデータI/Oのバス幅である32bitのバス幅に変換して順次出力するように構成されている。
【0024】
ここで、メモリ制御部14は、各レジスタユニットR1〜R12に対して図3で示すタイミングでライトイネーブル信号(以下、WE信号という。)、およびアウトプットイネーブル信号(以下、OE信号という。)を供給し、各レジスタユニットR1〜R12に、各WE,OE信号に同期した画像データの書き込み、出力を行なわせる。
【0025】
図3は、画像データを24bitのバス幅から32bitのバス幅へ変換する様子を説明するための、各レジスタユニットR1〜R12における書き込み、出力動作を示すタイミングチャートである。なお、説明の便宜上、クロックCLKには、時系列順に番号を(1)〜(12)まで付して示している。
まず、クロックCLK(1)において、レジスタユニットR1〜R3に対するWE信号が立ち上がり、この立ち上がりに同期して24bitの画像データがレジスタユニットR1〜R3にラッチされる。
【0026】
クロックCLK(2)においては、レジスタユニットR4〜R6に対するWE信号が立ち上がり、これに同期して同様に24bitの画像データがレジスタユニットR4〜R6にラッチされる。
クロックCLK(3)において、レジスタユニットR7〜R9に対するWE信号の立ち上がりに同期して同様に画像データがレジスタユニットR7〜R9にラッチされるとともに、レジスタユニットR1〜R4に対するOE信号が立ち上がる。この時点ではレジスタユニットR1〜R6までデータラッチされており、この立ち上がり信号に同期してレジスタユニットR1〜R4にラッチされた32bitの画像データA1がフレームメモリ12へ出力される。
【0027】
クロックCLK(4)においては、レジスタユニットR10〜R12に対するWE信号の立ち上がりに同期して、24bitの画像データがラッチされるとともに、レジスタユニットR5〜R8に対するOE信号が立ち上がる。この時点では、レジスタユニットR5〜R9までデータラッチされており、この立ち上がりに同期してレジスタユニットR5〜R8の32bitの画像データA2がフレームメモリへ出力される。
【0028】
クロックCLK(5)においては、再度、レジスタユニットR1〜R3に対するWE信号が立ち上がり、この立ち上がりに同期して上記と同様に画像データがラッチされるとともに、レジスタユニットR9〜R12に対するOE信号が立ち上がる。この時点でレジスタユニットR9〜R12までデータラッチされており、この立ち上がりに同期してレジスタユニットR9〜R12にラッチされた32bitの画像データA3が出力される。
【0029】
次にクロックCLK(6)においては、再度、上記と同様にレジスタユニットR4〜R6に対するWE信号が立ち上がり、画像データがラッチされるが、いずれのレジスタに対するOE信号も立ち上がらないため、画像データを出力せず、したがって斜線で示す無効データを生成する。通常、画像データはバス幅変換を行なうと、変換前のデータ速度と変換後のデータ速度に違いが発生するため、変換の前後において異なるクロックパルスを用いるのであるが、上記のように無効データの生成により、変換の前後において同一速度のクロックを用いてもデータ速度の違いを吸収することができるのである。
【0030】
以降、同様の動作を繰り返し、クロックCLK(7),(8),(9)において画像データB1,B2,B3を生成後、クロックCLK(10)において無効データを生成する。さらに、このような動作を入力されてくる画像データに対して順次繰り返す。
ここで、フレームメモリ12の内部動作を止めるCKE信号をメモリ制御部14において生成し、フレームメモリ12に出力することで、クロックの立ち上がり時にこのCKE信号がLowの位置にある場合には、1クロック分の無効データをフレームメモリ12に書き込まないようにしておく。
【0031】
このような動作を行なうことにより、入力されてきた画像データは、フレームメモリのバス幅に等しく変換されるとともに、変換途中に生成された無効データはフレームメモリに書き込まれないので、フレームメモリの容量を有効に活用するように画像データを書き込むことができる。
(2)第2バス幅変換部13の構成
次に、第2バス幅変換部13について説明する。
【0032】
図4は、第2バス幅変換部13の構成を示す回路図である。なお、説明の都合上、レジスタ131,132,133のうち、8bit分に分けられたそれぞれのレジスタユニットについて順にレジスタユニットR21〜R32と番号を付して表示している。
同図に示すように、第2バス幅変換部は、3つのレジスタ131,132,133を備え、各レジスタの入力回路が並列に接続された構成をしている。また、各レジスタの出力回路は、3個おきのレジスタユニットR21−R24−R27−R30,R22−R25−R28−R31,R23−R26−R29−R32に同一データ線が接続された構成をしている。
【0033】
各レジスタ131〜133は、それぞれ32bit幅を持つとともに、8bit分に分けられたレジスタユニットR21〜R24,レジスタユニットR25〜R28,レジスタユニットR29〜R32を備え、フレームメモリ12のデータI/Oのバス幅である32bit幅でフレームメモリ12から画像データを読み出したのち、元の24bit幅の画像データに復元して出力するように接続されている。
【0034】
ここで、メモリ制御部14は、各レジスタユニットR21〜R32に対して所定のタイミングでWE信号、およびOE信号を供給し、各レジスタユニットR21〜R32に、各WE,OE信号に同期した画像データの書き込み、出力を行なわせる。
図5は、画像データが32bitから元の24bitのバス幅へ復元される様子を説明するための、各レジスタユニットR21〜R32における書き込み、出力動作を示すタイミングチャートである。なお、説明の便宜上、クロックCLKには、時系列順に番号を(1)〜(12)まで付して示しており、クロック周波数は図3におけるクロックCLKと同じものを使用している。
【0035】
まず、クロックCLK(1)において、レジスタユニットR21〜R24に対するWE信号が立ち上がり、この立ち上がりに同期して32bitの画像データA1がレジスタユニットR21〜R24にラッチされる。
クロックCLK(2)に進み、レジスタユニットR25〜R28に対するWE信号の立ち上がりに同期して32bitの画像データA2がレジスタユニットR25〜R28にラッチされるとともに、レジスタユニットR21〜23に対するOE信号の立ち上がりに同期してすでにデータラッチされたレジスタユニットR21〜R23の24bit幅の画像データを出力する。
【0036】
クロックCLK(3)において、レジスタユニットR29〜R32に対するWE信号の立ち上がりに同期して32bit幅の画像データA3がレジスタユニットR29〜R32にラッチされるとともに、レジスタユニットR24〜R26に対するOE信号が立ち上がる。この時点では、すでにレジスタユニットR24〜R28までデータラッチされており、上記OE信号の立ち上がりに同期して、レジスタユニットR24〜R26にラッチされた24bit幅の画像データが出力される。
【0037】
クロックCLK(4)においては、WE信号が立ち上がらないため書き込みが行われないが、すでにレジスタユニットR27〜R32までデータラッチされており、レジスタユニットR27〜R29に対するOE信号の立ち上がりに同期してレジスタユニットR27〜R29の24bit幅の画像データが出力される。
クロックCLK(5)において、再度、レジスタユニットR21〜R24に対するWE信号が立ち上がり、この立ち上がりに同期して上記と同様に画像データB1がレジスタユニットR21〜R24にラッチされるとともに、レジスタユニットR30〜R32に対するOE信号が立ち上がり、この立ち上がりに同期してレジスタユニットR30〜R32にすでにラッチされた24bit幅の画像データが出力される。
【0038】
以降、同様の動作を繰り返し、32bit幅の画像データは元の24bit幅を持つ画像データに順次復元され、この画像データはサブフィールド変換部30において書き込みデータに変換された後、画像変換部50に出力される。
なお、CKE信号をメモリ制御部14において生成し、フレームメモリ12に出力することで、クロックの立ち上がり時にこのCKE信号がLowの位置にある場合には、その1クロック後に新しい画像データを1クロック分各レジスタユニットに出力しないようにしておく。このような動作を行なうことにより、画像データはフレームメモリのバス幅から元のバス幅へ順次復元される。
【0039】
上述した構成により、24bit幅で入力されてきた画像データは、32bit幅の画像データへ変換されるので、フレームメモリ12のデータI/Oのバス幅を有効に利用できるとともに、この変換途中に生成された無効データはCKE信号によりフレームメモリに書き込まれない。また、フレームメモリ12から画像データを読み出す場合には、32bit幅のまま読み出し、その後第2バス幅変換部13により元の24bit幅の画像データに順次復元することができる。
【0040】
このため、従来技術のようにフレームメモリの上位8bitを無効にするようなことなくデータI/Oを有効に利用し、フレームメモリ容量を有効に使用することができる。
〈画像変換部50の構成〉
次に、フレーム内時分割階調表示方式へ画像データを変換する画像変換部50について説明する。
【0041】
図6は、画像変換部50の構成を説明するための回路図を示す。
画像変換部50は、2個のフレームメモリ510、520と、書き込み回路530、読み出し回路540及びフレームメモリ切替制御回路550からなる。
フレームメモリ510、520は、サブフィールド毎の記憶領域を有し、各サブフィールドの記憶領域は、プラズマディスプレイパネルの画素数分の2値データを記憶する容量を持っている。
【0042】
書き込み回路530は、書き込みバッファメモリ531、書き込み動作制御回路532、バス制御回路533、534を備える。加えて、動作クロックとして書き込み専用の動作クロックを使用しており、これに起因して位相保証回路535を備える。
書き込みバッファメモリ531は、ラインメモリを2個備え、書き込み動作制御回路532の制御の下、サブフィールド部30より入力されてくる書き込みデータを、動作クロックに同期して、2個のラインメモリに交互に書き込んでゆくと共に、これと逆位相の関係で、書き込みの終わったラインメモリから画像データを動作クロックに同期して読み出し、バス制御回路533,534及び制御信号切替回路550によって書き込みが許可されたフレームメモリ510(520)に、1ラインずつ画像データの書き込みを行なう。一方のフレームメモリ510(520)に1フレーム分の画像を書き込み終えると、制御信号切替回路550が、フレームメモリの切替を行ない、他方のフレームメモリ520(510)に対して画像データの書き込みを開始する。
【0043】
読み出し回路540は、入力選択回路541、読み出しバッファ542、読み出し動作制御回路543を備える。加えて、動作クロックとして読み出し専用の動作クロックを使用しており、これに起因して位相保証回路544を備える。
上記書き込み回路530において書き込みの終わったフレームメモリに対しては、読み出し動作制御回路543の制御の下、入力選択回路541が、画像データの読み出しを行なう。
【0044】
入力選択回路541が行なう読み出しは、サブフィールド単位で行なわれる。
つまり、フレームメモリに書き込まれた画像データから同一のサブフィールドに属するデータを動作クロックに同期して、フレームメモリ内の全ラインから読み出す。読み出したサブフィールドデータは読み出しバッファ542に順次格納され、1ライン分のサブフィールドデータを格納し終わると、そのサブフィールドデータが後続のPDP(図外)へ出力される。
【0045】
フレームメモリ切替制御回路550は、フレームメモリ510、520に対する書き込み時と読み出し時とで、動作クロックを切替るためのクロック切替回路551と、何れのフレームメモリを選択するかのチップセレクト信号等を動作クロックの切替に同期して切替る制御信号切替回路552、553とからなる。
上記の回路の他に、本実施の形態では、ブランキング検出回路601を備える。この回路601は、受信した画像データの垂直同期信号を検出して、帰線時間の開始時点にクロック切替信号を生成する。
【0046】
(本実施の形態特有の構成)
前記書き込み動作クロックは、約30MHzの周波数、読み出し動作クロックは、約53MHzの周波数としている。書き込み動作クロックを上記周波数としたのは、以下の計算に基づいている。
例えば、VGAワイド(480×852画素)、サブフィールド数をSn=12、読み出し周期をTa=1.5μs、書込み水平周波数をfh=32kHz、フレームメモリのデータバス幅を32bitとした場合、書込み時の動作クロック周波数fwは、
fw=fh×852××Sn/32=約30MHz
となる。他方、読み出し時の動作クロック周波数frは、
fr=(1/Ta)×852×3/32=53MHz
となる。
【0047】
この周波数のクロックは、本回路より上段側における画像信号を処理する際に用いられるドットクロックをそのまま利用できるし、或は、水平同期信号を抽出してこれを周波数逓倍することにより生成することが出来る。読み出し動作クロックは、従来から使用しているものを用いる。
位相保証回路535、544は、フレームメモリ510、520に供給する制御信号のうちチップセレクト(CS)信号は、図7(b)に示す位相で出力するが、CS信号以外の制御信号は、図7(d)に示すように、チップセレクト(CS)信号がLowとなる期間を含み、その前後に1クロック周期以上の期間、“Valid”状態を保つようその位相を保証する回路である。
【0048】
この回路は図示はしないが、例えば、書き込み動作クロック、読み出し動作クロックをカウントし、CS信号でリセットされるカウンタと、そのカウンタが、クロック1周期に相当するカウント値“K1”に達したとき及びリセットされる値“R”よりクロック1周期に相当するカウント数だけ小さな値“R−K1”に達したときに、CS信号以外の制御信号を”Don’t care“から”Valid“に、或はその逆にする処理を行なう回路並びにCS信号はそのまま出力する回路とから構成できる。
【0049】
このように、CS信号以外の制御信号をCS信号の”Valid“期間より長い期間”Valid“に保持するようにしたので、チップセレクト(CS)信号以外の制御信号が遅延してもクロックのセットアップ・ホールド期間のマージンを確保することが出来る。この結果、CS信号にのみ遅延調整回路を用いればよく、後段にクロック切替回路を追加しても高速なフレームメモリの動作を保証することが出来る。なお、図7(a)は、書き込み又は読み出しの動作クロック、図7(c)は、CS信号以外の制御信号の波形図である。
【0050】
制御信号切替回路552、553は、ブランキング検出回路601から与えられる切替信号によって、書き込み側の位相保証回路535から出力される制御信号と読み出し側の位相保証回路544から出力される制御信号との切替を行なう。この場合、2つの制御信号切替回路552と553とは、一方が書き込み側の位相保証回路535から出力される制御信号を選択すると、他方は読み出し側の位相保証回路544を選択するよう、丁度逆位相の関係で切替られる。
【0051】
クロック切替回路551は、書き込み時、フレームメモリに書き込み動作クロックを供給し、読み出し時、読み出し動作クロックを供給するよう切替るものであるが、本実施の形態では、書き込み動作クロックと読み出し動作クロックとが非同期であるため、切替に1クロック周期以上を保証している。図8は、そのようなクロック切替を保証するクロック切替回路551の具体例を示す。図中、TR、TWはフリップフロップである。書き込み動作クロックWCLK、読み出し動作クロックRCLKは、4つのアンド回路と2つのオア回路を通じて切替後クロックSGCLKA、SGCLKBとして出力される。図9に、クロック切替回路551の切替動作を説明する波形図を示す。図示例では、“A”のタイミングで切替信号が発された場合を示している。そして、クロックの立ち下がりエッジを捕らえてクロックの切替を行なうこととしている。読み出しから書き込みへの切替であれば、“B”のタイミングで、読み出し動作クロックを停止させ、“E”のタイミングで書き込み動作クロックを出力開始する。書き込みから読み出しへのタイミングであれば、“C”のタイミングで、書き込み動作クロックを停止させ、“D”のタイミングで読み出し動作クロックを出力開始する。いずれの場合も、切替にクロックの1周期以上の期間を確保している。クロック切替回路551から出力されるクロックSGCLKAがフレームメモリ510に供給され、SGCLKBがフレームメモリ520に供給される。
【0052】
(画像変換部50の動作)
上記構成によれば、書き込みバッファ530に1ラインずつドットクロックに同期して画像データの書き込みが行われる一方、書き込みバッファ530に書き込まれた画像データが読み出されて、バス制御回路533,534で選択されたフレームメモリ510(520)に書き込まれて行く。このときのフレームメモリへの書き込み速度は、書き込み動作クロックによって決まる。本実施形態の場合、約30MHzと低速であり、ドットクロックと同一速度なので、1のフレームメモリが書き込み側に選択されているほぼ全期間を使って書き込みが行なわれる。
【0053】
一方、このとき、残りのフレームメモリ520(510)からは、入力選択回路541が選択する1のサブフィールドから順次、画像データが読み出され、読み出しバッファ542を通じて、後段の図示しないプラズマディスプレイパネル駆動回路へ出力される。このときのフレームメモリからの読み出し時の速度は、約53MHzと高速である。
【0054】
各フレームメモリ510,520に対し1フレーム分の画像データが書き込み及び読み出し完了すれば、バス制御回路533,534、制御信号切替回路552,553、クロック切替回路551の作用によって、フレームメモリ510、520の切替が行なわれ、読み出しの完了したフレームメモリ520(510)に対して書き込み動作がなされ、書き込みの完了したフレームメモリ510(520)に対して読み出し動作が行われる。この切替において、書き込み動作クロックと読み出し動作クロックが非同期であるものの、クロック切替回路551が1クロック期間以上を保証してクロックの切替を行なうようにしているので、フレームメモリに対する書き込み、読み出し動作がクロックの切替直後においても整然となされる。
【0055】
以上説明したように、フレーム内分割階調表示方式への画像変換部50は、フレームメモリに対して、画像データをライン毎に時系列に書き込む際と、フレームメモリから、重みデータに分割して読み出す際とで、動作クロックの周波数を変えているので、読み出し時には必要とされる高速クロックを用いる一方、書き込み時には書き込み期間一杯を使って画像データの書き込みを行なうよう低速クロックを用いることが出来、その結果、書き込み側回路にとって、高周波対応の制約が緩和され、その分設計の自由度が高く、また、回路コストが安くつくといった利点を有すると共に、動作中においては、従来のように高速な読み出し動作クロックを書き込み動作クロックとして用いる場合と比べて、クロックの周波数が低減された分だけ電力消費量も発熱量も少なくなり、動作の安定性、エネルギーロスの低減が実現するといった効果がある。
【0056】
上記実施の形態の画像変換部50においては、フレームメモリを2個用いているが、3個以上用いて、それらのフレームメモリを順繰りに用いて画像データの書き込み、読み出しを行なうようにすることも出来る。
画像変換部50におけるクロックの切替は、実施の形態では、垂直ブランキング期間に行なうようにしているが、これは垂直走査を1回行なう間に、水平走査を繰り返し行なう走査方式で撮影された通常の画像データを対象としたからであり、もし、水平走査を1回行なう間に、垂直走査を繰り返し行なう走査方式で撮影された画像データを対象とした場合には、水平ブランキング期間にクロックの切替を行なえば良い。
【0057】
なお、本実施の形態においては、画像表示装置としてPDPを例に説明してきたが、これに限定されずフォーマット変換を必要とする画像表示装置に画像表示をする場合に本発明を適用することができる。また、本実施の形態においては、入力されてきた画像データのバス幅を24bit、フレームメモリ12のデータI/Oのバス幅を32bitとして説明してきたが、特に限定されるものではなく、これらのバス幅の最小公倍数をフレームメモリのデータI/Oのバス幅で割った値の個数分、そのデータI/Oのバス幅を持つレジスタを第1,2バス幅変換部に設ければ、これ以外のバス幅においても対応することができる。
【0058】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明にかかる画像表示前処理装置によれば、入力されてきた画像データを画像表示に適するフォーマットに変換する前に格納するフレームメモリと、前記画像データのデータバス幅である第1のバス幅を、前記フレームメモリのバス幅である第2のバス幅に変換して、前記フレームメモリに書き込む第1のバス幅変換回路と、前記フレームメモリに書き込まれた画像データを読み出した後、第1のバス幅に復元して出力する第2のバス幅変換回路と、前記第1のバス幅変換回路、第2のバス幅変換回路、およびフレームメモリの動作タイミングを制御するための制御信号を出力する制御回路とを備えているので、入力されてきた画像データが第1のバス幅から第2のバス幅へ変換され、フレームメモリから読み出されるときは第2のバス幅から第1のバス幅へ復元される結果、従来技術のようにフレームメモリのバス幅および容量の一部を使用しない状態が解消され、フレームメモリの容量を有効に利用できるとともに、データ量の大きい高解像度の画像データを扱う場合においても不要なフレームメモリを設ける必要がなくなりコスト的に優れるといった効果がある。
【0059】
また、本発明に係る画像表示前処理装置によれば、書き込みデータ保持レジスタ群及び読み出しデータ保持レジスタ群に画像データを格納する際のクロックと、該レジスタ群から画像データを出力する際のクロックとは何れも同一のクロックを用いることができるので、通常のバス幅変換に見られる、バス幅変換前後に生ずるデータ速度の違いに対応して異なるクロックパルスを使用するといった必要がなくなるために、新たにクロックを生成する装置を設けなくてもよいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るPDP表示装置のブロック図である。
【図2】第1バス幅変換部の構成を示す回路図である。
【図3】第1バス幅変換部の動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図4】第2バス幅変換部の構成を示す回路図である。
【図5】第2バス幅変換部の動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図6】画像変換部の回路を示すブロック図である。
【図7】図6中の位相保証回路の動作を説明するための波形図である。
【図8】クロック切替回路の具体例を示す論理回路図である。
【図9】クロック切替回路のクロック切替動作を示す波形図である。
【符号の説明】
10 メモリ部
11 第1バス幅変換部
12 フレームメモリ
13 第2バス幅変換部
14 メモリ制御部
20 画像処理部
30 サブフィールド変換部
40 サブフィールド変換テーブル
50 画像変換部
111,112,113,131,132,133 レジスタ
510,520 フレームメモリ
530 書き込み回路
540 読み出し回路
550 フレームメモリ切替制御回路
531 書き込みバッファメモリ
532 書き込み動作制御回路
533,534 バス制御回路
535,544 位相保証回路
541 入力選択回路
542 読み出しバッファ
543 読み出し動作制御回路
551 クロック切替回路
552,553 制御信号切替回路
601 ブランキング検出回路
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image display device that displays input image data, and in particular, an image display preprocessing device and an image that are temporarily stored in a frame memory before the image data is converted into a format suitable for image display. The present invention relates to a display device.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, plasma display panels (hereinafter referred to as “PDP”) have been attracting attention as display devices that can realize large size, thinness, and weight in display devices used for image display such as computers and televisions. Yes.
[0003]
This PDP is a display device having a so-called dot matrix structure in which a plurality of pixels are arranged on a panel, and displays an image by turning on pixels to be turned on according to a received image signal. However, since the received image signal is not in a signal format suitable for PDP, but in a signal format suitable for a raster scan method such as CRT, for example, the image signal is adapted to the number of pixels of the panel. It is necessary to convert the format. Therefore, in order to guarantee the subsequent format conversion operation, the PDP display device temporarily stores the received image signal in the frame memory in the previous stage.
[0004]
As this frame memory, a memory having a data I / O bus width of 32 bits, which is generally supplied at a relatively low cost, is often used.
On the other hand, the image data input to the frame memory is usually 24 bits wide, and the frame memory invalidates the upper 8 bits of the 32-bit data I / O and temporarily stores the image data using the lower 24 bits. It is like that.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above prior art, since the bus width (24 bits) of the input image data is narrower than the data I / O bus width (32 bits) of the frame memory, an unused area is generated in the frame memory. There is a problem that the capacity of the system cannot be effectively utilized. For this reason, when handling high-resolution image data with a large amount of data, the number of frame memories must be increased, although it is relatively inexpensive, and an increase in cost is inevitable.
[0006]
An object of the present invention is to provide an image display pre-processing device and an image display device that can effectively use the capacity of a frame memory in view of the above problems.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
  In order to achieve the above object, an image display pre-processing apparatus according to the present invention includes a frame memory for storing input image data before converting it into a format suitable for image display, and a data bus width of the image data. A first bus width is converted into a second bus width which is the bus width of the frame memory, and a first bus width conversion circuit for writing to the frame memory, and image data written to the frame memory are converted. Controls the operation timing of the second bus width conversion circuit that outputs the first bus width after reading and the first bus width conversion circuit, the second bus width conversion circuit, and the frame memory. A control circuit for outputting a control signal forThe first bus width conversion circuit includes a write data holding register group having a bit number corresponding to the least common multiple of the first bus width and the second bus width, and the control circuit includes the write data A write data storage control circuit unit for sequentially enabling the number of bits corresponding to the first bus width for the holding register group in synchronization with the clock and performing control for storing image data in the enabled register; Writing from the write data holding register group sequentially activates a register having a bit number corresponding to the second bus width in synchronization with the clock, and outputs the image data stored therein from the validated register to the frame memory Data output control circuitIt is characterized by providing. As a result, the input image data is converted from the first bus width to the second bus width, and restored from the second bus width to the first bus width when read from the frame memory. The memory bus width and capacity can be used effectively.
[0009]
Here, the write data storage control circuit unit performs control for enabling the first bus width register at every clock, and the write data output control circuit unit applies to all the registers in the write data holding register group. On the other hand, when the activation is performed once, the control may be performed so as to provide a pause period during which no register is activated during one clock. As a result, continuously input image data can be sequentially bus width converted and written to the frame memory.
[0010]
The second bus width conversion circuit includes a read data holding register group having a bit number corresponding to the least common multiple of the first bus width and the second bus width, and the control circuit holds the read data holding circuit. A register having a number of bits corresponding to the second bus width is sequentially enabled for the register group in synchronization with the clock, and the enabled register is controlled to store image data of the same number of bits from the frame memory. A data storage control circuit unit and a register having a number of bits corresponding to the first bus width from the read data holding register group are sequentially enabled in synchronization with a clock, and image data stored therein is stored from the enabled register. And a read data output control circuit unit for performing control to output.
[0011]
  Here, the read data storage control circuit unit performs control to provide a pause period during which one register is not enabled for one clock after enabling all the registers in the read data holding register group once. Then, the read data output control circuit unit may perform control for enabling the register having the second bus width at every clock. As a result, the image data written in the frame memory can be restored to the original image data by sequentially converting the bus width..
  Specifically, if the first bus width is 24 bits and the second bus width is 32 bits, it is generally used and preferable.
[0012]
The clock for storing the image data in the write data holding register group and the read data holding register group and the clock for outputting the image data from the register group are both the same clock. To do. Normally, different clock pulses are used before and after the bus width conversion, so different clock pulses are used. However, the same clock can be used in the image display preprocessing device according to the present invention, so a new clock is generated. There is no need to provide a generating device.
[0013]
  The image display device according to the present invention is an image display device including a frame memory for storing input image data before converting the input image data into a format suitable for image display, wherein the image data is stored in the first image data. A first bus width conversion circuit that converts the bus width to the second bus width and writes the frame memory, and the image data written to the frame memory is read with the second bus width, and then the first bus width is read. A second bus width conversion circuit that restores and outputs the bus width, and outputs a control signal for controlling the operation timing of the first bus width conversion circuit, the second bus width conversion circuit, and the frame memory Control circuit toThe first bus width conversion circuit includes a write data holding register group having a bit number corresponding to the least common multiple of the first bus width and the second bus width, and the control circuit includes the write data A write data storage control circuit unit for sequentially enabling the number of bits corresponding to the first bus width for the holding register group in synchronization with the clock and performing control for storing image data in the enabled register; Writing from the write data holding register group sequentially activates a register having a bit number corresponding to the second bus width in synchronization with the clock, and outputs the image data stored therein from the validated register to the frame memory Data output control circuitIt is characterized by providing.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an image display device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
<Overall configuration of PDP display device>
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a configuration of a PDP display device according to the present invention.
[0015]
As shown in the figure, the PDP display device includes a memory unit 10, an image processing unit 20, a subfield conversion unit 30, a subfield conversion table 40, an image conversion unit 50, and a PDP that performs image display (FIG. Outside).
The memory unit 10 delays input image data for format conversion, and includes a first bus conversion unit 11, a frame memory 12, a second bus conversion unit 13, and a memory control unit 14. .
[0016]
For example, the first bus width conversion unit 11 receives image data having a data bus width of a total of 24 bits quantized to 8 bits of each color of red (R), green (G), and blue (B) input from the outside. The data is converted into the data I / O bus width of the frame memory 12 and output to the frame memory 12.
The frame memory 12 has a storage area in which data I / O has a 32-bit width, has a storage capacity for one frame, and stores input image data for every 32 bits. Then, after sequentially storing the 32-bit width image data output from the first bus width conversion unit 11, the second bus width conversion unit 13 reads the image data 32 bits at a time.
[0017]
The second bus width conversion unit 13 sequentially restores the 32-bit width image data read from the frame memory 12 to the original 24-bit width image data and outputs it to the image processing unit 20.
The memory control unit 14 controls the operation timing so that a series of operations of the first bus width conversion unit 11, the frame memory 12, and the second bus width conversion unit 13 are smooth.
[0018]
  The image processing unit 20 performs a known format conversion so that the image data output from the memory unit 10 matches the number of pixels of the PDP panel. For example, when converting the number of pixels in one line from A to B (A <B) in accordance with the number of pixels in the PDP, pixel interpolation processing such as weighted average interpolation is performed, and conversely, the number of pixels in one line is set to B In the case of converting from A to A, the pixel data is converted into a format according to the number of pixels of the PDP by performing pixel thinning such as weighted average thinning, and the image data is output to the subfield conversion unit 30. The subfield conversion unit 30 converts the format-converted image data into subfields for each pixel data.conversionWith reference to the table 40, the writing data expressed by the luminance weight of the subfield is converted. In the PDP, in order to display multiple gray scales, a so-called intra-frame time division gray scale display method is generally employed. One frame is divided into a plurality of subfields, and lighting in each subfield is performed. / Intermediate gradation is expressed by combining light extinction. Therefore, it becomes possible to express the intermediate gradation by the luminance weighting.
[0019]
  SubfieldconversionThe table 40 stores a known table in which values to be converted are associated with each gradation value of image data (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-231824).
  The image conversion unit 50 converts the write data converted by the subfield conversion unit 30 into an intra-frame time division gradation display method, and then outputs the converted data to the PDP.
[0020]
The PDP has a known configuration having a driving circuit for lighting a discharge cell to be lit, and drives the driving circuit in accordance with input image data to display an image.
<Configuration of Memory Unit 10>
Next, in the configuration of the memory unit 10, the configurations of the first bus width conversion unit 11 and the second bus width conversion unit 13 that are unique to the present embodiment will be described.
[0021]
(1) Configuration of the first bus width converter 11
First, the configuration of the first bus width conversion unit 11 will be described.
FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration of the first bus width converter 11. For convenience of explanation, among the registers 111, 112, and 113, the register units divided into 8 bits are sequentially numbered and displayed as register units R1 to R12.
[0022]
  As shown in the figure, the first bus width conversion unit includes three registers 111, 112, and 113, and the output circuits of the registers 111 to 113 are connected in parallel. In addition, the input circuits of the registers 111 to 113 are provided every third register unit R1-R4-R7-R10, R2-R5-R8-R11, R3-R6.The same data line is connected to R9-R12.
[0023]
Each of the registers 111 to 113 has a width of 32 bits and includes register units R1 to R4, register units R5 to R8, and register units R9 to R12 divided into 8 bits, and is quantized into 8 bits for each color of red, green, and blue. When the image data having a data bus width of 24 bits is input, it is temporarily stored in a predetermined register unit according to the control of the memory control unit 14 and then the data I / O bus width of 32 bits which is the frame memory 12 is controlled. It is configured to sequentially output after converting to the bus width.
[0024]
Here, the memory control unit 14 sends a write enable signal (hereinafter referred to as a WE signal) and an output enable signal (hereinafter referred to as an OE signal) to the register units R1 to R12 at the timing shown in FIG. Then, each register unit R1 to R12 writes and outputs image data synchronized with each WE and OE signal.
[0025]
FIG. 3 is a timing chart showing write and output operations in each of the register units R1 to R12 for explaining a state in which image data is converted from a 24-bit bus width to a 32-bit bus width. For convenience of explanation, the clocks CLK are numbered (1) to (12) in chronological order.
First, in the clock CLK (1), the WE signal for the register units R1 to R3 rises, and in synchronization with this rise, 24-bit image data is latched in the register units R1 to R3.
[0026]
In the clock CLK (2), the WE signal for the register units R4 to R6 rises, and in synchronization with this, 24-bit image data is similarly latched in the register units R4 to R6.
In the clock CLK (3), image data is similarly latched in the register units R7 to R9 in synchronization with the rise of the WE signal for the register units R7 to R9, and the OE signal for the register units R1 to R4 rises. At this time, data is latched from the register units R1 to R6, and the 32-bit image data A1 latched in the register units R1 to R4 is output to the frame memory 12 in synchronization with the rising signal.
[0027]
In the clock CLK (4), in synchronization with the rise of the WE signal for the register units R10 to R12, 24-bit image data is latched and the OE signal for the register units R5 to R8 rises. At this time, the data is latched from the register units R5 to R9, and the 32-bit image data A2 of the register units R5 to R8 is output to the frame memory in synchronization with the rise.
[0028]
In the clock CLK (5), the WE signal for the register units R1 to R3 rises again, the image data is latched in the same manner as described above in synchronization with this rise, and the OE signal for the register units R9 to R12 rises. At this time, the data is latched from the register units R9 to R12, and the 32-bit image data A3 latched in the register units R9 to R12 is output in synchronization with the rising edge.
[0029]
Next, at the clock CLK (6), the WE signal for the register units R4 to R6 rises again and the image data is latched in the same manner as described above, but the image data is output because the OE signal for any register does not rise. Therefore, invalid data indicated by diagonal lines is generated. Normally, when bus width conversion is performed on image data, a difference occurs between the data speed before conversion and the data speed after conversion. Therefore, different clock pulses are used before and after conversion. By generating, the difference in data rate can be absorbed even if the same speed clock is used before and after the conversion.
[0030]
Thereafter, the same operation is repeated, and after the image data B1, B2, and B3 are generated in the clocks CLK (7), (8), and (9), invalid data is generated in the clock CLK (10). Further, such an operation is sequentially repeated for input image data.
Here, when the CKE signal for stopping the internal operation of the frame memory 12 is generated in the memory control unit 14 and output to the frame memory 12, when the CKE signal is at the Low position at the rising edge of the clock, one clock is supplied. The invalid data is not written to the frame memory 12.
[0031]
By performing such an operation, the input image data is converted to be equal to the bus width of the frame memory, and invalid data generated during the conversion is not written to the frame memory. The image data can be written so as to make effective use of.
(2) Configuration of second bus width converter 13
Next, the second bus width conversion unit 13 will be described.
[0032]
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration of the second bus width converter 13. For convenience of explanation, among the registers 131, 132, and 133, the register units divided into 8 bits are sequentially numbered and displayed as register units R21 to R32.
As shown in the figure, the second bus width conversion unit includes three registers 131, 132, and 133, and the input circuit of each register is connected in parallel. The output circuit of each register has a configuration in which the same data line is connected to every third register unit R21-R24-R27-R30, R22-R25-R28-R31, R23-R26-R29-R32. Yes.
[0033]
Each of the registers 131 to 133 has a 32-bit width and is provided with register units R21 to R24, register units R25 to R28, and register units R29 to R32 divided into 8 bits, and is a data I / O bus of the frame memory 12. After the image data is read out from the frame memory 12 with a 32-bit width, which is the width, the original 24-bit width image data is restored and output.
[0034]
Here, the memory control unit 14 supplies the WE signal and the OE signal to each of the register units R21 to R32 at a predetermined timing, and the image data synchronized with each of the WE and OE signals to each of the register units R21 to R32. To write and output.
FIG. 5 is a timing chart showing write and output operations in each of the register units R21 to R32 for explaining a state in which the image data is restored from the 32-bit to the original 24-bit bus width. For convenience of explanation, numbers (1) to (12) are assigned to the clock CLK in chronological order, and the same clock frequency as that of the clock CLK in FIG. 3 is used.
[0035]
First, in the clock CLK (1), the WE signal for the register units R21 to R24 rises, and in synchronization with this rise, 32-bit image data A1 is latched in the register units R21 to R24.
Progressing to the clock CLK (2), the 32-bit image data A2 is latched in the register units R25 to R28 in synchronization with the rise of the WE signal for the register units R25 to R28, and at the rise of the OE signal for the register units R21 to 23. The 24-bit width image data of the register units R21 to R23 that have already been latched in synchronism are output.
[0036]
In the clock CLK (3), in synchronization with the rise of the WE signal for the register units R29 to R32, the 32-bit width image data A3 is latched in the register units R29 to R32, and the OE signal for the register units R24 to R26 rises. At this time, the data is already latched from the register units R24 to R28, and the 24-bit width image data latched by the register units R24 to R26 is output in synchronization with the rising edge of the OE signal.
[0037]
In the clock CLK (4), writing is not performed because the WE signal does not rise, but the data is already latched up to the register units R27 to R32, and the register unit is synchronized with the rising of the OE signal for the register units R27 to R29. Image data of 24 bits width R27 to R29 is output.
In the clock CLK (5), the WE signal for the register units R21 to R24 rises again, and in synchronization with this rise, the image data B1 is latched in the register units R21 to R24 and the register units R30 to R32 as described above. OE signal rises in response to this, and in synchronization with this rise, 24-bit width image data already latched in the register units R30 to R32 is output.
[0038]
Thereafter, the same operation is repeated, and the 32-bit width image data is sequentially restored to the original 24-bit width image data. This image data is converted into write data by the sub-field conversion unit 30, and is then sent to the image conversion unit 50. Is output.
If the CKE signal is generated at the memory control unit 14 and output to the frame memory 12 so that the CKE signal is at the Low position at the rising edge of the clock, new image data is supplied for one clock after one clock. Do not output to each register unit. By performing such an operation, the image data is sequentially restored from the bus width of the frame memory to the original bus width.
[0039]
With the configuration described above, the image data input with a 24-bit width is converted into 32-bit width image data, so that the bus width of the data I / O of the frame memory 12 can be used effectively and generated during the conversion. The invalid data thus written is not written into the frame memory by the CKE signal. When image data is read from the frame memory 12, the image data can be read with a 32-bit width, and then restored to the original 24-bit width image data by the second bus width conversion unit 13.
[0040]
For this reason, it is possible to effectively use the data I / O and effectively use the frame memory capacity without invalidating the upper 8 bits of the frame memory as in the prior art.
<Configuration of Image Conversion Unit 50>
Next, the image conversion unit 50 that converts the image data to the intra-frame time division gradation display method will be described.
[0041]
FIG. 6 is a circuit diagram for explaining the configuration of the image conversion unit 50.
The image conversion unit 50 includes two frame memories 510 and 520, a writing circuit 530, a reading circuit 540, and a frame memory switching control circuit 550.
The frame memories 510 and 520 have a storage area for each subfield, and the storage area of each subfield has a capacity for storing binary data corresponding to the number of pixels of the plasma display panel.
[0042]
The write circuit 530 includes a write buffer memory 531, a write operation control circuit 532, and bus control circuits 533 and 534. In addition, a write-only operation clock is used as the operation clock, and thus a phase assurance circuit 535 is provided.
The write buffer memory 531 includes two line memories. Under the control of the write operation control circuit 532, the write data input from the subfield unit 30 is alternately transferred to the two line memories in synchronization with the operation clock. The image data is read from the line memory that has been written in synchronization with the operation clock, and the writing is permitted by the bus control circuits 533 and 534 and the control signal switching circuit 550. Image data is written to the frame memory 510 (520) line by line. When the image for one frame is completely written to one frame memory 510 (520), the control signal switching circuit 550 switches the frame memory and starts writing image data to the other frame memory 520 (510). To do.
[0043]
The read circuit 540 includes an input selection circuit 541, a read buffer 542, and a read operation control circuit 543. In addition, a read-only operation clock is used as the operation clock, and thus a phase guarantee circuit 544 is provided.
The input selection circuit 541 reads image data under the control of the read operation control circuit 543 for the frame memory for which writing has been completed in the write circuit 530.
[0044]
Reading performed by the input selection circuit 541 is performed in units of subfields.
That is, data belonging to the same subfield is read from all lines in the frame memory in synchronization with the operation clock from the image data written in the frame memory. The read subfield data is sequentially stored in the read buffer 542. When the subfield data for one line is stored, the subfield data is output to the subsequent PDP (not shown).
[0045]
The frame memory switching control circuit 550 operates a clock switching circuit 551 for switching an operation clock between writing and reading to the frame memories 510 and 520, a chip select signal for selecting which frame memory, and the like. It consists of control signal switching circuits 552 and 553 that switch in synchronization with the switching of the clock.
In addition to the above circuit, the present embodiment includes a blanking detection circuit 601. This circuit 601 detects a vertical synchronization signal of the received image data and generates a clock switching signal at the start of the retrace time.
[0046]
  (Configuration unique to this embodiment)
  The write operation clock has a frequency of about 30 MHz, and the read operation clock has a frequency of about 53 MHz. The reason why the write operation clock is set to the above frequency is based on the following calculation.
  For example, when VGA wide (480 × 852 pixels), the number of subfields is Sn = 12, the read cycle is Ta = 1.5 μs, the write horizontal frequency is fh = 32 kHz, and the data bus width of the frame memory is 32 bits. The operation clock frequency fw of
        fw = fh×852×3×Sn / 32 = about 30MHz
It becomes. On the other hand, the operation clock frequency fr at the time of reading is
        fr = (1 / Ta)×852×3/32 = 53MHz
It becomes.
[0047]
The clock of this frequency can be used as it is as the dot clock used when processing the image signal on the upper side of this circuit, or it can be generated by extracting the horizontal sync signal and multiplying it. I can do it. As the read operation clock, a conventionally used clock is used.
Of the control signals supplied to the frame memories 510 and 520, the phase assurance circuits 535 and 544 output the chip select (CS) signal in the phase shown in FIG. 7B, but the control signals other than the CS signal are shown in FIG. As shown in FIG. 7D, this circuit guarantees the phase so as to maintain the “Valid” state for a period of one clock cycle or more before and after the period when the chip select (CS) signal is low.
[0048]
Although this circuit is not shown, for example, a counter that counts the write operation clock and the read operation clock and is reset by the CS signal, and when the counter reaches a count value “K1” corresponding to one clock cycle and When the value “R−K1”, which is smaller than the reset value “R” by a count corresponding to one clock cycle, is reached, the control signal other than the CS signal is changed from “Don't care” to “Valid”, or Can be composed of a circuit for performing the reverse process and a circuit for outputting the CS signal as it is.
[0049]
In this way, control signals other than the CS signal are held in the “Valid” period longer than the “Valid” period of the CS signal. Therefore, even if the control signal other than the chip select (CS) signal is delayed, the clock setup is performed. • A hold period margin can be secured. As a result, it is sufficient to use a delay adjustment circuit only for the CS signal, and a high-speed frame memory operation can be guaranteed even if a clock switching circuit is added in the subsequent stage. FIG. 7A is a write or read operation clock, and FIG. 7C is a waveform diagram of control signals other than the CS signal.
[0050]
The control signal switching circuits 552 and 553 are controlled by a switching signal supplied from the blanking detection circuit 601 between a control signal output from the write-side phase assurance circuit 535 and a control signal output from the read-side phase assurance circuit 544. Switch. In this case, the two control signal switching circuits 552 and 553 are just reversed so that when one selects the control signal output from the write side phase assurance circuit 535, the other selects the read side phase assurance circuit 544. It is switched according to the phase relationship.
[0051]
The clock switching circuit 551 switches so as to supply a write operation clock to the frame memory at the time of writing and to supply a read operation clock at the time of reading. In this embodiment, the clock switching circuit 551 Asynchronous is guaranteed, switching is guaranteed for one clock cycle or more. FIG. 8 shows a specific example of the clock switching circuit 551 that guarantees such clock switching. In the figure, TR and TW are flip-flops. The write operation clock WCLK and the read operation clock RCLK are output as post-switching clocks SGCLKA and SGCLKB through four AND circuits and two OR circuits. FIG. 9 is a waveform diagram for explaining the switching operation of the clock switching circuit 551. In the illustrated example, a case where a switching signal is issued at the timing “A” is shown. Then, the clock is switched by capturing the falling edge of the clock. If switching from reading to writing, the read operation clock is stopped at the timing “B”, and the output of the write operation clock is started at the timing “E”. If the timing is from writing to reading, the write operation clock is stopped at the timing “C”, and the output of the read operation clock is started at the timing “D”. In either case, a period of one or more clock cycles is ensured for switching. The clock SGCLKA output from the clock switching circuit 551 is supplied to the frame memory 510, and SGCLKB is supplied to the frame memory 520.
[0052]
(Operation of the image conversion unit 50)
According to the above configuration, the image data is written to the write buffer 530 line by line in synchronization with the dot clock, while the image data written to the write buffer 530 is read and the bus control circuits 533 and 534 read the image data. The data is written to the selected frame memory 510 (520). The writing speed to the frame memory at this time is determined by the writing operation clock. In the case of this embodiment, since it is a low speed of about 30 MHz and the same speed as the dot clock, writing is performed using almost the entire period in which one frame memory is selected on the writing side.
[0053]
On the other hand, at this time, image data is sequentially read out from the one subfield selected by the input selection circuit 541 from the remaining frame memory 520 (510), and is driven through a read buffer 542 to drive a plasma display panel (not shown) in the subsequent stage. Output to the circuit. The speed at the time of reading from the frame memory at this time is as high as about 53 MHz.
[0054]
When the image data for one frame is completely written and read to the frame memories 510 and 520, the frame memories 510 and 520 are operated by the operations of the bus control circuits 533 and 534, the control signal switching circuits 552 and 553, and the clock switching circuit 551. Are switched, a write operation is performed on the frame memory 520 (510) that has been read, and a read operation is performed on the frame memory 510 (520) that has been written. In this switching, although the write operation clock and the read operation clock are asynchronous, the clock switching circuit 551 guarantees one clock period or more to perform the clock switching, so that the write and read operations to the frame memory are performed by the clock. It is made orderly immediately after switching.
[0055]
As described above, the image conversion unit 50 to the intra-frame divided gradation display method divides the frame memory into weight data when writing the image data in time series for each line. Since the frequency of the operation clock is changed at the time of reading, a high-speed clock required for reading is used, while a low-speed clock can be used to write image data using a full writing period when writing, As a result, the write side circuit has the advantages that the restrictions on high frequency are relaxed, the degree of freedom of design is high, and the circuit cost is low. Compared to the case where the operation clock is used as the write operation clock, the power is reduced by the reduced clock frequency. Consumption heat generation amount decreases, the stability of operation, reduction of energy loss is effective such realized.
[0056]
In the image conversion unit 50 of the above-described embodiment, two frame memories are used. However, three or more frame memories may be used, and image data may be written and read using these frame memories in order. I can do it.
In the embodiment, the switching of the clock in the image conversion unit 50 is performed during the vertical blanking period, but this is usually performed by a scanning method in which horizontal scanning is repeated during one vertical scanning. This is because if the target is image data photographed by a scanning method in which vertical scanning is repeated during one horizontal scanning, the clock signal is output during the horizontal blanking period. Switching may be performed.
[0057]
In this embodiment, the PDP has been described as an example of the image display device. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can be applied to an image display device that requires format conversion. it can. In the present embodiment, the bus width of input image data has been described as 24 bits, and the bus width of data I / O in the frame memory 12 has been described as 32 bits. However, the present invention is not particularly limited. If a register having the bus width of the data I / O corresponding to the number obtained by dividing the least common multiple of the bus width by the bus width of the data I / O of the frame memory is provided in the first and second bus width conversion units, Other bus widths can be accommodated.
[0058]
【The invention's effect】
As described above, according to the image display preprocessing device of the present invention, the frame memory for storing the input image data before converting it into a format suitable for image display, and the data bus width of the image data A first bus width that is converted into a second bus width that is the bus width of the frame memory, and the first bus width conversion circuit that writes to the frame memory, and the image data that is written to the frame memory The second bus width conversion circuit that restores the first bus width and outputs the first bus width, and controls the operation timing of the first bus width conversion circuit, the second bus width conversion circuit, and the frame memory And a control circuit that outputs a control signal for converting the input image data from the first bus width to the second bus width and reading out from the frame memory. As a result of the restoration from the second bus width to the first bus width, the state of not using part of the bus width and capacity of the frame memory as in the prior art is eliminated, and the capacity of the frame memory is made effective. In addition to being usable, even when handling high-resolution image data having a large amount of data, there is no need to provide an unnecessary frame memory, which is advantageous in terms of cost.
[0059]
Further, according to the image display preprocessing device according to the present invention, the clock for storing the image data in the write data holding register group and the read data holding register group, and the clock for outputting the image data from the register group, Since both can use the same clock, there is no need to use different clock pulses corresponding to the difference in data rate that occurs before and after the bus width conversion, as seen in normal bus width conversion. There is an effect that it is not necessary to provide a device for generating a clock.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of a PDP display device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration of a first bus width converter.
FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the first bus width conversion unit;
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration of a second bus width converter.
FIG. 5 is a timing chart for explaining the operation of the second bus width conversion unit;
FIG. 6 is a block diagram illustrating a circuit of an image conversion unit.
7 is a waveform diagram for explaining the operation of the phase assurance circuit in FIG. 6; FIG.
FIG. 8 is a logic circuit diagram showing a specific example of a clock switching circuit.
FIG. 9 is a waveform diagram showing a clock switching operation of the clock switching circuit.
[Explanation of symbols]
10 Memory part
11 First bus width converter
12 frame memory
13 Second bus width converter
14 Memory controller
20 Image processing unit
30 Subfield converter
40 Subfield conversion table
50 Image converter
111, 112, 113, 131, 132, 133 registers
510,520 frame memory
530 writing circuit
540 readout circuit
550 frame memory switching control circuit
531 Write buffer memory
532 Write operation control circuit
533, 534 bus control circuit
535, 544 Phase assurance circuit
541 Input selection circuit
542 Read buffer
543 Read operation control circuit
551 Clock switching circuit
552, 553 Control signal switching circuit
601 Blanking detection circuit

Claims (7)

入力されてきた画像データを画像表示に適するフォーマットに変換する前に格納するフレームメモリと、
前記画像データのデータバス幅である第1のバス幅を、前記フレームメモリのバス幅である第2のバス幅に変換して、前記フレームメモリに書き込む第1のバス幅変換回路と、
前記フレームメモリに書き込まれた画像データを読み出した後、第1のバス幅に復元して出力する第2のバス幅変換回路と、
前記第1のバス幅変換回路、第2のバス幅変換回路、およびフレームメモリの動作タイミングを制御するための制御信号を出力する制御回路とを備え、
前記第1のバス幅変換回路は、第1のバス幅と第2のバス幅との最小公倍数に相当するビット数の書き込みデータ保持レジスタ群を備え、
前記制御回路は、前記書き込みデータ保持レジスタ群に対し第1のバス幅に相当するビット数分のレジスタをクロックに同期して順次有効化し、有効化されたレジスタに画像データを格納する制御を行なう書き込みデータ格納制御回路部と、
前記書き込みデータ保持レジスタ群から第2のバス幅に相当するビット数のレジスタをクロックに同期して順次有効化し、有効化されたレジスタからその中に格納された画像データをフレームメモリへ出力する書き込みデータ出力制御回路部と
を備えることを特徴とする画像表示前処理装置。
A frame memory for storing input image data before converting it into a format suitable for image display;
A first bus width conversion circuit that converts a first bus width, which is a data bus width of the image data, into a second bus width, which is a bus width of the frame memory, and writes the converted data to the frame memory;
A second bus width conversion circuit which reads out the image data written in the frame memory and then restores and outputs the first bus width;
The first bus width conversion circuit, the second bus width conversion circuit, and a control circuit for outputting a control signal for controlling the operation timing of the frame memory ,
The first bus width conversion circuit includes a write data holding register group having a number of bits corresponding to the least common multiple of the first bus width and the second bus width,
The control circuit sequentially activates registers corresponding to the number of bits corresponding to the first bus width to the write data holding register group in synchronization with a clock and stores image data in the validated registers. A write data storage control circuit unit;
Writing from the write data holding register group sequentially activates a register having a bit number corresponding to the second bus width in synchronization with the clock, and outputs the image data stored therein from the validated register to the frame memory An image display preprocessing apparatus comprising: a data output control circuit unit .
前記書き込みデータ格納制御回路部は、第1のバス幅のレジスタを有効化する制御を毎クロックにおいて行ない、
前記書き込みデータ出力制御回路部は、書き込みデータ保持レジスタ群中の全てのレジスタに対し一回当たり有効化を行なったら、1クロックの間、どのレジスタも有効化しない休止期間を設ける制御を行なう
ことを特徴とする請求項記載の画像表示前処理装置。
The write data storage control circuit unit performs control for enabling the register of the first bus width at every clock,
The write data output control circuit unit performs control to provide a pause period during which one register is not enabled for one clock when all registers in the write data holding register group are enabled at one time. 2. The image display pre-processing apparatus according to claim 1, wherein
前記第2のバス幅変換回路は、第1のバス幅と第2のバス幅との最小公倍数に相当するビット数の読み出しデータ保持レジスタ群を備え、
前記制御回路は、前記読み出しデータ保持レジスタ群に対し第2のバス幅に相当するビット数のレジスタをクロックに同期して順次有効化し、その有効化されたレジスタに、フレームメモリから同一ビット数の画像データを格納する制御を行なう読み出しデータ格納制御回路部と、
前記読み出しデータ保持レジスタ群から第1のバス幅に相当するビット数のレジスタをクロックに同期して順次有効化し、有効化されたレジスタからその中に格納された画像データを出力する制御を行なう読み出しデータ出力制御回路部と
を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示前処理装置。
The second bus width conversion circuit includes a read data holding register group having a number of bits corresponding to the least common multiple of the first bus width and the second bus width,
The control circuit sequentially activates a register having the number of bits corresponding to the second bus width in synchronization with the clock for the read data holding register group, and the validated register has the same number of bits from the frame memory. A read data storage control circuit for performing control for storing image data;
Reading from the read data holding register group in which the registers having the number of bits corresponding to the first bus width are sequentially enabled in synchronization with the clock and the image data stored therein is output from the enabled registers. image display pretreatment apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that it comprises a data output control circuit section.
前記読み出しデータ格納制御回路部は、読み出しデータ保持レジスタ群中の全てのレジスタに対し一回当たり有効化を行なったら、1クロックの間、どのレジスタも有効化しない休止期間を設ける制御を行ない、
前記読み出しデータ出力制御回路部は、第2のバス幅のレジスタを有効化する制御を毎クロックにおいて行なう
ことを特徴とする請求項記載の画像表示前処理装置。
The read data storage control circuit unit performs a control to provide a pause period during which one register is not activated during one clock when it is activated once for all the registers in the read data holding register group.
The image display preprocessing apparatus according to claim 3, wherein the read data output control circuit unit performs control for enabling the second bus width register at every clock.
前記第1のバス幅が、24ビットであり、第2のバス幅が32ビットである
ことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の画像表示前処理装置。
The first bus width, a 24-bit, the image display preprocessing device according to any one of claims 1 to 4, characterized in that the second bus width is 32 bits.
前記書き込みデータ保持レジスタ群及び読み出しデータ保持レジスタ群に画像データを格納する際のクロックと該レジスタ群から画像データを出力する際のクロックとは何れも同一のクロックが用いられる
ことを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載の画像表示前処理装置。
The clock for storing image data in the write data holding register group and the read data holding register group and the clock for outputting image data from the register group are both the same clock. Item 6. The image display preprocessing device according to any one of Items 1 to 5 .
入力されてきた画像データを画像表示に適するフォーマットに変換する前に格納するフレームメモリを備えた画像表示装置であって、
前記画像データを前記第1のバス幅から前記第2のバス幅に変換して、前記フレームメモリに書き込む第1のバス幅変換回路と、
前記フレームメモリに書き込まれた画像データを第2のバス幅で読み出した後、第1のバス幅に復元して出力する第2のバス幅変換回路と、
前記第1のバス幅変換回路、第2のバス幅変換回路、およびフレームメモリの動作タイミングを制御するための制御信号を出力する制御回路とを備え、
前記第1のバス幅変換回路は、第1のバス幅と第2のバス幅との最小公倍数に相当するビット数の書き込みデータ保持レジスタ群を備え、
前記制御回路は、前記書き込みデータ保持レジスタ群に対し第1のバス幅に相当するビット数分のレジスタをクロックに同期して順次有効化し、有効化されたレジスタに画像データを格納する制御を行なう書き込みデータ格納制御回路部と、
前記書き込みデータ保持レジスタ群から第2のバス幅に相当するビット数のレジスタをクロックに同期して順次有効化し、有効化されたレジスタからその中に格納された画像データをフレームメモリへ出力する書き込みデータ出力制御回路部と
を備えることを特徴とする画像表示装置。
An image display device comprising a frame memory for storing input image data before converting it into a format suitable for image display,
A first bus width conversion circuit that converts the image data from the first bus width to the second bus width and writes the image data to the frame memory;
A second bus width conversion circuit which reads out the image data written in the frame memory with a second bus width and then restores and outputs the image data to the first bus width;
The first bus width conversion circuit, the second bus width conversion circuit, and a control circuit for outputting a control signal for controlling the operation timing of the frame memory ,
The first bus width conversion circuit includes a write data holding register group having a number of bits corresponding to the least common multiple of the first bus width and the second bus width,
The control circuit sequentially activates registers corresponding to the number of bits corresponding to the first bus width to the write data holding register group in synchronization with a clock and stores image data in the validated registers. A write data storage control circuit unit;
Writing from the write data holding register group sequentially activates a register having a bit number corresponding to the second bus width in synchronization with the clock, and outputs the image data stored therein from the validated register to the frame memory An image display device comprising: a data output control circuit unit .
JP2000199582A 2000-06-30 2000-06-30 Image display pre-processing device and image display device Expired - Fee Related JP4658292B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199582A JP4658292B2 (en) 2000-06-30 2000-06-30 Image display pre-processing device and image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199582A JP4658292B2 (en) 2000-06-30 2000-06-30 Image display pre-processing device and image display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002014663A JP2002014663A (en) 2002-01-18
JP4658292B2 true JP4658292B2 (en) 2011-03-23

Family

ID=18697571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000199582A Expired - Fee Related JP4658292B2 (en) 2000-06-30 2000-06-30 Image display pre-processing device and image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4658292B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109036299A (en) * 2017-06-09 2018-12-18 京东方科技集团股份有限公司 Data transmission method, device, system and storage medium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014649A (en) * 2000-06-28 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display device
TW200522721A (en) * 2003-08-28 2005-07-01 Samsung Electronics Co Ltd Signal processing device and method, and display device including singal processing device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207517A (en) * 1990-03-09 1993-08-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for compressing and extending multiple bit digital pixel data
JPH09312715A (en) * 1996-05-23 1997-12-02 Ricoh Co Ltd Image forming device
JPH11133917A (en) * 1997-10-24 1999-05-21 Canon Inc Memory controller and liquid crystal display device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137576A (en) * 1979-04-13 1980-10-27 Mitsubishi Electric Corp Display unit
JPS6292992A (en) * 1985-10-18 1987-04-28 富士通株式会社 Frame memory
JPH05113768A (en) * 1991-10-21 1993-05-07 Toshiba Corp Frame memory circuit
JPH05242016A (en) * 1992-03-02 1993-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bus width converting circuit
JP2723038B2 (en) * 1994-04-15 1998-03-09 日本電気株式会社 Method of storing data in storage device
JPH09237247A (en) * 1996-03-01 1997-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bus width converter and bus width conversion system device
JPH10162132A (en) * 1996-11-29 1998-06-19 Kyocera Corp Image data control circuit
JPH1127563A (en) * 1997-07-01 1999-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd Image filter circuit
JPH11143819A (en) * 1997-11-07 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bus size circuit
JP2994634B2 (en) * 1997-12-10 1999-12-27 松下電器産業株式会社 Display device
JP2000172242A (en) * 1998-12-03 2000-06-23 Victor Co Of Japan Ltd Image display control device
JP3998399B2 (en) * 1999-12-03 2007-10-24 松下電器産業株式会社 Video signal converter
JP2001195230A (en) * 2000-01-14 2001-07-19 Mitsubishi Electric Corp Plotting system and semiconductor integrated circuit for performing plotting arithmetic operation
JP2002014649A (en) * 2000-06-28 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207517A (en) * 1990-03-09 1993-08-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for compressing and extending multiple bit digital pixel data
JPH09312715A (en) * 1996-05-23 1997-12-02 Ricoh Co Ltd Image forming device
JPH11133917A (en) * 1997-10-24 1999-05-21 Canon Inc Memory controller and liquid crystal display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109036299A (en) * 2017-06-09 2018-12-18 京东方科技集团股份有限公司 Data transmission method, device, system and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002014663A (en) 2002-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5592194A (en) Display controller
US6340970B1 (en) Liquid crystal display control device, liquid crystal display device using the same, and information processor
JPH0782306B2 (en) Video interface method and apparatus
JP4631112B2 (en) Computer system and display control circuit
JP4337081B2 (en) Frame memory access method and circuit
JPH06214549A (en) Apparatus and method for display in double buffer-type output display system
US20040183945A1 (en) Image processor with frame-rate conversion
JP4658292B2 (en) Image display pre-processing device and image display device
JP4663852B2 (en) Image data converter for time-division gradation display in frame
JPH05297827A (en) Liquid crystal display device
JP2666739B2 (en) Display control device
JPH0234894A (en) Display controller
JP2761335B2 (en) Screen display device
JPH075834A (en) Liquid crystal display device
JP3589789B2 (en) Driving method and driving circuit for liquid crystal display device
JP2609628B2 (en) Memory address controller
JP2538654B2 (en) Display writing device
JP2959486B2 (en) Multi-window display control memory
JP4759808B2 (en) GAIN CONTROL CIRCUIT AND DISPLAY DEVICE USING THE SAME
JP2792323B2 (en) Display device clear circuit
JP2780857B2 (en) Image display device
JPH06324650A (en) Display driving device
JPS604988A (en) Image display
KR100256498B1 (en) Frame buffer control device in a d-ram interface of pdp television
JPS63285591A (en) Image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees