JPS6222964A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPS6222964A
JPS6222964A JP16458585A JP16458585A JPS6222964A JP S6222964 A JPS6222964 A JP S6222964A JP 16458585 A JP16458585 A JP 16458585A JP 16458585 A JP16458585 A JP 16458585A JP S6222964 A JPS6222964 A JP S6222964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
compressor
inverter
control circuit
specific range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16458585A
Other languages
English (en)
Inventor
浜口 真理雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16458585A priority Critical patent/JPS6222964A/ja
Publication of JPS6222964A publication Critical patent/JPS6222964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明はインバータにより能力制御を行う冷)ilf
壮M112  +tII−1−!  i  x−ys 
 k  z
【従来の技術】
従来、インバータにより能力制御を行う方式の冷凍装置
を第2図に示す。この第2図において、1は圧縮機であ
り、これには凝縮器2、受液器3、膨張機構4及び蒸発
器5が順次直列に接続され閉ループの冷凍サイクルを構
成している。また、上記圧縮機1を駆動する電動機1a
はインバータ6を介して商用電源7に接続され、インバ
ータ6は制御回路8により制御され)ようになっている
。 制御口#8には上記圧縮機1の吸入側に設けた圧力セン
サ9の出力信号が入力されるようにしである。 次に、上記のように構成された冷凍装置の動作について
説明する。 冷凍装置の冷凍負荷が変動すると、蒸発器5の冷媒出口
温度が変動し、これに伴い膨張al#14の弁開度が変
動し、冷媒流量が変動すると共に、圧縮機1の吸込圧力
も変動する。この吸込圧力は圧力センサ9により検出さ
れ、吸込圧力に対応する電気信号として制御回路8に入
力される。制御回路8では、検出圧力を予め設定された
圧力設定値と比較し、設定圧力に対する圧力変動を演算
するとともに、この圧力変動分に基づいて、これを低下
させるのに必要なインバータ6の出力周波数を演算し、
この演算結果でインバータ6を制御することにより、イ
ンバータ6の出力周波数を変化させて圧縮機1の回転数
を変化させ、吸込圧力が設定圧力となるように能力制御
する。
【発明が解決しようとする問題点】
上記のような従来の冷凍装置では、圧縮機1の電動機1
aばインバータ6の出力にのみ接続される方式となって
いるため、圧wi機1は如何なる吸込、吐出圧力条件下
でもインバータ6により起動されることになる。 ところで、圧縮機1は、その吐出圧力と吸込圧力との比
が特定の値周辺で起動トルクが最大となる特性を有して
お性、この特定値近辺での起動電流は極端に太き(なる
。従って、上記のような従来の方式では、冷凍機用圧縮
機を駆動するインバータには上述する最大起動電流に耐
え得る過電流耐量の大きなインバータを使用しなければ
ならず、このためインバータが高価になり、強いては冷
凍装置をコスト高にする問題があった。 この発明の上記の問題点を解決するためになされたもの
で、インバータの小容量化及び低コスト化を可能にした
冷凍装置を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段] この発明に係る冷凍装置は、圧縮機の吸込圧力及び吐出圧力をそれぞれ検出する圧力センサと、この両圧力センサで検出された吸込圧力と吐出圧力との圧力比を演算し、その圧力比が特定範囲以内か以外かを判定するとともにインバータを制御する制御回路と、この制御回路の圧力比による判定結果に基づいて圧縮機を商用電源に直入れ及びインバータを通して商用電源に接続する切換手段とを備えてなるものである。 【作 用】
この発明においては、制御回路で演算された圧力比が特
定範囲以内にあるとき切換手段による商用電源への直入
れで圧縮機を起動し、その後、圧力比が特定範囲以外に
なった時点でインバータ側に切換えて圧縮機をインバー
タ運転することになり、これによりインバータにて起動
するときの起動電流を小さくし、過電流耐量の小さいイ
ンバータの使用を可能にする。
【実施例】
以下、この発明の一実施例を第1図について詳細に説明
する。 第1図において、第2図と同一部分には同一符号を付し
てその説明を省略し、第2図と異なる部分を重点に述べ
る。 即ち、この実施例においては、圧縮機1の吸込圧力を検
出する圧力センサ9の他に、圧縮機1の吐出圧力を検出
する圧力センサ1oを設け、この両圧力センサ9,10
の出力信号は制御回′1I511に取込まれるようにな
っている。 上記制御回路11は従来と同様にインバータ6の制御機
能を有するとともに、上記両圧力センサ9.10で検出
された吸込圧力と吐出圧力との圧力比を演算し、その圧
力比が特定範囲以内か以外かを判定する機能を備えてお
り、そして該制御回路11には、圧縮機1の電動機1a
を直入れにて起動するための電磁接触器12とインバー
タ6にて起動運転するための電磁接触器13がそれぞれ
接続されている。 上記電磁接触@12の接点12aは圧縮機flu!!!
I+機1aと商用電源7とを直結する電源ライン14に
直列に接続され、また、電磁接触器13の接点13aは
電動機1aとインバータ6とを結ぶラインに直列に接続
されている。 次に、上記のように構成された冷凍装置の動作について
説明する。 各圧力センサ9,10で検出された圧縮機1の吸込側及
び吐出側び圧力信号は制御回路11に入力される。制御
回路11では、圧縮機1の吸込圧力と設定圧力とを比較
演算することにより、インバータ6の出力周波数を決定
し、冷凍装置の能力を吸込圧力変動に応じて制御する。 この機能は従来と同様である。 一方、圧[11が停止、つまりインバータ6が停止して
いる時に吸込圧力が変動し、圧縮機1の運転が必要にな
れば、圧力センサ9,10にて検出した吸込圧力と吐出
圧力との圧力比を制御回路11で演算し、その圧力比が
設定された場合は、制御回路11から電磁接触器13に
動作指令を与え、これを付勢してそ・の接点13aを閉
成することにより、インバータ6にて圧縮機1を起動さ
せる。 また、制御回路11での圧力比の演算結果が設定された
特定範囲以内であると判定された場合は、制御回路11
から電磁接触器12に動作指令を与え、これを付勢して
その接点12aを閉成することにより、圧縮機1を商用
電源7にて直入れ起動させ、その後、圧力比の変化を監
視し、圧力比が特定範囲外になった時点で上記電磁接触
器12を消勢し、圧縮機1を停止させ、引続いて電磁接
触器13を付勢してインバータ6により圧縮機1を再起
動させ、インバータ運転にする。 このような運転制御方式にすれば、インバータ6の過電
流耐量以上の圧m掘起動電流が流れるとき、直入れにて
圧縮機を起動するようにしたので、インバータ6には小
容量のものが使用でき、冷凍装置のコストの低減が可能
ζζなる。 【発明の効果] 以上のように、この発明によれば、圧力センサにて検出
した圧縮機の吸込圧力と吐出圧力との圧力比を算出して
、その圧力比から圧縮機の起動電流の大きさを推定し、
起@電流が少なくて済む時のみインバータにて圧縮機を
起動させる方式とし、たため、小容量のインバータを利
用でき、安価な冷凍装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる冷凍装置の一例を示すシステ
ム構成図、第2図は従来における冷凍装置のシステム構
成図である。 1 ・圧縮機、1a 電動機、2・・凝m器、3・受液
器、4・膨張機構、5・・・蒸発型、6・・・インバー
タ、7・・・商用電源、9,10・・・圧力センサ、1
1・・制御回路、12.13・・電磁接触器(切換手段
)。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  大 岩  増 雄(ほか2名)第1!!1 第2図 昭和  年  月  日 持許庁長宮殿 1、事件の表示   特願昭60−164585号2、
発明の名称   冷凍装置 3、補正をする者 代表者 志 岐 守 哉 4、代理人 5、?I!1正の対象 (1)明細書の特許請求の範囲の欄 (2)明Iw書の発明の詳細な説明の欄6、?!g正の
内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のように補正する
。 (2)明細書第7頁5行目に「その圧力比が設定された
場合は、」とあるのを「その圧力比が特定範囲外の場合
は、」と補正する。 7、添付書類 (1)補正後の特許請求の範囲 の全文を記載した書面    1通 補正後の特許請求の範囲 2、特許請求の範囲 インバータにより出力周波数を可変して圧縮機の能力制
御を行う冷凍装置において、圧縮機の吸込圧力及び吐出
圧力をそれぞれ検出する圧力センサと、上記インバータ
を制御するとともに上記両圧カセンサからの吸込圧力上
吐出圧力との圧力比を演算し、その圧力比が特定範囲内
が否かを判断する制御回路と、上記制御回路による圧力
比の判定結果が設定された特定範囲内にあるとき圧縮機
を商用電源の直入れにて起動し、その後特定範囲外にな
った時もしくは特定範囲外にある時インバータにて起動
できるように切換える切換手段とを設けて成る冷凍装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インバータにより出力周波数を可変して圧縮機の能力制
    御を行う冷凍装置において、圧縮機の吸込圧力及び吐出
    圧力をそれぞれ検出する圧力センサと、上記インバータ
    を制御するとともに上記両圧力センサからの吸込圧力を
    吐出圧力との圧力比を演算し、その圧力比が特定範囲内
    か否かを判断する制御回路と、上記制御回路による圧力
    比の判定結果が設定された特定範囲内にあるとき圧縮機
    を商用電源の直入れにて起動し、その後特定範囲外にな
    った時もしくは特定範囲外にある時インバータにて起動
    できるように切換える切換手段とを設けて成る冷凍装置
JP16458585A 1985-07-23 1985-07-23 冷凍装置 Pending JPS6222964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16458585A JPS6222964A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16458585A JPS6222964A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222964A true JPS6222964A (ja) 1987-01-31

Family

ID=15795966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16458585A Pending JPS6222964A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222964A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305267A (ja) * 1988-05-31 1989-12-08 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
WO2000066952A1 (fr) * 1999-04-28 2000-11-09 Okk Inc. Procede de demarrage d'un congelateur et de son compresseur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305267A (ja) * 1988-05-31 1989-12-08 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
WO2000066952A1 (fr) * 1999-04-28 2000-11-09 Okk Inc. Procede de demarrage d'un congelateur et de son compresseur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4350023A (en) Air conditioning apparatus
JPS6171214A (ja) 車両用空気調和装置
EP0266208A2 (en) Automotive air conditioning system
JPS6222964A (ja) 冷凍装置
JPH0828987A (ja) 圧縮機の液冷媒排出装置
JPH06221692A (ja) 膨張弁制御システム及び膨張弁の制御方法
JP3100490B2 (ja) 空気調和機の年間冷房制御装置
KR850008525A (ko) 냉동시스템 및 작동방법
JPS61190233A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JP3097374B2 (ja) 空気調和機の年間冷房制御装置
JPH01121650A (ja) 空気調和機のインジェクション制御装置
JPS6062681A (ja) ポンプシステム
KR100222873B1 (ko) 에어콘의 응축효율 증대용 보조 응축장치 및 그 제어방법
JPS63201470A (ja) 冷凍装置
JPH0264295A (ja) ポンプ装置
JPS63204087A (ja) 冷凍装置
JP3164625B2 (ja) 空気調和機のパワートランジスタ保護装置
JPH02305389A (ja) 冷凍装置
JPS63263357A (ja) 空気調和機
KR960006198Y1 (ko) 냉장고의 압축기 보호회로
JPH06307722A (ja) 車両用空調装置
JPS61143645A (ja) 空気調和機
JPH0715766Y2 (ja) 自動車用空気調和装置のコンプレツサ制御装置
KR940007488A (ko) 냉장고의 자기진단 방법
JPS62159789A (ja) 給水装置の制御方法