JPS62228661A - 小型車両の燃料供給装置 - Google Patents

小型車両の燃料供給装置

Info

Publication number
JPS62228661A
JPS62228661A JP7165586A JP7165586A JPS62228661A JP S62228661 A JPS62228661 A JP S62228661A JP 7165586 A JP7165586 A JP 7165586A JP 7165586 A JP7165586 A JP 7165586A JP S62228661 A JPS62228661 A JP S62228661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel pump
fuel
accelerator
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7165586A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Fukaya
深谷 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP7165586A priority Critical patent/JPS62228661A/ja
Publication of JPS62228661A publication Critical patent/JPS62228661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はアクセルスイッチで燃料ポンプを駆動する小
型車両の燃料供給装置に関するものである。
(従来の技術) 例えば、小型車両としてのゴルフカーに内燃機関を搭載
したものがある。このゴルフカーはゴルフ場で、例えば
、立ち乗りしてクラブを収納したゴルフバッグを運ぶた
めに用いられ、頻繁に発進と停止を繰返す。
従って、電源スィッチを没入しておき、この状態でアク
セルレバ−を閉動作し、内燃機関を始動して運転する。
そして、所定の目的地に移動したら、アクセルレバ−を
開動作して運転を停止するようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) この内燃機関の燃料タンクが気化器の下側に配置される
ような場合には、燃料ポンプか用いられるが、この燃料
ポンプを電源スィッチの開閉によって作動させると、内
燃機関が停止している場合にも電源スィッチを切らない
限り、燃料ポンプが駆動して燃料を供給し続けることに
なる。
この発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、ア
クセルレバ−の開閉動作に運動して燃料ポンプを駆動し
、内燃機関が運転されるときにのみ燃料の供給が行なわ
れる小型車両の燃料供給装置を提供することを目的とし
ている。
(問題点を解決するための手段) この発明は前記の問題点を解決するために、アクセルレ
バ−の開動作で内燃機関を始動して運転し、開動作でこ
の運転を停止する小型市内において、前記アクセルレバ
−と運動して開閉動作するアクセルスイッチを備え、こ
のアクセルスイッチの閉動作で、前記内燃機関側へ燃料
を供給する燃料ポンプを駆動するようになしたことを特
徴としている。
(作用) この発明では、アクセルレバ−の閉動作で内燃機関を始
動して運転し、開動作でこの運転を停止1−る。このア
クセルレバ−と運動してアクセルスイッチが作動し、こ
れにより燃料ポンプに電源が供給される。従って、燃料
ポンプは内燃機関が始動して運転されるときに駆動して
、内燃機関側へ燃料を供給し、内燃機関か停止されてい
るときには燃料の供給は行なわわない。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を添付図面に基ついて詳細に
説明する。
第1図はこの発明を小型すを両の一例を示す四輪ゴルフ
カーに適用した実施例を示す回路図である。
し1において符号1はゴルフカーの電源であるバッテリ
で、このバッテリ1には始動回路2、点火回路3及び燃
料ポンプ駆動回路4か接続されている。
li「記始動回路2はスタータリレー5とスタータダイ
ナモロとから構成され、スタータダイナモロを構成する
直流R7は直径フィールドコイル8を介してスタータリ
レー5に接続され、分巻フィールドコイル9はレギュレ
ータ10に接続されている。直’tQ m 7のアーマ
チュアは内燃機関のクランク抛にベルトを介して接続さ
れている。
スタータリレー5のリレー接点5aはバッテリ1と直径
フィールドコイル8との間に接続され、コイル5bは点
火回路3、アクセルスイッチ11、電源スィッチ12を
介してバッテリ1に接続されている。
アクセルスイッチ11はアクセルレバ−の取付部に組込
まれており、アクセルレバ−が閉動作されると閉じ、開
動作されると開き、アクセルレバ−と運動するようにな
フている。従って、運転者かアクセルレバ−から手を離
すと、アクセルレバ−は開位置にあり、アクセルスイッ
チ11は開状態にある。
点火回路3はアクセルスイッチ11に接続され、点火コ
イル13、イグナイタ14及び点火時1tll (’X
X全発生コイル15から構成されている。点火時1uI
信号発生コイル15は内燃機151.のクランクl紬と
同期して回転するロータ16の凹部16aで、点火時期
信号を発生し、イグナイタ14はこの点火時期信号に基
つき出力トランジスタ17をスイッチングし、点火コイ
ル13の一次コイル13aの′it流を遮断し、二次コ
イル13bに高電圧を発生させて、内燃機関に備えられ
た点火プラグ18をスパークさせるようになっている。
前記燃料ポンプ駆動回路4はアクセルスイッチ11に接
続され、燃料ポンプ駆動回路4は燃料ポンプを駆動して
、燃料タンクの燃料を気化器に供給する。
第2図は他の実施例を示している。
この実施例ではアクセルスイッチ11でリレー19のコ
イル19aが励磁され、このコイル19aの励磁でリレ
ー接点19bが閉じ、これにより点火回路3及び燃料ポ
ンプ駆動回路4を作動させるようになっている。
この実施例ではアクセルスイッチ11はリレー19のコ
イル19aに少量の電流を流すように機能し、接点容量
に制限がある場合に好適で、またアクセルスイッチ11
を小型にでき、アクセルレバ−の操作部への組付が簡単
となる。
第3図及び第4図はこの発明の燃料供給装置を具体的に
四輪ゴルフカーに通用したものである。
ゴルフ場で使用される1人乗りの四輪ゴルフカー30に
は、重体31の中央部に後輪32を駆動する内燃機関3
3が搭載され、この内燃機関33の後側に気化器34が
備えられている。小体31には燃料タンク35がa置さ
れ、この燃料タンク35から燃料ポンプ36の駆動で気
化:咎34へ燃料を供給するようになっている。
内燃機関33の前側にはスタータダイナモロが配IIl
され、ベルト37を介して内燃機関33のクラ〉り慟3
8に連結されている。
虫体31の府側には電源であるバッテリlが搭載され、
このバッテリ1には前記始動回路21点火回路3専を収
納した一j御lIA器39が接続され。
また燃料ポンプ駆動回路4を収納した制御機器40が接
続されている。
後輪32の間には乗屯台41が、また中休3!の前側に
はゴルフバッグを積載する荷台4zが設けられ、前輪4
3を旋回するステアリング−44にはハンドル45が固
定され、′8側にはアクセルレバ−46が、左側にはブ
レーキレバー47が設けられている。
アクセルレバ−46の支持部にはアクセルスイッチ11
が内蔵され、またハンドル45の中央部には電源スィッ
チ12が設けられている。
次に、この実施例の作動について説明する。
ゴルフカー30を運転する場合には、まず電源スィッチ
12を役人し、6丁でアクセルレバ−46を閉操作する
と、アクセルスイッチ11が運動して閉操作される。こ
れにより、′rrt!f!か供給され燃料ポンプ駆動回
路4が作動して燃料ポンプ36を駆動し、燃料タンク3
5から燃料が気化器34へ供給される。
一方、この燃料ポンプ駆動回路4とともに、点火回路3
及び始動回路2に電源が供給され、始動回路2のスター
タリレー5のコイル5bが励磁される。これにより、ス
タータリレー5のリレー接点5aが閉じ、バッテリ1か
ら電流がスタータダイナモロに流れ、スタータとして回
転し、ベルト37を介して内燃機関33のクランク軸3
8を強−1的に回転して内燃機関33を始動する。
内燃機関33が運転状態になると、スタータダイナモロ
が発′題し、この出力はレギュレータlOで!!I整さ
れる。
また、この内燃機関33の運転でクランク軸38に設け
られたロータ16が回転し、点火時期イ3号発生コイル
15が点火時期(3′f+を発生する。イグナイタ14
はこの点火時期15号に基づき出力トランジスタ17を
スイッチングし1点火コイル13の一次コイル13mの
電流を遮断し、二次コイル13bに高電圧を発生させて
点火プラグ18をスパークさせる。
アクセルレバ−46を隠すと、アクセルスイッチ11が
自動的に復帰して開く、このため点火回路3と燃料ポン
プ駆動回路4の電源が遣所される。このように、アクセ
ルレバ−4・を開く操作で、内燃a関33の駆動が停止
されるとともに。
燃料ポンプ36の作動が停止され、気化器34への燃料
の供給が停止りされる。
このように、燃料ポンプ36の作動は内燃機関33の運
転と運動して行なわれ、内燃機関33の運転が停止され
ているときには、同様に停止されており、燃料が気化器
34に供給することがない。このため、バッテリlの電
力が節約されるとともに、燃料ポンプ36の耐久性が向
上する。
(発明の効果) この発明は前記のように、アクセルレバ−と運動じて開
閉動作するアクセルスイッチを備え、このアクセルスイ
ッチの閉動作で、内燃機関側へ燃料を供給する燃料ポン
プを駆動するようになしたから、燃料ポンプは内燃機関
が始動して運転されるときに駆動して、内燃機関側へ燃
料を供給し、内燃機関が停止しているときには燃料の供
給は行なわれない、従7て、バッテリの電力が節約され
るとともに、燃料ポンプの耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図は他
の実施例を示す回路図、i3図はこの発明を通用した小
型車両の一例を示すゴルフカーの斜視図、第4UAはそ
の平面図である。 1−バッテリ 2・・・始動回路 3・・・点火回路 4・・・燃料ポンプ駆動回路 6・・・スタータダイナモ l!・・・アクセルスイッチ 12・・・′I′を源スイッチ 33・・・内燃機関 34・・・気化器 36・・・燃料ポンプ 46・・・アクセルレバ− 第1図 f続補正古 昭和61年6月27日 工 事件の表示 昭和61年特許願第071655号 2 発明の名称 小型車両の燃料供給装置3 補正を才
る者 事件との関係  特許出願人 住所 静岡県磐田市新貝2500番地 氏名 (AO7)ヤマハ発動機株式会社4 代理人〒1
51 住所 東京都渋谷区代々木2丁目23番1号(1)添付
図面中梁3図を別紙の通り、訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクセルレバーの閉動作で内燃機関を始動して運転し、
    開動作でこの運転を停止する小型車両において、前記ア
    クセルレバーと運動して開閉動作するアクセルスイッチ
    を備え、このアクセルスイッチの閉動作で、前記内燃機
    関側へ燃料を供給する燃料ポンプを駆動するようになし
    た小型車両の燃料供給装置。
JP7165586A 1986-03-29 1986-03-29 小型車両の燃料供給装置 Pending JPS62228661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165586A JPS62228661A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 小型車両の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165586A JPS62228661A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 小型車両の燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62228661A true JPS62228661A (ja) 1987-10-07

Family

ID=13466840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7165586A Pending JPS62228661A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 小型車両の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62228661A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051870B2 (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JP4756590B2 (ja) 車両用電力供給装置
EP1657096A3 (en) Vehicle driving system
JPS62228661A (ja) 小型車両の燃料供給装置
JP2003065192A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007082385A (ja) バッテリー非常用充電器
JPH10238353A (ja) 水上走行船用エンジン
ES2100694T3 (es) Procedimiento y dispositivo para la reduccion de las emisiones de gases nocivos producidos por un motor de combustion interna que propulsa un vehiculo automovil.
JP3468881B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP1032119A3 (en) Controller for car AC generator
JPS62228659A (ja) 小型車両の燃料供給装置
JPS62228669A (ja) 小型車両の始動装置
ITTO20000529A1 (it) Dispositivo di rilevamento per la sella di un motociclo.
JPS62228660A (ja) 小型車両の燃料供給装置
JPH0776547B2 (ja) 小型車両用内燃機関の点火装置
JPH0614069Y2 (ja) 燃料ポンプの制御装置
JPH04132877A (ja) 自動二輪車の始動装置
JP2719824B2 (ja) エンジンの燃料供給停止装置
JP2003284256A (ja) 車両におけるバッテリへの充電電圧調整装置
JPH0932606A (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
US2218846A (en) Control for electric fuel pumps
JPH06129304A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2000274272A (ja) 車両における排気ガス抑制装置
JP2930471B2 (ja) 警音装置
JPS6220954B2 (ja)