JPS62227831A - パワ−スライドシ−ト装置 - Google Patents

パワ−スライドシ−ト装置

Info

Publication number
JPS62227831A
JPS62227831A JP61071681A JP7168186A JPS62227831A JP S62227831 A JPS62227831 A JP S62227831A JP 61071681 A JP61071681 A JP 61071681A JP 7168186 A JP7168186 A JP 7168186A JP S62227831 A JPS62227831 A JP S62227831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
motor
fixed
lower rail
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61071681A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Nomura
和宏 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61071681A priority Critical patent/JPS62227831A/ja
Publication of JPS62227831A publication Critical patent/JPS62227831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • B60N2/02253Electric motors therefor characterised by the transmission between the electric motor and the seat or seat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/067Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable by linear actuators, e.g. linear screw mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、車両等のシートの前後位1Fをモータによ
って調整するパワースライドシート装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、第7図に示すように、モータ1がロアレール2a
に固定されるモータマウントブラケット3に固定されて
、車両に対してモータ1が動かないタイプのもの、また
、第8図に示すように、モータlがアッパレール2bに
固定されているモータマウントブラケット3′に固定さ
れて、シートのスライドに伴いモータ1が車両前後方向
に動くタイプのものがある。
これら第7図および第8図図中の符号4はギヤボックス
、符号5はスクリューシャフト、符号6は前記スクリュ
ーシャフト5に螺合する駆動ナツト部、符号9(第8図
は符号9′)は前記駆動ナツト部6を固定するナツトマ
ウントブラケットであり、第7図ではナツトマウントブ
ラケット9はアッパレール2bに点溶接で固着され、第
8図ではナツトマウントブラケット9′はロアレール2
aに点溶接で固着されている。
また、符号7はナツトストッパであり、このナツトスト
ッパ7は前記スクリューシャフト5の雄ねじ部5aの車
両前後端にそれぞれ設けられ、その車両後端の各ナツト
ストッパ7はスクリューシャフトホールドブラケット8
(8’)に固定されており、第7図ではスクリューシャ
フトホールドブラケット8′はロアレール2aに点溶接
で固着され、第8図ではスクリューシャフトホールドブ
ラケット8′はアッパレール2bに点溶接で固着されて
いる。
従って、前記モータ1の回転が前記ギヤボックス4によ
り減速し方向を変じられて前記各スクリューシャフト5
に伝えられ、これらのスクリューシャフト5の雄ねじ部
5aはそれぞれの駆動ナツト部6に螺合されているので
、スクリューシャフト5の回転がスクリューシャフト5
と駆動ナツト部6との相対的位置移動となり、その結果
、モータ】の回転がロアレール2aとアッパレール2b
の相対位置移動となって、アッパレール2bに固定され
る図示してないシートが車両の前後方向に移動されるの
である。
また、第9図は、本願出願人が59年9月26日付、特
願昭59−201175号にて出願した「車両等のシー
トの調整装置」であって、「シートトラックの左右のア
ッパレール2b間に跨架されているブラケット3′、8
′に、シートの上下位置調節用と、シートの前後位置調
節用との2種の駆動モータ1a、■b、ICと、変速伝
導機構4a、4b、4C14dと、変速伝導機構によっ
て往復回転されるスクリュー5a、5b、5Cとが支持
されており、シートの高さ副筒用のスクリュー5dには
、リンク機構33.34を介してシートクッションフレ
ームに結合されたナフト6aが前後進自在に螺合してお
り、シートの前後位置調節用のスクリュー5b、5cに
は、シートトラックのロアレール2a側に固定されたナ
ツト6bを螺合した」ものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、第7図および第8図の場合、シートの前後移動
がモータlの回転によってのみ可能であり、2ドア車両
の前席にパワースライド機構を使用した場合、後席への
乗降に際して前席を車両前方へ移動させようとする場合
にも、モータlを回転させて前席を前方へ移動させる必
要があって時間を要し不便である。
また、その時間を短縮するために前席の移動スピードを
速くすると、前席の前後方向位置の微妙な調整が困難と
なる。
そこで、このような問題点を解決するため、この発明は
、パワースライド機構のモータの回転によらずシート(
前席)の前後移動を可能とするようパワースライド機構
を工夫改良することにより、シート(前席)の移動スピ
ードを速くすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため、この発明は上述の問題点を、シートトラック
のパワーススイド機構にロック装置を介装することによ
り解決しようとするものである。
さらに詳しくは、第1図の符号を付して説明すると、シ
ートトラック2のロアレール2aとアッパレール2bと
をモータ1によって駆動するスクリューシャフト5と、
このスラリ1−シャフト5に螺合される駆動ナツト部6
により車両前後方向にスライド自在に連結してパワース
スライド機構を形成し、前記モータlによりシートの前
後位置を調整するように成したパワースライドシート装
置において、前記駆動ナツト部6とシートトラック2の
アッパレール2bもしくはロアレール2aのいずれか一
方をロック装置11を介して施解自在に結合するように
したものである。
〔作用〕
上述の手段によれば、モータ1によって駆動されるスク
リューシャフト5に螺合の駆動ナツト部6と、シートト
ラック2のアッパレール2bもしくはロアレール2aの
いずれか一方の間にロック装置11が介装されているか
ら、後席への莱降に際して前席の車両前方への移動が瞬
時に行え、パワースライド付シー1−においてもウオー
クイン機構を成立させ得る。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づいて、この考案の実施例を説明す
る。
第1図は、この発明の第一実施例を示しており、モータ
1がシートトラック2のロアレール2aに固着されるモ
ータマウントブラケット3に固定され車両に対しモータ
1が動かないタイプのものである。
前記ロアレール2aに点溶接により固着されるモータマ
ウントブラケット3には、モータ1の両側にギヤボック
ス4.4が取付けられており、このギヤボックス4は、
その内部に構成されるウオームとウオームホイール(い
ずれも図示してない)により減速かつモータ1から方向
変換して、モータlの回転を各スクリューシャフト5に
伝えるものである。
前記各スクリューシャフト5に形成しである雄ねじ部5
aには駆動ナツト部6.6がそれぞれ螺合させてあり、
しかも、各雄ねじ部5aの車両前後端には電動シートス
ライドの前方位置および後方位置を規制するナツトスト
ッパ7.7が溶接等により固着されていて、各雄ねじ部
5aの車両後端のナツトストッパ7.7は、ロアレール
2aに点溶接により固着されているスクリューシャフト
ホールドブラケット8に回転可能に取付けられている。
前記各スクリューシャフト5にそれぞれ螺合される駆動
ナツト部6.6はスクリューシャフト5の回転によって
、矢印AもしくはBで示す車両の前後方向に移動される
ようになっているが、これらの各駆動ナツト部6はナツ
トマウントブラケット9に固着されて、このナツトマウ
ントブラケット9の両側に第6図図示のストライカ10
がそれぞれ固着してあり、これらのストライカlOに掛
合される各ロック装置11は、第1図図示のシートトラ
ック2のアッパレール2bに点溶接により固着されてい
るロック取付ブラケット12に、前記ナットマウントブ
ラケット9に固着のストライカIOに対向させて図示し
てない手段により固定しである。尚、前記ストライカ1
0とロック装置11の取付関係を逆にしてもその機能は
成立する。
なおまた、前記駆動ナツト部6.6を前記ナツトマウン
トブラケット9で結合したのは、モータ1の回転時に各
駆動ナツト部6が回転しようとして、ロック装置11と
の結合部位をこじり車両前後方向のスライドに悪影響を
与えないようにするためであり、また、ロック装置11
を外してアッパレール2bのスライドをフリーにした時
、各駆動ナツト部6が回転してストライカ10とロック
装置11の相対位置が狂って、そのロック掛合ができな
くなるのを避けるためである。
なお、駆動ナツト部6.6はこれを左右一体に形成して
も同様の機能を果たす。
また、前記ロック取付ブラケット12とモータマウント
ブラケット3との間にはテンションスプリング13が引
っ掛けあって、前記ロック装置11とストライカ10と
のロック掛合を解除すると、ロアレール2aに対してフ
リーとなったアッパレール2bは、前記テンションスプ
リング13のばね力により矢印A方向にシートトランク
2に設けである図示してないストッパの位置まで前進す
る。
なお、各ロアレール2aには、それらの前後にそれぞれ
アンカーブラケット14.14が点溶接により固着され
ており、これらのアンカーブラケット14によりシート
トラック2のロアレール2aを図示してない車両の床に
固定するようになっている。
そして、前記ロック装置11は第3図から第5図までの
図面に示すように、樹脂成形品のロックボデー15には
、ストライカlOとの前後の隙発生を抑える弾性を有す
るクッションブロック16と、ストライカ10との上下
方向の隙発生を抑えるスライドピース17が設けられ前
記スライドピース17はロックボデー15に設けられた
穴18aに差し込まれるスライドピースシャフト19に
、スライドピーススプリング20とともにスライド可能
に取付けられており、スライドピーススプリング20は
スライドピース17のスライド時に圧縮されるようにな
っている。
また、ロックボデー15に設けた穴18bにはラッチピ
ン21によりラッチ22が回転可能に取付けられており
、このラッチ22に設けたスプリング押し部22aでラ
ッチ22の回転時に、ロソクボデー15に設けたス、リ
ット22bに収納されるラッチスプリング23を圧縮す
るようになっている。
ついで、ロックボデー15に設けられた穴18Cには、
ボールピン24によりボール25が回転可能に取付けら
れており、このボール25にはロックボデー15に設け
たN通孔18dから口・ツクボデー15の裏側まで突出
するロック解除レバ一部25aが形成してあり、このロ
ック解除レバ一部25aとロックボデー15との間には
ボールスプリング26が圧縮させて配設しである。
また、ロックボデー15には3個の取付孔27を設けて
あり、これらのねし孔27にはロックバックプレート2
8にあけた3個の取付孔29を合致させ、スクリュー3
0を用いてロックバックプレート28をロックボデー1
5に固定することにより、前述の各ロック機構要素をロ
ックボデー15との間で挟持固定するようになっている
なお、ロックバックプレート28にあけである孔31a
は前記ラッチピン21に嵌合させ、また、孔31bは前
記ポールピン24と嵌合するようになっている。
なおまた、第4図のロック装置11は解錠時を示し、第
5図はストライカ10とロック掛合させた施錠時を示し
たもので、第4図図示のようにロック装置11を解錠す
るには、第1図図示にように、ロックボデー15の貫通
孔18dからロックボデー15の裏側まで突出させであ
る前記ロック解除レバ一部25aを、図示してない既知
の手段により引っ張り操作することにより達成される。
第2図は、この発明の第二実施例を示しており、第1図
の第一実施例と異なるところは、モータマウントブラケ
ット3′およびスクリューシャフトホールドブラケット
8′がシートトラック2のアッパレール2bに固着され
ている点、ついで、ナツトマウントブラケット9にロッ
ク装置11.11を固定した点、さらにこれらのロック
装置11とロック掛合するストライカ10.10をシー
トトラック2のロアレール2aに固着した各ストライカ
ブラケット32にそれぞれ固定した点、さらにまた、テ
ンションスプリング13.13をスクリューシャフトホ
ールドブラケット8′と前記各ストライカブラケット3
2との間に引っ掛けた点の4点であり、その結果、第2
図では、第1図図示のロック取付ブラケット12を構成
部品として用いてない。
従って、上述の相異点以外の第2図の構成は第1図と同
一であるから、第1図と同一符号を付してその説明を省
略する。
なお、前述のロック装置11とストライカ10とのロッ
ク掛合の噛合いの前後方向を逆に設定し、かつテンショ
ンスプリング13を取り去った場合、パワースライド機
構を有しながらロック装置11を解除すれば、モータ1
によらずして自由にシートを車両後方へスライド可能な
システムも形成できる。これは小柄な女性等が車両乗降
時にシートを後方へスライドさせる要のある場合のイー
ジーアクセスシステムとなり得ることを付性する。
〔発明の効果〕
この発明は上述のように、シートトラックのパワースラ
イド機構にロック装置を介装したため、乗員が後席に乗
降する際は、前記ロック装置を解錠することにより前席
の車両前方への移動が瞬時に行なえるから、パワースラ
イド付シートにおいてもウオークイン機構を成立させる
ことができ、従って、前記ロック装置を解錠してシート
を前に移動させたのち、シートを後ろに戻して再度ロッ
ク装置を施錠した場合、必ずロック解錠前にモータにて
調整されたシートトラックの車両前後位置に復帰するか
ら、後席乗員の乗降後にあらためてシートの前後位置を
ドライバが調整する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の第一実施例を示す斜視図、第2図
は、この発明の第二実施例を示す斜視図、第3図は、ロ
ック装置の分解斜視図、 第4図は、ロック装置の解錠状態を示す図面、第5図は
、ロック装置の施錠状恕を示す図面、第6図は、ストラ
イカの斜視図 第7図ばから第9図までの図面は、従来例をそれぞれ示
しており、第7図は斜視図、 第8図は、たの従来例を示す斜視図、 第9図は、さらに他の従来例を示す斜視図である。 1−−−−−−モータ 2−・−シートトラック 2a−・・・ロアレール 2b−−−−−−アッパレール 5−・−スクリューシャフト 6・・−・駆動ナツト部 11・−・−ロック装置 出願人  トヨタ自動車株式会社 第2図 第5図 旦 窮6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シートトラックのロアレールとアッパレールとを
    モータによって駆動するスクリューシャフトと、このス
    クリューシャフトに螺合される駆動ナット部により車両
    前後方向にスライド自在に連結してパワーススライド機
    構を形成し、前記モータによりシートの前後位置を調整
    するように成したパワースライドシート装置において、
    前記駆動ナット部とシートトラックのアッパレールもし
    くはロアレールのいずれか一方をロック装置を介して施
    解自在に結合することを特徴とするパワースライドシー
    ト装置。
JP61071681A 1986-03-28 1986-03-28 パワ−スライドシ−ト装置 Pending JPS62227831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071681A JPS62227831A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 パワ−スライドシ−ト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071681A JPS62227831A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 パワ−スライドシ−ト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62227831A true JPS62227831A (ja) 1987-10-06

Family

ID=13467550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61071681A Pending JPS62227831A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 パワ−スライドシ−ト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62227831A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051565U (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 池田物産株式会社 パワーシートスライド装置
JP2014062725A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Eui Keun Kim 可撓性容器用冷却装置
WO2021209411A1 (de) * 2020-04-15 2021-10-21 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verfahren zum verbinden eines spindelhalteelements mit einer führungsschiene

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051565U (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 池田物産株式会社 パワーシートスライド装置
JP2014062725A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Eui Keun Kim 可撓性容器用冷却装置
WO2021209411A1 (de) * 2020-04-15 2021-10-21 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verfahren zum verbinden eines spindelhalteelements mit einer führungsschiene

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3656432B2 (ja) パワーシートのスライドレール構造
JP4069672B2 (ja) シートバーチカル装置
JP2653768B2 (ja) シート構造のための関節装置
US7252318B2 (en) Seat device for vehicle
JPH0852045A (ja) 平行移動で調節可能なヘッドレスト等の装置のロック装置
JP6647409B2 (ja) 車両用シート
KR20200076885A (ko) 차량용 시트 트랙 장치
JP4032827B2 (ja) シートバーチカル装置
JPS62227831A (ja) パワ−スライドシ−ト装置
JPH10324182A (ja) 車両用シートの脱着機構
US10081284B2 (en) Armrest release mechanism
JP2004050868A (ja) ウォークインシート
KR102242419B1 (ko) 차량용 시트 조절장치
US4786092A (en) Device for locking detachable roof in motor vehicle
JPS6226139A (ja) シ−トスライド装置
JPH068761A (ja) シート構造体
JPH04353037A (ja) 自動車のシート装置
JPH08132936A (ja) 座席の回転装置
JPH0630021Y2 (ja) 車両用座席装置
JPS62186814A (ja) 車両用座席
JP2555981Y2 (ja) シート用スライドアジャスター
JP3519602B2 (ja) シート連動式コンソール
JP2958134B2 (ja) 車両用シート
JPH08164780A (ja) 車両用シートのセーフティロック機構
JPH062450B2 (ja) シ−トスライド装置