JPS62227279A - ビデオカメラのノイズ低減回路 - Google Patents

ビデオカメラのノイズ低減回路

Info

Publication number
JPS62227279A
JPS62227279A JP61072165A JP7216586A JPS62227279A JP S62227279 A JPS62227279 A JP S62227279A JP 61072165 A JP61072165 A JP 61072165A JP 7216586 A JP7216586 A JP 7216586A JP S62227279 A JPS62227279 A JP S62227279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
agc
resistors
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61072165A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Koyama
善文 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61072165A priority Critical patent/JPS62227279A/ja
Publication of JPS62227279A publication Critical patent/JPS62227279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ビデオカメラに於いて、特に低照度時にS/
Nを向上させるノイズ低減回路に関する。
(従来の技術) 従来のビデオカメラの輝度信号の処理系としては、第3
図に示すようなものが一般に知られている。即ち、レン
ズto、CCD12を通った信号は、ブリブランキング
14で黒固定され、AGC回路16で低照度の時に、帰
還回路[8が働き、レベル一定として次のγ回路20に
入る。その後、輝度信号系とクロマ系に別れるが、輝度
信号系は、アパーチャh[i正回路22で輪郭補正を受
ける。この場合、補正レベルは、該アパーチャー補正回
路22の一部を構成する抵抗器24.28で定まる電圧
で決定される。
また、周波数的にも第4図に示すように、2MHz付近
のゲインが一部がるような周波数特性になる。
その後、ペデスタル28にて5YNC,、クロマ信号が
加算され、75Ωドライバ30を介して出力される。
しかしながら、上記のような構成のビデオカメラの輝度
信号の処理系に於いては、例えば、光量不足になって、
上記AGC回路16が働いた時でも、即ちS/Nが6d
B(12dBゲインアツプのAGCであれば、12dB
)低下した時でも、」1記アパーチャ補正回路22が動
作する。従って、アパーチャ補正によって、画質的にノ
イズが目立つようになる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記の点に鑑みて成されたもので、低照度にな
ってAGCが動作した時、アパーチャ補正のレベルをA
GCのゲインに反比例させて低下させるようにし、以て
S/Nを向上させることか可能なビデオカメラのノイズ
低減回路を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 即ち、本発明によるビデオカメラのノイズ低減回路は、
輪郭補正のためのアパーチャ補正回路の補正レベルを照
度に応じて制御する制御回路を、ビデオカメラの輝度信
号の処理系に付加したものである。
(作用) よって、このようなビデオカメラのノイズ低減回路では
、低照度になってAGCが動作した時に、上記制御回路
が、アパーチャ補正のレベルをAGCのゲインに反比例
させて低下させるように制御する。従って、低照度時に
S / Nを向上させることが可能となる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図はその構成を示すものであるが、従来と同様の部分は
同様の番号を付すことにより、その説明を省略する。
即ち、本発明によるビデオカメラのノイズ低減回路は、
照度に応じて上記アパーチャ補正回路22の補正レベル
を制御する制御回路32を付加したものである。該制御
回路32に於いては、上記器ぶ回路18からの上記AG
C回路1Bの制御電圧が、バッファ34を介して誤差増
幅器38の非反転入力端に入力される。該誤差増幅器3
Gの反転入力端には、上記AGC回路1[iのコントロ
ールのバイアスを決めている電圧と同じ電圧を供給する
基準電圧源38が接続されている。上記誤差増幅器36
の出力端は、ディレィライン40を介して、直列接続さ
れた抵抗器42.44に接続される。これらの抵抗器4
2と44の接続点は、スイッチ46を介して、上記アパ
ーチャ補正回路22の抵抗器24と26の接続点に接続
されている。
また、上記バッファ34はさらに、ディレィライン48
を介してアンプ50に接続されている。そして、該アン
プ50の出力にて、上記スイッチ4Gの開閉が制御され
るように構成されている。
即ち、上記誤差増幅器36にて比較し、且つ増幅された
電圧を時間合せのためのディレィライン40を通して抵
抗aW42.44に電圧を発生させる。また、」−記バ
ッファ34を介した電圧を別系統でアンプ50を通して
、スイッチ46を閉じらせる。よって、上記アパーチャ
補正回路22のコントロール信号は、」ユ記抵抗器24
.26の分圧比で決まる電圧と、抵抗器42.44で与
えられる電圧とで決まる。従って、周波数特性は、第2
図に示すように、コントロール信号でゲインか下がるよ
うになる。但し、同図中カーブA、B、Cはそれぞれ、
アパーチャ補正量が大、中、小の場合を示す。
また、AGCループが働かない場合には、スイッチ46
が「オフ」になるので、既定のコントロールレベルとな
る。
このように、AGCループが動作した時に、アパーチャ
の補正量を変化させるので、2MHzのノイズ成分がA
GCのかかり方に応じて減少することになるので、S/
Nを向上させることができる。
[発明の効果〕 以上詳述したように本発明によれば、低照度になってA
GCが動作した時、アパーチャ補正のレベルをAGCの
ゲインに反比例させて低下させるようにし、以てS/N
を向上させることが可能なビデオカメラのノイズ低減回
路を提供することできる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係るビデオカメラのノイズ
低減回路の構成を示すブロック図、第2図は本発明によ
りアパーチャ補正量を変化させた時の周波数特性図、第
3図は従来のビデオカメラの輝度信号系のブロック図、
第4図はアパーチャ補正による周波数特性図である。 l6・・・AGC回路、 18・・・帰還回路18、2
2・・・アパーチャ補正回路、 24.2B、 42.
44・・・抵抗器、32・・・制御回路、 34・・・
バッファ、 36・・・誤差増幅器、 38・・・基阜
電圧源、 40.48・・・ディレィライン、 46・
・・スイッチ、50・・・アンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも、低照度時にゲインを上げるためのオートゲ
    インコントロールループと、輪郭補正のためのアパーチ
    ャ補正回路とを有するビデオカメラの輝度信号の処理系
    に、上記照度に対応する上記オートゲインコントロール
    ループのコントロール信号に応じて、上記アパーチャ補
    正回路の補正レベルを制御する制御回路を付加して成る
    ことを特徴とするビデオカメラのノイズ低減回路。
JP61072165A 1986-03-29 1986-03-29 ビデオカメラのノイズ低減回路 Pending JPS62227279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072165A JPS62227279A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 ビデオカメラのノイズ低減回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072165A JPS62227279A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 ビデオカメラのノイズ低減回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62227279A true JPS62227279A (ja) 1987-10-06

Family

ID=13481357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61072165A Pending JPS62227279A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 ビデオカメラのノイズ低減回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62227279A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136386A (en) Video signal noise reduction circuit preceded by a picture quality control circuit
JPS6245285A (ja) 映像信号処理回路
JPH0254714B2 (ja)
JP2605780B2 (ja) 輝度信号のガンマ補正回路
JPS62227279A (ja) ビデオカメラのノイズ低減回路
JPH05347723A (ja) ノイズ低減回路
JPH03196775A (ja) 階調補正回路
JP2629907B2 (ja) 輪郭補償信号制御装置
JPH0124393B2 (ja)
JPS6049395B2 (ja) カラ−テレビジョンカメラの白圧縮特性の制御装置
JP2578591B2 (ja) 自動利得制御回路
JPH0797836B2 (ja) 映像信号処理回路
JP2998152B2 (ja) 撮像信号処理回路
JPH08237545A (ja) ビデオカメラの調整方法及びビデオカメラ
JPS60242776A (ja) 撮像装置
JPH05191719A (ja) 撮像装置
JPS6115472A (ja) 映像信号の輪郭補正回路
JPS601989A (ja) 撮像装置
JPH01151894A (ja) ビデオカメラ
JP2538366B2 (ja) ビデオト―ン回路
JPS62236274A (ja) ビデオカメラの黒レベル補正回路
KR920007081B1 (ko) 티브이의 자동영상 제어회로
JPH04154391A (ja) 逆光補正回路
JPH0366267A (ja) 輪郭補正器
JPH03120963A (ja) 輪郭補正器