JPS62225563A - 1:2−金属錯塩アゾ染料の製造方法 - Google Patents

1:2−金属錯塩アゾ染料の製造方法

Info

Publication number
JPS62225563A
JPS62225563A JP62061406A JP6140687A JPS62225563A JP S62225563 A JPS62225563 A JP S62225563A JP 62061406 A JP62061406 A JP 62061406A JP 6140687 A JP6140687 A JP 6140687A JP S62225563 A JPS62225563 A JP S62225563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
atom
chromium
formula
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62061406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0822969B2 (ja
Inventor
ベルナール シヤンボン
ホルスト ハインリツヒ イエーガー
リユデイガー オクセニウス
アロイス プンテナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS62225563A publication Critical patent/JPS62225563A/ja
Publication of JPH0822969B2 publication Critical patent/JPH0822969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B45/00Complex metal compounds of azo dyes
    • C09B45/02Preparation from dyes containing in o-position a hydroxy group and in o'-position hydroxy, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups
    • C09B45/04Azo compounds in general
    • C09B45/10Cobalt compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B45/00Complex metal compounds of azo dyes
    • C09B45/01Complex metal compounds of azo dyes characterised by the method of metallisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カップリング生成物を単離することなく、ジ
アゾ化またはカップリングを金属供与化合物の存在下で
行なうことにより、該ジアゾ化、カップリング、及び金
属化によって対称形または混合形l:2−金属錯塩アゾ
染料を製造するための新規な方法に関する。
1つの金属原子につ−き2つの同じアゾ配位子を含有す
る対称形l:2−金属錯塩アゾ染料、または少なくとも
2つの対称形錯塩と少なくとも1つの非対称形錯塩から
なる混合1:2−金属錯塩アゾ染料を製造するための従
来常用の製造方法は、たとえば、下記のごとき工程によ
っていたニ ー金属錯塩形成に適する基を有するアミンを低温でジア
ゾ化′1−るニ ー金属錯塩形成に適する基を含有するカップリング成分
にジアゾニウム塩を通常低温でカップリングするニ ー塩析と濾過とによってカップリング生成物を単離する
; −そのカップリング生成物を溶解または懸濁する; −そのカップリング生成物を金属化する;そして 一1=2−金属錯塩アゾ染料を単離する。
この従来法の欠点は、たとえば下記の工程が時間および
材料を浪−背約することである。
−カップリング生成物の、たとえば、塩析と濾過とによ
る単離ニ ー金属化工程のために場合によっては加熱しながらカッ
プリング生成物を再度溶解する。
さらに、カップリング反応と金属化とを有機溶剤、特に
水を含有している水と混和性のある41機溶剤中で実施
することによってカップリング生成物を単離することな
く対称形または混合形l:2−金属錯塩アゾ染料を製造
する方法も既知である。
この方法の欠点は有機溶剤の分離が不可欠であり、m雑
な染料、水、有機溶剤の三者の分離作業が必要であるこ
とである。
さらにまた、この既知方法は純粋な水性系製造方法に比
較して大きな廃水汚染を惹起するという欠点もある。
しかして、驚くべきことに、今回本発明によって上記し
た欠点を有していない、そして簡単な方法で1:2−金
属錯塩アゾ染料を製造することが可能である新規な製造
方法が開発された。
すなわち、本発明はカップリング生成物の単Sなしにジ
アゾ化、カップリングおよび金属化によって1:2−ク
ロム、l:2−コバルト、1:z−ニッケル−または1
:2−鉄一、錯塩アゾ染料を製造する方法に関し、本発
明の方法は水性溶液中で少なくとも1種のベンゼン系ま
たはナフタリン系のアミンをジアゾ化し、そしてベンゼ
ン系またはナフタリン系または複素環系の少なくとも1
種のカップリング成分に該ジアゾニウム塩をにカップリ
ングし、この際中間体として得られるアゾ染料は金属錯
塩形成に適する基を含有しており、モしてジアゾ化また
はカップリングがクロム原子、コバルト原子、ニッケル
原子または鉄原子を供与する化合物の存在下で実施され
ることを特徴とする。
本発明の方法はつぎのような驚くべき利点を有している
ニ ーカップリング生成物−の複雑な単離が省略できるニ ージアゾ化、カップリングおよび金属化が、総ての三つ
の工程用の単一反応器を用いて実施可能であるニ ー高いカップリング温度が使用できるので反応時間が短
縮されそしてただちに金属化が実施できるニ ー反応を濃縮溶液中で実施できる。
本発明方法によれば、さらに敏感なアゾ染料が好収率か
つ高純度で得られる。これはアゾ中間体が反応混合物中
に存在している金属と錯塩を形成することによりてカッ
プリング直後酸性pl+¥4域内においても安定化され
うるからである。
本発明の方法においては、ジアゾ化またはカップリング
はクロム原子、コバルト原子、ニッケル原子または鉄原
子を供与する化合物の存在下実施される。この金属供与
化合物の存在下ジアゾ化を実施′1−る場合は、金属供
与化合物がジアゾニウム−塩溶液の構成成分となる。し
たがって、金属供与−化合物はジアゾ化およびカップリ
ングの工程中において存在する。金属供与化合物の存在
下のカップリングとは、その金属供与化合物がカップリ
ング成分の溶液の構成成分であることを意味する。
本発明の方法の好ましい実施態様においては、水溶液中
で、金属錯塩形成に適する基を含有するベンゼン系また
はナフタリン系の少なくとも1種のアミンをジアゾ化し
、そして金属錯塩形成に適する基を有するベンゼン系ま
たはナフタリン系または複素環系の少なくとも1種のカ
ップリング成分に該ジアゾニウム塩をカップリングする
、そして、この際に該ジアゾ化または該カップリングが
クロム原子、コバルト原子、ニッケル原子または鉄原子
を供与する化合物の存在下で実施される。
本発明の方法のいま1つの好ましい実施態様においては
、ジアゾ化またはカップリングがクロム原子、コバルト
原子またはニッケル原子を供与する化合物の存在下実施
される。
本発明の方法のさらにいま1つの好ましい実施態様にお
いては、カップリング成分の水溶液がクロム原子、コバ
ルト原子、ニッケル原子または鉄原子を供与する化合物
を含有する。
本発明の方法においてはクロム原子またはコバルト原子
を供与する化合物を使用1−るのが特に好ましい。
少なくとも1種のカップリング成分への少なくとも1種
のジアゾニウム塩のカップリングは0℃以上の温度、一
般にはたとえば0乃至100℃の温度において実施され
る。カップリングを40乃至100℃の温度で実施する
のが適当であり、55乃至85℃が好ましく、70乃至
80℃が特に好ましい。カップリング反応の開始温度は
0乃至100℃、好ましくは40乃至60℃である。
カップリングは酸性のpH領域でもアルカリ性pH領域
でも実施可能であるので、pH価は広・い範囲から選択
できる−0一般的には9110.5乃至11の範囲が有
利であることが認られている。
金属化は一般に40乃至160℃の温度範囲、好ましく
は60乃至120℃、特に好ましくは75乃至100℃
の温度で実施される。この場合、100℃以上の温度を
使用する時には操作を密閉容器中、加(過)圧下で行な
う。圧力は1乃至6バールが適当であり、特に2乃至4
バールが有利であることが判明している。金属化は通常
2乃至12の911価範囲で実施される。
本発明の方法は、有機溶剤の添加なしに水溶液中で実施
される。その水溶液は、場合によっては、ジアゾ化及び
金属化に必要な化合物、たとえば、亜硝酸ナトリウムと
硫酸コバルト、塩化鉄(■)、クロムサリチル酸ナトリ
ウムまたは硫酸ニッケルなどのほかにさらに塩類を含有
することができる。たとえばNa25O,、MgCl2
またはNaClのごときアルカリ金属塩−またはアルカ
リ土類金属塩、あるいは酢酸ナトリウム、コハク酸ナト
リウム、サリチル酸ナトリウムのごときカルボン酸の塩
を直接塩の形で、あるいは金属化の際には?AS分的ま
たは完全に中和される遊#酸の形で添加することができ
る。ざらに消泡剤のような溶液または懸濁物の性状に影
響を与える化合物を含有することもできる。
少なくとも1種のアミンのジアゾ化はそれ自体公知の方
法で実施される。すなわち、たとえばpHo、l乃至2
の酸性溶液中、、0℃から+70℃の温度範囲において
、場合によっては断熱的条件下において、亜硝酸ナトリ
ウムのごときジアゾ化剤を使用してアミンをジアゾニウ
ム塩に変換することによって実施される。
本発明の方法に使用されるアミンおよびカップリング成
分は、つぎのような態様で金属錯塩形成に適する基を含
有する。すなわち、ジアゾ成分かまたは特に好ましくは
カップリング成分が金属錯塩形−成に適する二つの基を
含有しており、その一方の基は共有結合を形成できそし
て他方の基は配位結合を形成しうるものである。あるい
は、ジアゾ成分とカップリング成分とがそれぞれ金属錯
塩形成に適する一つの基を有し、この場合その基は一般
に共有結合を形成しうるものである。
金属錯塩形成に適する基で置換された本発明の方法に使
用されるアミンは、その基を好ましくはアミノ基に対し
て〇−位置に含有する。そして金属錯塩形成に適する基
で置換された本発明方法で使用されるカップリング成分
は、その基を好ましくはカップリング部位に隣接する位
置に含有する。
金属錯塩形成に適する基としてはたとえばつぎのものが
考慮される。すなわち、ヒドロキシル基、カルボキシル
基、メトキシ基またはアミノ基、さらには場合によって
はヒドロキシル、C,−C4−アルコキシまたはハロゲ
ンによって置換されたモノーC,−C4−アルキルアミ
ノまたはフエ一二ルアミノである。
金属錯塩形成に適するその他の基は、配位結合を形成し
つる基である。たとえば、キノリン中の窒素原子のごと
き芳香族性複素環式環の中に存在するペテロ原子である
本発明の方法に使用するのに好適なヘンゼン系またはナ
フタリン系アミンは、アゾ染料の通常の置換基を含有し
つる。
そのような置換基の代表的な例としては次ぎのものが挙
げられる: C,−C4−アルキルたとえばメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、5ec−ブチル、イソ
ブチル、tert−ブチル;C,−C4−アルコキシた
とえばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、n−ブトキシ、5ec−ブトキシ、インブトキシ、
tert−ブトキシ:ハロゲンたとえばフッ素、塩素ま
たは臭素;ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、−S
O2NH2゜N−(c+ −c、t >−アルキルスル
ファモイルたとえばN−メチル−スルファモイル、N−
C,−C4−アルコキシ−C,−C4−アルギルスルフ
ァモイルたとえばN−(β−メトキシエチル)−スルフ
ァモイル、フェニルアミノスルホニル、カルボキシフェ
ニルアミノスルホニル;C,−Cイーアルキルスルホニ
ルたとえばメチルスルホニル;C2−C,−アルカノイ
ルアミノたとえばアセチルアミノ、プロピオニルアミノ
、ベンゾイルアミノ、ベンジルスルホン、C,−C4−
ヒドロキシアルキルスルホニル、N−C,−C,、−ヒ
ドロキシアルキルスルファモイル、スルホ。
アミノ基に対して〇−位置に金属化に適するコ、(を含
有しているアミンを使用するのが好ましい。
適当なアミンの例を以下に列挙する: 2−アミノー1−ヒドロキシベンゼン、2−アミノ、−
メトキシベンゼン、 アントラニール酸、 4−または5−スルホンアミド−アントラニール酸、 3−または5−クロルアントラニール酸、4−クロルお
よび4.6−ジクロル−2−アミノ、−ヒドロキシベン
ゼン、 4−または5−または6−ニトロ−2−アミノ、−ヒド
ロキシベンゼン、 4−クロルおよび4−メチル−および4−アセチルアミ
ノ−6−ニトロ−2−アミノ、−とドロキシベンゼン、 6−アセチルアミノ−および6−クロル−4−ニトロ−
2−アミノ、−ヒドロキシベンゼン、 4−シアノ−2〜アミノ、−ヒドロキシベンゼン、 4−メトキシ−2−アミノ、−ヒドロキシベンゼン、 2−アミノ、−とドロキシベンゼン−5=メチルおよび
−5−ベンジルスルホン、 2−アミノ、−ヒドロキシベンゼン−4−メチル、−エ
チル、−クロルメチル−および−ブチルスルホンー、 6−クロル、5−ニトロ−およぼ6−ニトロ−2−アミ
ノ、−ヒドロキシベンゼン−4−メチルスルホン、 2−アミノ、−ヒドロキシベンゼン−4−または−5−
スルファミド、2−アミノ、−ヒドロキシベンゼン−4
−または−5−スルホ−N−メチルアミド及び2−アミ
ノ、−ヒドロキシベンゼン−4−または−5−N−β−
ヒドロキシエチルアミド、 2−アミノ、−メトキシベンゼン−4−スルホアニリド
、 4−メトキシ−5−クロル−2−アミノ、−ヒドロキシ
ベンゼン、 4−メチル−2−アミノ、−ヒドロキシベンゼン、 4−クロル−5−二トロー2−アミノ、−ヒドロキシベ
ンゼン、 5−ニトロ−4−メチル−2−アミノ、−とドロキシベ
ンゼン、 5−ニトロ−4−メト−キシ−2−アミノ−!−ヒドロ
キシベンゼン、 3.4.6−ドリクロルー2−アミノ、−とドロキシベ
ンゼン、 6−アセチルアミノ−4−クロル−2−アミノ、−とド
ロキシベンゼン、 4.6−シニトロー2−アミノ、−とドロキシベンゼン
、 4−ニトロ−2−アミノ、−とドロキシベンゼン−5−
または−6−スルホンアミド、4−または5−クロルア
ニシジン、 4−または5−ニトロアニシジン、 2−メトキシ−5−メチルアニリン、 2.5−ジメトキシアニリン、 2−アニシジン−4−または−5−β−ヒドロキシエチ
ルスルホン、 4−メチル−6−スルホ−2−アミノ、−とドロキシベ
ンゼン、 2−アミノ−4−スルホ、−ヒドロキシベンゼン、 4−クロル−6−スルーホー2−アミノ、−ヒドロキシ
ベンゼン、 6−クロル−4−スルホ−2−アミノ−!−とドロキシ
ベンゼン、 5−ニトロ−4−スルホ−2−アミノ、−ヒドロキシベ
ンゼン、 4−ニトロ−6−スルホ−2−アミノ、−ヒドロキシベ
ンゼン、 6−ニトロ−4−スルホ−2−アミノ、−とドロキシベ
ンゼン、 2−アミノ安息香酸、 2−アミノ−5−スルホ安息香酸、 4−アセチルアミノ−2−アミノ、−ヒドロキシベンゼ
ン、 4−アセチルアミノ−6−スルポー2−アミノ、−とド
ロキシベンゼン、 5−アセチルアミノ−2−アミノ、−とドロキシベンゼ
ン、 6−アセチルアミノ−4−スルホ−2−アミノ、−とド
ロキシベンゼン、 4−クロル−2−アミソー1−とドロキシベンゼン−5
−スルファミド、 2−アミノ−!−ヒドロキシベンゼンー4−(N−2’
 −力ルポキシフェニル)−スルファミド、 1−アミノ−2−ヒドロキシ−4−スルホナフタリン、 1−アミノ−2−ヒドロキシ−4,−スルポー6−二ト
ロナフタリン、 1−アミノ−2−ヒドロキシ−4−スルポー6−アセト
アミドナフタリン、 1−アミノ−2−ヒドロキシ−4,8−ジスルホナフタ
リン、 ■−アミノー2−ヒドロキシ−6−スルホナフタリン、 1−アミノ−2−ヒドロキシ−7−スルホナフタリン、 1−アミノ−2−ヒドロキシ−8−スルホナフタリン、 2−アミノ、−ヒドロキシ−4−スルホナフタリン、 2−アミノ、−ヒドロキシ−6−スルホナフタリン、 2−アミノ、−ヒドロキシ−6−スルホ−4−二トロベ
ンゼン。
金属化に適する基を含有していないアミンの例を次ぎに
示す: 2−アミノ、,1°−ジフェニルスルホン、 2−アミノ−4−クロル、−フェニル−2°−ナフチル
スルホン、 2−アミノ−4゛−メチル、,1°−ジフェニルスルホ
ン、 2−アミノ−4゛−クロル、,1°−ジフェニルスルホ
ン、 2−アミノ、−フェニル−2゛−ナフチルスルホン、 4−アミノ−4°−クロル、,1°−ジフェニルスルホ
ン、 4−アミノ、,1°−ジフェニルスルホン、 アニリン−4−スルファミド、 アニリン−4−N−メチルスルファミド、アニリン−4
−N−エチルスルファミド、アニリン−2−N−メチル
−N−β−とドロキシエチルスルファミド、 アニリン−4−N−メチル−N−β−ヒドロキシエチル
スルファミド、 アニリン−4−N、N−β−ジメチルスルファミド、 アニリン−4−N−フェニルスルファミド、2−クロル
−5−(4’ −メチルフェニルカルボニル)−アニリ
ン、 2−アミノ、−フェニル−2゛−ナフチルスルホン−4
−スルファミド、 アニリン−2−N−エチル−N−フェニルスルファミド
、 2−クロル−5−(4’ −クロルフェニルカルボニル
)−アニリン、 アニリン−4−N (2°−メチルフェニル)−スルフ
ァミド、 アニリン−4−N (2’ −クロルフェニル)−スル
ファミド・ アニリン−4−N (3’ −)リフルオロメチルフェ
ニル)−スルファミド、 アニリン−2−N−メチル−N−シクロへキシルスルフ
ァミド、 4−メチルアニリン−3−N−フェニルスルファミド、 4−メチルアニリン−3−N−エチル−N−フェニルス
ルファミド、 2−トリフルオロメチル−4−アセチルアミノアニリン
、 2−クロルアニリン、 2−メトキシ−5−クロルアニリン、 アニリン、 2−エトキシ−アニリン、 2− (2’−クロルフェノキシ)−5−クロルアニリ
ン、 アニリン−3−N−エチル−N−フェニルスルファミド
、 2.4−ジ(0−メチルフェノキシ)−アニソ  ン 
、 2−フェノキシアニリン−5−N−エチル−N−フェニ
ルスルファミド、 2−(2°−メチルフェノキシ)−アニリン、 2−メトキシアニリン−5−スルファミド、2−フェノ
キシアニリン、 2−フェノキシアニリン−5−クロルアニリン、 2.3−または3.4−または2.4−または2.5−
または3.5−または2.6−ジクロルアニリン、 2−(2°−クロルフェノキシスルホニル)−5−メチ
ルアニリン、 2、3−または4−スルホアニリン。
カップリング成分としては下記のグループのカップリン
グ成分が考慮されるニ ーOH−基に対して〇−位置でカップリングするナフト
ール。これ−は置換されていないかまたはつぎのような
置換基で置換されていてもよい。ハロゲンたとえば塩素
、アミノ、アシルアミノたとえばC2−C,−アルカノ
イルアミノ、ベンゾイルアミノ、アシルたとえばC2−
C,−アルカノイル、ベンゾイル、C3−C4−アルキ
ル、C,−C,、−アルコキシ、スルホンアミド基、N
−モノ−またはN、N−ジー′置換されたスルホンアミ
ド基、スルホ基およびスルホン基。
一アミノ基に対して〇−位置でカップリングするナフチ
ルアミン。これは置換されていないかまたはハロゲンと
くに臭素、C,−C,−アルキル、C,−C4−アルコ
キシ、スルホンアミド基、モノ−またはジー置換された
スルホンアミド基、スルホ基およびスルポン基によって
置換されていてもよい。
−5−ピラゾロン。これは、置換されていないかまたは
塩素、ニトロ、C,−C4−アルキル、C+  C4−
アルコキシ、スルホンアミド基、N−アルキル化スフレ
ホンアミド基、スルホ基またはスルホン基によって、そ
して特にアミノ基によフて置換されたフェニル基または
ナフチル基を1−位置にイ丁する。
−2,6−シヒドロキシー3−シアノ−または−3−カ
ルボンアミド−4−アルキルピリジンおよび6−ヒドロ
キシ−2−ピリドン。
これらは、置換されていないかまたは置換されたc、−
C4−アルキルたとえばメチル、イソプロピル、β−ヒ
ドロキシエチル、β−アミノエチル、γ−イソプロポキ
シプロビルによって、または−NH2,または置換アミ
ノ基たとえばジメチルアミノまたはジエチルアノによっ
て1−位置において置換されており、モしてシアノ基ま
たはカルボンアミド基を3−位置に有し、C,−C4−
アルキル基とくにメチル基を4−位置に有する。
−アセト酢酸アニリドまたはアキト酢酸ナフチルアミド
およびヘンジイル酢酸アニリド。
これらはアニリド環において場合によってはC,−C,
、−アルキル基、C+−C4−アルコキシ基、C+  
 C4−アルキルスルホニル基、C,−C4−ヒドロキ
シアルキル基、C,−C4−アルコキシ−C,−C4−
アルキル基またはC+  C4−シアノアルキルスルホ
ニルスルホンアミド基、N−アルキル化スルホンアミド
基、スルホ、アセチルアミノまたはハロゲンによって置
換されていてもよい。
−低級アシルアミノ基および/または1乃至5個の炭素
原子を有.するアルキル基によって置換され、モして〇
−位置でカップリングするフェノール。
一一個または二個のヒドロキシル基で置換されたキノリ
ン。
かかるカップリング成分の例を以下に記載する: 2−ナフトール、 l−ナフトール、 1−ヒドロキシナフタリン−4−または−5−スルホン
酸、 l、3−またはl、5− ジヒドロキシナフタリ  ン
 、 1−ヒドロキシ−7−アミノナフタリン−3−スルホン
酸、 2−ナフトール−6−スルホンアミド、1−ヒドロキシ
−7−N−メチル−または−N−アセチルアミノナフタ
リン−3−スルホン酸、 2−ナフトール−6−β−ヒドロキシエチル−スルホン
、 1−ヒドロキシ−6−アミノ−または−6−N−メチル
−または−6−N−アセチルアミノナフタリン−3−ス
ルホン酸、 !−ヒドロキシ−7−アミノナフタリン−3,6−ジス
ルホン酸、 1−ヒドロキシ−6−アミノナフタリン−3,5−ジス
ルホン酸、 1−アセチルアミノ−7−ナフトール、1−ヒドロキシ
−6−N−(4’ −アミノフェニル)−アミノナフタ
リン−3−スルホン酸、 ■−ヒドロキシー5−アミシナフタリン−3−スルホン
酸、 1−プロピオニルアミノ−7−ナフトール、2−ヒドロ
キシ−6−アミノナフタリン−4−スルホン酸、 l−カルボメトキシアミノ−7−ナフトーソレ、 1−ヒドロキシ−8−アミノナフタリン−5−スルホン
酸、 1−カルボエトキシアミノ−7−ナフトール、 1−ヒドロキシ−8−アミノナフタリン−5,7−ジス
ルホン酸、 1−カルボプロポジアミノ−7−ナフトール、 1−ヒドロキシ−8−アミノナフタリン−3=スルホン
酸、 1−ジメチルアミノスルホニルアミノ−7−ナフトール
、 6−アセチルアミノ−2−ナフトール、1−ヒドロキシ
−8−アミノ−ナフタリン−3,5−または−3,6−
ジスルホン酸。
4−アセチルアミノ−2−ナフトール、2−ヒドロキシ
−5−アミノ−ナフタリン−4,7−ジスルホン酸、 4−メトキシ、−ナフトール、 4−アセチルアミノ、−ナフトール、 1−ナフトール−3、−4−または−5−スルホンアミ
ド、 2−ナフトール−3、−4、−5、−6、−7−または
−8−スルホンアミド、 5.8−ジクロル、−ナフトール、 5−クロル、−ナフトール、 2−ナフチルアミン、 2−ナフチルアミン、−スルホン酸、 2−アミノナフタリン−5、−6−または−7−スルホ
ンアミド、 2−アミノ−6−N−(メチル、エチル、イソプロピル
、β−オキシエチルまたはγ−メトキシプロピル)ナフ
ータリン−6−スルホンアミド、 2−アミノナフタリン−6−スルホアニリド。
2−アミンナフタリン−6−N−メチルスルホンアニリ
ド、 1−アミノ−ナフタリン−3、−4−または−5−スル
ホンアミド、 1−アミノナフタリン−5−メチル−または−エチルス
ルホン、 5.8−ジクロル、−アミノナフタリン、2−フェニル
−アミノナフタリン、 2−N−メチルアミンナフタリン、 2−N−エチルアミノナフタリン、 2−フェニルアミノナフタリン−5、−6−または−7
−スルホンアミド、 2− (3’−クロルフェニルアミノ)−ナフタリン−
5、−6−または−7−スルホンアミド、 6−メチル−2−アミノナフタリン、 6−ブロム−2−アミツーナフタリン、6−メドキシー
2−アミノ−ナフタリン、1.3−ジメチルとラゾロン
、 3−メチル−5−ピラゾロン、 l−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロン、 1−フェニル−3−カルボンアミド−5−ピラゾロン、 1−(2°、3°−または4°−メチルフェニル)−3
−メチル−5−ピラゾロン、1−[3’ −または4°
 (β−ヒドロキシエチルスルホニル)−フェニル]−
3−メチルー5−ピラゾロン・ 1−(2’−メトキシフェニル)−3−メチル−5−ピ
ラゾロン、 1−(2’、3゛ −または4°−クロルフェニル)−
3−メチル−5−ピラゾロン、1−(2’、3゛−また
は4°−ニトロフェニル)−3−メチル−5−ピラゾロ
ン、1−(2°、5°−または3’、4’ −ジクロル
フェニル)−3−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2’、3°−または4゛−スルファモイルフェニ
ル)−3−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2°、3゛−または4゛−メチルスルホニルフェ
ニル)−3−メチル−5−ピラゾロン、 2.6−シヒドロキシー3−シアノ−4−メチルピリジ
ン、 1−メチル−3−シアノ−4−エチル−6−ヒトロキシ
ピリドンー(2)、 1−アミノ−3−シアノ−4−メチル−6−ヒトロキシ
ピリドンー(2)、 1−フェニル−3−カルボンアミド−4−メチル−6−
ヒトロキシビリドンー(2)、アセトアセトアニリド、 アセトアセト−o−、−m−または−p−スルホアニリ
ド、 アセトアセト−4−(β−とドロキシエチルスルホニル
)−アニリード、 アセトアセト−〇−アニシジド、 アセトアセトナフチルアミド、 アセトアセト−〇−トルイシド、 アセトアセト−〇−クロルアニリド、 アセトアセト−m−または−p−クロルアニリ  ト“
 、 アセトアセトアニリド−3−または−4−スルホンアミ
ド、 アセトアセト−3−または−4−アミノアニリ  ド 
、 アセトアセト−m−キシリジド、 ベンゾイル酢酸アニリド、 4−メチルフェノール、 3−ジアルキルアミノフェノール、特に3−ジメチルア
ミノ−および3−ジエチルアミノフェノール、 4−t−ブチルフェノール、 4−t−アミルフェノール、 2−または3−アセチルアミノ−4−メチルフェノール
、    − 2−メトキシカルボニルアミノ−4−メチルフェノール
、 2−エトキシカルボニルアミノ−4−メチルフェノール
、 3.4−ジメチルフェノールおよび2.4−ジメチルフ
ェノール、 1−(4°−アミノフェニル)−3−メチル−5−ピラ
ゾロン、 1−(2’−53゛−または4°−スルホフェニル)−
3−メチル−5−ピラゾロン、1−(2°−クロル−4
°−または−5゛−スルホフェニル)−3−メチル−5
−ピラゾロン、 1−(2° −メチル−6°−クロルフェニル)−3−
メチル−5−ピラゾロン、 1−(2°−メチル−4°−スルホフェニル)−3−メ
チル−5−ピラゾロン、 1−(2’、3°−または4°−クロル−またはメチル
−またはスルホフェニル)−3−力ルボキシ−5−ピー
ラゾロン、 1−[5“−スルホナフチル(2°)]−]3−メチル
ー5−ピラゾロン 1−[4″−アミノ−2°、2″−ジスルホスチルベン
−(4°)]−]3−メチルー5−ピラゾロン 1−エチル−3−シアノ−4−メチル−6−ヒトロキシ
ビリドンー(2)、 ■−エヂルー3−スルホメチルー4−メチル−6−ヒト
ロキシビリドンー(2)、 2.6−シヒドロキシー3−シアノ−4−スルホメチル
ビリジン、 2.4.6−ドリヒドロキシビリミジン。
カップリング位:ξに隣接していない位置でカップリン
グ成分に結合している金属錯体形成に適する2つの基を
有するカップリング成分の例としては、たとえば、8−
ヒドロキシキノリンが挙げられる。
クロム原子、コバルト原子、ニッケル原子または鉄原子
を供与する化合物としては、たとえば、当該金属の通−
常の塩または錯化合物が考慮される。例示すればつぎの
ごとき化合物である。塩化クロム(■)、フッ化クロム
(■)、酢酸クロム(III ) 、(:r(Qll 
) SQa 。
ギ酸クロム(■)、硫酸コバルト(TI)、酢酸コバル
ト(If)、コハク酸コバルト5新鮮な沈殿水酸化コバ
ルト(It) 、 m酸ニッケル、塩化鉄(m):およ
び鉄およびクロムの錯化合物、脂肪族ジカルボン酸、ヒ
ドロキシカルボン酸または芳香族ヒドロキシカルボン酸
たとえばクロムサリチル酸ナトリウム。
本発明の方法の好ましい実施態様としての[式中、 Aはそれぞれベンゼン系またはナフタリン系のジアゾ成
分のカップリング成分同一の残基、 Bはそれぞれベンゼン系またはナフタリン系または複素
環系の同一の残基、 Xはそれぞれ一〇−または−COO−基、Yはそれぞれ
一〇−または−N (It)−基(ここでRは水素、C
,−C,−アルキルまたはフェニルを意味する)を意味
し、 Meはクロム、コバルトまたは鉄、好ましくはクロムま
たはコバルト、 モしてにaは陽イオンを意味する、 なおX及びYはアゾ基に隣接する位置においてA及びB
に結合されている]の対称形l:2−金属錯塩アゾ染料
を製造する方法は、式%式%(2) (式中、AとXは式(1)において定義した意味を有す
る)のアミンをジアゾ化し、そして 式 %式%(3) (式中、BとYは式(1)において定義した意味を仔1
−る)のカップリング成分の溶液がクロム原子、コバル
ト原子または鉄原子、特にクロム原子または鉄原子を供
与する化合物を含有しているそのカップリング成分に該
ジアゾニウム塩をカップリングすることを特徴とする。
同じく本発明の方法の好ましい実施態様として、少なく
とも2つの対称形1:2−クロム、1:2−コバルト−
またはl:2鉄−錯塩と少なくとも1つの非対称形■:
2−クロム、l:2−コバルト−またはl:2−鉄一錯
塩とからなる混合I:2−全2−塩アゾ染料を製造する
方法は、少なくとも1種の式(2)のアミンを少なくと
も1種の式(3)のカップリング成分にカップリングし
、この際該カップリング成分の溶液がクロム原子、コバ
ルト原子または鉄原子を供与する化合物を含有しており
、また少なくとも2つの式(2)のアミンまたは少なく
とも2つの式(3)のカップリング成分が使用されされ
ることを特徴とする。本発明の方法によりl:2−クロ
ム錯塩またはl:2−コバルト錯塩を製造するのが好ま
しい。
上記した本発明の方法の2つの好ましい実施態様におい
ては、Aが場合によってはCl−C4−アルキル、C+
 −C4−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、スルファモ
イル、N−C。
−C51アルキルスルフアモイル、N−C,−C4−ア
ルコキシ−C+ −C、t−アルキルスルファモイル、
フェニルアミノスルホニル、カルボキシフェニルアミノ
スルホニル、Cl−C4−アルキルスルホニル、C2−
C5−アルカノイルアミノ、シアノ、トリフルオロメチ
ルまたはスルホによって置換されたベンゼン系またはナ
フタリン系の残基を意味する式(2)のアミンを使用す
るのが有利である。
式(3)のカップリング成分としては、場合によっては
ハロゲン、C,−C,−アルキル、シアノ、スルファモ
イール、C2−C5−アルカノイルアミへC,−C,,
−アルコキシカルボニルアミノ、C,−C,−アルキル
スルホニルアミ八C,−C4−アルコキシ、スルホ、ヒ
ドロキシル、フェニルまたは−SO□−C112−ロー
によって置換されたアセトアセトアニリド、1−フェニ
ル−3−メチル−5−ピラゾロン、1−または2−ナフ
トールまたは2−ナフチルアミンを使用するのが有利で
ある。
さらに式(3)のカップリング成分としては、場合によ
ってはC,−C5−アルキルによって置換されたフェノ
ールも使用しつる。
対称形1:2−クロム錯塩アゾ染料または!=2−コバ
ルト錯塩アゾ染料を製造するためのもう1つの本発明の
方法の好ましい実施態様によれば、場合によっては上記
した置換基によってさらに置換されることができるベン
ゼン系またはナフタリン系のアミンをジアゾ化し、そし
てそのジアゾニウム塩を金属錯体形成に適する基を二つ
含有ず−る複素環式カップリング成分にカップリングす
る。この本発明の方法の実施態様の場合、特に好ましく
はアミンとしてベンゼン系のアミン、とくにアニリンス
ルホン酸が、そしてカップリング成分として8−ヒドロ
キシキノリンが使用される。そしてこの実施態様におい
ては金属供与化合物としてはコバルト原子を供与する化
合物が特に好ましく使用される。
本発明の方法の重要な実施態様は下記式の染料の製造で
ある: 1:2−クロム、l:2−コバルトまたは1:2−鉄錯
塩1:2−クロム、!:2−コバルトまたは1:2−鉄
錯塩、式(4)乃至(6)において、Xは1または2の
数であり、好ましくは1であり、yは0.1または2の
数であり、好ましくは1であり、モしてZは0、!また
は2の数であり、好ましくはOまたは1である。
本発明の方法の特に好ましい実hζ態様は下記式の染料
の製造である: l:2−コバルト錯塩 [式中、(R1)。−2は0乃至2個の:δ換基l′1
1を意味し、R,は互いに独立的にC,−C4−アルキ
ル、C,−C4−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、スル
ファモイル、スルホ、N−C。
−C4−アルキルスルファモイル、N−C,−C2−ア
ルコキシ−CIC2−アルキルスルファモイル、フェニ
ルアミノスルホニル、カルボキシフェニルアミノスルホ
ニル、C5−04−アルキルスルホニルまたはアセチル
アミノでありうる]: l:2−コバルト錯塩ま−たはl:z−クロム錯塩[式
中、(R2)。−2は0乃至2個の置換基R2を意味し
、R2は互いに独立的にCICa−アルキル、C,−C
,、−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、スルファモイル
、スルホ、N  C1−C4−アルキルスルファモイル
、N−C,−02−アルコキシ−C+  C3−アルキ
ルスルファモイル、フェニルアミノスルホニル、カルボ
キシフェニルアミノスルホニル、Cl−C4−アルキル
スルホニルまたはアセチルアミノであり得、そして (R3)。−2は0乃至2個の置換基I′+3を意味し
、R3は互いに独立的にハロゲン、C+ −C4−アル
キル、シアノ、スルホまたはスルファモイルでありうる
] ; I:z−コバルト錯塩または1:2−クロム錯塩[式中
、R4は式(7)中の1(1と同じ二〇味を有し、R6
は水素、アセチルアミノ、メトキシカルバモイルまたは
メチルスルファモイルを意味する] : 1:2−コバルト錯塩または1:2−クロム錯塩I:2
−コバルト錯塩またはl:2−クロム錯塩[式中、1(
6は式(7)中の1(1と同じ意味を有し、そして(+
?7)I−2は1乃至2個の置換基1(7を、0昧し、
R7は互いに独立的にハロゲン、メチル、メトキシまた
はスルホを意味するか、あるいは2つの隣接する置換基
R7は閉じた架橋メンバー−3O2CH20−を形成し
うる]: l:2−コバルト錯塩またはl:2−クロム錯塩[式中
、(Ra)l−2は1乃至2個の置換基R8を意味し、
118は互いに独立的にスルホまたはニトロを意味し、
モしてR9は水素またはヒドロキシルを意味する]; 1:2−コバルト錯塩 ゛ [式中、11.□は式(7)の111と同じだ°味を有
し、RI3は水素またはフェニル、モして1(14は水
素またはスルホであるコ : l:2−コバルト錯塩(14)、1:2−コバルト錯塩
(15)l:2−コバルト錯塩(I6)、 l:2−ク
ロム錯塩(17)1:2−クロム錯塩(20)、  ■
=2−コバルト錯塩(21;2−クロム錯塩(22)、
  1−:2−クロム錯塩(23)■=2−クロム錯塩 クロムまたはコバルト供与剤の存在下での)  ア2.
.)ジアゾ化、+。シアシュウ、塩。カップリング成分
へのカップリングとによる式(7)乃至(24)の染料
の製造は、式(2)及び(3)の化合物を使用した前記
のジアゾ化、カップリングおよび金属化と同様に実施さ
れる。
本発明の特に好ましい実施態様においては、式(2)の
アミンとして少なくとも1種の下記アミンが使用されそ
して式(3)のカップリング成分として下記化合物が使
用される。アミン二    − 2−アミノ−5−スルファモイルフェノール、 2−アミノ−5−または−4−ニトロフェノール、 2−アミノ−4−ニトロ−6−スルホフェノール、 2−アミノ−6−メチルフェノール−4−スルホン酸、 2−アミノ−4−メチル−5−ニトロフェノール、 2−アミノ−4−クロル−5−二トロフェノーJし、 2−アミノ安息香酸、 2−アミノ−5−スルホ安息香酸、 2−アミノ−6−ニトロフェノール−4−スルホン酸、 2−アミノ−4−クロルフェノール−5−スルファミド
、 !−アミノー2−ヒドロキシー6−二トロナフタリンー
4−スルーホン酸、 1−アミノ−2−ヒドロキシナフタリン−4−スルホン
酸、 2−アミノ−4−クロルフェノール−5−スルホアミド
、 1−アミノ−2−ヒドロキシ−6−二トロナフタリンー
4−スルホン酸、 1−アミノ−2−ヒドロキシナフタリン−4−スルホン
酸、 2−アミノフェノール−4−β−メトキシエチルスルホ
ン酸、 2−アミノフェノール−4−[2°−カルボキシフェニ
ル]−スルホン酸アミド。
カップリング成分: 2−ナフトール、 5.8−ジクロル、−ナフトール、 1−(3’−メチルフェニル)−3−メチル−5−ピラ
ゾロン、 1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロン、 L−(2’、5°−ジクロル−または 3°、4°−ジクロルフェニル)−3−メチル−5−ピ
ラゾロン、 1−(2’ −または3゛−または4°−クロルフェニ
ル)−3−メチル−5−ピラゾロン、 2−ナフチルアミン−6−スルホン酸メチルアミド、 アセトアセト−2′−クロルまたは−3゜−クロルアニ
リド、 1−(4’−スルホフェニル)−3−メチル−5−ピラ
ゾロン、 アセト酢酸アニリド、 ■−ナフトールー3−または−4−または−5−スルホ
ン酸、 2−ナフチルアミン−6−スルホン酸、4−ジメチルエ
チルメチルフェノール、!−(3’−スルホフェニル)
−3−メチル−5−ピラゾロン。
同じく本発明の方法の特に好ましい実施態様においては
、アユリーン−3−スルホン酸をジアゾ化し、そしてこ
のジアゾニウム塩を8−ヒドロキシキノリンにカップリ
ングし、このカップリングをコバルト原子を供与する化
合物の存在下で実施する。
本発明の方法においては、アミンとカップリング成分と
モル比あるいは全アミンの合計と全カップリング成分の
合計とのモル比は、好ましくは0.8:1.0乃至1,
2:1.0であり、特に好ましくは0,9:1.0乃至
1.1:1.0である。
本発明の方法においては、アミンの合計またはカップリ
ング成分の合計と金属化剤とのモル比は好ましくは1.
2:1.0乃至2.4:1.0であり、特に好ましくは
1.6:1.0乃至2:1である。
一般に、本発明の方法においては金属化剤は1乃至20
重量%過剰で使用するのが有利であることが認められて
いる。
本発明の方法によって得られる染料は、その遊離酸の形
態であるーいは好ましくはその塩の形態で存在しつる。
塩としては、たとえば、アルカリ金属塩、アルカリ土類
金属塩、またはアンモニウム塩あるいは有機アミンの塩
が考慮される。例示すれば、ナトリウム塩、リチウム塩
、カリウム塩、アンモニウム塩、あるいはトリエタノー
ルアミン塩である。
本発明による染料は、それ自体公知の方法で単離するこ
とができ、そして使用のための乾燥製品に加工すること
ができる。単離は好ましくは出来るだけ低温で塩析と濾
過によりて行うか、あるいは逆透析または限外濾過によ
って実71ζされる。濾過された染料は場合によフては
増量剤および/または緩衝剤を添加した後、たとえば同
部量のリン酸モノナトリウムとリン酸ジナトリウムとの
混合物を添加した後、乾燥する。乾燥は高過ぎない温度
かつ減圧下で実施するのが好ましい。特定の場合には全
製造混合物を噴霧乾燥することによって本発明による乾
燥1品が直接的に、すなわち中間を体単離することなく
製造できる。
本発明の方法によって得られるl:2−金属錯塩アゾ染
料は各種の材料の染色および捺染に適する。とりわけ絹
、皮革、羊毛のような動物性材料の染色に好適である。
しかしまた、ポリアミド(特にポリアミド6およびポリ
アミド66)、ポリウレタンまたはポリアクリロニトリ
ルからの合成繊維の染色および捺染にも適用できる。ま
た木材媒染染料としても使用することができる。本染料
は弱アルカリ性浴、中性浴または弱酸性浴、特に酢酸酸
性浴からの染色に好適である。染色物は均染かつ鮮明な
色を呈する。そして全般的に堅牢性が良好であり、特に
耐光堅牢性および湿潤堅牢性が優れている。
上記した繊維材料は各種の加工形態でありうる。たとえ
ば、ファイバー、糸、織物またはニットでありうる。
以下本発明をさらに実施例によって説明する。実施例中
の部は重−置部である。重量部と容量部との関係はダラ
ムと立方センナとの関係と同しである。
実]L例」工 水160部と30%水酸化ナトリウム 22.5部とに2−アミノ−5−ニトロフェノール34
.7部を溶解し、この溶液に塩化ナトリウム22.5部
と塩化マグネシウム4部とを添加する。さらにつぎに4
規定亜硝酸ナトリウム溶液56.3部を加え、そして水
で体積を3SO部に調整する。この溶液を、氷200部
中ナフタリンー1−スルホン酸l n RN< P 7
7 ’l fil k ’) ?  C,g 5” m
 it=仝脂に入れる。この際、黄色のジアゾニウム塩
結晶の濃Jp懸濁物が生じる。
この懸濁物の温度を氷で10℃以下に保持しながら約4
5分間攪拌をつづける。このジアゾニウム塩の懸濁物に
、2−アミノナフタリン−6−スルホン酸−N−メチル
アミド149.6部、2−アミノナフタリン−6−スル
ホン酸6部および゛硫酸コバルト16.6部を含有し、
水で体積を300部に調整したSO℃の温懸濁液を加え
る。添加終了後の温度は20乃至30℃、そしてpiは
1.5乃至1.7である。これの添加終了後ただちに約
75℃まで加熱し、そして約75℃で2時間攪拌する。
この懸濁物に75℃の温度で塩化ナトリウムを67.5
部添加し、そして30%水酸化ナトリウムでpH8に調
整する。微結晶形態で存在する染料を濾過分離し、65
℃で乾燥する。
これによって得られた染料はウールを良好な堅牢性を有
する青色に染色する。
叉」d1又 60℃の水80部中の2−アミノフェノール−5−スル
ファミド44.6部に33%塩酸40部を加える。得ら
れた微懸濁物に水15部と氷100部との混合物中の塩
化マグネシウム8部を添加し、つぎに4規定亜硝酸ナト
リウム溶液56.3部を添加する。この際、温度を10
℃以下範保持する。さらに約1時間攪拌をつづけ、30
%水酸化ナトリウム18部でpHを3に調整し、氷30
0部を加える。
このジアゾニウム塩の懸濁物に、0℃以下の温度で、5
.8−ジクロル、−ナフトールSO.34部、3%クロ
ムサリチル酸ナトリウム溶液456部、20%水酸化ナ
トリウム38.5部、及び氷100部を含有している溶
液を加える。添加終了後ただちに30%水酸化ナトリウ
ムでpHを12.5に調整し、そして約2時間攪拌をつ
づける。次ぎに酢酸でpHを9乃至9.5に調整し、そ
してこの反応溶液を100℃まで加熱する。水酸化ナト
リウムて911価を9.5の一定値に保持し、さらに約
2時間攪拌する。この後、酢酸でpl+を7に調整し、
95部の塩化ナトリウムを少しづつ添加し、生成物を濾
過分離し、65℃で乾燥する。
しかして下記式の染料が得られる。
この染料はウールを良好な堅牢性を有する青色に染色す
る。
支五遺ユ 水140部に2−アミノ−4−クロルフェノール−5−
スルファミド31.2部を入れてよく攪拌しそして32
%塩酸16.7部を加える。75部の氷を添加して温度
を約0℃まで下げる。これを強力に攪拌しなから4規定
の亜硝酸ナトリウム熔fi35部を加える。
この際、温度が20乃至2部5℃に上昇する。
このあとさらに30分間攪拌し、そして得られたジアゾ
ニウム塩懸濁物を、3%クロムサリチル酸ナトリウム溶
液216部、1−フェニル−3−メチル−ピラゾール−
5−オン25.6部および30%水酸化ナトリウム13
.4部を含有しているSO℃の温溶液に加え、添加後た
だちに80℃まで加熱し、pHを8.5乃至9に調整し
たあと100℃まで加熱する。100℃で90分間攪拌
し、体積か800部となるまで水を加え、80%酢酸で
offを5.0に調整し、そして30分間欅攪拌−る。
このあと塩化ナトリウムで塩析し、その沈殿を濾過分離
し、65℃で乾燥する。
しかして下記式の染料が得られる。
この染料はウールを良好な堅牢性を有する赤色に染色1
−る。
丸ム■1 30℃の温度で、30%水酸化ナトリウム36部を加え
た水100部に2−アミノフェノール−4−N−(β−
メトキシエチル)−スルホン酸アミド37部を溶解し、
そして清澄濾過する。ついで氷200部と33%塩酸4
0部とを添加する。この溶液の温度を約−6℃とする。
この溶液に4規定亜硝酸ナトリウム溶液37.5部を一
添加し、30分間攪拌する。このジアゾニウム塩溶液を
細流の形で、水210部、2−ナフトール22.2部、
30%水酸化ナトリウム31部、及び硫酸コバルト10
.7部を、含有している溶液に添加する。添加の間30
%水酸化ナトリウムでpH価を約9.25に調整し、そ
して添加終了後この懸濁物を75℃まで加熱する。75
℃で約1時間攪拌したのち80%酢酸でpHを5.5に
調整し、5分後に再度30%水酸化ナトリウムでpHを
9.25に調整し、そして約75分間攪拌をつづける。
次ぎにこの懸濁物を水で稀釈して体積1SO0部に調整
し、塩化ナトリウム1SOffを添加し、15分間攪拌
し、そして80%酢酸でpHを7に調整する。このあと
生成物を濾過分離して乾燥する。
しかして下記式の染料が得られる。
この染料はウールを良好な堅牢性を有するボルドー色に
染色する。
夫」1辻二 2−アミノ−6−ニトロフェノール−4−スルホン酸2
3.4部を水100部に入れ、2規定水酸化ナトリウム
でpHを7.5に調整する。得られた溶液に32%塩酸
22.4部と氷160部とを加えて0℃まで冷却する。
ついで4規定亜硝酸ナトリウム溶液28部を30分間で
添加し、そルて120部の氷で温度を15℃以下に保持
する。
このジアゾニウム塩溶液に、1.3°−クロル−フェニ
ル−3−メチル−ピラゾール−5−オン21.4部、結
晶酢酸ナトリウム13.6部およびクロム2.6部(3
3%塩基性硫酸クロム(III)粉末として)からなる
p116に調整された冷懸濁物を5分間で添加する。こ
の際、2規定水酸化ナトリウムで混合物のpH価を6に
調整し、そして温度をゆっくりと40℃まで上昇させる
このpH価で1乃至2時間反応混合物の攪拌ルつづt+
 モ/7’l$tシE広hイ宙7すス十で:1÷に加熱
する。
生成された染料を室温において塩化ナトリウム15容量
%と塩化カリウム15容量%とで塩析し、濾過分離して
乾燥する。
得られた染料はウール、ポリアミド、レザー、木材およ
び紙を良好な堅牢性を有する赤色に染色する。
硫酸クロムの代りに゛を硫酸コバルトを使用すると赤褐
色染料が得られる。
支ム■1 2−アミノ−4−ニトロフェノール 15.4部を40部の水に懸濁し、そして20%塩酸2
0部を添加する。氷120部を加えたのち4規定亜硝酸
ナトリウム溶液28部でジアゾ化し、そして終りに結晶
性酢酸ナトリウム13.6部を加7える。
このジアゾ懸濁物に下記成分からの溶液を加える: 1−(4°−スルホフェニル)−3−メチル−5−ピラ
ゾロン    26.7部 水                  100部3M
FeCl3溶液   17部 酒石酸          15部 2規定水酸化ナトリウムでpHを9に調整。
この際、さらに2規定水酸化ナトリウムを加えてこの溶
液のpH価を6に保持する。40℃で2時間攪拌したの
ち、温度を80℃まで上げ、そして6時間こ゛の温度に
保持する。この時間経過後、塩化ナトリウム20容1%
と塩化カリウム5容量%とを添加し、室温まで冷却する
。濾過、乾燥後に暗色粉末が得られ、これはウール、ポ
リアミド、レザー、木材および紙を堅牢性良好な褐色に
染色する。
支五里ユ 2−アミノ−4−ニトロフェノール−6−スルホン酸1
7.5部をSO部の水と氷1SO部とに加える。ついで
、32%塩酸17.2部を加えた後、4規定亜硝酸ナト
リウム溶液18.5部でジアゾ化する。
このジアゾ溶液を、下記成分を含む混合物に加える。
アセト酢酸アニリド     13.9部水酸化ナトリ
ウム(30%)  11.6部硫酸コバルト・711□
0     11.0部。
このジアゾ溶液の添加の間、2規定水酸化ナトリウムで
pHを8乃至10に保持し、そして温度を40℃までF
昇させる。1時間後にこの混合物の温度を85℃まで上
げ、30分間2規定塩酸でpHを5.5に調整し、その
後2規定水酸化ナトリウムで再びpHを9にもどす。反
応終了後に水を回転蒸発器で除去する。
しかして黄色の粉末が得られ、この粉末はウール、ポリ
アミド、レザー、木材および紙を堅牢性良好な黄色に染
色する。
及五炭1 2−アミノフェノール−4−(2’ −カルボキシ)−
スルホアニリド92.4部を180部の水中にホモゲナ
イズし、そして氷を用いて温度を5℃に調整する。つい
で32%塩酸47.5部を添加し、そして水に溶解した
亜硝酸ナトリウム20.7部でジアゾ化する。
このジアゾニウム塩の懸濁物を、アセト酢酸−2°−ク
ロルアニリド66.5部、水200部、濃水酸化ナトリ
ウム40部、硫酸コバルト22,3部および3−二トロ
ベンゼンスルホン酸10部とを含み、p118に調整さ
れた懸濁物に添加する。pnを7.5に調整し、そして
温度をSO℃まで上げる。反応終了後に黄色染料が、使
用したジアゾ成分を基準にして計算して85%の収率で
得られる。
この染料はウールを堅牢性良好な黄色に染色する。
笈五勇ニ アニリン−3−スルホン酸34.6gを常法により4N
亜硝酸ナトリウム溶液SOm1と水性塩酸とを使用して
ジアゾ化する。IM硫酸コバルト溶液100m1を滴下
したのち、塩gを添加する。pH価は約1、そして温度
は約10℃である。水酸化ナトリウムでこのpHを5に
調整し、そして温度をゆっくりと40℃まで上げる。ジ
アゾニウム塩がもはや検出されなくなったら80℃まで
加熱する。約3乃至6時間後に金属化が終了し、そして
水を回転蒸発器で蒸発する。しかして暗色粉末約135
gが得られる。この粉末はレザーを黄褐色に染色する。
上記実施例1乃至9と同様に、ただし前記実施例中で使
用されたアミン、カップリング成分、金属の代りに、次
ぎの表の第2欄に記載したアミン、第3欄に記載したカ
ップリング成分、及び第4欄に記載した金属を使用して
操作を実施した。これによって表の第5illに記載し
た色にウールを染色するl:2−金属錯塩アゾ染料が得
られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カップリング生成物を単離することなく、ジアゾ化
    、カップリング、及び金属化によって1:2−クロム−
    、1:2−コバルト−、1:2−ニッケル−または1:
    2−鉄−錯塩アゾ染料を製造する方法において、少なく
    とも1種のベンゼン系またはナフタリン系のアミンを水
    溶液中でジアゾ化し、そしてベンゼン系またはナフタリ
    ン系または複素環系の少なくとも1種のカップリング成
    分に該ジアゾ化合物をカップリングし、この際中間体と
    して得られるアゾ染料が金属錯塩形成に適する基を含有
    しており、そして該ジアゾ化または該カップリングがク
    ロム原子、コバルト原子、ニッケル原子または鉄原子を
    供与する化合物の存在下において実施されることを特徴
    とする方法。 2、金属錯塩形成に適する基を含有する少なくとも1種
    のベンゼン系またはナフタリン系のアミンを水溶液中で
    ジアゾ化し、そして金属錯塩形成に適する基を含有する
    ベンゼン系またはナフタリン系または複素環系の少なく
    とも1種のカップリング成分に該ジアゾニウム塩をカッ
    プリングし、この際該ジアゾ化または該カップリングが
    クロム原子、コバルト原子、ニッケル原子または鉄原子
    を供与する化合物の存在下において実施されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、ジアゾ化またはカップリングをクロム原子、コバル
    ト原子またはニッケル原子を供与する化合物の存在下に
    おいて実施することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    および第2項のいずれかに記載の方法。 4、カップリング成分の水溶液がクロム原子、コバルト
    原子、鉄原子またはニッケル原子を供与する化合物を含
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項およ
    び第2項のいずれかに記載の方法。 5、クロム原子またはコバルト原子を供与する化合物を
    使用することを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載
    の方法。 6、カップリングを40乃至100℃、好ましくは55
    乃至85℃、特に好ましくは70乃至80℃の温度で実
    施することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至5項
    のいずれかに記載の方法。 7、金属化を40乃至160℃、好ましくは60乃至1
    60℃の温度で実施することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項乃至5項のいずれかに記載の方法。 8、金属化を1乃至6バール、好ましくは2乃至4バー
    ルの圧力下で実施することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至5項および7項のいずれかに記載の方法。 9、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) [式中、 Aはそれぞれベンゼン系またはナフタリン系のジアゾ成
    分の同一の残基、 Bはそれぞれベンゼン系またはナフタリン系または複素
    環系のカップリング成分の同一の残基、 Xはそれぞれ−O−または−COO−基、 Yはそれぞれ−O−または−N(R)−基(ここでRは
    水素、C_1−C_4−アルキルまたはフェニルを意味
    する)を意味し、 Meはクロム、コバルトまたは鉄、好ましくはクロムま
    たはコバルト、 そしてKaは陽イオンを意味する、 なおX及びYはアゾ基に隣接する位置においてA及びB
    に結合されている]の対称形1:2−金属錯塩アゾ染料
    を製造するための特許請求の範囲第2項に記載の方法に
    おいて、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中、AとXは式(1)において定義した意味を有す
    る)のアミンをジアゾ化し、そして式 ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式中、BとYは式(1)において定義した意味を有す
    る)のカップリング成分の溶液がクロム原子、コバルト
    原子または鉄原子、特にクロム原子または鉄原子を供与
    する化合物を含有しているそのカップリング成分に該ジ
    アゾニウム塩をカップリングすることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載の方法。 10、混合1:2−金属錯塩アゾ染料を製造するための
    特許請求の範囲第2項に記載の方法において、少なくと
    も1種の式 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中、Aはベンゼン系またはナフタリン系のジアゾ成
    分の残基、そしてXは−O−または−COO−基を意味
    する)のアミンをジアゾ化しそして少なくとも1種の式 ▲数式、化学式、表等があります▼(3) [式中、Bはベンゼン系またはナフタリン系または複素
    環系のカップリング成分の残基を意味しそしてYは−O
    −または−N(R)−基(ここでRは水素、C_1−C
    _4−アルキルまたはフェニルを意味する)を意味する
    ]の少なくとも1種のカップリング成分に該ジアゾニウ
    ム塩をカップリングする、ただし、この際該カップリン
    グ成分の溶液はクロム原子、コバルト原子または鉄原子
    、特にクロム原子またはコバルト原子を供与する化合物
    を含有しており、また少なくとも2つの式(2)のアミ
    ンまたは少なくとも2つの式(3)のカップリング成分
    が使用され、そしてXはアミノ基に隣接する位置で残基
    Aに結合しており、Yはカップリング位置に隣接する位
    置で残基Bに結合しているものである、ことを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項に記載の方法。 11、Aが、場合によってはC_1−C_4−アルキル
    、C_1−C_4−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ス
    ルファモイル、N−C_1−C_4−アルキルスルファ
    モイル、N−C_1−C_4−アルコキシ−C_1−C
    _4−アルキルスルファモイル、フェニルアミノスルホ
    ニル、カルボキシフェニルアミノスルホニル、C_1−
    C_4−アルキルスルホニル、C_2−C_5−アルカ
    ノイルアミノ、シアノ、トリフルオロメチルまたはスル
    ホによって置換されることができるベンゼン系またはナ
    フタリン系の残基を意味する式 (2)のアミンを使用することを特徴とする特許請求の
    範囲第9項および10項のいずれかに記載の方法。 12、式(3)のカップリング成分としてまたは式(3
    )による2つのカップリング成分の混合物として、場合
    によってはハロゲン、C_1−C_4−アルキル、シア
    ノ、スルファモイル、C_2−C_5−アルカノイルア
    ミノ、C_2−C_5−アルコキシカルボニルアミノ、
    C_1−C_4−アルキルスルホニルアミノ、C_1−
    C_4−アルコキシ、スルホ、ヒドロキシル、フェニル
    または−SO_2−CH_2−O−によって置換される
    ことができるアセトアセトアニリド、1−フェニル−3
    −メチル−5−ピラゾロン、1−または2−ナフトール
    または2−ナフチルアミンを使用することを特徴とする
    特許請求の範囲第9項および10項のいずれかに記載の
    方法。 13、対称形1:2−クロム錯塩アゾ染料または1:2
    −コバルト錯塩アゾ染料を製造するための特許請求の範
    囲第1項および第5項乃至第8項のいずれかに記載の方
    法において、アニリンスルホン酸をジアゾ化し、そして
    該ジアゾ中間体を8−ヒドロキシキノリンにカップリン
    グする、ただしこの際のカップリング成分の溶液がクロ
    ム原子またはコバルト原子を供与する化合物を含有して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項および第5
    項乃至第8項のいずれかに記載の方法。 14、アミンとカップリング成分とのモル比あるいはす
    べてのアミンの合計とすべてのカップリング成分の合計
    とのモル比が0.9:1.0乃至1.1:1.0である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至12項のい
    ずれかに記載の方法。 15、カップリング成分の合計またはジアゾ成分の合計
    の金属化剤に対するモル比が 1.2:1.0乃至2.4:1.0であることを特徴と
    す特許請求の範囲第1項乃至12項のいずれかに記載の
    方法。 16、金属供与化合物を1乃至20%過剰に使用するこ
    とを特徴とす特許請求の範囲第1項乃至15項のいずれ
    かに記載の方法。 17、特許請求の範囲第1項に記載の方法によって製造
    された1:2−クロム−、1:2−コバルト−、1:2
    −ニッケル−または1:2−鉄−錯塩アゾ染料を天然ま
    たは合成の繊維材料、特に天然または合成のポリアミド
    繊維材料ならびに皮革の染色または捺染のため、あるい
    はまた木材媒染染料として使用する方法。
JP62061406A 1986-03-18 1987-03-18 1:2−金属錯塩アゾ染料の製造方法 Expired - Lifetime JPH0822969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH108786 1986-03-18
CH1087/86-2 1986-03-18
CH306186 1986-07-30
CH3061/86-5 1986-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62225563A true JPS62225563A (ja) 1987-10-03
JPH0822969B2 JPH0822969B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=25686612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62061406A Expired - Lifetime JPH0822969B2 (ja) 1986-03-18 1987-03-18 1:2−金属錯塩アゾ染料の製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0241414B1 (ja)
JP (1) JPH0822969B2 (ja)
KR (1) KR870008968A (ja)
AR (1) AR246538A1 (ja)
BR (1) BR8701207A (ja)
DE (1) DE3769826D1 (ja)
ES (1) ES2022444B3 (ja)
MX (1) MX171226B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770457A (ja) * 1993-05-27 1995-03-14 Taoka Chem Co Ltd 1:2−クロム錯体アゾ染料溶液の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742451B2 (ja) * 1986-07-31 1995-05-10 保土谷化学工業株式会社 近赤外線吸収剤
CH688281A5 (de) * 1987-12-04 1997-07-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von 1:2-Metallkomplexazofarbstoffen.
CZ300680B6 (cs) * 2007-09-25 2009-07-15 Univerzita Pardubice Kovokomplexní azobarviva na bázi kyseliny citrazinové, zpusob jejich prípravy a zpusob barvení živocišných a syntetických substrátu

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1480640A (en) * 1922-02-27 1924-01-15 Chem Ind Basel Manufacture of chromium compounds of azo dyestuffs

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE350697C (de) * 1915-07-18 1922-03-25 Chemische Ind Ges Verfahren zur Herstellung von Kupferverbindungen substantiver o-Oxyazofarbstoffe
DE2918634A1 (de) * 1979-05-09 1980-11-20 Basf Ag Verfahren zur herstellung von kobalt- und chrom-1 zu 2-komplexfarbstoffen
DE3208141A1 (de) * 1982-03-06 1983-09-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung konzentrierter, wasserhaltiger loesungen von chromkomplexen sulfogruppenhaltiger azo- und/oder azomethinfarbstoffe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1480640A (en) * 1922-02-27 1924-01-15 Chem Ind Basel Manufacture of chromium compounds of azo dyestuffs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770457A (ja) * 1993-05-27 1995-03-14 Taoka Chem Co Ltd 1:2−クロム錯体アゾ染料溶液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0822969B2 (ja) 1996-03-06
EP0241414A3 (en) 1987-12-02
EP0241414B1 (de) 1991-05-08
BR8701207A (pt) 1988-01-12
EP0241414A2 (de) 1987-10-14
KR870008968A (ko) 1987-10-22
DE3769826D1 (de) 1991-06-13
ES2022444B3 (es) 1991-12-01
MX171226B (es) 1993-10-12
AR246538A1 (es) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2673199A (en) Metalliferous azo dyestuffs
US1623005A (en) Azo dyestuffs containing chromium and process of making same
JPS63202666A (ja) 重金属錯塩染料とその製造方法及び使用法
US2891938A (en) Chromium-containing monoazo dyestuffs
JPS6138216B2 (ja)
JPS62225563A (ja) 1:2−金属錯塩アゾ染料の製造方法
HU184830B (en) Process for producing chromocomplexes of diazo-compounds
US2804454A (en) Complex heavy metal compounds of monoazo dyestuffs
US4933437A (en) Preparation of 1:2 chromium complex azo dyes asymmetrically substituted with solubilizing groups
US4058515A (en) Metallized phenyl-azo-naphthol compounds
US4125368A (en) Metallized monoazo dyes
US4996303A (en) Preparation of 1:2 metal complex dyes by coupling in the presence of a metal donor in an inert gas atmosphere
US3528961A (en) Monoazo dyes from e-caprolactam
US3525732A (en) 1:2 chromium complex dyestuffs containing a monoazo dyestuff and disazo dyestuff
US4997917A (en) Preparation of 1:2 chromium complex azo dyes asymmetrically substituted with solubilizing
US2839521A (en) Azo dyestuffs containing heavy metal
JP3963397B2 (ja) モノアゾ顔料
US3933785A (en) Azo compounds
US4144231A (en) Soluble trisazo dyestuffs containing a 2-phenyl-benzimidazolyl, -benzoxazolyl or -benzthiazolyl middle component
JPH0323578B2 (ja)
JPH0778181B2 (ja) ポリアゾ染料のクロム錯体
JPH02117962A (ja) 金属錯化合物
US2738345A (en) Chrome-containing monoazo dyestuffs
US2897190A (en) Metalliferous azo-dyestuffs
JPS59100165A (ja) アゾ化合物とアゾメチン化合物とを含む非対称1「い」2クロム錯塩染料