JPS62223409A - 内燃機関の沸騰冷却装置 - Google Patents

内燃機関の沸騰冷却装置

Info

Publication number
JPS62223409A
JPS62223409A JP6679086A JP6679086A JPS62223409A JP S62223409 A JPS62223409 A JP S62223409A JP 6679086 A JP6679086 A JP 6679086A JP 6679086 A JP6679086 A JP 6679086A JP S62223409 A JPS62223409 A JP S62223409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
temperature
water jacket
condenser
cooling fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6679086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713459B2 (ja
Inventor
Yoshinori Hirano
芳則 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6679086A priority Critical patent/JPH0713459B2/ja
Priority to US06/918,052 priority patent/US4721071A/en
Priority to DE8686114221T priority patent/DE3681395D1/de
Priority to EP86114221A priority patent/EP0219099B1/en
Publication of JPS62223409A publication Critical patent/JPS62223409A/ja
Publication of JPH0713459B2 publication Critical patent/JPH0713459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ウォータジャケット内の所定レベルまで液
相冷媒を貯留しておき、その沸騰気化により内燃機関各
部の冷却を行う内燃機関の沸騰冷却装置に関し、特l二
大気開放したリザーバタンクを介して系内圧力を略大気
圧に保つよう番ニジた形式の沸騰冷却装置の改良ζ;関
する。
従来の技術 本出願人は、ウォータジャケットとコンデンサと冷媒供
給ポンプとを主体として閉ループ状の冷媒循環系を形成
し、ウォータジャケットで発生した冷媒蒸気をコンデン
4)−l二導いて凝縮させた後、液面センチの検出C二
基づく冷媒供給ポンプの作動シ;よって8反ウォータジ
ャケットへ補給するようc l、た沸騰冷却装置を種々
提案している(例えば特開昭60−36712号公報、
特開昭60−36715号公報等)。このものでは、コ
ンデンサを強制冷却する冷却ファンとして電動式ファン
を用い、クォータジャケン)−二設けた温度センチに基
づいて強制冷却風を調節することで系内温度を制御して
いる。
また本出願人は、複雑な温度制御等を行わずに非常C二
部素化したものとして、大気開放型の沸騰ンデンサロア
タンクとを常時連通状態とし、コンデンサやウォータジ
ャケット等からなる系内を略大気圧に保つようにしたも
のであシ、リザーバタンクとコンデンサの間で液相冷媒
が自山口移動できるので、コンデンサの放熱量と機関発
熱型とが平衡するようにコンデンサ内の液面位置が自然
に上下動しつつ系内温度を略一定に保つことができるの
である。そして、車両走行風が少ない渋滞走行時や高負
荷時の凝縮性能を確保するために、やはシミ動式冷却フ
ァンを設けてあシ、コンデンサ(−おける冷媒の過冷却
度が小さくなったとき、具体的(−はコンデンサロアタ
ンクに配設した温度センチの検出温度が所定の温度を越
えたときに冷却ファンを作動させて、コンデンサに強制
冷却風を与える構成となっている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記のような大気開放型の沸騰冷却装置では、
ウォータジャケント内部の冷媒沸点が大気圧によって左
右されるので、単にロアタンク内の冷媒ii度のみでは
、コンデンサにおける冷媒の過冷却度を正確ζ二検出す
ることができない。従って、低気圧時や高地での走行を
考慮すると、冷却ファンの作動温度を比較的低温(例え
ば常圧下での沸点が105℃程度のエチレングリコール
水溶液で85℃〜80℃程度)に設定せざるを得す、こ
の結果、通常の状態では必要以上に冷却ファンの稼動率
が大となシ、消費電力やファン騒音が大きいという不具
合がある。
問題点を解決するための手段 この発明は、上記の問題点を解決するために、リザーバ
タンクを介して系内圧力な略大気圧に保つようにした沸
騰冷却装置において、ウォータジャケット内の冷媒温度
を検出する第1温度センチと、コンデンサロアタンク内
の冷媒温度を検出する第2711ili1度センチと、
コンデンサに臨設され、かつ両温度センチの検出温度の
温度差が所定値以下のときに作動する冷却ファンとを備
えて構成されている。
作  用 上記の沸騰冷却装置では、コンデンサやウォータジャケ
ット等の内部の圧力が略大気圧(;保たれ、格別な温度
制御を要さず(=機関温度が安定的に維持される。ここ
で、コンデンサの最大放熱面積には相当な余裕を与えで
あるので、通常はコンデンサ内の冷媒液面が比較的高く
位置し、凝縮した液相冷媒が更を1過冷却した状態で貯
えられる。そのため、両過度センサの温度差は十分に大
きく、冷却ファンは作動しない。一方、渋滞走行時や高
負荷時などコンデンサの放熱量が機関発熱量:二対し相
対的に小さくなると、コンデンサ内の冷媒液面は低下し
、過冷却度が小さくなる。そして、両温度センサの温度
差が所定値よシも小さくなると冷却ファンが作動し、コ
ンデンサを強制冷却するのである。
実施例 第1図はこの発明に係る部将冷却装置の一実施例を示す
もので、同図において、1はウォータジャケット2を備
えてなる内燃機関、3は気相冷媒を凝縮するためのコン
デンサ、4Fi電動式の冷媒供給ポンプを夫々示してい
る。
上記ウォータジャケット2は、内燃機関1のシリンダお
よび燃焼屋の外周部を包囲するよう1ニジリンダブロツ
ク5およびシリンダヘッド6の両者C1亘って形成され
たもので、通常気相空間となる上部が谷気筒で互いC二
連通しているとともC二、その上部の適宜な位置(;複
数の蒸気比ロアが設けられている。この蒸気出口1は、
気液分離機能を持つ蒸気マニホルド8−よって互い(−
集合された上で、蒸気通路9を介してコンデンサ3の上
部入ロ3ml二連通している。尚、10は、気液分離に
よシ捕捉した液相冷媒をウォータジャケット2に戻す冷
媒回収通路である。また上記ウォータジャケット2の所
定レベル、具体的にはシリンダヘッドB側の略中間の高
さ位置に、液相冷媒の有無によってON・OFF信号を
発する例えばリードスイッチを用いたフロート式液面セ
ンf11が配設されておシ、かつこれよシ下方つまり通
常液相冷媒中に没する位置に、サーミスタ等からなる第
1温度七ンf12が配設されている。
コンデンサ3は、上記入口3aを有するアッパタンク1
3と、上下方向に沿った微細なチューブを主体としたコ
ア部14と、このコア部14で凝縮された液相冷媒を一
時貯留するロアタンク15とから構成されたもので、例
えば車両前部など車両走行風を受は得る位置C;設置さ
れ、更に七の前面あるいは背面に、強制冷却用の電動式
冷却ファン16が臨設されている。また上記ロアタンク
151−は、その内部の冷却温度を検出するサーミスタ
等からなる第2温度センサ17が配設されている。
21は、上記液面センサ11の設定レベルと略等しい高
さ位置に配設されたリザーバタンクであって、これはキ
ャップ22の大気連通孔22aを介して上部孕間が大気
に開放されているとともに、第1冷媒盾項通路23を介
してロアタンク15(−接続され、かつ冷媒供給ポンプ
4が介装された第2冷媒循壊通路24を介してウォータ
ジャケット2に接幌されている。尚、25はウォータジ
ャケット2からリザーバタンク21への冷媒の逆流を阻
止する逆上弁である。
26は、冷媒供給ポンプ4および冷却ファン1Bの制御
を町る「61j呻装置であって、これは所謂マイクロコ
ンピュータからなシ、後述するような所定のプログラム
に従って一連の制御を行っている。
次に、第2図は上記制御装置26によって実行される′
制御卸の内容を示すフローチャートであって、以下、こ
のフローチャートを参照して上記のように構成された沸
騰冷却装置の作動を説明する。
先ず機関の停止状態f二おいては、ウォータジャケット
2やコンデンサ3の内部が液相冷媒(例えばエチレング
リコール水溶液等)で満たされてお9、かつリザーバタ
ンク21には多少の液相冷媒が残存している。この状態
で機関が始動すると、ウォータジャケット2内の冷媒は
滞留状態にあるので、速や7:)1二温度上昇し、やが
て沸騰が始まる。
ここで、始動直後は当然のことながら第1諷度センサ1
2の検出温度TIと第2暦度センサ17の検出温度To
との温度差(T’i −To )は小さいが、ウォータ
ジャケット2内冷媒温度TEが80″C以上となるまで
は、温度差の大小に拘らず冷却ファン16はOFF状態
に保たれる(ステップ2,5)。
S牌が始まると、発生蒸気圧によって系内の圧力が高マ
ク、コンデンサ3のロアタンク15.からリザーバタン
ク21に余剰冷媒が徐々に押し出されて、ウォータジャ
ケット2の上部ならび蓄二コンデンサ3の上部に気相冷
媒領域が拡大して行く。そして沸騰によりウォータジャ
ケット2内の冷媒液面が液面センチ11の設定レベル以
下(−低下すると、ステップ7〜9の制、111によっ
て冷媒供給ポンプ4が間欠的を二作動し、リザーバタン
ク21からウォータジャケット2へ液相冷媒を補給する
。この結果、ウォータジャケット2内の冷媒液面tま、
以後機関停止に至るまで略一定幅;保たれる。
尚、この実施例ではコンデンサ3で凝縮した液相冷媒が
リザーバタンク21を経由してウォータジャケット2L
−戻される形となっているが、コンデンサ3のロアタン
ク15から直接クォータジャケット21−供給する構成
としても艮い。
またコンデンf3の上部に気相冷媒領域が拡大するに従
ってコンデンサ3の放熱能力が増大するので、この放熱
能力と機関発熱量とが平衡した位tR+:コンデンサ3
の液面位置が定まる。つまシ機関の負荷や車両走行風な
どf1応じてコンデン−9−3の液面位置が自然≦1上
下動しつつ機関畠度を略一定C;保つ。尚、ウォータジ
ャケット2等の内部の圧力はリザーバタンク21を介し
て略大気圧に保たれるので、機関温度は概ね大気圧下で
の冷媒沸点となる。
ここでコンデンサ3の最大放熱面積は十分な余裕を見込
んで設定しであるので、ある程度の車両走行風が与えら
れる状況であれば、コンデンサ3の液面位置は比較的高
く保たれ、コンデンサ3での過冷却度が十分に大きい。
従って、冷却ファン16i−%1:依存せずC;冷媒の
沸騰・凝縮サイクルを利用した冷却が行われる(ステッ
プ6)。
これC二対し、高負荷時や渋滞走行時のようにコンデン
?3の放熱盆が機関発熱量を下廻ると、コンデンサ3内
の液面位置が自然に低下し、過冷却度が小さくなる。そ
して、温度差(Tg  To)が8℃以下となったら、
冷却ファン16が作動開始し、コンデンサ3を強制冷却
する(ステップ3,4)。
この冷却ファン16の作動は、温度差(TE−To)が
10℃にまで拡大したら停止する(ステップ3,6)。
沸騰状態では、ウォータジャケット2内の第1温度七ン
チ12は冷媒沸点を示すので、上記のよう(一温度差(
TETO)l二基づいて冷却ファン16を制御すれば、
大気圧の変動やエチレングリコール濃度の変動などで冷
媒沸点が変化しても、極めて適切に強制冷却風を与える
ことができる。従って、コンデンサ3内の冷媒液面が過
度≦;低下して冷媒蒸気がリザーバタンク21に噴出し
たシ、逆;ユ不必要に冷却ファン16の稼動率が高まる
ことがない。
また機関停止後は一定時間(例えば30秒間)上述した
rllJ御が継続され、機関停止後の過熱を防止してい
る(ステップ10〜12)oそして、一定時間後に電妹
がOFFとなシ、一連の制御が終了する。また温度低下
に伴い、ウォータジャケット2やコンデンサ3の内部は
最終的に液相冷媒で満たされた状態となる。
発明の効果 以上の説明で明らかなようC二、この発明C1係る内燃
機関の沸騰冷却装置によれば、リザーバタンクを介して
系内圧力な略大気圧に保つようにしたものにおいて、冷
却ファンC二よってコンデンサを極めて適切に強制冷却
することができ、例えば高地などで冷媒沸点が低下して
もリザーバタンクへの冷媒蒸気の噴出を確実C二回避で
きるとともに、冷却ファンの稼動率を必要最少限のもの
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図、第2図
はこの実施例における制御の内容を示すフローチャート
である。 1・・・内燃機関、2・・・クォータジャケット、3・
・・コンデンサ、4・・・冷媒供給ポンプ、11・・・
液面センサ、12・・・第1温度センチ、15・・・ロ
アタンク、16・・・冷却ファン、17・・・第2温度
センチ、21・・・リザーバタンク、22a・・・大気
連通孔、26・・・制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定レベルまで液相冷媒が貯留されるウォータジ
    ャケットと、このウォータジャケットで発生した冷媒蒸
    気が導入され、かつロアタンクに凝縮した液相冷媒が貯
    留されるコンデンサと、このコンデンサで凝縮した液相
    冷媒を上記ウォータジャケットに補給する冷媒供給ポン
    プと、上記ロアタンクに常時連通し、かつ大気に開放さ
    れたリザーバタンクと、上記ウォータジャケット円の冷
    媒温度を検出する第1温度センサと、上記ロアタンク内
    の冷媒温度を検出する第2温度センサと、上記コンデン
    サに臨設され、かつ両温度センチの検出温度の温度差が
    所定値以下のときに作動する冷却ファンとを備えてなる
    内燃機関の沸騰冷却装置。
JP6679086A 1985-10-15 1986-03-25 内燃機関の沸騰冷却装置 Expired - Lifetime JPH0713459B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6679086A JPH0713459B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 内燃機関の沸騰冷却装置
US06/918,052 US4721071A (en) 1985-10-15 1986-10-14 Cooling system for automotive engine or the like
DE8686114221T DE3681395D1 (de) 1985-10-15 1986-10-14 Kuehlsystem fuer eine brennkraftmaschine.
EP86114221A EP0219099B1 (en) 1985-10-15 1986-10-14 Cooling system for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6679086A JPH0713459B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 内燃機関の沸騰冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62223409A true JPS62223409A (ja) 1987-10-01
JPH0713459B2 JPH0713459B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=13326004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6679086A Expired - Lifetime JPH0713459B2 (ja) 1985-10-15 1986-03-25 内燃機関の沸騰冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713459B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399828U (ja) * 1989-11-07 1991-10-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399828U (ja) * 1989-11-07 1991-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713459B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4027295B2 (ja) ランキンサイクル装置における凝縮器の液面位置制御装置
JPH0580565B2 (ja)
JPS61247819A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH0692730B2 (ja) 車両用内燃機関の沸騰冷却装置
JPH073172B2 (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH0475369B2 (ja)
JPS62223409A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS6181219A (ja) 沸騰冷却式内燃機関の車室暖房装置
JPH06102975B2 (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH032670Y2 (ja)
JPS62237021A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS62271924A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS62237022A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS6183433A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置における冷却ジヤケツト内冷媒液面制御装置
JPS6296722A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH034726B2 (ja)
JPS6183427A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置における異常診断装置
JPH0223781Y2 (ja)
JPS6183438A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS63134811A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPS6183430A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置における自己診断装置
JPS61291715A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS61129417A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS618419A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS6260916A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置