JPS62223105A - 多相乳化型化粧料 - Google Patents

多相乳化型化粧料

Info

Publication number
JPS62223105A
JPS62223105A JP6813486A JP6813486A JPS62223105A JP S62223105 A JPS62223105 A JP S62223105A JP 6813486 A JP6813486 A JP 6813486A JP 6813486 A JP6813486 A JP 6813486A JP S62223105 A JPS62223105 A JP S62223105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
phase
oil
water
emulsified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6813486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07532B2 (ja
Inventor
Kenji Mori
憲治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP6813486A priority Critical patent/JPH07532B2/ja
Publication of JPS62223105A publication Critical patent/JPS62223105A/ja
Publication of JPH07532B2 publication Critical patent/JPH07532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/066Multiple emulsions, e.g. water-in-oil-in-water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/69Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine
    • A61K8/70Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine containing perfluoro groups, e.g. perfluoroethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、パーフルオロ有機化合物相/油相/水相型(
以下、F10/W型と略記する)の分散状態を呈する多
相乳化型化粧料に関する。
更に詳しくは、保存安定性、皮膚安全性及び延展性、洗
浄性、耐水性等の実用特性に優れた新規な多相乳化型化
粧料に関する。
(従来技術) 特開昭57−21812号公報には、パーフルオロ有機
化合物を水中に分散乳化した、パーフルオロ有機化合物
相/水相型(以下、F / W型と略記する)の分散状
態を呈する乳化組成物である通気性軟膏が提案されてい
る。しかし、この乳化組成物は保存安定性及び皮膚安全
性に劣り、実用性に乏しいものであった。
(発明の開示) 本発明者は、パーフルオロ有機化合物の優れた特性であ
る延展性、洗浄性、耐水性等の緒特性を充分に発揮する
パーフルオロ有機化合物配合の乳化組成物に関して鋭意
研究した結果、後記特定のF10/W型の分散状態を呈
する多相乳化型組成物からなる化粧料が、これらの緒特
性を具備すると共に、保存安定性、皮膚安全性:こ於い
ても一段と優れていることを見出し本発明を完成した。
(発明の目的) 即ち、本発明の目的は、保存安定性、皮膚安全性及び延
展性、洗浄性、耐水性等の実用特性に優れた多相乳化型
化粧料を提供するにある。
(発明の構成) 本発明は、(6)分子中にパーフルオロカーボン基とハ
イドロカーボン基を有するフッ素系界面活性剤を油成分
中に溶解し、(0)これにパーフルオロ有機化合物を分
散乳化して油中パーフルオロ有機化合物型エマルジ冒ン
を得、eS更に、このエマルジ冒ンを水溶性乳化剤の水
溶液中に分散乳化して得られるパーフルオロ有機化合物
相/油相/水相型の分散状態を呈する多相乳化型化粧料
である。
(m成の具体的な説明) 本発明に用いられる油成分としては公知の化粧料用油性
物質であって、例えば、油脂、ロウ、炭化水素、エステ
ル油、高級アルコール、高級脂肪酸等があげられる。
油脂としては例えば、ヒマシ油、オリーブ油、アボカド
油、パーム油、カカオ油等、ロウとしては例えば、木ロ
ウ、ラノリン、【ツロウ、カルナウバロウ、キャンデリ
ラロウ等、また炭化水素としては、例えば、ペトロラタ
ム、流動パラフィン、固型パラフィン、セレシン、マイ
クロクリスタリンワックス、スクワラン等、エステル油
としては、例えばステアリン酸ブチルエステル、ミリス
チン酸オクチルドデシルエステル、ミリスチン酸イソプ
ロピルエステル、ラノリン脂肪酸イソプロピルエステル
、ステアリン酸ブチルエステル、ラノリン酸ヘキシルエ
ステル、オレイン酸オレイルエステル、アジピン酸ジイ
ソプロピルエステル、セパチン酸ジイソプロピルエステ
ル等、高級アルコールとしては例えばステアリルアルコ
ール、オレイルアルコール、高級脂肪酸としては、例え
ば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸、オレイン酸、ベヘニン酸、ラノリン脂肪酸等が
あげられるが、これらに限られるものではない。これら
の油成分は、化粧料の種類、その目的等に応じて一種ま
たは二1以上を選択して使用される。その配合量は、当
該化粧料の最終組成における総重量を基準として通常1
0〜70Mf1%である。
本発明に使用されるパーフルオロ有機化合物とは、炭素
数が6〜20で水素の全てがフッ素原子で置換されたも
のである。例えば、パーフルオロデカリン、パーフルオ
ロアダマンタン、パーフルオロブチルテトラハイドロフ
ラン、パーフルオロオクタン、パーフルオロノナン、パ
ーフルオロペンクン、パーフルオロデカン、パーフルオ
ロドデカン、また、テトラフルオロエチレンオキシドポ
リマー(M合皮8〜10)、ヘキサフルオロプロピレン
オキシドポリマー(重合度8〜10)等が適用されるが
、これらに限られるものではない。
これらのパーフルオロ有機化合物は、化粧料の腫類その
目的等に応じて一種または二種以上を選択して使用され
る。その配合量は、当該化粧料の最終組成における総重
量を基準として通常2〜15it%、後述するF10型
エマルジョンに対しては通常5〜40重量%である。
本発明に用いられる前記のフッ素系界面活性剤は、分子
中にパーフルオロカーボン基とハイドロカーボン基とを
有する公知の化合物である。このフッ素系界面活性剤の
総炭素数は10〜80で、且つハイドロカーボン基の炭
素数≧2×(パーフルオロカーボン基の炭素数)の関係
を日たしたものが好ましい。炭素数が30を越えると溶
解性や乳化性に劣り、総炭素数10未満では皮膚刺激が
生じやすい。又パーフルオロカーボン基の炭素数がハイ
ドロカーボン基の炭素数の1/2より多くなると安定な
F10型エマルジ言ンが得られないので好ましくない。
これらのフッ素系界面活性剤の例を第1表に示す。フッ
素系界面活性剤は、本発明の化粧料の剤型に応じて一種
又は二種以上を選択して使用される。
その配合量は、当該化粧料の総TfL量を基準として通
常0.5〜8重量%、F10型エマルジシンに本発明に
用いられる水溶性乳化剤としては、前記油成分とO/W
型エマルジョンを生成する所定の親水性−親油性比(以
下、単に’HLB“と称する)の値をGriff(nの
式より算出し、この値に相応するHLB値を有する乳化
剤を用いる。水溶性乳化剤としては、例えばポリオキシ
エチレンソルビタンモノラウレート(20E、0付加物
)、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート(
20E、0) 、ポリオキシエチレンソルビタンモノオ
レエート(20g、0)、ポリオキシエチレングリセリ
ルモノオレエー) (16E、O) 、ポリオキシエチ
レンモノラフレート(30E、0)、ポリオキシエチレ
ンモノステアレー)(40E、0)、ポリオキシエチレ
ンラウリルエーテル(21E、O)、ポリオキシエチレ
ンセチルエーテル(20E、O)、等の非イオン系界面
活性剤、ステアリン酸カリウム、N−アシルサルコシン
ナトリウム、N−アシルグルタミン酸ナトリウム、ソジ
ウムセチルサルフェート等のアニオン系界面活性剤が挙
げられるが、これに限られるものではない。
これらの水溶性乳化剤は、化粧料の冒類、その目的等に
応じて一種または二皿以上を選択して使用される。その
配合量は当該化粧料の最終組成における総重量を基準と
して通常1〜61七ちである。
また、水溶性乳化剤の水溶液は、前記水溶性乳化剤をイ
オン交換樹脂で処理した脱イオン精製水または蒸留水に
溶解したものが好ましい。この水溶液の盆は当該化粧料
の総重量を基準として20〜85重二%の範囲にするこ
とが好ましい。
次に、前記各成分を使用してF10/W型多相乳化型化
粧料を製造する方法について説明する。
まず、前記油成分とパーフルオロ有機化合物とにより油
中パーフルオロ有機化合物型(以下、F2O型と略記す
る)エマルジ曹ンを調製する。前記油成分中(ζフッ素
系乳化剤を溶解した後、この溶液に所定量のパーフルオ
ロ有機化合物を加えて撹拌すると、油成分が連1涜相(
分散媒)となり、パーフルオロ有機化合物が分散質とさ
れたF10聾エマルジiンが生成される。なおこの場合
、フッ素系乳化剤を油成分に溶解させたり、上記溶液に
パーフルオロ有機化合物を加えて撹拌する際に加温した
方が好ましく、例えば60°C〜80″C程度に加温し
て所定の操作を行なう。また、撹拌には例えばホモミキ
サーを用いる。
次に、前記の水溶性乳化剤の水溶液に上記F10型エマ
ルジ苫ンを加えてF10/W!エマルシ盲ンである多相
乳化型化粧料を製造する。この場合、前記水溶性乳化剤
の水分散液やF10型エマルジョンは加温することが好
ましく、例えば60〜80゛Cに加温した水溶性乳化剤
の水溶液をホモミキサー等によってゆるやかに撹拌し、
これにあらかじめ70〜80℃に加温したF109エマ
ルジョンを加え一定時間撹拌乳化をおこなって、油相中
にパーフルオロ有機化合物が分散乳化されたF10型エ
マルジ1ンを分散質とし、このF10型エマルジ冒ンが
水相を分散媒(連続相)として乳化せしめられた安定な
F10/W型エマルジ冒ンを製造する。
上記のごとく製造される、本発明のF10/W型エマル
ジョンを分散状態とする多相乳化型化粧料の保存安定性
は極めて良好であり、例えば、苛酷条件温度の45℃に
おいて1ケ月保存しても、このエマルジ夏ンの破壊はほ
とんど見られず、調製直後と1ケ月保存後との間に、エ
マルジlンの状態に対する差異はほとんど見られない。
これは、表面張力が水では72ダイン/cmであるのに
対し、油では通常20〜40ダイン/cm、パーフルオ
ロ有機化合物では10タイン/c mであるので、F/
W型エマルジ1ンよりも、本発明の如く、先づF10型
エマルジョンを調製し、次にF10/Wエマルジョンを
調製する方がパーフルオロ有機化合物がより安定に乳化
されるものと考えられる。
更に、本発明の化粧料は、油成分中にパーフルオロ有機
化合物が分散しているので、皮膚安全性に優れると共に
パーフルオロ有機化合物が有する緒特性を効果的に具現
するものである。
本発明の多相乳化型化粧料は、スキンクリーム、マツサ
ージクリーム、クレンジングクリーム、ヘアークリーム
、メイクアップベース、ハンドクリーム等、その他多く
の乳液状又はクリーム状化粧料に適用される。
尚、本発明の皮膚化粧料には上記の他に色素、香料、防
腐剤、顔料、抗酸化剤等を本発明の目的を達成する範囲
内で適宜配合することができる。
(実施例) 以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を詳説する。
実施例に記載の保存安定性、皮膚安全性及び延展性、洗
浄性、耐水性等の実用特性に関する試験は下記の通りで
ある。
(1)保存安定性試験 試料を46°Cの恒温槽に入れ、8ケ月間放置後の乳化
状態、外観を観察し、異常が認められない場合(乳化状
態が均一で均質なエマルジ曹ンを形成している場合)は
良好とし、異常が認められる場合(油が分離した場合、
粒子が粗大になった場合等)は不良とした。
(2)皮膚安全性試験 被検者25名の前腕屈側部皮膚に、試料0.05Iを直
径1.0cmの円型のリント布のついたパッチテスト用
絆創膏を用いて24時間閉塞貼布した後、下記の判定基
準に従い、各試料について被検者25名の皮膚の状態を
評価判定した。判定結果は、絆創膏除去1時間後及び2
4時間後のうち反応の強い方を採用し、評価が(5以上
の人の数で示した。
判定基準 (3)実用特性試験 被検者20名が試料を10日間連用した後、試料の特性
を評価した。
試験結果は、延展性、洗浄性、耐水性の各項目に関して
、「試料塗布時の延展性(のび)が良い玉「試料の洗浄
性が良い」、「試料の耐水性が良い(流れ落ちが少い)
」と回答した人数で示した。
実り一例1(スキンクリーム) (1)処 方          u%(2)製法 60″Cに加温して均一に溶解した成分■にホモミキサ
ーで撹拌しながら60″Cに加温した成分■を添加して
分散乳化し、F10型エマルジ、ンを得る。
次いで60°Cに加温して均一に溶解した成分■の中へ
、上記で得られたF10型エマルジョンを、ゆっくりと
ホモミキサーで撹拌しながら添加し、室温まで冷却して
F10/W型エマルジョンを得た。
(3)特 性 緒特性に関する試験結果を第2表に記載した。
第2表に示すごとく、本発明の実施例1のスキンクリー
ムは、保存安定性、皮膚安全性及び実用特性である延展
性に優れている。また、成分中のパーフルオロデカリン
は、皮膚(こ塗布した後経時間と共に揮散するので、密
閉感の少く、さっばりしたスキンクリームであることが
認められた。
比較例1(スキンクリームノ 処方は実施例1と同一で、次の如き製法で比較例1のス
キンクリームを得た。
(1)製 法 60°Cで均一に加温溶解した成分■の中へ、60°C
で均一に溶解した成分■、■を各別に加え、ホモミキサ
ーで均一に撹拌した後室温まで冷却する。
(2)特 性 第2表に示す如<、F10型エマルジョンの生成を経ず
して調製したエマルジ曹ンは保存安定性、皮膚安全性に
劣るものであった。
比較例2(スキンクリーム) (1)製 法 パーフルオロデカリン10.7重ji96、MOD38
重、t%の代りにMOD48.7重量%を配合する他は
比較例1と同様にして比較例2のO/W型のスキンクリ
ームを得た。
(2)特 性 第2表に示すごとく、パーフルオロ有機化合物を配合し
ていないスキンクリームは、延展性tこ劣るばかりか、
密閉感のあるスキンクリームであった 実施例2(スキンクリーム) (1)製 法 パーフルオロペンチルデカリン0.75重1%、パーフ
ルオロヘキシルラウリルエーテル0.75M量%の代り
に、パーフルオロプロピルペンタン1.5重量%を配合
する他は、実施例1と同様にしてスキンクリームを得た
(2)特 性 第2表に示すごとく、総炭素数10のフッ素系乳化剤を
使用したスキンクリームはやや皮膚安全性に於いて劣る
が実用上に問題はなかった。
実施例8(スキンクリーム) (1)製法 パーフルオロペンチルデカリン0.75重i%、パーフ
ルオロヘキシルラウリルエーテル0.75重量%の代り
に、パーフルオロノナンオクタデカン1.5重量%を配
合する他は、実施例1と同様にしてスキンクリームを得
た。
(2)特 性 第2表に示すごとく、ハイドロカーボン基の炭素数がパ
ーフルオロカーボン基の炭素数の2倍であるフッ素系乳
化剤を使用したスキンクリームは、保存安定性は良好で
あり、皮膚安全性、延展性に優れ、さっばりした感触で
あった。
実施例4(クレンジングクリーム) (1)処 方          重量(2)製 法 実施例1と同様の製法で、本発明のクレンジングクリー
ムを得た。
(3)特 性 第2表に示すごとく、保存安定性、皮膚安全性及び延展
性、洗浄性の実用特性に優れていることが認められた。
実施例5(ハンドクリーム) (1)処 方         u% 10]Uffi% (2)製法 実施例1と同様の製法で本発明のハンドクリームを得た
(3)特 性 第2表に示すごとく、本発明のハンドクリームは、保存
安定性、皮膚安全性、延展性、耐水性に優れ、しかもベ
トッキ感の少い感触を有することが認められた。
実施例6(ヘアークリーム) (1)処 方         重量%(2)製法 実施例1と同様の製法で本発明のへアークリームを得た
(3)特 性 第2表に示すごとく、保存安定性、皮膚安全性及び延展
性に優れ、塗布時にはくし通りが良く、耐水性を有し、
整髪力に優れた実用特性が第2表 (発明の効果) 以上記載のごとく、本発明は、保存安定性、皮膚安全性
及び延展性、洗浄性、耐水性等の実用特性に優れた有用
なる多相乳化型化粧料を提供することが明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (イ)分子中にパーフルオロカーボン基とハイドロカー
    ボン基を有するフッ素系界面活性剤を油成分中に溶解し
    、(ロ)これにパーフルオロ有機化合物を分散乳化して
    油中パーフルオロ有機化合物型エマルジョンを得、(ハ
    )更に、このエマルジョンを水溶性乳化剤の水溶液中に
    分散乳化して得られるパーフルオロ有機化合物相/油相
    /水相型の分散状態を呈する多相乳化型化粧料。
JP6813486A 1986-03-25 1986-03-25 多相乳化型化粧料 Expired - Fee Related JPH07532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6813486A JPH07532B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 多相乳化型化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6813486A JPH07532B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 多相乳化型化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62223105A true JPS62223105A (ja) 1987-10-01
JPH07532B2 JPH07532B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=13364968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6813486A Expired - Fee Related JPH07532B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 多相乳化型化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07532B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639371A1 (fr) * 1993-08-20 1995-02-22 L'oreal Composition cosmétique à base de microdispersion de cire comprenant un composé organofluoré lipophile
US5830444A (en) * 1993-01-25 1998-11-03 L'oreal Anhydrous solid dispersion containing organoflourinated hydrocarbon compounds and its use in cosmetics
EP1029527A1 (en) * 1997-08-28 2000-08-23 Daikin Industries, Limited Cosmetic preparation
US6500439B1 (en) 1997-06-04 2002-12-31 Daikin Industries, Ltd. Copolymer for cosmetics
JP2010100553A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Shiseido Co Ltd 乳化組成物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5830444A (en) * 1993-01-25 1998-11-03 L'oreal Anhydrous solid dispersion containing organoflourinated hydrocarbon compounds and its use in cosmetics
EP0639371A1 (fr) * 1993-08-20 1995-02-22 L'oreal Composition cosmétique à base de microdispersion de cire comprenant un composé organofluoré lipophile
FR2709060A1 (fr) * 1993-08-20 1995-02-24 Oreal Composition cosmétique à base de microdispersion de cire comprenant un composé organofluoré lipophile.
US6132736A (en) * 1993-08-20 2000-10-17 L'oreal Cosmetic composition based on a microdispersion of wax comprising a lipophilic organofluorine compound
US6500439B1 (en) 1997-06-04 2002-12-31 Daikin Industries, Ltd. Copolymer for cosmetics
EP1029527A1 (en) * 1997-08-28 2000-08-23 Daikin Industries, Limited Cosmetic preparation
US6444213B1 (en) 1997-08-28 2002-09-03 Daikin Industries Ltd. Cosmetics with hydrofluoroether (HFE)
US6746680B2 (en) 1997-08-28 2004-06-08 Daikin Industries Ltd. Cosmetics with hydrofluoroether (HFE)
EP1029527B1 (en) * 1997-08-28 2007-02-28 Daikin Industries, Limited Cosmetic preparation
EP1774960A2 (en) * 1997-08-28 2007-04-18 Daikin Industries, Limited Cosmetic
EP1774960A3 (en) * 1997-08-28 2009-10-21 Daikin Industries, Limited Cosmetic
JP2010100553A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Shiseido Co Ltd 乳化組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07532B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183917A (en) Emulsion-type hair conditioner composition
KR100802322B1 (ko) 유중수형 에멀젼 액상루즈 조성물
JPS6289611A (ja) 水中油または油中水型エマルジョン
JPS61234928A (ja) ペルフルオロポリエーテルからなる化粧品用及び皮膚科用の組成物
JPH07507238A (ja) パーフルオロポリエーテルを含有するo/w型エマルジョン,その組成物,その製造方法およびその香粧的および皮膚科学的使用
JPS63250311A (ja) 油中水型化粧料
EP0245756A1 (en) O/W type emulsion composition
JPS62249913A (ja) 多相乳化型化粧料
CA2109403C (en) Preparations containing a fluorocarbon emulsion and usable as cosmetics or dermatics
JP3491933B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JPH0415762B2 (ja)
KR101288236B1 (ko) 고함량 실리콘 유도체를 이용한 화장품의 유화물의 제조방법과 이를 포함하는 화장품 조성물
JPS632916A (ja) 非水乳化型メイクアツプ化粧料
JPS62223105A (ja) 多相乳化型化粧料
TW434025B (en) Oil-in-alcohol type emulsified composition containing a polyether modified polysiloxane emulsifier
JPS627163B2 (ja)
JPS6323962B2 (ja)
JPH0347108A (ja) 二重乳化型化粧料組成物
JPS62292713A (ja) 非水乳化型整髪化粧料
JPH04100534A (ja) 非水乳化組成物
JPH05331019A (ja) 保護皮膜形成剤及びこれを含有する化粧料
JPH01266844A (ja) 乳化組成物
JPH09309818A (ja) 乳化型日焼け止め化粧料
JPH0513924B2 (ja)
JPS61186305A (ja) 乳化型化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees