JPS62249913A - 多相乳化型化粧料 - Google Patents

多相乳化型化粧料

Info

Publication number
JPS62249913A
JPS62249913A JP9562686A JP9562686A JPS62249913A JP S62249913 A JPS62249913 A JP S62249913A JP 9562686 A JP9562686 A JP 9562686A JP 9562686 A JP9562686 A JP 9562686A JP S62249913 A JPS62249913 A JP S62249913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
type
organic compound
active agent
surface active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9562686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764702B2 (ja
Inventor
Kenji Mori
憲治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP9562686A priority Critical patent/JPH0764702B2/ja
Publication of JPS62249913A publication Critical patent/JPS62249913A/ja
Publication of JPH0764702B2 publication Critical patent/JPH0764702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/066Multiple emulsions, e.g. water-in-oil-in-water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/69Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine
    • A61K8/70Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine containing perfluoro groups, e.g. perfluoroethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、油相/パーフルオロ有機化合物相/水相型(
以下、0/F/w型と略記する)の分散状態を呈する多
相乳化型化粧料に関する。
更に詳しくは、保存安定性、延展性、洗浄性、耐水性等
の実用特性に優れた新規な多相乳化型化粧料に関する。
(従来技術) 特開昭57−21312号公報には、パーフルオロ有機
化合物を水中に分散乳化した、パーフルオロ有機化合物
相/水相型(以下、F/w型と略記する)の分散状態を
呈する乳化組成物である通気性軟膏が提案されている。
しかし、この乳化組成物は保存安定性に劣り、実用性に
乏しいものであった。
(発明の開示) 本発明者は、パーフルオロ有機化合物の優れた特性であ
る延展性、洗浄性、耐水性等の緒特性を充分に発揮する
パーフルオロ有機化合物配合の乳化組成物に関して鋭意
研究した結果、後記特定の0/F/W型の分散状態を呈
する多相乳化型組成物からなる化粧料が、これら・の緒
特性を具備すると共に、保存安定性に於いても一段と優
れていることを見出し本発明を完成した。
(発明の目的) 即ち、本発明の目的は、保存安定性、延展性、洗浄性、
耐水性等の実用特性に優れた多相乳化型化粧料を提供す
るにある。
(発明の構成) 本発明は、(イ)分子中にパーフルオロカーボン基とハ
イドロカーボン基を有する親油性フッ素系界面活性剤を
パーフルオロ有機化合物に溶解し、イ)これに油成分を
分散乳化してパーフルオロ有機化合w中油型エマルジッ
ンを得、(ハ)更に、このエマルジ1ンをパーフルオロ
カーボン基と親水基を有する親水性フッ素系界面活性剤
の水溶液中に分散乳化して得られる油相/パーフルオロ
有機化合物相/水相型の分散状態を呈する多相乳化型化
粧料である。
(構成の具体的な説明) 本発明に使用されるパーフルオロ有機化合物とは、炭素
数が6〜20で水素の全てがフッ素原子で置換されたも
のである。例えば、パーフルオロデリカン、パーフルオ
ロアダマンタン、パーフルオロブチルテトラハイドロフ
ラン、パーフル・オロオクタン、パーフルオロノナン、
パーフルオロペンタン、パーフルオロデカン、パーフル
オロドデカン、また、テトラフルオロエチレンオキシド
ポリマー(重合度3〜1o)、ヘキサフルオロプロピレ
ンオキシドポリマー(重合度3〜10)等が適用される
が、これらに限られるものではない。
コレらのパーフルオロ有機化合物は、化粧料の種類その
目的等に応じて一種または二種以上を選択して使用され
る。その配合量は、当該化粧料の最終組成における総重
量を基準として通常10〜70重量%である。
本発明に用いられる前記の親油型フッ素系界面活性剤は
、分子中にパーフルオロカーボン基とハイドロカーボン
基とを有する公知の化合物である。
このフッ素系界面活性剤の総炭素数は10〜3゜で、且
つハイドロカーボン基の炭素数52xcバー・フルオロ
カーボン基の炭素数)の関係を満たしたものが好ましい
。炭素数が30を越えると溶解性や乳化性に劣り、総炭
素数10未満では皮膚刺激が生じやすい。又パーフルオ
ロカーボン基の炭素数がハイドロカーボン基の炭素数の
1/2より少くなると安定な0/F型エマルジ冒ンが得
られ稚いので好ましくない。これらのフッ素系界面活性
剤の例を第1表に示す。フッ素系界面活性剤は、本発明
の化粧料の剤型に応じ°C一種又は二皿以上を選択して
使用される。
その配合量は、当該化粧料の総重量を基準とし第1表 本発明に用いられる油成分としては公知の化粧料用油性
物質であって、例えば、油脂、ロウ、炭化水素、エステ
ル油、高級アルコール、高級脂肪酸等があげられる。
油脂としては例えば、ヒマシ油、オリーブ油、アボガド
油、パーム油、カカオ油等、ロウとしては例えば、木ロ
ウ、ラノリン、ミツロウ、カルナウバロウ、キャンデリ
ラロウ等、また炭化水素としては°、例°えば、ペトロ
ラタム、流動パラフィン、固型パラフィン、セレシン、
マイクロクリスタリンワックス、スクワラン等、エステ
ル油と・しては、例えばステアリン酸ブチルエステル、
ミリスチン酸オクチルドデシルエステル、ミリスチン酸
イソプロピルエステル、ラノリン脂肪酸イソプロピルエ
ステル、ステアリン酸ブチルエステル、う°ノリン酸ヘ
キシルエステル、オレイン酸オレイルエステル、アジピ
ン酸ジイソプロピルエステル、セパチン酸ジイソプロピ
ルエステル等、高級アルコールとしては例えばステアリ
ルアルコール、オレイルアルコール、高級脂肪酸として
は、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸
、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘニン酸、ラノリン脂
肪酸等があげられるが、これらに限られるものではない
。これらの油成分は、化粧料の種類、その目的等に応じ
て一種または二種以上を選択して使用される。その配合
量は、当該化粧料の最終組成における総重量を基準とし
て通常5〜40重量%である。
本発明に用いられる前記の親水型フッ素系界面活性剤は
分子中にパーフルオロカーボン基と親水基とを有する公
知の物質である。これらのフッ素系界面活性剤の例を第
2表に示す。フッ素系界面活性剤は、本発明の化粧料の
剤型に応じて一種又は二種以上を選択して使用される。
その配合量は当該化粧料の最終組成における総第2表 また、親水型フッ素系界面活性剤の水溶液は、前記親水
型フッ素系界面活性剤をイオン交換樹脂で処理した脱イ
オン精製水または蒸留水に溶解したものが好ましい、こ
の水溶液の量は当該化粧料の総重量を基準として20〜
850〜85重量にすることが好ましい。
次に、前記各成分を使用してO/F/W型多相乳化型化
粧料を製造する方法について説明する。
まず、前記パーフルオロ有機化合物と油成分とによりパ
ーフルオロ有機化合物中油型(以下、0/F型と略記す
る)エマルジョンを調製する。
前記パーフルオロ有機化合物中に親油型フッ素系界面活
性剤を溶解した後、この溶液に所定量の油成分を加えて
撹拌すると、パーフルオロ有機化合物が連続相(分散t
S>となり、油成分が分散質とされたO/F型エマルジ
ッンが生成される。なおこの場合、親油型フッ累系乳化
剤をパーフルオロ有機化合物に溶解させたり、上記溶液
に油成分を加えで撹拌する際に加温した方が好ましく、
例えば60 ’C〜80℃程度に加温して所定の操作を
行なう。また、撹拌には例えばホモミキサーを用いる。
次に、前記の親水型フッ素系界面活性剤の水溶液に上記
0/F型エマルジシンを加えてO/F/W型エマルジ質
ンである多相乳化型化粧料を製造する。この場合前記親
水型フッ素系界面活性剤の水溶液やO/F型エマルジョ
ンは加温することが好ましく、例えば60〜80°Cに
加温した親水型フッ素系界面活性剤の水溶液をホモミキ
サー等によってゆるやかに撹拌し、これにあらかじめ7
0〜80°Cに加温したO/F型エマルジ、ンを加え一
定時間撹拌して乳化分散する。即ち、前記OZF型エマ
ルジ冒ンを分散質とし、との親水型フッ素系界面活性剤
の水溶液を分散媒(連続相)として乳化分散して、安定
な0 / F /W型エマルジ。
ンを製造する。
上記の如く製造される、本発明のO/F/W型エマルジ
ッンの保存安定性は、今まで知られているF/W型のフ
ッ素系乳化物より明らかに優れているものであった。
本発明の多相乳化型化粧料は、スキンクリーム、マツサ
ージクリーム、クレンジングクリーム、ヘアークリーム
、メイクアップベース、ハンドクリーム等、その他多く
の乳液状又はクリーム状化粧料に適用される。
尚、本発明の皮膚化粧料には上記の他に色素、香料、防
腐剤、顔料、抗酸化剤等を本発明の目的を達成する範囲
内で適宜配合することができる。
(実施例) 以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を訂脱する。
実施例に記載の保存安定性、皮膚安全性及び延展性、洗
浄性、耐水性等の実用特性に関する試験は下記0通りで
ある。
(1)保存安定性試験 試料を45°Cの恒温槽に入れ、3ケ月間放置後の乳化
状態、外観を観察し、異常が認められない場合(乳化状
態が均一で均質なエマルジ四ンを形成している場合)は
良好とし、異常が認められる場合(油が分離した場合、
粒子が粗大になった場合等)は不良とした。
(2)  実用特性試験 被検者20名が試料を10日間連用した後、試料の特性
を評価した。
試験結果は、延展性、洗浄性、耐水性の各項目に関して
、「試料塗布時の延展性(のび)が良い」、「試料の洗
浄性が良い」、「試料の耐水性が良い(流れ落ちが少い
)」と回答した人数で示した。
実施例1(スキンクリーム) (2)製 法 60°Cに加温して均一に溶解した成分■にホモミキサ
ーで撹拌しなから60°Cに加温した成分■を添加して
分散乳化し、0/F型エマルジョンを得る。
次いで60℃に加温して均一に溶解した成分■の中へ、
上記で得られた0/F型エマルジ。
ンを、ゆっくりとホモ【キサ−で撹拌しながら添加し、
室温まで冷却して0/F/W型エマルジ冒ンを得た。
(3)特 性 緒特性に関する試験結果を第3表に記載した。
第3表に示すごとく、本発明の実施例1のスキンクリー
ムは、保存安定性、及び実用特性である延展性に優れて
いる。また、成分中のパーフルオロデカリンは、皮膚に
塗布した後経時間と共に揮散するので、密閉感の少く、
さっばりしたスキンクリームであることが認められた。
比較例1(スキンクリーム) 処方は実施例1と同一で、次の如き製法で比較例1のス
キンクリームを得た。
(1)製 法 60°Cで均一に加温溶解した成分■の中へ、60℃で
均一に溶解した成分■、■を各別に加え、ホモ建キサ−
で均一に撹拌した後室温まで冷却する。
(2)特 性 第3表に示す如<、O/F型エマルジ1ンの生成を経ず
して調製しtこエマルジ璽ンは保存安定性に劣るもので
あった。
比較例2(スキンクリーム) (1)製 法 パーフルオロデカリン30.0重量%、MODlo、0
重量%の代りにMOD40.0重量%を配合する他は比
較例1と同様にして比較例2の0/W型のスキンクリー
ムを得た。
(2)特 性 第3表に示すごと(、パーフルオロ有機化合物を配合し
ていないスキンクリームは、延展性に劣るばかりか、密
閉感のあるスキンクリームであった。
実施例2(クレンジングクリーム) (2)製法 実施例1と同様の製法で、本発明のクレンジングクリー
ムを得た。
(3)特 性 第3表に示すごとく、保存安定性及び延展性、洗浄性の
実用特性に優れていることが認められた。
実施例3(ハンドクリーム) (2)製 法 実施例1と同様の製法で本発明のハンドクリームを得た
(3)特 性 第3表に示すごとく、本発明のハンドクリームは、保存
安定性、延展性、耐水性に優れ、しかもベトッキ感の少
い感触を有することが認められた。
実施例4(ヘアークリーム) (2)製 法 実施例1と同様の製法で本発明のへアークリームを得た
(3)特 性 第3表に示すごとく、保存安定性、皮膚安全性及び延展
性に優れ、塗布時にはくし通りが良く、耐水性を有し、
整髪力に優れた実用特性−6s認められた。
第3表 (発明の効果) 以上記載のごとく、本発明は、保存安定性、延展性、洗
浄性、耐水性等の実用特性に優れtコ有用なる多相乳化
型化粧料を提供することが明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (イ)分子中にパーフルオロカーボン基とハイドロカー
    ボン基を有する親油性フッ素系界面活性剤をパーフルオ
    ロ有機化合物に溶解し、(ロ)これに油成分を分散乳化
    してパーフルオロ有機化合物中油型エマルジョンを得、
    (ハ)更に、このエマルジョンをパーフルオロカーボン
    基と親水基を有する親水性フッ素系界面活性剤の水溶液
    中に分散乳化して得られる油相/パーフルオロ有機化合
    物/水相型の分散状態を呈する多相乳化型化粧料。
JP9562686A 1986-04-23 1986-04-23 多相乳化型化粧料 Expired - Fee Related JPH0764702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9562686A JPH0764702B2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23 多相乳化型化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9562686A JPH0764702B2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23 多相乳化型化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62249913A true JPS62249913A (ja) 1987-10-30
JPH0764702B2 JPH0764702B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=14142733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9562686A Expired - Fee Related JPH0764702B2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23 多相乳化型化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764702B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999011225A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Daikin Industries, Ltd. Preparation cosmetique
JP2001302507A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Nof Corp パーフルオロカーボン乳剤
US6500439B1 (en) 1997-06-04 2002-12-31 Daikin Industries, Ltd. Copolymer for cosmetics
JP2003048826A (ja) * 2001-05-31 2003-02-21 Nof Corp パーフルオロカーボン乳剤及びその製造方法
JP2009051865A (ja) * 2008-11-25 2009-03-12 Kao Corp O/f乳化組成物
JP2010100553A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Shiseido Co Ltd 乳化組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012260787B2 (en) 2011-05-25 2017-02-02 Dermaliq Therapeutics, Inc. Topical pharmaceutical composition based on semifluorinated alkanes
CN104755073B (zh) 2012-09-12 2017-12-26 诺瓦利克有限责任公司 半氟化烷烃组合物
BR112019021917A8 (pt) 2017-04-21 2023-03-21 Novaliq Gmbh Composições de iodo
BR112020006072A2 (pt) 2017-09-27 2020-10-06 Novaliq Gmbh composições oftalmáticas compreendendo latanoprost para uso no tratamento de doenças oculares
CN111182893A (zh) 2017-10-04 2020-05-19 诺瓦利克有限责任公司 包含f6h8的眼用组合物
KR20210068033A (ko) * 2018-09-27 2021-06-08 노바리크 게엠베하 지질 장벽 수복
WO2020064556A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-02 Novaliq Gmbh Topical sunscreen formulation

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500439B1 (en) 1997-06-04 2002-12-31 Daikin Industries, Ltd. Copolymer for cosmetics
WO1999011225A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Daikin Industries, Ltd. Preparation cosmetique
US6444213B1 (en) 1997-08-28 2002-09-03 Daikin Industries Ltd. Cosmetics with hydrofluoroether (HFE)
EP1774960A2 (en) * 1997-08-28 2007-04-18 Daikin Industries, Limited Cosmetic
EP1774960A3 (en) * 1997-08-28 2009-10-21 Daikin Industries, Limited Cosmetic
JP2001302507A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Nof Corp パーフルオロカーボン乳剤
JP2003048826A (ja) * 2001-05-31 2003-02-21 Nof Corp パーフルオロカーボン乳剤及びその製造方法
JP2010100553A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JP2009051865A (ja) * 2008-11-25 2009-03-12 Kao Corp O/f乳化組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0764702B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5952395A (en) Gelled ultrafine oil-in-water emulsion stabilized with a crosslinked poly(2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid) polymer neutralized to at least 90% process of preparation and applications
JPS62249913A (ja) 多相乳化型化粧料
EP0291683B1 (en) Water-in-oil-type cosmetic
JPH0395262A (ja) ペルフルオロポリエーテルの安定なエマルジョン
EP0245756A1 (en) O/W type emulsion composition
CA2109403C (en) Preparations containing a fluorocarbon emulsion and usable as cosmetics or dermatics
JP3491933B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP4171333B2 (ja) 水中油型多相乳化組成物
JPH08283303A (ja) 高級脂肪酸デキストリンからなる乳化剤、これを含有する乳化組成物および化粧料
JPS632916A (ja) 非水乳化型メイクアツプ化粧料
JPS6323962B2 (ja)
JP4533185B2 (ja) 固体脂質粒子製剤
JPH0283309A (ja) クリーム状または乳液状の油中水滴型乳化化粧料
JP2876160B2 (ja) 非水乳化組成物
JPS62223105A (ja) 多相乳化型化粧料
JPS62292713A (ja) 非水乳化型整髪化粧料
JPH01266844A (ja) 乳化組成物
JPH09309818A (ja) 乳化型日焼け止め化粧料
JPH09249548A (ja) 油中水乳化組成物
JP2511819B2 (ja) 乳化型化粧料
JPH0640849A (ja) ゲル状化粧料
JPS61186305A (ja) 乳化型化粧料
JPH04334311A (ja) 油中水型乳化化粧料およびその製造方法
JPH03271211A (ja) 下地化粧料
JPS6296585A (ja) ラメラ型液晶構造体

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees